コメント一覧
6081 のレビュー-  
		                    
		                        
		                             PANDORA ODD以前プレイさせていただいた過去作の涙恋花2では、攻略対象となるキャラクターぞれぞれにイメージとなる花言葉があるのが好きだったのですが、今回はなんと宝石言葉!そして全員オッドアイ!楽しみにしていました。 鍵の形をしたカーソルなど、様々な部分に作者さんの拘りやセンスを感じました。 @ネタバレ開始 【瑠璃くんルート】 有名ゲーム実況者といえば自分はまず口から急ブレーキを出すことで有名なあの人が頭に思い浮かびます。笑 私もゲーム実況を観るのが好きなので、面白い実況を観ると元気をもらえるという主人公の気持ちに共感しました。 しかし明らかに怪しい広告!親からアレを盗む時点でもう既に泥沼にハマっているぞ主人公! でも憧れの瑠璃くんかっこいいね!自分だけに向けてくれる笑顔が嬉しいね!こんなの未成年のファンの女の子が惚れないはずがないね! ファンじゃないふりをしたり年齢を偽って会話をするのはずっとドキドキしっぱなしでした。 ふたりでいる時間はとても幸せで楽しいもので、いつの間にやら瑠璃くんの方が主人公にズブズブに…! ゴシップ展開はいずれ来るであろうと思っていましたが、やはりヒヤッとしました。偽々人てめぇ!笑 実況も主人公もとても大切でどちらも守ろうと頑張る瑠璃くんの姿が印象的でしたが、自分にはそれ以外に何もないという彼の依存心もリアルでジワジワきました。 パンドラエンド、これ一応ハピエンでは?と思ったら、エンディング後ーー!!瑠璃くん、可哀想すぎる…。 ロストエンド、偽々人さん!NTRだーー!! トゥルーエンドありきでNTRルートがあるのが大好きマンなのでこれはこれで…と一瞬思ったけど、やっぱ瑠璃くんが可哀想すぎるのでハッピーエンドの方でオネシャス! 【琥珀くんルート】 わんころ系男子!ほっぺぷくー可愛い!先生×生徒は王道の禁断恋愛物ですね。 元気っ子が実は闇を抱えているというのが性癖なんですが、それを知った上で守りたい…この笑顔! 弟切先生!爽やかでかっこいい!どうしよう…正直めちゃくちゃ好みだ。ビジュアルが作中で一番好きです! ブロックしたのはおそらく意図的にですよね?確信犯め!笑 首輪…若くして性癖歪んでる二次元の子はおじさん嫌いじゃないよ。(変態教師!おまわりさんこいつです!) こちらのルートも同棲がいつ周りにバレるかドキドキヒヤヒヤしました。 琥珀くんがボコボコで主人公の家に転がり込んできた時は「先輩共コノヤロー!」と思いましたが、パンドラエンドで真実を知り、「え…」とリアルに声が出て硬直。 こはっちゃん、やっちまったなぁ。最後に身バレで終わる後味の悪さが絶妙に上手い…! ロストエンドは悪い大人に目をつけられた純粋な子が人生めちゃくちゃにされるのがあまりに気の毒すぎました…。 弟切先生の勝ち誇ったような満足そうな表情を描くのがこれまた上手い! ハッピーエンド、これは王道ですね!ふたりともよく待った!偉いぞ!甘々で良き良き。 それぞれのエンディングの振れ幅が大きくて面白かったです! 【翠くんルート】 なんてこった!のっけから旦那の第一印象が最悪だ!ドクズやないかーい!(見た目はイケメンだよ) 主人公の体とお腹の赤ちゃんが心配でおじさんハラハラしちゃうよ!助けて、伝説のポケモン! そこへ現れたスイクン…違う!あれは、会社の後輩の翠くんだ! ええ…めちゃくちゃいい人じゃん。めちゃくちゃ優しい人じゃん。大天使降臨じゃん。寝取ろうとしている感は否めませんけども。 ちょっと都合良すぎ?と不安になりつつも、主人公の状況からすると唯一の頼みの綱であって駆け込める場所だし、これは惚れてしまうのも仕方ねぇ気がします。 このまま赤ちゃんと3人で平和に暮らしてくれよな…と思ったけど、パンドラの箱が不倫を許すはずもなく…! まさか旦那さんも被害者だったとは…。薬で操作されていなければ旦那さんとの明るい未来もあったかもしれないですね。 ロストエンドはやはり旦那に見つかっちゃうよな(ブルブル)と思ったけど、パンドラエンドがそれ以上に衝撃的でした! この男、とんでもねぇサイコパスだった!スポーツが得意って伏線だったんですかぁ!?主人公がずっと不憫すぎる。 ハッピーエンドもいつ彼の本性が出るのか怖いですね。旦那さんが不憫すぎる。 感情のジェットコースターが止まらない、とても衝撃的なルートですごかったです! 翠くんの眼鏡ありとなしの時の声優さんの演じ分けもすごかったです! 【仁さんルート】 溢れだす大人の色気!低音ボイスもカッコイイ!実はプレイ前から一番気になっていたキャラクターでした。 一見強面な彼ですが、颯爽と現れて主人公を助けてくれたり…なんだかんだ主人公に甘かったり…実はお酒に弱かったり…根がすごく優しかったり…とても仲間想いだったり…料理が上手かったり…激しく抱いちゃったり!笑 なんだ…なんだこの男!いや、漢!「漢」と書いて「おとこ」と呼ばせて下さい!裏社会の人だとわかっていてもオラどんどん好きになってしまうズラ!(ズブズブ) 主人公も屈託がなくて真っすぐで根性があって肝が据わった性格で大変好感が持てましたし、登場人物達それぞれの事情が絡み合っていて面白かったです。 連れ去られて酷い目にあったりお父さんのことでかなりショックを受けたと思うけど、それでも状況をしっかり受け入れて自分自身で決断ができる主人公は強いなと思いました! 「誰かの悪人は誰かの善人」のくだりがとても好きです。 パンドラエンド、元仲間達はやっぱり怒ってるよね。あいつらならわかってくれるって仁さん言ってたけど、やっぱりそんなに甘くなかったかー。 でもふたりで決めたことだから茨の道でも共に強く生き抜いてほしいです。 ロストエンド、やはり水晶さんか。 ハッピーエンド、使用人さんのこともしっかり考えていた主人公偉いな。(別れは切ないけれど) 全てを捨てて彼の元へ行った後…シャベッタァァァァーー!!感動のハッピーセット!お幸せに! 元々一番気になっていた仁さんでしたが、プレイ後のシナリオとキャラクターも一番好きだったためFAは彼を描かせていただきました。 【全ルート回収後】 東城組…ここですべてが繋がりましたね! インパクト大なキャラデザの水晶さん、一番ヤベー奴だった!妹さんって嘘かーい! 喋り方も仁さんルートと全然違っていてびっくりしました。 【クリア後】 わーい、プロフィールに獲得CG集に原画だー! 偽々人さんの「3本に1回炎上」には草生えました。笑 @ネタバレ終了 長い雑記になってしまいましたが最後までとても楽しませていただき、エンディング回収もわかりやすくて助かりました。 