heart

search

チップを送付できる作品

35837 のレビュー
  • Giggle。ひそひそ
    Giggle。ひそひそ
    この恐怖は、あとから迫ってくるもので、日本独自のホラー以上に効果的な描写が秀逸です。 ぶるぶる。
  • 今日、真夏の星を、愛衣と
    今日、真夏の星を、愛衣と
    楽しく読むことのできる学園青春ノベル。夢に入ることでヒロイン達の内面を垣間見るというシステム、面白かったです。眠ってしまうべきなのか、何度も迷いながらプレイをしました(笑) ヒロインはいずれもキャラがたっていたし、魅力的でした。イラストはそれぞれ違う方が書いたようですが、どれも可愛らしかった。個人的には、寮長が影絵だったのだけが残念です。是非、そのお姿をちゃんと拝見したかったし、僕も一度叱られてみた以下略 なお、人物としては夏姫が1番好きですが、ルートとしては愛衣ルートが特に心に残りました。僕も星空に魅せられた人間ですので……。 文章も目を見張る表現が多く見られ、特に比喩表現が興味深かったです。また、夢の中の描写が素晴らしかった。現実離れしているんだけど、「どうせ何でもありなんだろ?」という感じまでは読者に抱かせない、そんな絶妙なバランスを保って描かれていたように感じました。 同じ制作者として、とても勉強になりました。素敵な作品をありがとうございました。
  • せめて、笑ってくれたなら。
    せめて、笑ってくれたなら。
    <お風呂かこさん 感想ありがとうございます! お風呂かこさんにはメール頂いたりとご協力頂き大変助かりました!そして、ご不便をお掛けして本当に申し訳ありません。。 お風呂かこさんにも色々と感じるものがあったようで、すごく嬉しく思います。 この物語を通して伝えたいことは様々ありますが、何よりも読んでくれた方それぞれが受け取ってくれたことが真なのだと思います。 素敵な感想ありがとうございました!
  • 白少女
    白少女
    記憶喪失の少女を巡る謎。最初は特に謎も解けないままエンディングですが、二周目からは選択肢が増えて謎の正体も垣間見えてくる。 またイラストが可愛くて皆すごくかわい~でした。かわいい。 本編プレイ中は、ジョシュアくん絶対に何か知ってるじゃんじゃん、と内心で怪しんだり、ファインプレイでは? と拍手を送ったりで、なんとなく察する所はありながらも正体は掴み切れずにいましたが、おまけを読んでジョシュアーッ! からのED4でジョシュアーッ! と言っても「あれっトゥルーエンドそっちなんだ……?」と最初トゥルーエンドを見た直後には思っていたので、ED4には寧ろ納得というか逆にスッキリというかで、そうこなくっちゃ! と思わんばかりに好きなエンディング演出でした。 周回演出が面白く、無知と執着が交錯する素敵なシナリオでした。よかったです。
  • あなたといっしょに
    あなたといっしょに
    ED3から順番に拝見させていただきまして、やっぱりED1が一番ハッピー! だったのですが、それはそれとして個人的には表情と無言から様々な複雑な感情が伝わってくるED3が一番に好きです。 あと真里菜先輩が染めてた髪を戻してるっぽい点でもED3のことが好きですね……。 ころころと変わる表情差分も豊富で良かったです。 差分ではなく一枚絵ではありますが、透けてることが判明するシーンのスチルの表情が特にお気に入りでした。
  • 10月32日のハロウィン
    10月32日のハロウィン
    >龍のなさん、ありがとうございますー! わぁい! ファンアートまで! 服装の再現度が凄いです! 龍のなさんの特徴的なレトロ感が可愛い…!  お菓子沢山食べれて良かったね…! そうなんですよ…少なくとも夫の方は…何ですよね、これね…。 まぁ、言葉で伝えて無いんですけど……(有る意味自業自得)。 キュルビスちゃんは、唯一の清涼剤! なのでひたすら可愛くしました。 色々な意味で。えぇ。色々な意味で! そうなんですよ(二回目)。 こういう関係って結局お互いに共依存になってしまって お互いズルズルしたあげく……何ですよね。 しかも、情が無い訳では無かったから、余計に……。 龍のなさん、ありがとうございますー!
  • ゆーたん
    ゆーたん
    例のブツの呼び名は知っていました。 しかし、こんなシチュエーションで出会うとは思ってもみなかったです。 人間の生きていく流れの中では、いつしか意識することもなく利益を求めて行動の重さを顧みないようになっていくのですね。 深く考えさせられる物語でした。
  • Rabbit  Room
    Rabbit Room
    ゆるいゲームだいすきです。 お友達もケビンもかわいい。 新しいお友達が出てくるたびに笑いました。 とっても癒されました。
  • 海の彼方で消えた空
    海の彼方で消えた空
    幻想的な蒼の世界で、でも現実的に考えさせられることもある深い作品です。 BGMもボイスも非常に良かったです!
  • 改元
    改元
    「平成」という元号に何かをして、次の元号にしていくという発想は非常に斬新な物でした。 素敵な時間をありがとうございます!
  • LAST.
    LAST.
