コメント一覧
6030 のレビュー-
藹々鬼譚凄かった……! かなり前にTwitterに流れてきて「なんじゃこれは!」と目を奪われたイラスト。それがとんでもない数見れるだけで嬉し過ぎるのですが、それ以外もめちゃくちゃ凄い! 私には難しい言葉や文章だったのですが、これが美しくて雰囲気抜群。 正直理解できているか不安でしたが、皆さんのコメントに頷けたので安心しました(笑) そしてもう一度初めから見るとかなり文章が入りやすくなっていて、感情も一回目よりダイレクトに動かされてウルウル。見れば見るほど沁みる作品だと思います。 そして静かなBGMに環境音、ごく一部に使われたボイスが強烈。音もしっかり楽しみましょう! 私では上手く言葉にできない感情はファンアートにぶつけさせていただきました。浸りまくれる素晴らしい作品をありがとうございました!
-
ポメおじさん
-
COVERUPおや?貴方は奇妙な館に迷い込んだようだ。本棚にあるファイルの背表紙はどれも空欄。そう、待ち受ける1ダースの奇妙な物語を解いて、レポートを埋めるのは貴方の役目。但し、くれぐれもご用心を。なぜって…… 無事に館の外に出られることを願っていますよ。外の世界が「奇妙でない」とは限らないけれど。 それではいってらっしゃい。 。。。。というイメージのゲーム。 スマホでプレイしましたが、快適に操作できて、BGMも効果音も、背景も、全てしっくりくる「奇妙」仕様。仕事で頭の中がごちゃっとなって辛かったところ、休み時間にやったらやめられなくなって、終わった後は少し頭がスッキリしてました。 滅茶苦茶面白かったです。読み進めるうちに奇妙な謎解きがクセになってきて、攻略なしで最後まで行けました。平易なのに惑わせる文章が「上手い」。素敵なワンダーランド体験をありがとうございました!!!
-
異種間エンパシー前作はノスタルジーを感じる作品でしたが、今回はバイオノイドという近未来的な題材でまた素晴らしかったです。 さらっとその世界観に入っていける文章で、SFはそれほど馴染みのない自分でもとても楽しめました。 アフターストーリーも、それぞれ異なる結末を見ることが出来て大満足です。 そして、イラストも深山さんの書かれるお話にとても合っていてとても美しい~ 素敵な作品をありがとうございました!!! ネタバレ的にどうしよかと思ったのですが、こちらのアルさんが印象的でしたのでFA描かせていただきました~~
-
ぱちばれ!Patchwork Valentineぱちばれ!クリアしました。 甘々からサスペンスやらギャグまでいろんなENDが楽しめてすごいゲームでした! @ネタバレ開始 乙女的にはやはり大団円エンド推しですね。先生生徒関係なく全力で主人公を庇ってくれた先生カッコ良すぎるし、卒業式後に二人で校内をまわってイチャイチャするの最高でした。 先生のセリフにいちいちやられた…! 告白のセリフずるい、現実では一生言われることないけど言われたすぎる… 校舎裏でのセリフも悶えました。そのシーンをイメージしてFA描かせていただきましたが、主人公ちゃんはもっと強い子だよな…こんな照れないよね…笑 洋ものサスペンス好きとしては最初にたどり着いたEND7、大好きです。業の深い展開…! @ネタバレ終了 乙女ゲーでこんなに色々な要素で楽しめるとは!普段乙女ゲームをしない層にもおすすめです!
