ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
52125 のレビュー-
モノクローム・モノローグこの人は敵? 味方? 何が起こってるんだ……!?と疑心暗鬼になりながらプレイしました。面白かったです! どんどん情報が明らかになっていく様子が見事で、夢中でプレイしました。 @ネタバレ開始 2周目で犯人の心境を知ったときには、犯人を憎みきれない、不思議な気持ちになりました。 最後に見たヘチマの花、色のある世界が美しく感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常プレイさせていただきました。 王道ファンタジーもの、退屈な日々に飽いている魔王が、小さいながらも決して折れない心を持っている少年と出会う話。なんだか45分もののOVAオリジナルアニメーションを見ているような心持ちがしました。過激な設定やぶっ飛んだ展開もよいですが、こういう王道のいいものはいい!みたいな作品も、やっぱり大好きです。 @ネタバレ開始 プレイ後の裏話が、それぞれのルートで用意されているのもよきですね。こういったタイトル画面の使い方は、初めて見たかもしれません。おかげで、ルートを行ったり来たりして、タイトル画面を見る楽しさがありました。 なにげにアロウズ編が結構好きです。力を持つ魔族の中で力を持たなかったアロウズと、誰もが諦める中諦めなかった少年の立ち位置には、共通点があります。きっとあの後、少年と結託して魔王様を改心させる⇒やがて心を動かされていく周囲の人々、みたいな展開になっていくのでしょうね…。なんて色々妄想しながら、楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 また、直接作品についての感想ではありませんが、フォントが大きくて読みやすかったです。視力が弱い自分には助かります。スマホなどでのプレイもしやすそうです。こういう小さな点のユーザビリティが大事なんだなぁとあらためて思ったりしました。 素敵な作品をありがとうございます。 -
つくもと空の屋台それぞれの神様が、何の神様か考えるのが面白かったです。『どこで使うもの?』まで見れば全て分かりました。サクッと分かったのでスッキリしました! それぞれの神様のデザインに、物の面影があって良かったです! 全体的に、画面がスタイリッシュでおしゃれでした。特に、クリアしたときの画面が好きです。 @ネタバレ開始 雨の日の屋台で、知らない人にお姫様抱っこで連れていかれそうになっていた絵には笑ってしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話何やら重々しい出だしから狐に看病される流れに。 @ネタバレ開始 え、あの結構軽率に死んでる?w それとも…… ああ、なるほど、そういう…… しっとりシリアスな人生の物語でした。 作者様、努力されたのですね……! @ネタバレ終了 親切なUIと読みやすい文章、探究心をそそられるシナリオ構成の良きゲームを楽しませて頂きました。 -
白無垢の決意おまけまで読了しました! 手紙形式でそれぞれの想いを知ることができ、臨場感がありました。3人とも相手の幸せを願う優しい人物なのに、すれ違ってしまう様子が切なかったです。 @ネタバレ開始 はじめは、兼継さんとの結婚が愛の無いものなのかと思っていたのですが、そうではないと知ってホッとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
お前が死んだらオレも死ぬ⁉手錠シチュエーション一本釣りでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 容赦ない勇者のボケとちょっとヘタレな魔王のツッコミが愉快なファンタジー&コメディかと思いきや凄惨なダークファンタジーが始まってビックリしました。そういうのすごく好きです。特に魔王くんのギャップが良かったです。 勇者くんを気遣う魔王くんも勇者くんの無茶振りに情けない悲鳴をあげる魔王くんも酒樽を発見した時のあの厄介な親戚のおじさんみたいな絡み方する魔王くんも全て演技だった…?みたいな、後からジワジワ効いてくるタイプの闇大好物なので最高でした。でもやっぱり戦闘中も隙あらばド突き漫才やってる仲良しな2人が好きです。 でもそれはそれとして一番好きなエンディングはEnd6です。 各エンディングイラストもタイトル絵のような和やかな雰囲気からダークなものまで様々な2人の関係見ることができて大変滾りました。End6…好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
醒めない悪夢の果てで踊ろう。可愛いポップな絵だけど、闇が深いゲームでした…! 拓夢くんが可愛いです! @ネタバレ開始 拓夢くん視点だと狂った世界で、千草先生だけが頼りでしたが…物語が進行してくと、だんだんと拓夢くんの精神と世界が狂っていきます。最後はなるほど、そうだったのか……。 @ネタバレ終了 -
Idiot Savant年表と共に再生される「愛」の物語です。 シナリオには言葉遊びや独自の死生観がふんだんに取り入れられており、作品のカラーが強く出ています。 この作品は、大きく二つのパートにわかれています。 特定の疾患を持つ登場人物のややダーク寄りな「愛」の物語を追いかけるパート、 そしてその後に解放される「IF」展開が可能になる仕掛け満載のパートです。 特に後半のパートの作り込みは、複雑に糸が絡み合っていて秀逸な構成です。 仕掛けのある作品が好きな方、ダーク寄りな展開が好きな方には特におススメの作品です。 -