素敵なゲームをありがとうございました! PANDORA ODD以前プレイさせていただいた過去作の涙恋花2では、攻略対象となるキャラクターぞれぞれにイメージとなる花言葉があるのが好きだったのですが、今回はなんと宝石言葉!そして全員オッドアイ!楽しみにしていました。 鍵の形をしたカーソルなど、様々な部分に作者さんの拘りやセンスを感じました。 @ネタバレ開始 【瑠璃くんルート】 有名ゲーム実況者といえば自分はまず口から急ブレーキを出すことで有名なあの人が頭に思い浮かびます。笑 私もゲーム実況を観るのが好きなので、面白い実況を観ると元気をもらえるという主人公の気持ちに共感しました。 しかし明らかに怪しい広告!親からアレを盗む時点でもう既に泥沼にハマっているぞ主人公! でも憧れの瑠璃くんかっこいいね!自分だけに向けてくれる笑顔が嬉しいね!こんなの未成年のファンの女の子が惚れないはずがないね! ファンじゃないふりをしたり年齢を偽って会話をするのはずっとドキドキしっぱなしでした。 ふたりでいる時間はとても幸せで楽しいもので、いつの間にやら瑠璃くんの方が主人公にズブズブに…! ゴシップ展開はいずれ来るであろうと思っていましたが、やはりヒヤッとしました。偽々人てめぇ!笑 実況も主人公もとても大切でどちらも守ろうと頑張る瑠璃くんの姿が印象的でしたが、自分にはそれ以外に何もないという彼の依存心もリアルでジワジワきました。 パンドラエンド、これ一応ハピエンでは?と思ったら、エンディング後ーー!!瑠璃くん、可哀想すぎる…。 ロストエンド、偽々人さん!NTRだーー!! トゥルーエンドありきでNTRルートがあるのが大好きマンなのでこれはこれで…と一瞬思ったけど、やっぱ瑠璃くんが可哀想すぎるのでハッピーエンドの方でオネシャス! 【琥珀くんルート】 わんころ系男子!ほっぺぷくー可愛い!先生×生徒は王道の禁断恋愛物ですね。 元気っ子が実は闇を抱えているというのが性癖なんですが、それを知った上で守りたい…この笑顔! 弟切先生!爽やかでかっこいい!どうしよう…正直めちゃくちゃ好みだ。ビジュアルが作中で一番好きです! ブロックしたのはおそらく意図的にですよね?確信犯め!笑 首輪…若くして性癖歪んでる二次元の子はおじさん嫌いじゃないよ。(変態教師!おまわりさんこいつです!) こちらのルートも同棲がいつ周りにバレるかドキドキヒヤヒヤしました。 琥珀くんがボコボコで主人公の家に転がり込んできた時は「先輩共コノヤロー!」と思いましたが、パンドラエンドで真実を知り、「え…」とリアルに声が出て硬直。 こはっちゃん、やっちまったなぁ。最後に身バレで終わる後味の悪さが絶妙に上手い…! ロストエンドは悪い大人に目をつけられた純粋な子が人生めちゃくちゃにされるのがあまりに気の毒すぎました…。 弟切先生の勝ち誇ったような満足そうな表情を描くのがこれまた上手い! ハッピーエンド、これは王道ですね!ふたりともよく待った!偉いぞ!甘々で良き良き。 それぞれのエンディングの振れ幅が大きくて面白かったです! 【翠くんルート】 なんてこった!のっけから旦那の第一印象が最悪だ!ドクズやないかーい!(見た目はイケメンだよ) 主人公の体とお腹の赤ちゃんが心配でおじさんハラハラしちゃうよ!助けて、伝説のポケモン! そこへ現れたスイクン…違う!あれは、会社の後輩の翠くんだ! ええ…めちゃくちゃいい人じゃん。めちゃくちゃ優しい人じゃん。大天使降臨じゃん。寝取ろうとしている感は否めませんけども。 ちょっと都合良すぎ?と不安になりつつも、主人公の状況からすると唯一の頼みの綱であって駆け込める場所だし、これは惚れてしまうのも仕方ねぇ気がします。 このまま赤ちゃんと3人で平和に暮らしてくれよな…と思ったけど、パンドラの箱が不倫を許すはずもなく…! まさか旦那さんも被害者だったとは…。薬で操作されていなければ旦那さんとの明るい未来もあったかもしれないですね。 ロストエンドはやはり旦那に見つかっちゃうよな(ブルブル)と思ったけど、パンドラエンドがそれ以上に衝撃的でした! この男、とんでもねぇサイコパスだった!スポーツが得意って伏線だったんですかぁ!?主人公がずっと不憫すぎる。 ハッピーエンドもいつ彼の本性が出るのか怖いですね。旦那さんが不憫すぎる。 感情のジェットコースターが止まらない、とても衝撃的なルートですごかったです! 翠くんの眼鏡ありとなしの時の声優さんの演じ分けもすごかったです! 【仁さんルート】 溢れだす大人の色気!低音ボイスもカッコイイ!実はプレイ前から一番気になっていたキャラクターでした。 一見強面な彼ですが、颯爽と現れて主人公を助けてくれたり…なんだかんだ主人公に甘かったり…実はお酒に弱かったり…根がすごく優しかったり…とても仲間想いだったり…料理が上手かったり…激しく抱いちゃったり!笑 なんだ…なんだこの男!いや、漢!「漢」と書いて「おとこ」と呼ばせて下さい!裏社会の人だとわかっていてもオラどんどん好きになってしまうズラ!(ズブズブ) 主人公も屈託がなくて真っすぐで根性があって肝が据わった性格で大変好感が持てましたし、登場人物達それぞれの事情が絡み合っていて面白かったです。 連れ去られて酷い目にあったりお父さんのことでかなりショックを受けたと思うけど、それでも状況をしっかり受け入れて自分自身で決断ができる主人公は強いなと思いました! 「誰かの悪人は誰かの善人」のくだりがとても好きです。 パンドラエンド、元仲間達はやっぱり怒ってるよね。あいつらならわかってくれるって仁さん言ってたけど、やっぱりそんなに甘くなかったかー。 でもふたりで決めたことだから茨の道でも共に強く生き抜いてほしいです。 ロストエンド、やはり水晶さんか。 ハッピーエンド、使用人さんのこともしっかり考えていた主人公偉いな。(別れは切ないけれど) 全てを捨てて彼の元へ行った後…シャベッタァァァァーー!!感動のハッピーセット!お幸せに! 元々一番気になっていた仁さんでしたが、プレイ後のシナリオとキャラクターも一番好きだったためFAは彼を描かせていただきました。 【全ルート回収後】 東城組…ここですべてが繋がりましたね! インパクト大なキャラデザの水晶さん、一番ヤベー奴だった!妹さんって嘘かーい! 喋り方も仁さんルートと全然違っていてびっくりしました。 【クリア後】 わーい、プロフィールに獲得CG集に原画だー! 偽々人さんの「3本に1回炎上」には草生えました。笑 @ネタバレ終了 長い雑記になってしまいましたが最後までとても楽しませていただき、エンディング回収もわかりやすくて助かりました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-  
		                    