-
魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。キラキラ可愛いイラストに、ときめきたっぷりのテーマ! オープニングから世界観にどっぷり浸かり、引き込まれました! ローディングすらもただ待たせない作り込みに感激;;♡ ゲームを進めるごとに色んな工夫が散りばめられていて、全く飽きません! 初っ端からボルテージMAX!「よ~し、魔法少女になるぞ~!!」といざ参戦!! @ネタバレ開始 ※なれなかった~~~~!!!!!(笑) まさかまさかの、主人公ファミリーは悪の組織だったんですね! お家を何回か継がせていただきましたが、「ゴシックの制服が許されるお仕事って何だろう?冠婚葬祭??」と思案していたのですが、なるほど! ゴシックなヒールも小悪魔的可愛さだろうな~と思いを馳せてしまいました♡ それにしても、悪要素をほぼ感じない仲良しご一家よき…。とくに弟君、お姉ちゃんっ子で最高です! そして全裸初登場がインパクトつよつよなレッド君も、ぴゅあっぴゅあでかわい~~!!! 戦隊もののピンクも、確かに魔法少女に通ずるものを感じる…!? かぼちゃパンツの王子さま姿も似合ってるし、全身タイツ姿もかわいいし、何より二人がお似合いすぎて感激しました;;♡ コロコロ変わるタイトル画面も素晴らしすぎます~~~! 周回プレイのご褒美感があって、クリアするたびにテンションが上がりました^^* おまけの充実さもぬかりがない…!楽しい!!!何回も遊んじゃう!!!! 親切すぎるシステム面も、サクサクプレイの一助でした♪ @ネタバレ終了 とにかく世界観もキャラクターたちもかわいいです!きゅんきゅんが止まりません!! すべてがハイクオリティなので、フリーゲームで味わえる贅沢に感謝です>< キュートすぎる素敵な作品、ありがとうございました!
-
VIVIANひとことでいうなら…全てに意味のある謎解き脱出ゲームでした! @ネタバレ開始 初見の難易度選択から本編は始まっていたのですね…!すごい! 自力ベースで頑張りつつも、行き詰まった部分は親切な攻略サイトにたくさん助けてもらいました。感謝…! 飾られた絵や置かれた本なども演出に一役買っており、探索が楽しかったです。細部まで余念のないこだわりに、凄まじいオリジナリティを感じました…!! また、各ドアのカギとなっているピースもタングラムパズルちっくで「確かにちょうちょだ!花だ!」と感激しっぱなしで! シンプルな4つの図形が異なる絵になるの面白いですね◎ 思わずシステム面ばかり語ってしまいましたが、お話は涙なくして語れません。 ノーマルエンドでわかる真相に「そっか…」と思わず切なくなりました。 実はトゥルーエンドをみる前、ヴィヴィアンちゃんとルーシーはお互いがいるから不死でも寂しくないのかなぁと思っていたのですが、二人が選んだ選択に納得。そして涙。 よくよく考えると、二人のことを待っている人がたくさんいるんですよね。 結果だけ見れば悲しい結末かもしれませんが、私はなんだか希望のような、一筋の光すら感じました。 命の尊さ、美しさ。前向き…とはまた違うかもですが、生命の終わりの先には、きっと素敵なことが待っているのかもしれませんね。 ミステリーに疎い私ですが、ミスリードは一切なかったような…! 無駄のない洗練された構成で、伏線も綺麗に回収してもらえてすっきりしました^^* @ネタバレ終了 タイムアタックもいずれクリアしてみたいです!(猛者がたくさんいらっしゃる…!!!) 臨場感溢れる本格的な謎解き、心をゆさぶる愛のお話、とても素敵でした。ありがとうございました!
-
けもみみ温泉郷作り込みがハンパないお遊び要素満載かつストレスフリーなシステムとハラハラドキドキ人情&根性ストーリーがベストマッチな読んで楽しい聴いて楽しい触って楽しいパーフェクトなゲームでした。 「これはソシャゲ?」と錯覚するロビー画面は感動モノで、次に誰が出るかわくわくしながら何度もリロードしました。オープニングもアニメで贅沢だし、背景とUIとキャラの一体感は神がかってました。名前入力場面からして、満開の桜なのに微妙に不安感を煽る彩度と鳥居の連続に「私今から『あちら側』に行くんだ」とドキドキしました。 仲間と協力して苦難を乗り越え成功を勝ち取っていく様子が痛快で、悪役ちゃんがいい働きをしてくれますね笑。全員くまなく見せ場があってそれぞれ魅力的でした。最後の最後に出てきたあの方もインパクトありすぎて大旦那にも負けない存在感ってどういうことなの笑。庵さんとお鈴さんのスチルにはきゅんときました。 彼らのこれからの活躍が楽しみでなりません。シリーズ化お待ちしてます。 ノベルゲーム好きには涙が出るくらいうれしい章立てごとの自動セーブ機能(しかも細かい)のおかげで、ド忘れしたエピソードも楽に探し出せました。ありがとうございます。この機能、全ノベルゲームに標準搭載されませんかね…? FAはいちばん好きな旭ちゃんと相方くん(笑)です。こんな未来がきたらいいなぁと描かせていただきました。