    少しずつ明らかになる主人公の背景、ラスト約5分ほどで「よく みて えらんで」の意味を痛感する締めが非常に胸に刺さりました。 エンディング後に変化する某部分は必見です。 また、無機質テイストの中で綴られる主人公の大切な人と警察官二人の優しさがとても暖かく目頭が熱くなりました。 全てを知った上で再プレイすると更に切なくなるのでぜひ2周して欲しいゲームです。
  • 10月32日のハロウィン
    10月32日のハロウィン
    うう、最後のすれ違いがつらい… キュルビスちゃんがひたすらかわいかったです!! しかしだいたいにしてDV男って相手に依存しがちですけど、DV受ける方も依存するので本当に厄介ですよね。 その結果がこれというのは実にやるせないなあ…と。
  • 兄貴懐妊!
    兄貴懐妊!
    世界の明暗を分かつ大スペクトラムでした。 災害のときに意外とアマチュア無線は役に立つものですか、 この作品でも出てきて、よく考えられているなと…… HAMついでに、ファンアートはマヨネーズにしてみました。 HAMにはマヨネーズがあいますよね!! 会長さんの技術は素直に盗みたいなと思いました……すごい【セチル】
  • 隣人と和解せよ
    隣人と和解せよ
    ニアの動きが可愛くて、一気に全エンドコンプリートしました! 居心地の良い音楽に、綺麗なUIやグラフィックで、周回プレイも苦になりませんでした。 最初に見たエンドの「MY NEAR」で最後に現れた風景が、とても美しく鮮烈で、何より大きな印象を残しました。
  • 兄貴懐妊!
    兄貴懐妊!
    面白かったです! 人に勧めるのは勇気がいる作品なので、 こっそり笑いたいときに読むといいと思いました。
  • サリエンシー
    サリエンシー
    引き込まれる作品でした。 サリエンシーが終わって地上に戻ってきたときの状態は月ステーションにいた長さが影響するのでしょうか。7年前、上弦2週間、1年くらい。出会ってはいけない。こうして情報を並べて考察しながら読み進めると興味深い話になっており、私はサリエンシーの意味を知らなかったので調べるところから始めたのですが、気づけば三周していました。アイラブユーのくだりは某文豪の逸話ですかね。 どこか無機質な雰囲気ですが、喫茶店のシーンや追加された一枚絵もかわいらしいです。そのかわいらしさのなかにあるものに引き込まれました。
  • リトルブルー・フォレルスケット
    リトルブルー・フォレルスケット
    呼び名からしてシスコンだなぁ(笑)なんて思っていたら、ちゃんと意味があり兄妹のスチルの数々にほっこりしました。あの小学校教師はクビにして下さい(怒)
  • 電脳天使心中
    電脳天使心中
    主人公まーくんの、人に慣れてなさそうなぎこちなさや、自分の人生に対する虚無感や劣等感の描写がリアルで、読んでいて苦しくなる場面もありましたがとても共感してしまいました。ラストも、熱心に勉強を始めたまーくんの人生は持ち直すのかと思いきや……。 終わり方がとても美しく、とても好みです。 けれど、結局のところ、アマツカさんの正体は何だったのでしょう? 拡張現実の住人ということは、AI的なものだったのでしょうか……? 主人公を全面的に肯定し、受け入れ、無償の愛をくれる……確かに天使のような存在ですが、どこか狂気的なものも感じました。 最後になりましたが…… 動くアマツカさんが非常に美しいですね。頰を赤らめている表情が……好きです。
  • ゴブガリ
    ゴブガリ
    ゴブリンの戦い方を知っているか? そう……ドーピング……罠……そしてセーブ&ロードである!(邪道) とまあ敵がファンブルまでヒット&アウェイだぜ! なんて戦法をガチで取ったのは最初くらいだけで、どこに何があって何で何をするのが効率の良い戦い方なのかを把握した後はエンディングを見る為の周回もスムーズでした。 そこまでの道のりがまた楽しいんですよね! 最初の最初は「こんなレベル差ある相手にどうやって勝てばいいんだ!?」という絶望がすごかったですが、それはそれとして手探りで段々と使える物が増えていく過程が楽しかったですし、さてはこれは最強武器だな!? というのを見付けた瞬間は本当に嬉しくて。 因みに全然気付かなくて見付けるのが最後になったのは地図でした。笑 もしかしたらまだ気づいてない要素もあるかもしれませんが。 移動力を上げて罠で殴るのが好きですね……。弓を持て……。そして剣を手に入れたら赤く染め上げるのだ……。 あとオープニングの雰囲気がすごく好きでした。勇者からゴブリンに焦点が移り変わる感じ、良。 すごく楽しかったです! ありがとうございました。
  • かくしてボクら兄妹は
    かくしてボクら兄妹は
    あらすじとサンプル画像からして既に不穏オブ不穏を感じるんじゃが! と思っていましたが終始コメディテイストで、やっぱり時々不穏な空気もあったりして、だけどコメディなお話でとても好きです。 グラフィックがかわい~! レナちゃんは差分も沢山あって更に可愛いでした。 整ったUIでプレイも非常に快適で、どかどか隠していくのが楽しかったです。ほんとに楽しかったです。もっと隠すものありませんか? これから兄妹が平和に暮らせるといいな……!