		                        
		                             復讐の汚濁やっとプレイさせていただきました! とても美麗なオープニングからはじまり、最後の最後までオシャレで…!! @ネタバレ開始 タイトル画面以外はまさかのモノトーンで、驚きました! UIもハイクオリティ、小説タッチなテキスト表示もあり、全体的にゴシック調でとてもオシャレ…!! ストーリーもしっかりとした世界観で、とても渋かったです! 復讐を願うエリックが、事件を通して復讐と向き合う話でもあったのですね。 海の司祭と自分を重ねる姿に、エリックの人間らしさを感じられてよかったです。 (「僕は僕だ」と向き合う流れが、好き) フォカロルさんはビジュアルも含めて、とにかく妖艶で素敵でした!! 自分のためとはいえ、少し感傷モードなエリックに「君だけの悪魔だ」と助言したシーンがすごく好きでした。 (あと、「悪魔ってこうやって誘惑するんだな…よき!」となんだか妖艶でした) ロバートも情に厚い人だと思ったら、まさかの最後のドライな行動にビックリ。 「そっか、出世ができるって最初から言ってたよね…」と思い出しました。彼も立派な人間だ! ラストはしっとりなのかな?と思っていましたが… 前向きに?復讐がブレずに終わり、軽快なBGMが流れて爽やかに終われました! @ネタバレ終了 ファンタジー要素が好きなので、とっても楽しい時間を過ごせました!続編の制作も応援しております! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪ 復讐の汚濁やっとプレイさせていただきました! とても美麗なオープニングからはじまり、最後の最後までオシャレで…!! @ネタバレ開始 タイトル画面以外はまさかのモノトーンで、驚きました! UIもハイクオリティ、小説タッチなテキスト表示もあり、全体的にゴシック調でとてもオシャレ…!! ストーリーもしっかりとした世界観で、とても渋かったです! 復讐を願うエリックが、事件を通して復讐と向き合う話でもあったのですね。 海の司祭と自分を重ねる姿に、エリックの人間らしさを感じられてよかったです。 (「僕は僕だ」と向き合う流れが、好き) フォカロルさんはビジュアルも含めて、とにかく妖艶で素敵でした!! 自分のためとはいえ、少し感傷モードなエリックに「君だけの悪魔だ」と助言したシーンがすごく好きでした。 (あと、「悪魔ってこうやって誘惑するんだな…よき!」となんだか妖艶でした) ロバートも情に厚い人だと思ったら、まさかの最後のドライな行動にビックリ。 「そっか、出世ができるって最初から言ってたよね…」と思い出しました。彼も立派な人間だ! ラストはしっとりなのかな?と思っていましたが… 前向きに?復讐がブレずに終わり、軽快なBGMが流れて爽やかに終われました! @ネタバレ終了 ファンタジー要素が好きなので、とっても楽しい時間を過ごせました!続編の制作も応援しております! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-  
		                    