-
魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。トゥルーエンドまでクリアさせていただきました! 1つ1つのリアクションだったり、隅から隅までものすごく丁寧に作られた作品で驚きました! 最初からいきなり、「オープニングムービー…だと?えっ、本編中もこのクオリティでまさか最後まで遊べちゃったりするの!?」と思っていたら、本当に最後までこのクオリティで…! 「私は本当にフリーゲームを遊んでいたのか?」と、最初から最後までびっくりしました! ストーリーもコメディで、1つ1つのネタに「ふふっ」と笑えて楽しめました♪ 主人公ちゃんが特に面白くて、ずっと笑っていました! @ネタバレ開始 エンディング1つ1つも凝っていて、「バッドエンドのクオリティじゃない!!」とこれまた驚きました! しかしまさか、家業が悪の組織だったとは…!大どんでん返しのラスト! ~~~~ッッッ!!!なるほど……、これはやられちゃいました。 これは「闇堕ち」ならぬ「光堕ち」を目指す(つもりだった)物語だったのですね!?(違う) ライトな作品だったので、いきなりダーク(しかも衣装がセクシー)でギャップにハートを奪われました…!(笑) そして、サイドストーリーで大円団が待っているとは思いませんでいた!! ※FA、コンプラがギリで、何かあったら処分してくださいw @ネタバレ終了 この度はステキな作品を作ってくださり、ありがとうございました♪
-
運と推理と幼なじみと。タイトル画面からめちゃかわいい…遊ばせていただきました! 音楽が昔のゲームみたいで好きです。フォントまでかわいい… ゲーム内に説明やSKIPがあったりと、親切な作りで楽しく遊べました。 説明をよく読んで、面白い!こういうの好き!いざ! @ネタバレ開始 ………… まって、一発で正解したよ…? なるほど、運も関係するのですね!? シュークリーム!ご褒美スチルがかわいぃぃぃ…( *´艸`) しかしゲームを楽しみたいので再トライ! 間違えるとぴえんするのかわいいです。めぱちもかわぃぃ。 2回目が8回で正解、ノーマルEndでした! しかし、他のスチルもみたい…と思い、再トライ! 3回で正解…むむむ わざと間違えればよかったんですよね、楽しくてつい本気になってしまう… なんとかオールクリアできました! 外遊びが疲れるというめぐちゃんに笑いました、歯に衣着せぬ物言いがかわいい。 お名前の由来も素敵ですね、ちぃちゃんとめぐちゃんのやり取りが面白くて度々笑ってしまう…もっと見ていたいなと思いました。 スチルの絵が大変可愛く3枚とも素敵でした、面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
足の下が透視できる少年加賀地くんと誘拐犯のおじさんの話足の下が透視出来る…とは…? と思いプレイさせていただきました。 実際その名のとおりで、その能力を狙い誘拐しようとするおじさんとのやりとりがとても面白いです。 加賀地くんがまっすぐな人というか、その性格があったからこそ、おじさんはあの結末を迎えられたのかな…と思い、なんだかしんみり。 コミカルな雰囲気と共に、色んなことを考えさせてもらえる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
今日のご飯は何だろな無機物が喋ったりするシチュにとても弱いので刺さりまくりました。 食器たちの持ち主への思いや考え方が何とも可愛らしいというか、健気というか……本当に癒されます。 自分は箸は割りばし、ほぼ毎食平鍋で済ますような奴なので、改めて食器に感謝したいと思いました……。 サンキュー食器、フォーエバー食器……。 素敵な作品をありがとうございました!
-
埋められたふたりの人形いわゆる土着ホラー というかじっとりとしたホラー物です。 びっくり演出等はありませんが、じわじわくる恐怖感や緊張感が凄いです。 何より主人公と歩佳さんの行く末が気になります 何気ない日常がとても大事だったんだなって…。 ブラウザの都合か上手くバッジが取れなかったので、再チャレンジしたいと思います! 素敵な作品をありがとうございました!
