heart

search

チップを送付できる作品

35841 のレビュー
  • Black emotion(ブラック エモーション)
    Black emotion(ブラック エモーション)
    『Black emotion』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ゲームのコンセプトからインパクトがあり、ストーリーもとても面白かったです! イラストや画面構成、演出も上手く工夫されていてハラハラドキドキしました 個人的にからあげをくれるシーンのスチルが好きです!楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • とがラジオ
    とがラジオ
    都市伝説をモチーフにしたホラー作品です。掌編作品ですが起承転結がしっかりしていて伏線とその回収もされていて満足の一作でした。君子危うきに近寄らずという格言が頭に思い起こされました。ゲームに出てくるタイプのラジカセ、もはやあまり見なくて懐かしいです。
  • うたたねデバッカー!
    うたたねデバッカー!
    ゲーム制作会社の新入社員が主人公という設定そのものから興味深い一作でしたが、遊び心に溢れたゲームのためかなり珍しいゲーム体験を味わうことができました! 様々なミニゲームを遊ぶことができたり、プレイを重ねることで色んな要素が解放されたり、凝った演出がてんこ盛りなので一風変わったゲームが好きな方には特にお勧めです。登場する社員とのやり取りは温かい絵柄の通りにほのぼのしていて癒されました!
  • ポンコツホラゲのおばけちゃん
    ポンコツホラゲのおばけちゃん
    実際のPC風のUIが操作していて面白かったです! おばけちゃんの差分は表情だけでなくポーズ差分も豊富! 正解の組み合わせは正直全然わからなくて何度もかるいくんに煽られました。 @ネタバレ開始 ラ……メルヘンなホテルの一件で、 開けてもなんも無かったということは、 おばけちゃんが理解できないものだったからですね……システムに救われた(?) ハズレ選択肢だったフリフリロリータや勇者衣装も 後半使う場面があるのが良かったです! 必然的にいろんなおばけちゃんを楽しめるという設計でしたね! とっても明るくてかわいいゲームだけど、 こんな良い子を亡くした家族がどこかにいるんだ……と思ってしんみりする部分も。 そしてラストがあんな感動的になるとは思いませんでした…… ロリの成長に弱いので……。 色鉛筆とホラゲの相性は良さそうな気がするので ガチホラゲになれる素質もあったんじゃないか?と思いました。 (おばけちゃんが嫌がるので無理ですけどね!) @ネタバレ終了 ちらっと出てきた「おばけ姫」という表現が何よりめちゃくちゃ可愛くて好きです。 面白いゲームをありがとうございました!
  • 村の祠全部食う‼
    村の祠全部食う‼
    すごいゲームを見つけてしまい、思わず何周もプレイしてしまいました。 もうどこにツッコんだらいいかわかりませんが、本当に祠を食べるとは驚きました。 @ネタバレ開始 主人公のボケセンスには大爆笑しました(腹が減っては『侵略が出来ぬ』というセリフなど) レシピの中では『みんなのお好まない焼き』が特に印象に残っています。 ちゃんと料理番組のような音楽に、美味しくいただかれる祠のグラフィックが最高で笑いっぱなしでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • PaintPain ~少女はメイドの手をとって~
    PaintPain ~少女はメイドの手をとって~
    長編ですが一気読みでした! 気付いたら五時間くらい経っていました! 夢中になっていたので、時間の感覚が無くなってましたね。 それほど、面白い作品でした! 読みやすい文章で、スルスルと物語の世界に惹き込まれます。 ぜひ、美しい彼女たちの機微に触れてみてください!! @ネタバレ開始 若葉先輩、一見清楚で穏やかそうなのですが 抱えている闇がイマジナリーお嬢様への憧れという なかなか特殊なものでした! でも、確かに物語の中のメイドや侍女って扱いが酷いですよね。 若葉先輩のこの感性、分からなくもないなと思ってしまいました。 そして、モカちゃん! 前向きですが、ちょっと突っ走ってしまう危うさがありましたが 若葉先輩と出会う事により、少しずつ成長して 最後は、なんだか立場が逆転するくらいになっていたのが良かったです。 あとは、めるちゃん! 実はこの子が一番凄いんじゃないかと思っています。 だって、あの若葉パイセンの心を自分の絵で動かせてしまうのですから!! そして、最後はバンクシーのように世界を飛び回っていたのは やはり天才の片鱗ですかね? しっかり、ファンもついてましたしw @ネタバレ終了 美しく素敵な作品、ありがとうございました!