		                        
		                             教室に巣食う悪魔たち起動直後からテンション上がりまくる強烈なホラー感! ですがそういった怖さはほぼ無いので、たぶん大丈夫。それよりも注意すべきは、性とイジメ。詳しくは作品の注意書きを参考に自己責任で! 作り込みやクオリティーの高さについては、もうここであえて細かく言うまでも無いと思っている、さすがの作者様です。 一本道ノベルなので基本的に読むだけなのですが、油断してサクサク進めるのはおすすめしません。 しっかり読むことで面白さがかなり変わるタイプだと思います。 しかも登場人物が多めで、名前を憶えるのが苦手な私は「誰だっけ?」となることも。名簿はありますが現状では見れない場面があります。 あえて注意点を強調したのは、こういった部分を考慮してプレイすればあとはもうバッチリ楽しめると思うから。そしてどう面白かったと言えないのは、知らない方が楽しめるから。 じっくりプレイで2時間ちょい。行ってらっしゃいませ!! @ネタバレ開始 いや~、ひねくれてると言いますか挑戦的と言いますか! 途中まで主人公の性別すら分かんなくて、ロンゲの男性実習生なんているのか? とか、もしかして主人公の視点が男性の時と女性の時がある? 同一人物じゃないのか? とか思ったり。それに取材で担任とか言われるし。 この辺り明確でも良さそうなのにひっかき回してくるから、関係ない方向にまで疑念を抱く感じで。 ですがだからこそ、選択肢である手帳は誰の? とか思いましたし、めちゃくちゃ考えて作られているなあ! とも。 私には一周での理解が難しかったので周回とLIMEも読んだり、他の方のコメントを読んだりしました(それでも足りていない気はしますが) 実は後で気がついたLIME、最初からやり直したので見逃すところでした。アブナイアブナイ。そしてめちゃくちゃ面白い! 立ち絵の視点の低さになるほど寿司ネコ視点だったのかと。所々背景の傾きが強いのもそういう意味ですかね~? 部屋の視点もカメラ越し、クラシックBGMが変えれるから久住さんかとも思ったけど殿山君視点。 他にも探せばボロボロ出て来ると思いますが、今は脳が限界。色々な発見や「もしかして」があって夢中で楽しめました(的外れなことを書いてたらすみません) 実プレイ時間よりも圧倒的に長い時間を振り返りや考察に使ってしまうほど! あと大事なラスト、やっぱり犯人だったのか! からエンドロールを挟んでからの予想外な結末と怒涛の解説。やられました。 そういえばここで地味に気になった、石山先生激しくノック中なのにドア開けっぱなし&久住さん部屋に入った後もドア開けっぱなし(こちらの問題だったら申し訳ありません) このシーンでのドアと効果音の不一致が多かったので、念のためのご報告でした。 ファンアートはどこか既視感のある伊藤抜作さんです。つい調べてしまいましたw @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! 教室に巣食う悪魔たち起動直後からテンション上がりまくる強烈なホラー感! ですがそういった怖さはほぼ無いので、たぶん大丈夫。それよりも注意すべきは、性とイジメ。詳しくは作品の注意書きを参考に自己責任で! 作り込みやクオリティーの高さについては、もうここであえて細かく言うまでも無いと思っている、さすがの作者様です。 一本道ノベルなので基本的に読むだけなのですが、油断してサクサク進めるのはおすすめしません。 しっかり読むことで面白さがかなり変わるタイプだと思います。 しかも登場人物が多めで、名前を憶えるのが苦手な私は「誰だっけ?」となることも。名簿はありますが現状では見れない場面があります。 あえて注意点を強調したのは、こういった部分を考慮してプレイすればあとはもうバッチリ楽しめると思うから。そしてどう面白かったと言えないのは、知らない方が楽しめるから。 じっくりプレイで2時間ちょい。行ってらっしゃいませ!! @ネタバレ開始 いや~、ひねくれてると言いますか挑戦的と言いますか! 途中まで主人公の性別すら分かんなくて、ロンゲの男性実習生なんているのか? とか、もしかして主人公の視点が男性の時と女性の時がある? 同一人物じゃないのか? とか思ったり。それに取材で担任とか言われるし。 この辺り明確でも良さそうなのにひっかき回してくるから、関係ない方向にまで疑念を抱く感じで。 ですがだからこそ、選択肢である手帳は誰の? とか思いましたし、めちゃくちゃ考えて作られているなあ! とも。 私には一周での理解が難しかったので周回とLIMEも読んだり、他の方のコメントを読んだりしました(それでも足りていない気はしますが) 実は後で気がついたLIME、最初からやり直したので見逃すところでした。アブナイアブナイ。そしてめちゃくちゃ面白い! 立ち絵の視点の低さになるほど寿司ネコ視点だったのかと。所々背景の傾きが強いのもそういう意味ですかね~? 部屋の視点もカメラ越し、クラシックBGMが変えれるから久住さんかとも思ったけど殿山君視点。 他にも探せばボロボロ出て来ると思いますが、今は脳が限界。色々な発見や「もしかして」があって夢中で楽しめました(的外れなことを書いてたらすみません) 実プレイ時間よりも圧倒的に長い時間を振り返りや考察に使ってしまうほど! あと大事なラスト、やっぱり犯人だったのか! からエンドロールを挟んでからの予想外な結末と怒涛の解説。やられました。 そういえばここで地味に気になった、石山先生激しくノック中なのにドア開けっぱなし&久住さん部屋に入った後もドア開けっぱなし(こちらの問題だったら申し訳ありません) このシーンでのドアと効果音の不一致が多かったので、念のためのご報告でした。 ファンアートはどこか既視感のある伊藤抜作さんです。つい調べてしまいましたw @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-  
		                    