-
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常私は今、掌編とは思えない満足感に満ちています…。 ファンタジーをコンパクトに成立させた構成力の高さに脱帽です!! 何より美麗なグラフィックにしばしばうっとりしちゃいました…♡ (スチル追加も嬉しいです!ありがとうございます!!) @ネタバレ開始 魔物も人間も、いろいろあるのだなぁとしみじみ。。。 そんななかで、魔王様がどちらのエンドでもエイル君を助けてくれる展開にうるっとしました…;; 魔王様の力を受け継いで一人旅立つエンドはエイル君の成長を感じられて感慨深いですし、魔王様と二人で旅立つエンドも求めていた最高のハッピーエンド感があってよきでした! でも、アロウズさんもいいヒールだった…!そして立場を加味すると幸せになってもらいたいです。ほろり。 @ネタバレ終了 決して明るい世界観ではないながら、作品としてみんなイキイキしています。これも赤井さんの手腕ですね…すごい…。 登場する全てのキャラクターにドラマ性や生命力を感じる、素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
異世界転生したらハムスターになってモテました。【コメディ】ふと気づけば「可愛い」と呟いてしまう、癒しの作品でした^^♡ もはや紹介画像から悶えてしまう…みんな可愛くて…。 @ネタバレ開始 ぷにっとしたキャラクターがとてつもなく魅力的! ほんわかした世界観にもぴったりです♪ 注意書きが添えられている女の子大好きな主人公も、ライトな感じだったので溶け込んでいたように感じました! 選択肢はどれを選んでも面白い展開で色々試しちゃいました^^* 探索パートもあれこれ試した私。 (爆発オチは「リア充爆発しろ」的なブラックジョークかしら…?笑) それにしても、隠しエンドのイケメンな俺氏も素敵~~~!!!!! 続編を遊ぶのがますます楽しみになりました><◎ @ネタバレ終了 日常に疲れたらホッとさせてくれる、素敵な掌編コメディでした♡
-
3MEN6P!ずーっと画面から目が離せない怒涛の展開! 終始楽しくプレイさせていただきました♪ @ネタバレ開始 りんさんのコメディはやはり面白すぎます><! 特にママさんと先生のやりとりがツボで、家庭訪問でのすれ違いコントのようなやりとり、最終ルートのママさん覚醒時で先生に丸投げするとこなど笑っちゃいました^^* そしてとにかく動く動く!!本作もアニメーションが賑やかですね! 選択肢のイラストもユーモラスでした◎なかでも縁のゾウさんがいい味出してます!主に頭のプリンが!(笑) おまけも充実していて、ユーザーファーストと遊び心がすごい~! 夢中でバッジ取得をコンプリートしました!達成感!!! @ネタバレ終了 みなさん仰る通り、もはやカートゥーン、コミックゲーム(?)という新たなジャンルを感じました。 変わらず新しい風が吹くであろう今後の作品も楽しみにしています♡ どんな時でも笑いをくれる、エネルギーに満ちた作品でした! ありがとうございました^^*
-
「八木君は後輩くん」ちょっと斬新な視点の、すれ違う切ない恋物語。面白かったです! コウくん、八木くん、主人公それぞれの想いが丁寧に語られているからこそ、すれ違いや想いの大きさに「ああ〜!!」となりました。 ヤンデレは特に好きな属性ではない(嫌いでもない)のですが、このヤンデレは、結構好きでした……! また、ギャップ好きにはたまらないポイントもいくつかあり、良かったです……! @ネタバレ開始 八木くんがそこまでして主人公を追いかけたことに胸を打たれました。逆大学デビューとは珍しいです!金髪の八木くんカッコいいです……! カラオケで気を失ったシーンからは、八木くん怖い!!となりました。曲が話にマッチして、怖くて良かったです……! 自分たちは何もかも違う、だけど好きだからそばにいたいという八木くんの独白が切なくて良かったです。「いや、無理でしょ(笑)」の選択肢を押すのがツラかったです……。手に入れたいものが結局手に入らなくて、なのに、幸せだと叫ぶなんて……!名前が「幸」なのに、皮肉です。。もしも何かが違ったら、二人がくっついた未来があったかもしれないのに、何でこんなにこじれちゃったの!?という感じが切なくて最高でした。 サブエピソードでは、路地裏での姿やタバコをふかしながらアニメを見るところ等、普段とのギャップがすごくて良かったです……! END3では、心から別人のようになりつつも、なりきれてない部分があって、良い意味で胸が苦しくなりました。 最後に見たEND2が一番好きでした。それまでの八木くんの思いを知ってるからこそ、主人公の想いを知ったあとの涙に胸を射抜かれました……!分かり合えなくても、二人で過ごせるといいなと思いました。 IFエンドでは、主人公が八木くんに言いたいことを代わりに言ってくれてスッキリしました。こういう平和な夢を見させてくれるのも良かったです。 @ネタバレ終了 性癖に刺さる作品をありがとうございました!