  • 異界よりの朱
    異界よりの朱
    突然のバトルシーンからの開幕。 一体どんな状況なんだ? と読み進めて行くと……。 @ネタバレ開始 END3→追章2→END2→追章1→END1→追章3→終章の順で拝見しました。 選択肢による分岐と、視点が変わる度情報が増えて行き……追章3からが本番でしたね。 ミドリ姉さんや森小屋で研究してたおっさんも設定が奥深かった……。 途中から気になっていた牛鬼についても説明が掘り下げられたり、 ユリウスさんも最後まで読めない雰囲気がハラハラして良かったです。 救えるもの、救えないもの、それでもケリをつけることを選んだ主人公の行く末が気になりますが……。 変化したタイトル画面の明るさに、希望が持てる気がしました。 本当に、後半からが情報量もスケールも増し増しなので、最後まで読んで貰いたい作品です。 @ネタバレ終了 ダークな世界の中、アツい人間(人外?)ドラマが込められていました。
  • 追想改稿
    追想改稿
    ピアノ曲をバックに原稿のネタになりそうな話を探す……。 作家は通常では起こり得ないような話をお望みらしい。さて。 @ネタバレ開始 不思議な話を取材しているうちに、カフェと公園で聞いた二人の話と、更には自分と作家の状況が重なって行く……。 幽霊と少女はあの後どうなったのだろうかと気にかかります。 そして自分と作家のこれからは……。 @ネタバレ終了 あっさりとした読み口で綴られる不思議な原稿巻き上げ物語でした。
  • ゆめの深く~割れた心の向こう側~
    ゆめの深く~割れた心の向こう側~
    超シリアス…!これは闇深な気配を感じるなと思いプレイさせて頂きました。 病んでしまった妹の夢の中で、深層心理に触れるお話です。注意書きに偽りなし! @ネタバレ開始 移動するたびに出てきた不気味な何かは、妹ちゃん自身が今まで殺していった自分自身の心なのかな…と個人的に思いました。 だからこそ、最初は親友が助けてくれなかった事実を直視しないように視線を合わせなかったり、後半では絶望と憎悪が入り混じった目で凝視してきたのかなと…。 最初はお姉ちゃんとして妹ちゃんを助けたかったのでそちらを選択しましたが、妹ちゃん自身が手を差し伸べてほしかったのは「当時の親友」だったんですね…。 最終的に妹ちゃんの中で真実はねじ曲がってしまいましたが、それがキッカケで社会復帰が可能になるのなら、嘘も方便と言いますか…時には優しい嘘も必要なんじゃないかなって思います。 ただ、専門家を頼って妹ちゃんが元気になった後に、元親友ちゃんに連絡を取る未来もあり得るんじゃないかと考えると、今後の展開が凄く怖いです…! 序盤でバク先生が、以前先生をしていたという話をしていましたが、てっきり睡眠状態を深くするための演出かと思っていましたがガチで先生だったんですね!? 普段の穏やかな表情とは一転して、恨みに満ちた表情になったのがとても印象的でした。 バク先生の生徒さんもきっと何かあったんだろうな…もし、それがキッカケでバクとしての能力が身に着いちゃったとしたら先生もある意味いじめの被害者なのかもしれないなと思いました。 きっと優しい人だと思うので、バク先生にも幸せになってもらいたいですね。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!
  • イケメン殴られし時ビューティは動く~犯人を捜せ~
    イケメン殴られし時ビューティは動く~犯人を捜せ~
    タイトルの語感の良さとイケメンが気になりプレイさせて頂きました! テンポのいいお手軽推理ものです。 @ネタバレ開始 メタい発言のおかげで、知りたい事ややりたい事がサクサク進行してノンストレスで結末まで突っ走る事が出来て楽しかったです! ユウトおぼっちゃま、言ってる事もやってることも酷いけど潔いところを見るに、性根が腐ってる訳じゃないのが良いですね…! ビューティちゃんのさっぱりした性格も好きです。 推理パートは、鉄棒さんとケイ君の墓穴の掘りっぷりのお陰で推理が苦手な私でも難なくクリアすることが出来ました! 正解ルートでは色んなビューティちゃんのヨガポーズが見れて楽しかったです…! 1度、わざと間違ってゲームオーバーになりましたが展開のシンプルさも絶妙でツボにはまりました。 こだわる部分と、そうじゃない部分のメリハリがはっきりしていて良きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 転生した世界で推しの理想の悪役令嬢になりたい!