		                        
		                             不可視の少女のクオリア『不可視の少女のクオリア』 タイトルとタイトル画面のエモさや、作者様の作品の前日譚ということもあってずっと気になっていた作品です。 前作を未プレイのかたも楽しめる、ミステリアスでうらさみしいなかにも温かさを感じる素敵なお話でした! @ネタバレ開始 儚いけれどたしかにそこにいる彼女と 運命をともにすることになる青年。 日常と非日常のはざまで、ひとが抱え持つ孤独やひととひととのこころの結びつきが端正な筆致でえがかれており、美しいグラフィックにも魅了されつつ物語の世界に没頭することができました。 などとあれこれ書きましたが。 あの坂倉さんとしーちゃんのお話、しかも前作では描かれなかったふたりの出会いが明らかになる! しーちゃんの凛とした美しさと清々しい毒舌ぶりも、坂倉さんのちょっと残念なところも大好きなので、ふたりの交わす会話を堪能させていただきました。 坂倉さんのシリアス面も摂取できてとてもよかったです。 またつぐみんの明るいけれど陰があるところにもひかれました。 2エンドともぶじ見ることができまして(スチルもとても美しかったです~!)これからはじまる物語がますます楽しみになりました。 あとこれは完全に私事なんですが、身近な存在になって戻ってきてくれた皆川さんが好みのタイプです。優しい笑顔! 穏やかな物腰! 長髪イケメン!ありがとうございます! @ネタバレ終了 ということで皆川さんを描かせていただきました。 わからないところを妄想で補っており恐縮ですが受け取っていただけたら嬉しいです。 素敵な時間をありがとうございました! 不可視の少女のクオリア『不可視の少女のクオリア』 タイトルとタイトル画面のエモさや、作者様の作品の前日譚ということもあってずっと気になっていた作品です。 前作を未プレイのかたも楽しめる、ミステリアスでうらさみしいなかにも温かさを感じる素敵なお話でした! @ネタバレ開始 儚いけれどたしかにそこにいる彼女と 運命をともにすることになる青年。 日常と非日常のはざまで、ひとが抱え持つ孤独やひととひととのこころの結びつきが端正な筆致でえがかれており、美しいグラフィックにも魅了されつつ物語の世界に没頭することができました。 などとあれこれ書きましたが。 あの坂倉さんとしーちゃんのお話、しかも前作では描かれなかったふたりの出会いが明らかになる! しーちゃんの凛とした美しさと清々しい毒舌ぶりも、坂倉さんのちょっと残念なところも大好きなので、ふたりの交わす会話を堪能させていただきました。 坂倉さんのシリアス面も摂取できてとてもよかったです。 またつぐみんの明るいけれど陰があるところにもひかれました。 2エンドともぶじ見ることができまして(スチルもとても美しかったです~!)これからはじまる物語がますます楽しみになりました。 あとこれは完全に私事なんですが、身近な存在になって戻ってきてくれた皆川さんが好みのタイプです。優しい笑顔! 穏やかな物腰! 長髪イケメン!ありがとうございます! @ネタバレ終了 ということで皆川さんを描かせていただきました。 わからないところを妄想で補っており恐縮ですが受け取っていただけたら嬉しいです。 素敵な時間をありがとうございました!
-  
		                    
		                        
		                             妄想狂ザナトリウム可愛い妹のモネちゃんや、美人の幼馴染リザちゃんが出てきて、楽しい入院生活になるのかなあと思いきや、所々に挟まれる不穏な空気。 何か……、怖いものが見えたような? きっと妄想だ。そうだ、そうだ。 ゲルニは黙っとれ! アンリさんカッコイイ! コミカルだったり、じわ怖シリアスだったり、次々とお話が展開されて面白かったです! @ネタバレ開始 現実のリザちゃん可愛いです。再会してほっこりしてたのに、う~、バケモノめ~! 信じたいのはBESTENDなんですが、他のエンドも見てしまうと、それを信じていいのか確信が揺らぎますね。タイトル画面が変わってしまったので、恐らくそう言う事に……? いやいや、きっとみんなでコスプレしながら、オカルトワイワイやってる世界もあるはずだ! などと逃避するあたり、自分も妄想に囚われてるなあと思いました(笑)。 @ネタバレ終了 絵もストーリーも力作で楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました! 妄想狂ザナトリウム可愛い妹のモネちゃんや、美人の幼馴染リザちゃんが出てきて、楽しい入院生活になるのかなあと思いきや、所々に挟まれる不穏な空気。 何か……、怖いものが見えたような? きっと妄想だ。そうだ、そうだ。 ゲルニは黙っとれ! アンリさんカッコイイ! コミカルだったり、じわ怖シリアスだったり、次々とお話が展開されて面白かったです! @ネタバレ開始 現実のリザちゃん可愛いです。再会してほっこりしてたのに、う~、バケモノめ~! 信じたいのはBESTENDなんですが、他のエンドも見てしまうと、それを信じていいのか確信が揺らぎますね。タイトル画面が変わってしまったので、恐らくそう言う事に……? いやいや、きっとみんなでコスプレしながら、オカルトワイワイやってる世界もあるはずだ! などと逃避するあたり、自分も妄想に囚われてるなあと思いました(笑)。 @ネタバレ終了 絵もストーリーも力作で楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-  
		                    
		                        
		                             セイロンライティアの翼誕生日の日に現れた天使。 「過去に戻りますか?」と強制帰還され、 ドキドキしたり、キュンキュンしたりそして泣いたり。 ヒロイン実莉ちゃんと隠れヒロイン、 そして翔くん、愛花さんが大好きになるお話でした。 以下攻略順に。 @ネタバレ開始 ・REBOOT 私も「責任から逃げてる」感じがして元の時代に戻りました。 しかしながらその世界にはゲーム内に ロアちゃんが存在してるし 「姫」の称号が沙也加ちゃんに継承されていて一気に不安に。 沙也加ちゃんの幸せの為に自分の命を差し出す所に 丈流くんの成長を感じました。 ループを通してたくましくなったな・・・ そして、沙也加ちゃん、 丈流くんが居ないことに気が付くのか・・・ 気付かれないでそっと終わるのかと想っていたので 不意打ちにウルっと来ました。 ロアさんも悪い天使じゃなくて良かった・・・ ・REALITY もう宗教辺りから「ここに残ったら一生出れなさそう・・・」 と思ってましたけど・・・現実になってしまった!笑 思いっきりミーコさんに騙されてしまった・・・! ・PHANTOM 折角リスタートしたのに、決断するのが遅かった・・・ もしタイムリープ前だったとしても、 丈流くんならこちらを選んでしまいそうな気がしました。 ・RESTART 愛花さんや翔くんの後押しに安心する・・・ こちらのルートでは、 実莉ちゃんの本当の笑顔が見られるので最高でした。 会場から逃亡後、丈流くんのお家で聞ける 「奥さんになるわけですから」の言葉には思わずトキメキました。 こちらのロアさんはどうなったんだろう・・・と REBOOTEND後だったので最後に少し気がかりでした。 @ネタバレ終了 丈流くんの感情がリアルかつ、 私の感情に近かったのですごく「分かる!」が多い作品でした。 感動を有難うございました! セイロンライティアの翼誕生日の日に現れた天使。 「過去に戻りますか?」と強制帰還され、 ドキドキしたり、キュンキュンしたりそして泣いたり。 ヒロイン実莉ちゃんと隠れヒロイン、 そして翔くん、愛花さんが大好きになるお話でした。 以下攻略順に。 @ネタバレ開始 ・REBOOT 私も「責任から逃げてる」感じがして元の時代に戻りました。 しかしながらその世界にはゲーム内に ロアちゃんが存在してるし 「姫」の称号が沙也加ちゃんに継承されていて一気に不安に。 沙也加ちゃんの幸せの為に自分の命を差し出す所に 丈流くんの成長を感じました。 ループを通してたくましくなったな・・・ そして、沙也加ちゃん、 丈流くんが居ないことに気が付くのか・・・ 気付かれないでそっと終わるのかと想っていたので 不意打ちにウルっと来ました。 ロアさんも悪い天使じゃなくて良かった・・・ ・REALITY もう宗教辺りから「ここに残ったら一生出れなさそう・・・」 と思ってましたけど・・・現実になってしまった!笑 思いっきりミーコさんに騙されてしまった・・・! ・PHANTOM 折角リスタートしたのに、決断するのが遅かった・・・ もしタイムリープ前だったとしても、 丈流くんならこちらを選んでしまいそうな気がしました。 ・RESTART 愛花さんや翔くんの後押しに安心する・・・ こちらのルートでは、 実莉ちゃんの本当の笑顔が見られるので最高でした。 会場から逃亡後、丈流くんのお家で聞ける 「奥さんになるわけですから」の言葉には思わずトキメキました。 こちらのロアさんはどうなったんだろう・・・と REBOOTEND後だったので最後に少し気がかりでした。 @ネタバレ終了 丈流くんの感情がリアルかつ、 私の感情に近かったのですごく「分かる!」が多い作品でした。 感動を有難うございました!
-  
		                    
