チップを送付できる作品
35685 のレビュー-
軍議でござる現実の自分であれば空気を読み反感を買わないようにするでありましょう、しかしここではそのようなことは何も考えなくてよろしいのです……… (アニメーションが凄く素敵です!!)
-
彼女を取り戻すために、僕は……面白い作品でした。エンディングの曲に少し笑ってしまった。
-
コインランドリー不気味な作品でした。謎すぎて、かえって気になる感じでした。
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~やった!コンプ!いや~めっちゃ笑わせていただきました。 ヘタレゲーマーには難しくて、攻略を見てもコンプまで3時間以上かかりました。最初の6個を出すのに1時間、7個目が全然出なくて攻略に頼り、1時間半ほどでなんとか11個まで到達。最後のひとつが出なくて、30回以上「にぶちん」になりました…にぶちんは乙女ゲ&ギャルゲ主人公の必須スキルだし、いいかな…。 シナリオは軽快で絵もかわいいので、周回は全然気になりませんでした。途中で心が折れそうになっても、課長のガハハ笑いを見れば癒されます。 個人的にツボったのは、DL版でゲーム画面左上に常に表示される課長のアイコンでした。このゲームの真の主役は課長…? FAは、みよちゃん視点だとこうかな?と描かせていただきました。全年齢でよかったね、みよちゃん…笑
-
旅人とほのぼのカフェプレイ致しました。 心が洗われるました…なんて、優しい素敵な世界なんでしょう。 しかし!ふわふわした中にメッセージ性があって、読後に『ご飯が美味しいと感じたり、良い天気だと思ったり、些細な事が幸せなんだなぁ』と感じました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
螺旋卵形線チェルアルコ世界観にどっぷり浸かり、夢中になってプレイさせて頂きました!!全エンド見ましたが、箱推し…世界観ひっくるめてみんなみんな大好きです…! @ネタバレ開始 みんな好きですが中でもカナラール君にはほんとに泣かされたといいますか…なんて健気なんだろうと…主人公ちゃんのためにすべてを投げ打つ献身的な想いに胸をうたれました…! @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
-
兄よ!1分でハッピーにしてくれ!プレイさせていただきました。 どう進めてもバッドエンドしか行かないシナリオを強制的にハッピーエンドにする、というとても面白いテーマのゲームです。 どちらのシナリオも、「ああこれどう転んだって悲劇でしか終わらないよな…」と思わせるような内容なのに、ハッピーエンドボタンを押せばあら不思議。あっという間にみんな幸せ(?)になっちゃう! 力業すぎて面白かったです。あと、兄弟で制作されているというのを知って微笑ましくなりました。 ふにふにしたイラストも可愛いです。 あと…人喰いフラミンゴの存在感が強すぎる。 多分人肉を食べているから羽根がピンク色なんだろうな、とかそういう生態まで考えちゃうくらい…。
-
残り1分! 魔王城!リリーちゃんかわいい!! そして選択肢の量の中身!笑! 勇者…の女癖… 残り1分だと人間なにするかわかりませんね! アニメ演出も滑らかで綺麗でした!楽しかったです!
-
忍者爆発忍者消滅を繰り返し、なんとか無事、爆発を達成しました。爆発達成ルートの深層。 最後まで勢いがよかったです!
-
メモリ - 学校の怪談 -今作もセンスの良いグラフィックや演出周りは健在です!! モノクロな画面と敢えて基本的に無音なのが却って印象を強めています。 独特の感性を持つ主人公と先生のやりとりやモノローグがとても楽しめました。 ストーリーは前作同様に小さな手掛かりから推理を組み立てていく 日常ミステリーとなっております。 今作ではビデオカメラでの映像演出も導入され、臨場感がより高まっておりました。 また、美しいグラフィックで多くの登場人物が描かれているのも良かったです。 @ネタバレ開始 ラストでは様々なピースが綺麗にはまって無事に事件が解決するのですっきりしますし、 クリア後のエピソードで気になるシーンを別の視点で見ることもでき満足でした。 @ネタバレ終了 今回も素敵な作品をありがとうございます。 本当に唯一無二なセンスだよなぁと脱帽します。 登場人物が増えた次作は更に楽しみです。 三部構成ということなのでいよいよ完結ですよね? 首を長くして今から待たせて頂きます。
-
でぃふぇ~ととても面白い発想の作品だったと思います。 倒すのに結構時間が掛かってしまったため、 スマホで写真を撮るというインチキをぶちかましてしまいました。 チート野郎と呼んでください。 面白い作品をありがとうございます。
-
修正版非日常の火間違った選択肢を選ぶと即死するゲームでした。 どうやっても死んじゃうじゃん!と思いきや、 ちょっと変わった選択肢を選んだら無事にクリアできました。やったね。
-
地下監獄ESCAPE45分で無事TRUEENDに辿り着けました。 スタイリッシュなグラフィックと演出に小粋な音楽、スリルあり、謎解きあり。面白かったです! @ネタバレ開始 初めてタイトル画面を拝見した時なぜピンクの監獄?と不思議に思いましたが、理由を知って納得しました。 看守長さまにはミスった回数も見透かされドキドキしました……。 また他の登場人物が皆ユニークなところも楽しかったです。 (後日談の元看守たちとの集いにほっこりしました) @ネタバレ終了 次回作も楽しみにしています。ありがとうございました!