    転生した世界で推しの理想の悪役令嬢になりたい!
    悪役令嬢にホイホイされてプレイさせていただきました!途中からずっとシャルロッテちゃん可愛い!!(なお脳内と行動)みたいな感じでした。 @ネタバレ開始  可愛いシャルロッテちゃんの顔がオタクの微笑みになっているところ、なんか笑っちゃいました。シュールが過ぎる。綺麗な顔との高低差で風邪ひく。  登場人物全員がなんかヤバい。主人公は推しの喜びの為ならヤバいことでもするし、執事はそんなヤバいことしてる主人公が好きだし、王子は公的な権利なしに屋敷を接収しようとするし。この国滅ぶて…。  王子誘拐したときは「王子監禁は殺されるて!!!一線を越えてるとかいうレベルじゃねぇ!!」って心の中で叫んでました。マジでこの主人公何でもやる。そして、「推し活に薄給捧げて貧困を彷徨ってきた悪役令嬢」がパワーワードすぎる。なんだよ貧困を彷徨う悪役令嬢って。思わず笑ってしまいました。  シャルロッテちゃんも可愛いですし、ゲームヒロインちゃんもめちゃくちゃ可愛いので最高でした。 @ネタバレ終了 突っ込んだり笑ったりしながら楽しくプレイさせていただきました。素敵なs買う品をありがとうございます。
  • ルドベキアの花束 - 遊戯の章 -
    ルドベキアの花束 - 遊戯の章 -
    作品をプレイした直後ですが、色々な気持ちが込み上げてきています。 私の語彙力で作品の魅力をお伝えできるか不安ですが(;'∀') 感想を書かせて頂きます。 作者様の作品は、スタートした途端に引き込まれる何かが存在します(*'▽') 全てを見届けたくなってしまう♪ 不思議な吸引力があります♪ @ネタバレ開始 ファンタジーな世界や名前や人物についてTipsに詳しく書いてもらえて、とてもありがたかったです。 そして、9:00とノエルの愛の深さがとても心に突き刺さりました。 最後まで読み終えて、『正義って何なんだろう?』とか、本当に守るべきモノ(想い)って何なんだろう? そんな疑問が心に残りました。 エンドクレジットの最後の言葉が凄く心に沁みました。 引き継がれない悲しさ。 静かに終わって行く二人の愛。 しっかりと見届けさせて頂きました。 このストーリーでは引き継がれなかった愛だけど、私の心にはしっかりと残すことができました♪ @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました♪
  • あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますか
    あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますか
    サクッと読めてふふってなった
  • オートメーション・コンタクト
    オートメーション・コンタクト
    素敵な作品でした! ネタバレコメントがなぜか消えてしまってたので、追記です。 考えさせられる部分があり、最後の展開にもなるほどと思いました。 作品を遊ばせていただき、ありがとうございます!
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    怖い話と聞いて怖い話は得意ではないのでドキドキしながらプレイを始めましたが、終始笑った作品でした。 @ネタバレ開始 一人目の話 初心者マークをつけた車を睨む人ってたまに居るので、そういう人かなぁと思い込んでいたらまさかのいい人でした。勝手にイヤな人だと思って申し訳ない。 二人目の話 推理のシーンで家族構成からなんとなくそういう人達なのは分かったんですが、ワードが浮かばず(あまりにも…なので伏字にします)○○やら○○〇やら打ち込み、ヒントを見たり、検索したりでやっとのこと答えのワードを出せました。そのワードは知ってたんですが意味を今まで知らなかったので勉強になりました。 この作品の中である意味で一番怖い思いをしたのは語り手の彼だと思います。結果としては無事でよかったです。 三人目 なんだか前二つの話と比べて推理が難しいなぁ、と思ったら追加エピソードだったんですね、そりゃ難しいはずだ…。キバタンの飼い主さんのクセが強すぎました。何を愛鳥の前でそんなワードを繰り返し言ってるんですか。 四人目 この話マリアちゃん、そんなことをしたうえでこの話をわざわざし出すあたりも含めて最初から最後まであまりにも脳筋過ぎて笑いました。 @ネタバレ終了 ヒントを貰いながらも推理するが楽しく、登場人物が全員個性豊かで面白かったです。素敵な作品をありがとうございました!