		                        
		                             籠鳥の羽兄弟モノというワードに惹かれてプレイさせて頂きました! 殺し合う兄弟って、良いんですよね… @ネタバレ開始 badルートでティモくんを庇って銃弾を受けたベルお兄ちゃんの髪飾りが解けるシーン、悲しいんだけど(良い…)になってしまいました 長髪キャラの髪留めが解けたり髪の毛掴まれて切られるシチュ、すきです!!!!!!(大声) 人殺しを躊躇していたお兄ちゃんがHappyedのルートでは敵兵を殺しているの、お兄ちゃんの為に人殺しをしていたティモくんと同じところまで堕ちないとHappyになれないんだな~と感じられて とても好きです Badedを引きすぎてこれハッピーEDないのでは…!?と思ったのでハッピーedあってよかったです! 二人の未来に幸あれ! @ネタバレ終了 9日間製作とは思えないクオリティでとても楽しめました! 籠鳥の羽兄弟モノというワードに惹かれてプレイさせて頂きました! 殺し合う兄弟って、良いんですよね… @ネタバレ開始 badルートでティモくんを庇って銃弾を受けたベルお兄ちゃんの髪飾りが解けるシーン、悲しいんだけど(良い…)になってしまいました 長髪キャラの髪留めが解けたり髪の毛掴まれて切られるシチュ、すきです!!!!!!(大声) 人殺しを躊躇していたお兄ちゃんがHappyedのルートでは敵兵を殺しているの、お兄ちゃんの為に人殺しをしていたティモくんと同じところまで堕ちないとHappyになれないんだな~と感じられて とても好きです Badedを引きすぎてこれハッピーEDないのでは…!?と思ったのでハッピーedあってよかったです! 二人の未来に幸あれ! @ネタバレ終了 9日間製作とは思えないクオリティでとても楽しめました!
-  
		                    
		                        
		                             タバコ屋乙女と小話でも楽しい時間を過ごせました! @ネタバレ開始 アカヨさんとの会話はとても楽しかったです おまけで自分が猫だったことを知って、アカヨさんの視線が少し下に向いてる細かさがすごいと思いました! 素敵な世界観で、遊べてとても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました! タバコ屋乙女と小話でも楽しい時間を過ごせました! @ネタバレ開始 アカヨさんとの会話はとても楽しかったです おまけで自分が猫だったことを知って、アカヨさんの視線が少し下に向いてる細かさがすごいと思いました! 素敵な世界観で、遊べてとても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-  
		                    
		                        
		                             月明かりと夜風のワルツ魔法使いが出て来る話が好きなので、 興味を持ちプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 イラストがとても綺麗で、良く変わる表情が可愛らしく どのキャラクターも生き生きとしているなと感じました。 またシステム周りもとても親切でわかりやすく、 プレイ中に不便を感じることは一切ありませんでした。 レナートさんはキリッとした顔立ちから、始める前はもしかして 凄腕の使用人なのでは!と思っていましたが、思ったよりも 親しみやすい部分があり可愛らしかったです。 特に魅力的に感じたのは主人公のリシュアさんです。 控えめで誰に対しても優しく、かといって周囲に流されることなく 自分の意見をしっかりと持っているところが素敵です。 お話の中に出て来る魔力格差という問題に対して、この世界にいる 多く人が当然だと思っていたり、あきらめたり、不満を言うだけなのだと 感じました。しかしそんな中で疑問を持ち、自分の出来ることを 精一杯頑張ろうとするリシュアさんだからこそレナートさんも 惹かれたのだろうなと思いました。 ストーリーの中では特に告白のシーンと、最後のワルツの シーンが好きです。リシュアさんの表情がとても印象に残りました。 また、タイトルについてですが優しく辺りを照らすリシュアさんが 月明りで、そんなリシュアさんを陰らせる雲から守るレナートさんが 夜風なのかな?と勝手ながら想像しました。 (私の勝手な考察ですみません) @ネタバレ終了 魔法の世界に生きる人たちの息遣いを感じる、 穏やかで優しい気持ちになれるようなゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました! 月明かりと夜風のワルツ魔法使いが出て来る話が好きなので、 興味を持ちプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 イラストがとても綺麗で、良く変わる表情が可愛らしく どのキャラクターも生き生きとしているなと感じました。 またシステム周りもとても親切でわかりやすく、 プレイ中に不便を感じることは一切ありませんでした。 レナートさんはキリッとした顔立ちから、始める前はもしかして 凄腕の使用人なのでは!と思っていましたが、思ったよりも 親しみやすい部分があり可愛らしかったです。 特に魅力的に感じたのは主人公のリシュアさんです。 控えめで誰に対しても優しく、かといって周囲に流されることなく 自分の意見をしっかりと持っているところが素敵です。 お話の中に出て来る魔力格差という問題に対して、この世界にいる 多く人が当然だと思っていたり、あきらめたり、不満を言うだけなのだと 感じました。しかしそんな中で疑問を持ち、自分の出来ることを 精一杯頑張ろうとするリシュアさんだからこそレナートさんも 惹かれたのだろうなと思いました。 ストーリーの中では特に告白のシーンと、最後のワルツの シーンが好きです。リシュアさんの表情がとても印象に残りました。 また、タイトルについてですが優しく辺りを照らすリシュアさんが 月明りで、そんなリシュアさんを陰らせる雲から守るレナートさんが 夜風なのかな?と勝手ながら想像しました。 (私の勝手な考察ですみません) @ネタバレ終了 魔法の世界に生きる人たちの息遣いを感じる、 穏やかで優しい気持ちになれるようなゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました!
-  
		                    
