heart

search

チップを送付できる作品

36345 のレビュー
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    プレイさせて頂きました。 話の構成が上手すぎると思ったのが一番の感想です。 スタートしてからは、主人公の綾斗君と毎日近くにいてくれる、個性的で面白いキャラの女子との楽しい高校生活の話かと思いました。 @ネタバレ開始 ところが、宿(人間の体)を借りるというヤドカリ。 本来なら"可愛い"イメージのヤドカリを題材に、恐ろしい話にしてしまうなんて凄いです。 そして、綾斗君の幼少期の思い出と繋がっていることとか、ほんとお見事です。 正規ルートENDを見た後に、もう1度BAD ENDを見てみると、そのBAD ENDの意味も分かって更に楽しませて頂きました。 それから、登場人物の描写が鮮明なので、私の頭の中ではすっかり登場人物が映像化して動いてました(笑) 特に屋上での羽鳥さんの戦いは、素敵でした~♪(えみちゃんの感想と同じです。) この先も綾斗君、えみちゃん、羽鳥さんの楽しい3角関係は持続できそうですね。 しかし、綾斗君モテモテですね(>_<) それと、羽鳥さんの、奇麗なのに豪快な感じ、なんか惚れちゃいました。 そして、その羽鳥さんが"宿借り"ではなくて"宿借り狩り"で良かったと思いました。 何故か、羽鳥さんが悪者じゃないことを願いつつプレイしていたもので・・・。 @ネタバレ終了 楽しくプレイさせて頂きました。 ありがとうございました。
  • NOVA
    NOVA
    非常に良質な本格的なSF作品でした。 多くのそれっぽい用語を素人でも分かるように使いこなし、 かつ生き残りに向けた1つ1つの手に汗握るアクションに結び付けており感動しました。 閉鎖空間の中でほとんど動きがない中で、 これだけシナリオの力で躍動感を出すのは素晴らしいと思いした。 自分が何者かから始まり、世界観を把握する中でヒロインとの交流を深め、 大きなトラブルを命がけで解決していく、といった壮大なストーリーとなっています。 流石にある程度のシナリオの骨格や細かい設定は出来上がっていたと推測しますが、 二週間程度でこの完成度まで仕上げられたというのはとても驚きです。というより凄すぎ! これなら半年掛ければ確実に天下を取れましたよ!(天下って何?) 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 俺の名前は!
    俺の名前は!
    面白かったです。何か所も声を上げて笑いました。 こういうクスリ、じゃなくて爆笑をさらうのは凄いですね。 作者様本人がセンスの塊なのだと確信できます。 こういう系のギャグはシリアスものを作れるよりも憧れかもしれません。 ギャグメインですが、本筋のストーリーも伏線が効いてて意外に(?)しっかりしてます。 能力使い同士の学園バトルモノってよく考えたら完全に王道ストーリーですよね! @ネタバレ開始 デンジャラス電一郎関連と和田アキ子のとこが特に面白かったですかね。 最後のおまけも意表を突かれました。おまけ、マジでいらねー。最高。 @ネタバレ終了 とても面白い作品をありがとうございます。
  • イディカ 幻想の理想卿
    イディカ 幻想の理想卿
    とても面白かったです。RPGのクライマックスシーンの連続のようでした。 いきなり山場から始まるのですが、 テンションを保ったままストーリーの背景を説明するのが巧みです。 ですよね!という展開とそうなの!?という展開が続き、 飽きることなくとても楽しく読み進められました! エンドロール後のエピローグも今後の展開を想像させるもので、 非常に前向きな形になっていて読後感も良かったです。 エフェクトや戦闘も没入感を高める素晴らしいものでした。 ちな、アフェール派でっす! 面白い作品をありがとうございます。
  • 打ち上げ花火とコンペイトウ
    打ち上げ花火とコンペイトウ
    ヒロインフルボイス、LIVE2D、オリジナルテーマソングと非常に豪華な作りの作品でした。 よく動くこともあってか、ヒロインはとても可愛らしく愛着が持てました。 エンディング3種はそれぞれに異なる趣がありましたが、 主人公の今後を考えるとやっぱりTRUEが望ましいのかな、と。 サークル様の公式サイトもとても見ごたえがありました。 力のこもった作品をありがとうございます。
  • 因果律 The First Contact VoiceVer