-
空の果てからこんにちはめちゃめちゃ面白かったです!! 最初から最後まで、一気にプレイしてしまいました! セカイ系とかSF系のギャルゲとか好きな人にはぶっ刺さるんじゃないでしょうか。 少なくとも私にはぶっ刺さりました。 本作の特徴はやはりその大胆な発想だと思います。 立ち絵から世界設定に至るまで、いやはやよく思いつくものだなあと感心してしまいました。 オープニングのムービーも高い完成度で、つかみもばっちり! 色々語るのでたたみます。 @ネタバレ開始 まず開幕、主人公の名前がド直球でひと笑い。 これに限らず、随所で見られるメタ発現やら下ネタやらも毎回笑わせてもらいました。 バッジ獲得画面でぶっちゃけてるのを見るのも何気に楽しみでした! 他の登場人物も、皆可愛くてにっこり。 特にリコちゃんはツボです。愛情表現が直球な幼馴染、いいよね……。 物語が進んでいくと徐々にそのよく練られた設定が明らかになっていきます。 個人的に他人様の作品に他作品を持ち出すことはあまりしたくないのですが、RPG好きの私は、「向かい合った世界からやってきた一人の女の子」という導入で思わずテイルズオブエターニアを思い出しました。あれは逆さまにはならないですけど。 それはまあさておき、軽快な掛け合いによって話は進んでいくわけですが、各ルートで少しずつ世界の秘密が明らかになっていきます。 物理法則の話なども絡めてその説明がされていきますが、こういったところで変に突っ込みどころを探すのは私は野暮だと思ってるので、なるほど~とか思いながらプレイしていました。ファンタジーですしね。 ちなみにファンタジーといえば、、端岬のイラストなんですが、BGMとも合わさることで最高にファンタジーって感じがして大好きです。 色々話がとっ散らかってしまいましたが、何より一番は「反転」してからのラストで、あれでもう全部やられました。 うまく言葉にできないんですが、trueというか、ああいうの大好きなんです。 直前badの辛い展開からあの流れはアツすぎました。 再会した後の話もとても気になります。バッチリ仕込んでたヒロサキ君は……えっと……内妻ってのもアリだと思うよ。← @ネタバレ終了 書きたいことを支離滅裂と書いてしまいましたが、総じて高クオリティで、やってよかったと自信をもって言える作品でした。 ありがとうございました!!!
-
「私のこと、ご存知ですか。」ただひたすらに「私のこと、ご存じですか?」と尋ねて行くゲームです。 どんな結末になるのか、わくわくしながら進めておりました。 最初にトゥルーエンド(と、解釈していいのかな?)にたどり着き、切なくも温かい気持ちになりました。そして、もう一つのエンドでは…ああ、これもまた切ない…。 最後に作者様のお話を読み、これは幸せな物語か否か、考え込んでしまいました。答えは…出せないままです。それくらい、難しいと思いました。 秋の夜長にしんみりと楽しませていただきました。ありがとうございました!
-
愛しのフランケンシュタイン雰囲気もキャラクターもすっごく好きでした!! 勢いでプレイしましたが、気づいたら朝でした笑
-
Eveplus(イヴプラス)イラストがかわいいなと思ってプレイし始めましたが、短い時間でいろいろ考えさせられました。 有益な時間をありがとうございました!
-
Paint Over本作品とは少し違うのですが、自分の絵を見るのも嫌になった過去を思い出してしまいました。趣味の落書き程度なのに……。 好きなことを楽しみ続けるというのは案外難しいな~なんて考えたり。それでも何かに刺激を受けてまた描きたくなって。 こちらの作品がまさにそうで、特に夜の紅葉のシーンは心を奪われました。あまり描かない風景画も楽しく描けそうな気になってます。影響受けまくりですね(笑) 牧野さんの可愛らしいビジュアルも、サバサバした素直な感じや優しさも大好きです~。 木曜喫茶のあの背景も、美術館も好き♪ 優しくて素敵な作品をありがとうございました!
-
このボタンを押すとテュティパティし出すボタンを押すとコマ撮りのように進んでいく作品です。 タイトルから分かる通り、すごいセンスの作品でした。 指で何度も押させられるのと、たまに入るWAITもじわじわきます。 プレイするともれなくエンディングが頭から離れなくなります。 中毒性がすごいです。その長袖さえも…
-
贋作のゆりかご。明るい物語に触れたくないときに最適なのがアングラ人鳥歌劇展さんのお話だなぁと思います。心地よい重い雰囲気を噛みしめながら読める語り。とても好きです。短いお話ですが、その中でもじっくりと噛みしめられるお話でした。素敵な作品、ありがとうございました。