		                        
		                             ex.プレイさせていただきました! シンプル&おしゃれなデザインで、お話もまさかの展開で…!? @ネタバレ開始 雰囲気的に「ああ、遠距離ってムズカシイもんね…」と察していましたが… あっ!「おめでとうございます」の方ですか!!? コレは予想外でした…!! エンドロールもキレイな流れで、じぃん…と来ていました! パスワードがわからなかったので、ブラックコーヒーをプレイしたら…なるほど! 正解した喜びもあり、とてもほっこりできました♪改めて、おめでとうございます! ※FAは例のシーンのイメージイラストです @ネタバレ終了 日常にもありえそうな、ドラマティックなお話でとても楽しめました。 この度は、ステキなゲームを作ってくださりありがとうございました♪ ex.プレイさせていただきました! シンプル&おしゃれなデザインで、お話もまさかの展開で…!? @ネタバレ開始 雰囲気的に「ああ、遠距離ってムズカシイもんね…」と察していましたが… あっ!「おめでとうございます」の方ですか!!? コレは予想外でした…!! エンドロールもキレイな流れで、じぃん…と来ていました! パスワードがわからなかったので、ブラックコーヒーをプレイしたら…なるほど! 正解した喜びもあり、とてもほっこりできました♪改めて、おめでとうございます! ※FAは例のシーンのイメージイラストです @ネタバレ終了 日常にもありえそうな、ドラマティックなお話でとても楽しめました。 この度は、ステキなゲームを作ってくださりありがとうございました♪
-  
		                    
		                        
		                             オカルト好きの事件簿 #1宇宙人からのメッセージ作者様も悩む前半のゲーム説明。プレイヤーが引いた線路を主人公が進んでいくって感じの、一風変わったゲームです。 とりあえずクリックしていけば何とかなりますし、攻略もあるので詰むことは無いかと。普通に迷っても30分程で全て見れました。 そして本格的な推理物という感じでもなく、気軽に遊べる作品です(むしろガチガチの推理作品をお求めの方には向かないかも) 最大の特徴は作者様独特の何とも不思議な世界観。サムネ参照の背景を含めたイラストや、クセの強すぎるキャラクターに私は過去作から虜。 そして見たことあるキャラが出てくるのも個人的に嬉しいですが、たぶん他人の空似。知らなくても問題なく遊べます。 クセの強い作品が好きな方は、ぜひ! @ネタバレ開始 変わったシステムと探索面白かったです! 見たことある人から工事現場のちょっとしたキャラ、背景まで個性的で好き! 何処かで見たことのある似顔絵も笑うし、女性も不思議な魅力……! さすがです!! @ネタバレ終了 強烈な作品をありがとうございました! オカルト好きの事件簿 #1宇宙人からのメッセージ作者様も悩む前半のゲーム説明。プレイヤーが引いた線路を主人公が進んでいくって感じの、一風変わったゲームです。 とりあえずクリックしていけば何とかなりますし、攻略もあるので詰むことは無いかと。普通に迷っても30分程で全て見れました。 そして本格的な推理物という感じでもなく、気軽に遊べる作品です(むしろガチガチの推理作品をお求めの方には向かないかも) 最大の特徴は作者様独特の何とも不思議な世界観。サムネ参照の背景を含めたイラストや、クセの強すぎるキャラクターに私は過去作から虜。 そして見たことあるキャラが出てくるのも個人的に嬉しいですが、たぶん他人の空似。知らなくても問題なく遊べます。 クセの強い作品が好きな方は、ぜひ! @ネタバレ開始 変わったシステムと探索面白かったです! 見たことある人から工事現場のちょっとしたキャラ、背景まで個性的で好き! 何処かで見たことのある似顔絵も笑うし、女性も不思議な魅力……! さすがです!! @ネタバレ終了 強烈な作品をありがとうございました!
-  
		                    