-
藹々鬼譚超美麗な挿絵で繰り広げられるノベルゲーム。 亡くなった祖父の倉庫に眠っていた古めかしい絵巻物を広げた気分に浸れる壮大な物語です。 ただただ『静寂』がそこにはあり、日本の秘境や古都を訪れた時と似たような……『侘び寂び』を感じました。 なんといっても、この枚数の美麗絵を拝めることもできるというのに、鬼の話ですよ。効果音もBGMも、そしてタイミング絶妙なボイスも物語をより深く味わい深いものにしておられました。 ただただすごいなって圧巻の作品です。 @ネタバレ開始 END1→END2を見ました。 私は個人的にEND2が好きです。 どちらのエンドも道として自然にあるだろうなって思える終わり方で、どちらも非常にしっくりきます。 ただしとしとと降り続いた雪が、いつの間にか溶け消えていくように。 そんな余韻を感じたのは2でした。 @ネタバレ終了 誠に恐縮ながらファンアートを描かせていただきました。 泣かないで。笑って……欲しい。
-
私の声が聞こえますか青春とはこういうことだよね…!と心温まるお話でした。 いつもの風景がほんのり明るく見えるような希望を感じます。 @ネタバレ開始 大なり小なり、人と違う部分に悩むことって誰しもありそうですよね。 本作には声の小ささに悩む人もいれば、身長の高さに悩む人、むしろ聞こえすぎることに悩む人もいました。 そんな自分の悩んでいることが誰かを救うきっかけになるなんて、素敵ですね。 同時に、実際にあり得そうなことだとも思います。 高峰先輩が黒木君の声を受け取ったように、黒木君が高峰先輩の声を受け取ったラストシーン。 エンディングの高峰先輩の回想は切なくなりつつも、とても分かりやすい演出が理解を手伝ってくれました。 リンクした二人をイメージし、FAに想いを込めて。 いつもながらともるさんは、難しいテーマを優しく作品にするのがお上手だなと感じます。 とても丁寧に作り上げていらっしゃるのが伝わる、素敵な作品でした! @ネタバレ終了 それぞれがもつ世界に共存はできなくても、せめて邪魔はしないように。 叶うなら、いつかは同じ世界をみられるようになりたい。 そんな風に考えさせられました。 色んな方に届いてほしい作品です。ありがとうございました!
-
A-line起動直後から一気に世界観へと引き込まれました。 おしゃれな世界観の作り込み、圧倒的な没入感にあっぱれです…!! @ネタバレ開始 「初恋を殺す」なんて穏やかじゃないキャッチにどきどきしましたが、お話自体は至って静かに進んでいきます。 それはもう、むしろ不安を掻き立てるかのように。 でも実際、主人公の環くんの心中は逆でした。 グサグサと、ミナちゃんの何気ない言動にささくれ立っていく心情がリアルです。 人生のほぼすべてを捧げてきた気持ちに、そう簡単にケリなんてつけられませんよね。 日奈ちゃんとの結末も、いい意味で救いにならず「そっか~~~~~」と声が出てしまいました。 でも、環くんにとって落としどころになっているのかなと思いたいです。 誰しも経験する初恋を、どんな形で抱えていくかは人それぞれだなと改めて実感。 「初恋を拗らせる」という簡単な言葉では片付けられない、深い思いを感じました。 @ネタバレ終了 繊細に描かれた文章やイラスト含め、全てを何度も読み返したくなる作品です。 メッセージ性の強い素敵な作品をありがとうございました!