heart

search

チップを送付できる作品

33997 のレビュー
  • おしかけプチリリィ
    おしかけプチリリィ
    かわいいツインテールの女のコふたりにひかれてプレイしました! 絵も声もとても可愛らしくて、だから話が転んでからとてもゾクゾクしてしまいました… 私はBエンドからプレイしたのですが、 そこでののぞみんの結末がほんとうに鳥肌モノでした… トゥルーエンド、おまけと進んで ネタの豊富さ、作り込み、非常に楽しめました! 【セチル】
  • 道玄坂女子中学2年A組オカルトカルテット怪奇ファイル01
    道玄坂女子中学2年A組オカルトカルテット怪奇ファイル01
    はじめ、なんで服装が違うのかなと気になったんですよね。 読み進めていくうちに、そういうことかと納得させられました。 いらない子なんて、いない。 みんな大切、ですよね。
  • 手のひらの蝶
    手のひらの蝶
    こわっ! 一瞬で語られ、幕を閉じるサイコラブストーリー! アブノーマルな者達に幸あれ…
  • ちょっと気になる販売機
    ちょっと気になる販売機
    傷ついた少年が、ただの機械でしかない自動販売機と心を通わせるお話。 いえ、心が通ったわけではないのかもしれません、ただのプログラムだったのかもしれません。 だけど私は心が通い合った結果だと信じたいなあ。 暖かなお話でした。
  • ラストサマー・バケーション・イン・ザ・ダーク
    ラストサマー・バケーション・イン・ザ・ダーク
    想像していたものよりずっと重いお話だったのですが、ストーリーの魅せ方のおかげで不思議と暗い気持ちにはならず、むしろラストシーンにかけてだんだん気持ちが軽くなっていきます。 ラストのBGMと入り方が爽やかながら切なさも感じられ素晴らしかったです。 一見BADエンドですが読む人によってはHAPPYエンドに感じられるのではと思います。私は彼女たちの青春がとても好きです。
  • ひより日和
    ひより日和
    最初から最後までクッソ笑いました…!!! 最高にロックなロリおにで素晴らしすぎる…めっちゃ好き。 控えめに言って最高です!!!!!!!!!!! 亮平お兄ちゃんは良いロリコン…!
  • 追想
    追想
    >チアキ8さん BGMはAIが作曲したものです。素敵と言っていただけて、採用してよかったです。
  • 追想
    追想
    ピアノのBGMがこの物語に合っていて素敵です。自分も物語を読み終わると、あの人は今何をしてるのだろうとふと思いました。
  • 雨の日の友達
    雨の日の友達
    やさしくてほっこりするお話で楽しかったです。 「僕」の未来は明るいのだろうな~と、勝手に思っています。
  • ねえ、先生
    ねえ、先生
    過去に戻れる能力のマスコットで高校時代の心残りを解決する…という短編。 小さなエピソードに、主人公の思い入れがしっかり読み取れたのがよかったです。
  • クズカップルとポリアモリー
    クズカップルとポリアモリー
    彼氏と彼女の軽快なやり取り、しかも会話ではなく文字のやり取りである、というのがやたらリアルで、そのくせ重くなく、軽いノリでとんでもないクズなやり取りしてるのが面白かったです。 いや、そういう制度、と考えればクズなわけでもないのかな、でも日本では受け入れがたいのかもとかキャラクターが発言したりとかして、とにかく会話の内容がリアルでした。どうしたらこんなの描けるの?作者さんは何喰ってんの?神作家の腕? しかしポリアモリーって初めて知りました、勉強になりました。
  • 公衆電話
    公衆電話
    読み物としてではなく、ゲームとして面白かったです!プレイヤーに自分で試行錯誤させるのがすごく面白い仕掛けです。
  • Darling/milk
    Darling/milk
    始終うひゃぁ~///ってなってました。甘くて優しいホットココアみたいな素敵なゲームです。とっても癒やされました…ありがとうございます。
  • そうだよねそれだからそんなつもり
    そうだよねそれだからそんなつもり
    とにかく後味の悪い、死者への独白を読まされるだけのお話。バックグラウンドが知りたいなあ、作者さんのほかのシリーズをやればわかるだろうか。
  • 幸福のラルカ
    幸福のラルカ
    雰囲気がとっても素敵で、綺麗な絵に綺麗な声、めっちゃ動くしこれタダでやらせてもらって本当に良かったのか困惑するクオリティでした…キャラがマジでため息付いてるよ!話してる相手の方をちゃんと見てるよ!やばいです…オリヴィアさんのまつげずっと見てたい…。 演出が特に素敵で本当にカフェにいる気分になれました。窓から見える景色がなんとなく切なくて情緒的です。静かで優しいお話で一つの映画を見終わったような満足感がありました。
  • 僕を殺す瞳
    僕を殺す瞳
    全バッチ入手しました 四つのEDの中に一番すきのは「僕が殺す瞳」です この”起きる”は瞳が一家心中死ぬの直前に夢で主人公を見ていた、概念はリトルバスターズEX中の朱鷺戸沙耶ルートにちょっと似てる(?)、ヒロインが生き残るは何よりです( ˘ω˘) あとはビニール袋で作った服って可愛い
  • 「怪獣綺譚 蜘蛛の糸、吊り人形」
    「怪獣綺譚 蜘蛛の糸、吊り人形」
    絵の美麗さはスクショを見ての通り。 でも何よりもオープニングにクライマックス、予告もその他細かいものも含めて、動画演出が物凄かったです。 小説を読んでいるような、映画を見てるような、これを単純にゲームと呼んでしまって良いものか……! 怪奇ものがお好きな方は是非。それ以外でもタイトル読んで「苦手」を感じない人なら一度見てほしい作品です。 続編も楽しみにしてます。
  • 百花の街をさまよう
    百花の街をさまよう
    実写の花を背景にした少し不思議なシナリオ。 無人の街には百花繚乱に花が咲き乱れ、そこにいるバケモノたち。 記憶がない主人公だけど、確かにこの町を知っているような気がする… 主人公の喪った過去とは? そしてバケモノとは? 果たして、主人公の記憶の中の人間たちは本当に人間だったのか、人間はバケモノであり、バケモノこそ人間なのではないか… そんなふうに少し考えさせられる作品でした。
  • ラストサマー・バケーション・イン・ザ・ダーク
    ラストサマー・バケーション・イン・ザ・ダーク
    十六夜@日曜スクリプター@izayoi_july 2018-10-11 15:47:03 主人公から友達へ、思いを振り返って追いかけるお話。 幸せになった、かは分からないけれど、少なくとも彼女たちにはそれで良かったのだろうな。
  • 僕を殺す瞳
    僕を殺す瞳
    ヌードモデルについて 座りがおすすめです!w 寝そべり(全裸)と立ち(背中)はわかりにくいです