猫ノ目のような世界で幻想的で美しい大人の絵本のような世界観がとても好きです! 猫からその他キャラまで幻想的で、ビジュアルとお話を聞くともしかしてこの人は? っと思ってプレイしながら考察して考えるのは楽しかったです! @ネタバレ開始 クジラさんは周りで似た人をそこそこ見るのでそこで、うるっと来ましたね……。クジラさんのように優しい人だけど優しいからこそ助けが来ずに苦しむこともあるだろうし……みたいに色々考えさせられて、楽しむことができました! !@ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!!! これからも応援します!!! -
ザゴーストペインタープレイさせていただきました。 絵の具を集めて絵を完成させる脱出系ADVです。 まず雰囲気がとてもおしゃれできれいだなあと感じました。 初めのムービーがとても凝っていて、開始5分で一気に作品の世界観に引き込まれました。 これは個人の感想ですが、タバコの揺らぎが色気があって好きです。 BGMやらグラフィックやら、画面を構成するすべてが作品の世界観を補強しているように思いました。 次に絵具を集めて絵画を完成させるというコンセプトが他にはない面白い要素だなあと思いました。女性の服装やアクセサリーの種類も豊富で、絵画を作成する過程でプレイヤーが思い思いにそれぞれのプレイ体験をすることができ、いいなあと感じました。 とても美しい、極上の時間を過ごさせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました。 -
水槽海月少女クラゲと聞いてプレイさせて頂きました。 短いプレイ時間の中で、無性にしんみりとしてしまいました。 突如女体化したクラゲのベニちゃんですが、言葉を覚えて会話してくれるのがとても可愛らしかったです。 @ネタバレ開始 ミズクラゲなのにベニ? 実はベニクラゲなのか? などと思いながら、単位のyearsは人間換算の年齢なのかな、などと思ってしまい、実際に何十年も経過しているとは思い至らず。 長い輪廻の果てで二人が再会できたことは感慨深く思います。一緒に歳を取っていけるというのは幸せなことだと思いますので。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした。ありがとうございました。 -
白無垢の決意10分ほどで読了しました。 明治初期を舞台に、名家に嫁ぐことになった敬子、弟、夫の手紙を読んでいく作品になります。 登場人物は良い人ばかりで、しっとりとした読後感がありました。 おまけの情報量が多いのでこちらもぜひ読むことをお勧めします。 あまり多く語られない彼らの暮らしを想像できます。 そしてこの読後感を味わってから「筋筋肉肉」をプレイするのもお勧めです。
-
ゆうれいやたい短い中に味わい深い感動物語が詰まっています そう、 @ネタバレ開始 やきとりのように…違うか! @ネタバレ終了 中年のサラリーマンの心情表現に胸打たれました。 ありがとうございました。 -
なつやすみネコちゃんこんなに繊細でゆめかわなイラストなのにホラータグ付いてる怖…というギャップが印象的な作品でした。 @ネタバレ開始 かわいい画面からじわじわ不安がにじみ出て、緊迫感を煽るサウンドも合わさって想像以上にホラーしてきたので良い意味で裏切られました。可愛いのにしっかり怖い… 最後にくまぴこちゃんの元気な姿が見られてよかったです…! @ネタバレ終了
-
筋筋肉肉サムネ通りTHE・筋肉な作品です。 10分程で気軽にプレイできるので気になった方はぜひ。 初っ端からハードなロックBGMと「ムキムキになる」でもう笑っていました。 マッチョな立ち絵と強い効果音、毎回入る筋肉の解説で分かっていても笑ってしまいました。 面白かったです!ありがとうございました! -
雑草マン~やくそうを求めて~フェスが始めるだいぶ前に遊ばせていただいた作品です~! もはや草w 草しか生えないのを覚えております(笑)センスは光るものがありすぎますね! -
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–物語を追う中で、何度かゆ…うま…と思ったことか。 主人公が徐々に狂ってゆく様はハラハラしましたし、元に戻った瞬間もゾクゾクしました。ハロウィンも近いですし、楽しかったです。ありがとうございました! -
ゼロから奏でる七奇譚全エンド回収致しました! 話の内容はキャラが濃い3人と人並みの子が学園に復讐するという目的で七不思議を作るという物語で怪談を作る過程はとてもコミカルでさくさく読めて楽しかったです! @ネタバレ開始 復讐をするという目的なはずなのに大半の怪談が学園にプラスに働くというのもなかなか面白かったです。 7つの怪談を語り終えた後、綺麗にどんどんとフラグが回収される展開もすっきりとしていてよかったです! 最後の笑顔で4人がハッピーな結末を迎えられて途中ハラハラとして読んでいた私の気持ちも救われました……。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品ありがとうございました!
-
今日のご飯は何だろなお皿達の個性豊かなお喋りが可愛くて楽しくて癒されました。 白い皿くんのツンデレっぷりがとても好きです! @ネタバレ開始 ご主人、また笑顔になれてよかったです…! @ネタバレ終了 可愛い絵とお話でほっこりさせていただきました。 -
つよつよ魔女だから汚部屋でも魔法薬を作れちゃうんだからねっ!青とピンクでまとめられた画面がとてもかわいいです。どう見ても汚部屋なのに見続けていると次第にゴミも可愛く見えてきます。 @ネタバレ開始 特にゴミ袋とキノコを調べたときの会話が好きで何度見ても笑ってしまいます。辛辣…! 既プレイだったのでフェス開幕後改めて遊んだのですが、ベゴニアちゃんとわーわー言いながら爆発しました。 @ネタバレ終了 楽しかったです!

灯野ともる
タカスガタイキ
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
ポポカテペトルポンポン山
公主
向風鈴g
かかし
名もなきシカ
白玉ユキト
豹牙晃
ピュアシンプル亭
meli
如月燎椰
一 ichimonji
七色ジャム
カンナ