ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49866 のレビュー-
愛しのフランケンシュタイングラフィック、音楽、ストーリー全てがマッチしていて、どんどんのめり込んでしまいました。何周しても飽きなかったです。 素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 サブクエストを進めていくごとにサブのキャラクターの繋がりがどんどん見えてくるのが、わー!ってなりました。 双子とメラニー、アレクシアの関係はめちゃくちゃ驚きました。 @ネタバレ終了
-
Healing Place幼馴染で許嫁の2人の関係が少しずつ変わっていく話でした。 もどかしい部分もありつつ、前に進んでいこうとする2人の姿が見れてよかったです。
-
A-line配信でプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 最初はひなちゃんが出てきたとき、若いころのミナちゃんと佑二さんの恋愛事情を見せて、序盤のストーリーで心抉られたプレイヤーの心をさらに揺さぶってくるのかな?とか思ったんですが、まさか従妹姪に恋をされているとは思わず、気が付いた時には鳥肌が立ちました。 環くんには、死ぬまでミナちゃん一筋でいて欲しいです。
-
HARD PUNCHER(ハードパンチャー)反射神経が必要とされるゲームの苦手な私でもクリアできました。 ハードパンチばかりを使ってクリアしました。敵ごとに攻撃パターンが違って、面白かったです! @ネタバレ開始 ラスボス戦では、一部のマスが使えなくなったり、全マス攻撃があったりと、これまでのバトルとは違う戦い方が求められて面白かったです。 レフトくんが、王道のヒーローなのかと思いきや、まさかの金の亡者で笑いました。でも、ただお金が好きなだけではなく、ちゃんと背景があったのが良かったです。陽気なチェルシェちゃんも可愛かったです。キャラデザが素敵……!ギリックさんのインパクトがすごかったですね……!虫かごを持って、「家族」と言われたときは、「えっ……」と思いましたが、まさか本当に家族だったとは! @ネタバレ終了 オープニングもカッコよくて良かったです!ありがとうございました!
-
イマジナリーフレンド突然現れた不思議なイマジナリーフレンドや成績が上がったことによる学校生活の変化、時々見る不思議な夢など最初から気になる要素が満載で、夢中でプレイしました。最後には全ての伏線が回収されて綺麗に着地し、非常に満足感が高かったです。特にTrue Endの終盤は、気付けば涙が溢れていました。 @ネタバレ開始 True Endの最期の5日間は、あまりにも眩しかったです。あんな決断をできる成瀬くんは、本当にすごいなと感じました。 サブエピソードでの物語の補完も良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
liar notesゲームを起動してびっくり。 素晴らしい世界観にぐっと引き込まれます。 ドット絵なのに優しいタッチで、 淡い色味も物語と最高にマッチしていました。 単語をクリックして別なページへ飛ぶアイデアも斬新で、 飛び飛びの物語の中色々推理しながら読む所も面白かったです。 割と早めにエンディングを見てしまったので、 ページ横のチャートも参考にしつつ全ページ埋めました。 全ページ埋めてから最初から最後まで読むと ラストの重みが全然違って震えます・・・。 素敵な作品を有難うございました!
-
クトゥルフ神話ADV 海辺に潜むもの前作に続けてプレイしました!こちらも面白かったです! ステータス強化値+ダイスを振ってのランダム性が面白いです。 ちょこちょこセーブして選択肢吟味したら1回のプレイで全4EDを見られました!
-
オーバーイーツ・デリバリーまさかのティラノ製レーシングゲームのお目見えです! 謎技術でお届けする迫力のレーシング映像を楽しませて頂きました。 キーボード対応がとても嬉しかったです!
-
無職ら~めん物語今作でも実写ならではの面白さを味わえました。 主人公のワイの見た目とまともなヤツがいないのが印象的でした。 2EDおよびあとがきも堪能させて頂きました。 @ネタバレ開始 はんつ、じゃなくてぱんつキャラの登場には笑いました。好きです。 @ネタバレ終了
-
liar notes素晴らしいイラスト、ゲーム性、テキストで夢中になって楽しむことができました。
-
A-line登場人物や背景の絵がとてもオシャレで惹かれました。テキストも切なくて綺麗で一気にプレイしてしまいました。素敵なゲームをありがとうございます。
-