    因果律 The First Contact VoiceVer
    ゲーム性があって面白かったです! 未開放と思われる部分があったので、 今後の完成版の公開が楽しみです。
  • 7thRoomEscape
    7thRoomEscape
    これぞ、という脱出ゲームです。7つの部屋を抜けて出口を目指します。 英語版の方がヒント多めということで素直にそちらでプレイ。 簡単簡単、と思ってクリアしたら#00 BAD END直行でした。なぜ! エンディングの分岐は多数あるようですが、どこで分岐するのか想像がつきませんでした。 その後いくつかのエンディングは拝見しましたが、 勝手を言えば反応速度とウェイト時間を改善頂ければ、 繰り返しプレイはもう少ししやすいかな、と思いました。 面白い作品をありがとうございます。
  • ハウトの闘技場模擬戦
    ハウトの闘技場模擬戦
    闘技場でコマンド式バトルを行うストーリーでした。 主人公が激強なので簡単に勝利できました。 ドラゴンボールや幽遊白書を見る限り、確かに闘技場の耐久性は大事だと思いました。 (でも巷では結構跡形もなくなる展開も多く、それもオツな気がします)
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    RPG×漫画。めっちゃ面白いです! アイテムを集めたりスコアを稼いだり、やり込み要素がしっかりありますが、サクッとストーリーを楽しみたい人にも向くマルチな内容♪ アイテム(マジッククラフト)を作ることで強くなるシステムも面白くて、ハッキリわかる成長が最高に気持ちいいです! 私は1度クリアしてから探索してミッション系のショートストーリーをコンプ。ご褒美で漫画が見れる感じも、めちゃくちゃハマりました! スコアは12440。私にしては善戦かな~と。 素晴らしい作品をありがとうございました。 大変かとは思いますが(笑)、続きを楽しみにしています!
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    ラノベを読むような感覚で、ドキドキソワソワ、先が気になりながらプレイしました。 イラストはなくても各キャラの個性が際立っていたので混同することはなく、あーくんの争奪戦になるところは素直にうらやま面白かったです。 和気あいあいの日常サイドから不穏な『事件』を目撃することで、ピリッと緊張感を持ったまま読み進めることが出来ました。 @ネタバレ開始 本作のヤドカリの正体は、都市伝説のような存在でしたね。 一発エンドは1回だけかかりましたが、不穏で先が気になるもので良かったdeath!! ヤドカリの正体については、美優ではないような気がしましたが、えみちゃんだと警戒していたので、その正体に驚きました。 惜しい奴をなくしました……。 @ネタバレ終了 久しぶりに物語を純粋に楽しめる伝奇的なストーリーで面白かったです。 ありがとうございました!!
  • 神の依り代 -Scarecrow Fastival-
    神の依り代 -Scarecrow Fastival-
    伝統が生み出す悲しい結末。 犠牲を選ぶことの切なさに注目すべき作品。 一見すると複雑な設定にも思えるのですが、 過去と現在のカットバックの流れが綺麗で、 世界観が読み込みやすく、すぐに話に没入出来ました。 作品設定を知れば知るほど、胸が締め付けられるような想いになり…… @ネタバレ開始 想いの届かぬ結末は、とても切なかったです。 @ネタバレ終了 傍観者として見る分には切ないのですが、 その分、各キャラの感情や思い、その行動に至るまでの気持ちの流れ等が 少し物足りないようにも感じてしまいました。 街の風習や伝統を使った世界観はとても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ぶれいんぼむ
    ぶれいんぼむ
    黄魅ちゃんかわいいよ黄魅ちゃん。 単純な2択で選んでいくゲームなんですが、制限時間があるとこんなにもドキドキしちゃうものなんですね。 なんだかんだバッドエンド?が好きですw 黄魅ちゃんかわいいよ黄魅ちゃん。
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    第一印象から翔くん推しだったのですが、ルートがすごく切なくて…ハッピーエンドが微笑ましくて救われました、ありがとうございます…(でもBAD5大好きです)。 紫季先輩は偉そうな堅物先輩かな?と思っていたのですが、かわいいところが多くて好きになるのも当然だな~!とルートでは桃耶ちゃんを応援してました。 どちらのルートも帰結の仕方がとても優しく綺麗で、BADEND含めて最後まで楽しくプレイさせていただきました。 素敵なお話をありがとうございました。