  • 隠す話は塵積もり
    隠す話は塵積もり
    対話ノベルだ〜 気になるとプレイ。 @ネタバレ開始 やる前でよかった!!!!! というかこのアンニュイな進行から、逆に殺後や殺人代行ではないって珍しいですね。 どうなるんだとドキドキしながら迎えたエンディング、 本来交わらない二人の人生が交わって年月が経っても自然体でいられる2人を見て、ずっと夜の雰囲気だったこのゲームに朝が来たんだなと夜明けが見えました。 他愛もないチリツモ話で過ごせる風景。特別に感じます。 @ネタバレ終了
  • 闇崎アズリは取り扱い注意!?
    闇崎アズリは取り扱い注意!?
    バッジが実装されるとのことだったので、しばらくステイしながらプレイ出来る日をお待ちしておりました…! 接し方を間違えればとんでもない目に遭っちゃう!?そんな危険な女の子との急接近恋愛ノベルです。 @ネタバレ開始 全てのルートを拝見した上で一番に出た感想が、「レンジさんは聖人か何かなの…?」でした。 たまに暴言は吐いたりしますが、立場を考えれば挨拶みたいなレベルの口調なので、そりゃあアズリちゃんも惚れちゃうわと納得しちゃいました…! 以下、迎えたEND順で感想を語らせてください。 バッドエンド1 冗談も時には命取り いきなり殺されちゃったなー!? 図星ついちゃったらダメな感じですか…! ノーマルエンド 本気で何も始まらなかった…! もしかしたら、これが一番平和なエンドになる可能性もある…? (本気で一番平和なエンディングでしたね…) バッドエンド2 純情を弄べば、死 冗談も言っちゃダメだと!? アズリちゃん、取り扱い注意どころかむしろ人間地雷なのでは…。 トゥルーエンド1 偽りの幸せ 2人が幸せならそれでいいんだけど…! (うっかり少し先の展開を見ちゃったので)レンジさんが近い将来やばい事になるんじゃないかなって心配になりますね…。 トゥルーエンド3 記憶喪失 今回はアズリちゃんしおらしいですね…? 頭に血が上らない限りは良い子…なのか…? いやでも血が上りやすい時点でタイトル通り、扱い注意ですよね…w トゥルーエンド2 仁義外れの逃避行 何されてもガチギレしないレンジさんの懐の広さよ!! オヤジも良い人過ぎる…。 これからも、アズリちゃんの地雷を踏まないように幸せに過ごして欲しいですね。 何だかんだレンジさんにべた惚れなアズリちゃんと、アズリちゃんには甘いレンジさん…二人は出会うべくして出会ったのかもしれませんね…! 末永くお幸せに!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 飯テロサスペンス劇場
    飯テロサスペンス劇場
    めちゃくちゃ笑いました!(笑) もう、タイトル画面から笑ってましたwめちゃくちゃ美味しそう!お腹空くw @ネタバレ開始 男子大学生のわちゃわちゃした会話が、見ていて楽しかったですv 色んなところにネタが仕込まれていて、かゆ…うま…には思わず吹きましたw 下痢と痔のネタはどこまでも繰り返し出てくるので、もう笑って仕方なかったですw ご飯のシーンはみんな美味しそうに食べていて、本当に飯テロでした(笑) 食事とサービスが神で、こんな旅館あるなら行ってみたい!となりました。 犯人当ては、見事に外した〜!と思ったら、すごい仕掛け! 最後はみんなとの友情に胸がジーンとなりました。 五島もクソだと思ってましたが、おバカすぎただけだったんですね。 みんながたべてるのを見ると美味しそうで食べたくなっちゃう…理由は可愛いけど、それ奪っちゃうと本当殺意湧いちゃうからダメよ?w 最後、オレ(私)のシルエットで五島との友情のシーンがなんだか霞んでしまいました(爆笑) @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 小児科特別病棟
    小児科特別病棟
    ホラーですが探偵が出てきたりするのでちょっぴりミステリーみたいだなと思いました。 怖そうだと思っていましたがどちらかといえば心温まる話だなと思いました。
  • グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-
    グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-
    『グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ヴィエラティーヌさんは言わずもがななのですが、モリゾナさんがめちゃくちゃかわいくて癖に刺さりました…吸血鬼のお姿もすごく好きです 前作未プレイなのでまた後程遊ばせていただきますが、この時点でも世界観やキャラクターが最高で面白かったです!終始わくわくが止まりませんでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!