罪と罰これは、非常に素晴らしい謎解き脱出ゲーでした。 脱出・謎解きゲーが好きな方は漏れなくプレイすべきだと思いました!! ステージは3つあるのですが、いずれもギミックが良くできています。 3ステージ目ではいきなりゲーム内ゲームが楽しめておおっ!となりました。少し難易度が高めなので作者さんの攻略サイト(完備していてありがたい!)を拝見する場面もありましたが、どれもなるほどといった感じで慣れている方にはちょうど良い難易度かもしれません。英単語知識が必要な場面が割とありましたが、英語を勉強しといて良かったと思わせてくれて嬉しかったです。なお、ググれば英語分からなくても全く問題ないはずです。 謎解きゲーの場合はギミックを配置するデザインや視覚的な演出も大事だと思いますが、これらも非常に完成度が高く、差分の点数も多くて大満足でした。ちなみに一番満足したのは樋口さんの太ももです!何度もくるくる回してやったぜ! ストーリーと各ステージのギミックがリンクしているのも良かったです。各ステージに配置された人物と必要なパーツが意味するところだったり、それぞれの謎解きを進めていく中で背景にあるストーリーが見えてきたり。主人公の立ち振る舞いによって主人公や登場人物の運命が大きく変わる点も良かったです。分岐パターンはかなり多く、各エンドでも状況によって多少展開が変わる部分は作り込みを感じました。 TRUE ENDでは予想できなかった展開を味わうことができて大満足でした。 プレイ時間は全エンド到達まで全部で3時間くらい掛かったかと思います。 2周目以降はサクサクッと進められるところも嬉しかったです。
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-前作の「申刻」のホラーな雰囲気そのままに、ビジュアル面での演出が増えた感じのする、パワーアップ作品でした! どちらかの作品が好きな方には、そのままもう一方を勧められると思います。 少しずつこの「残業深夜」の謎が繋がっていくので、すべてのストーリーを読むのが楽しく、次々に進めました。(欲を言えばバックログが欲しい…!) 色んな枝葉があれど、トゥルーエンドがとても良かったですね…これは是非読み切ってほしい…! @ネタバレ開始 私だったらどっちを選ぶかな?とちょっと考えましたが、平凡でもなんだかんだ仕事の話をしてくれる山口さんのいる世界がいいですね! たくさん出て来た人たちはとても不気味だったのに、視点を変えるとこんなに印象が違うんだ…と思って、演出のみではなくストーリーにも感慨深いものがありました。 それにしても夜中ひとりで残業、私も結構やるのですが、今度から色々考えて怖くなってしまいそうです。誰にも会いませんように! 素敵な作品有難う御座いました。 @ネタバレ終了
-
堕ちた恒星、朽ちた嶺岸ストーリーが始まって1行目で「うんうん」となる鈴木くんの捻くれ解像度の高さ…口上が非常に文学的な桑原さんワールドが好きな私にとっては今作も楽しく拝見しました。 オーソドックスなノベルゲームの作りで、ビジュアルは背景しかないのですが、文章だけで目の前に情景が浮かび上がるような、小気味よい作品です。分岐は2EDで、それこそが物語の大きな転換となっていると思います。 白塗りが好きなので、いわゆるピエロも大好きなのですけれども、峯岸くんの所作やふるまいを想像して拍手でもしたいような心地でした…文化祭でピエロをやるという設定がもう心を鷲掴みにされますね。私からしたらものすごい立派に思える…! 物語を噛み締めたくて、どちらの選択肢も複数回見てしまいました。鈴木くんが空白にしていた数年間、峯岸くんが何をやっていたのか、そんなストーリーも欲しいと思ってしまいます。 短時間で考えることがたくさんある、素敵な作品でした!
-
Healing Placeゆったりほのぼのと進んでいく恋愛物語です。 友達以上恋人未満な2人のドギマギした姿に思わずニヤけます。 明確なエンドはありませんがハッピーと思える物もあるので、 両エンド見る事をオススメします。 音楽も相まってか、時間がゆっくり流れていくようで リフレッシュに最適でした! 素敵な作品を有難うございました!
-
さいごのクスリサクッと遊べて、ちょっぴり切ない物語でした。 あとがきにもありましたが、 プレイ後は「何が幸せなんだろう」と色々と考えてしまいます。 私はEND2を見て何かを掴み、END4➔END3➔END1と見ました。 @ネタバレ開始 END4のさいごのクスリ(いい薬です)は、 やはり息子くんの元気な姿なのかな。と思いました。 @ネタバレ終了 ENDによっては心温まる物もあって、 周回も面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
蒼い太陽のハロウィーン素敵なグラフィックが魅力的な作者さんの着せ替えゲームということで、 喜び勇んでプレイさせて頂きました! 同じキャラでも衣装や髪形を変えると本当に印象が変わるなぁ、と。 ゲーム紹介にもある通り、不必要なまでに奥深い世界観も印象的でした!
-
高未さんと一緒!なんと現役のアイドルが作ったゲーム! ということで興味深くプレイさせて頂きました。 これぞフリゲという自由奔放な展開が楽しめて面白かったです! 初めて作ったとのことですがエンド数15で分岐やボリュームもたっぷりでした。 全エンドを拝見して振り返って考えると、 @ネタバレ開始 序盤にD〇派かF〇派で大きくストーリーが分岐する点が印象的でした。 @ネタバレ終了 作者さんのF〇派としての強いこだわりを感じます。(ちな自分はD〇派です)
-
A-lineビジュアルやBGM、シナリオなど全てを拘っていて終始圧倒されていました。 すごくおもしろかったです! @ネタバレ開始 従姉のミナちゃんを環くんが好きになって、母親の従弟である環くんのことをヒナちゃんが好きになって……という血は争えない(?)関係が切なくて素敵でした。 環くんにも彼なりの幸せを見つけて欲しいです……! @ネタバレ終了
-
雑草マン~やくそうを求めて~はじめまして!サムネに惹かれてプレイさせていただきました! めちゃくちゃ細かいとこ凝ってて面白かったですwww めっちゃ好きです笑 僭越ながら実況もとらせていただきました!