  • 夕空の下、屋上へ
    夕空の下、屋上へ
    1分の中に丁寧に作られた物語が詰まっていて、切なくもありそれだけでない余韻の残るお話でした。
  • お化け飼育中
    お化け飼育中
    このオバケ……動く! 様々な種類のオバケを見ることが出来ました。 みんな言動が違うので、こうすればどういうオバケになるのか?と楽しめました。 何種類いるのか、条件は何か……ヒントがあれば、もっと楽しめたかもしれません♪ 個性的なゲームをありがとうございます。
  • ごめん、待った?(背後から爆発音)
    ごめん、待った?(背後から爆発音)
    ギャグ作品との通り、とても面白かったです!しかし驚くことに、さ、「爽やか」…!!! @ネタバレ開始 ラストのBGMが流れてからのシーンが好きです。かかる水しぶき、爆発音、6年振りの再会……。 情景が目に浮かぶようでした。スノウさん……。 @ネタバレ終了 勿論シナリオは基本的にずっとユーモラスでくすっと笑ってしまう会話の連続なのですが、ラストをぜひお読み頂きたい……。爽やかな待ち合わせを描いた素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 待ち合わせ場所に現れたスノウさんの 「ああ、やっと見つけた」「ごめん、待った?」に主人公が「全然。今来たとこ」と返すのが素敵です。 6年経ってもあせない二人の絆が伝わります。 @ネタバレ終了 不審人物だろうと黒づくめだろうとスノウさんの取った行動や結末は正しくヒーローたるもので……。 素敵な作品をありがとうございました。 オフラインイベント、いってらっしゃいませ!
  • 兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    兄よ!1分でハッピーにしてくれ!
    「これどうあがいても絶望では?」という展開がハッピーエンドボタンを押した後に2話あるどちらもハッピーエンドに!というタイトル通りハッピーエンドにしてくれるお話でとても楽しかったです。前半の展開をものともせずハッピーに繋げていくお兄さまの才能にただただ脱帽です。 ありがとうございました。 @ネタバレ開始 個人的には没案も好きです! @ネタバレ終了
  • THE MAGIC CRAFT エピソード1
    THE MAGIC CRAFT エピソード1
    凄い! 読んで楽しいですし、探索やバトルも面白い。確かにロールプレイングコミックですね! そして数々のRPGを投げ出してきた私でもクリアできる親切設計、感謝です。 どうやらコツがあるようですね。早く続きが見たいので2をやりながら探ってみます。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • Pygmalion
    Pygmalion
    プレイさせて頂きました。 個人的に、茶色とベージュの中間色(色の事詳しくないのですいません)の雰囲気がとても好きです。 そして、こちらのENDはどちらがhappyでどちらがBADということではなくて @ネタバレ開始 プレイした人によって感じ方が違う気がしました。 私は最初にリデルちゃんが人形になってしまうENDを見たのですが、私はこれはBADなエンディングに感じてしまいました。 フリート君だけが幸せになれた気がして・・・。 しかし、違うかもです。 リデルちゃんもフリート君に一生愛されることができて幸せなのかも。 どちらもhappyなのかもしれないですね。 @ネタバレ終了 ちょっとした、人生勉強になりました。 とても、2人の相思相愛が伝わる作品でした。 ありがとうございました。
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    娘が生まれた家族と、そこにやってきたメイドロボット「イヴ」の物語です。全2エンド、10分程度で無事にトゥルーエンドに行けました。トゥルーについては、序盤に出てくる文章を注意して読んでいけば行けると思います。 2つのエンドを読み終わった後、何とも言えない切なさが残りました。美しくて繊細なイラストが、この切ない気持ちをより引き出していると思いました。イラストから伝わってくるモノが凄まじい作品でした。