チップを送付できる作品
36520 のレビュー-
Hello Goodbye自分自身の姿形を変えながら脱出ゲームのようにアイテムを集めるシステムが面白かったです、が、なかなかバッジ二種が見付からなくて難しかった……! パーツの組み合わせが悪いのかと四苦八苦してたのですが単純にアイテム不足でした。そこは気付くの難しいですって! それだけに無事にバッジを集めきった時は思わずガッツポーズをしました。 各パーツの説明文にも味があって、どこか神聖的なのに俗物的でもある不穏な空気感が良かったです。 -
わん~そうだ、温泉へ行こう!!~タイトルイラストの印象で大谷ちゃんが主人公なのかとサムネ時点では思ってたのですが主人公選択型だったんですね。 キャラクターが多いので最初は把握に手間取るかと思いましたが、がっくん主人公編から順にエンディングを見て行くと、ちょうど全エンドを見た頃には大体の人達の性格や関係性を把握できるようになっていて、かつ、どのキャラクターも魅力的に描かれていて面白かったです。 あとがき、読むのはゲームプレイ後がオススメとありましたが相関図だけは先に見ておいてもいいかも……? というか大丈夫かも? コンプ後に見るべきなのかなと最後に見ましたが多分1ルートでも見ていれば大丈夫そう。 各主人公ごとに各種エンディングが用意されていて、ルート確定までの共通選択肢が多いことで最初は総当たり戦かなと構えましたが、進めていけば分岐の法則は存外分かりやすかったので、そんなに悩むこともなくコンプリートさせていただきました。 ED数だけでも20って多いな~! と思っていたのに各エンディングに複数スチルまで用意されていて、更には立ち絵もポーズ差分まで豊富ですごかったです。この人数で! 個人的には上田編が、きみ矢印めっちゃ集めてない? 主人公かな? という感じで特に楽しかったです。 -
私の【怪】験談プレイ直前「こ、怖いのかな…」 プレイ直後「も、もしかして?」(ほっこり) 表現方法に斬新さがあり、心の底から「なんて良い【怪】験談だろう!」と思う事限りない、素晴らしい作品でした! -
可愛いゾンビを愛でるげーむ新しい世界の扉が開かれそうでしたw 絵がコロコロかわって、反応を楽しめました! -
水鏡人の想いの美しさを感じられる作品でした。 想い続けた果てに、二人が出会えて良かったです。 -
ゆーたんネタバレなども含むのであまり詳しく書けませんが 結果としてとても面白いゲームでした! お話の展開にもメリハリがあり読みやすくハラハラドキドキする瞬間がいくつもありとても楽しくプレイさせて頂けました! 演出面でもイラストからBGMやUI等もクオリティが高く勉強もさせてもらいました。ありがとうございました。 -
テバドリカナメがグレたワケ屈強なJDバンザイ。 -
暗闇の家にて全エンド見ました! やっほ初見グッドエンドだぜ!って喜びましたが、最後のエンドロールの後の演出でえっ?となりました。当然といえば当然ですね。黒幕がナイアーラさんでしたし。 エンドのヒントも良かったです!ありがとうございました!
-
隣人と和解せよとりあえずニアがかわいい。プレイするまで動くと思ってなかったのですごく驚きましたが、動きがまた可愛いんですね。 そんなニアですが、恐らくなんですが敢えて性別を明確にしていないのではないかと思っています。私は、各EDの表現の幅を狭めないためなのかな、と(勝手に)推測しています。EDごとに性別が異なっている可能性もあってもいいのかな(という妄想)。まあかわいいことには変わりないので私はどちらでも一向にかまわないのですが! それはともかくとして、一応全部のEDを見てバッジまでゲットしたわけですが、タイトルとバッジ名の意味をイマイチ理解しきれていない気が……。作者様の意図するところを汲み取り切れない自身の読解力の低さが悔やまれます。もっと真面目に国語のお勉強をしておくべきでした……。 作品自体はかなりの高クオリティなのでプレイして損はないと思います。 -
エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃん -
女王陛下と百合の騎士初っ端から選択肢で笑いました。そして選んだ後のスピード感にも笑いました。 この男女比の世界で必ず男児を産むシンクレアさんすごいな……? と思っていたら。 いや、すっかり。まるで突拍子もなかったのに後に納得できる選択肢に、お見事な描写でした。 とても面白かったです。 -
Dearスクリーンショットのけんじくんが気になったのと、ミステリーが好きなのとでプレイしました。 最初はけんじエンドでした。 ファンアートは、なんだかこの人いい人過ぎないか? と思ったいつきを描かせていただきました。 -
遠い海のアリアとても儚くも美しいお話。2人の世界が精緻に描かれていて、確立された雰囲気をBGM、絵、淀みない文章が一層引き立てていると思います。百合に抵抗がなければ是非。かなりの名作なのでおすすめ! -
ハッピーエンドに花を添えて声がよかった!!!!!!!!!! -
無人島無人島に何を持っていく? 当然……ワイの答えは……「神」や!(不可) じゃあそれに近しいもの、ということで作者さんの名前を入れたら拒否されて笑っちゃいました。そんなあ。 なお最初にヒットした単語はトキゼロだったのですが、アイドルグループはアイドルグループであり概念ではなかったよ……。 なーんにも思い付かなくてもヒントはもらえる、最序盤に詰むことのない親切設計なので、そこから次から次に出てくる新しいワードヒントをひたすらメモしては島に持っていくのが楽しかったです。 無人島を脱出する術を探すのは勿論のこと、無人島の謎の正体に近付いていく二重構造にワクワクしました。 ひとまず病院エンドで出てきたワードについては一区切りかな? こちらも楽しませてくれてありがとうなエンディングでした。 まだまだヒットするワードはありそうなので、何か思い付いたら再び試してみたいですね。面白かったです。 -
にゅんとにょんまさにカオスゲーで楽しかったです。謎の勢いで突っ走る超短編フリゲすき。 未知の生物の翻訳も出来るなんて流石はgaagle先生やで……! と思った直後にその他の意味の関連性のなさで笑ってしまいました。 植物、ほんとに喜んでるかなあ!? -
今夜デッドライン修羅場になると人間より面白くなる! コンビニのお姉さんが地味に可愛い。 -
彩りのあなたと美麗な立ち絵と端正な文章が相まって上品な雰囲気を持ったゲームという印象を受けました。 ゲームの説明文とスクリーンショットを拝見した時点で「オレ」の正体は何となく予想がつきましたが、それでもこの何とも言えないゆったりとして美しい空気を味わえてよかったなと思いました。 どんな形でも「2人」でずっと一緒にいることができて、きっと幸せなのだろうなと感じました。 素敵なゲームをありがとうございました! -
オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエムエイミさん可愛いよエイミさん -
横行する饅頭、独白する人鳥。遅れながらクリアいたしました。 感想が下手くそなので落ち着いたらまた語りたいと思います。 曼珠沙華可愛い。

あび
笹笠箕範
gawa
氷川まくら
aircatman
になぬ
淡蒼9
アイゼン伯爵@大沼屋
めがまり
街八ちよ
つぐみ