		                        
		                             エフェメラは軌跡を描く作者様の過去作がどれも好きなのでプレイは確定していたのですが、今回は(も?)イケメンに引き寄せられた可能性を否定できません。そんなに真っ直ぐ見つめないでっ! 約40分のショート作品で難易度極楽(今のところ?)のミニゲームも良いアクセント。非常にテンポよく楽しめます! 聞き慣れない用語が出て来るSFですが、とても分かりやすいので難しいのが苦手な方でも問題ないと思います。恋愛、歳の差、長髪男性、銀髪、ボーイッシュ少女などの用語に引っ掛かる方はレッツゴーです! @ネタバレ開始 今作もごっつぁんです! 優しい年上男性は大好きです! 最初は押し倒されてヤベぇ人だと思ったり、いきなり宇宙に拉致られてヤベぇ人だと思ったり、絶対何か裏があるだろうと疑いまくりでしたが、最高じゃないかシェイドさん! レイス君もエンドもめちゃ好きですが! そしてチガヤちゃんの恋心の描き方も良き……! ギュードンの片仮名表記もなんかすごく好きです(笑) ヒヤシチューカ、シチューの混ざってる!ってにやにや。 ミニゲームがめちゃくちゃ簡単なのですが、気持ち良くて素晴らしいアクセントになっているなと感心しました! イラストがまた素敵で、ギャラリーモードを実装を希望(大変でなければ) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! エフェメラは軌跡を描く作者様の過去作がどれも好きなのでプレイは確定していたのですが、今回は(も?)イケメンに引き寄せられた可能性を否定できません。そんなに真っ直ぐ見つめないでっ! 約40分のショート作品で難易度極楽(今のところ?)のミニゲームも良いアクセント。非常にテンポよく楽しめます! 聞き慣れない用語が出て来るSFですが、とても分かりやすいので難しいのが苦手な方でも問題ないと思います。恋愛、歳の差、長髪男性、銀髪、ボーイッシュ少女などの用語に引っ掛かる方はレッツゴーです! @ネタバレ開始 今作もごっつぁんです! 優しい年上男性は大好きです! 最初は押し倒されてヤベぇ人だと思ったり、いきなり宇宙に拉致られてヤベぇ人だと思ったり、絶対何か裏があるだろうと疑いまくりでしたが、最高じゃないかシェイドさん! レイス君もエンドもめちゃ好きですが! そしてチガヤちゃんの恋心の描き方も良き……! ギュードンの片仮名表記もなんかすごく好きです(笑) ヒヤシチューカ、シチューの混ざってる!ってにやにや。 ミニゲームがめちゃくちゃ簡単なのですが、気持ち良くて素晴らしいアクセントになっているなと感心しました! イラストがまた素敵で、ギャラリーモードを実装を希望(大変でなければ) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-  
		                    
		                        
		                             怪奇!開けてはいけない扉卍ゲ制デーで「お!」と、思いプレイさせてもらいました! めちゃくちゃホラーではあるのですが主人公二人がカラッとした性格で掛け合いも楽しく、TRPGリプレイを見ているような楽しい気持ちでプレイできました! @ネタバレ開始 初回は時間制限を忘れてシュールエンドでした笑 後、「君は誰推し?」バッチに笑いました。 ホラーと言うと仲間割れ…ヒステリー…等々あったりしますが、無駄に仲間割れもないし肝が座ってるのが良いなと思いました。互いが互いを尊重し合う良きバディ物でした。 ぜひ続きが見たい二人でした!お姉さんの話や鮫口くんの怪我など何時か何処かで聞けたらいいなと思います。 @ネタバレ終了 怪奇!開けてはいけない扉卍ゲ制デーで「お!」と、思いプレイさせてもらいました! めちゃくちゃホラーではあるのですが主人公二人がカラッとした性格で掛け合いも楽しく、TRPGリプレイを見ているような楽しい気持ちでプレイできました! @ネタバレ開始 初回は時間制限を忘れてシュールエンドでした笑 後、「君は誰推し?」バッチに笑いました。 ホラーと言うと仲間割れ…ヒステリー…等々あったりしますが、無駄に仲間割れもないし肝が座ってるのが良いなと思いました。互いが互いを尊重し合う良きバディ物でした。 ぜひ続きが見たい二人でした!お姉さんの話や鮫口くんの怪我など何時か何処かで聞けたらいいなと思います。 @ネタバレ終了
-  
		                    
		                        
		                             雑コラ学園 キメラ部前回コンプリートをしましたが、フェスなので再プレイいたしました。 お気に入りの作品です。 @ネタバレ開始 恋愛部分がデレあり対立ありで、しっかりしているのに カオスでしたね。 切貼くんの辛辣さはツボです。 @ネタバレ終了 ツッコミどころが多すぎて、全てにツッコミたいのですが 無理でした……(作者様は、才能の塊すぎる……) 手軽に遊べて爆笑し、元気になれる作品をありがとうございます! (ファンアートは私の考えた雑コラ 猫?×食パンを 創造する主人公です) 雑コラ学園 キメラ部前回コンプリートをしましたが、フェスなので再プレイいたしました。 お気に入りの作品です。 @ネタバレ開始 恋愛部分がデレあり対立ありで、しっかりしているのに カオスでしたね。 切貼くんの辛辣さはツボです。 @ネタバレ終了 ツッコミどころが多すぎて、全てにツッコミたいのですが 無理でした……(作者様は、才能の塊すぎる……) 手軽に遊べて爆笑し、元気になれる作品をありがとうございます! (ファンアートは私の考えた雑コラ 猫?×食パンを 創造する主人公です)
-  
		                    
		                        
		                             運命の人の運命を運命的に変えたい!ファンタジー好きとしては、デザインがかわいく、見逃せません。 @ネタバレ開始 リンネさんがポジティブなので元気をもらえますが 相手が死ぬ可能性があるので、ドキッとするいい設定だと思います。 毎回、ハラハラしました。 クライマックスは、リンネさんに共感……!ラストは、相手を救えた達成感があります。 @ネタバレ終了 かわいくも、緊張感のある物語をありがとうございます! 運命の人の運命を運命的に変えたい!ファンタジー好きとしては、デザインがかわいく、見逃せません。 @ネタバレ開始 リンネさんがポジティブなので元気をもらえますが 相手が死ぬ可能性があるので、ドキッとするいい設定だと思います。 毎回、ハラハラしました。 クライマックスは、リンネさんに共感……!ラストは、相手を救えた達成感があります。 @ネタバレ終了 かわいくも、緊張感のある物語をありがとうございます!
-  
		                    
		                        
		                             大蛇の楼閣時系列的にはこちらが先ですが、個人的には前作『Serpenters』を先にプレイをおすすめ。とは言え、順番が逆でもハマる人が続出ですし、問題はないはず。やれば分かる魅力があります! スムーズにいけば1時間程の脱出ゲームですが、ほぼ全員苦戦すると思う難しさ! ですが他の方のコメントや実況動画を見ればクリアできると思います。ただしセーブは分けて残しておきましょう! 時間を忘れて夢中になる名作です! @ネタバレ開始 今回も詰まってカンニングプレイになってしまいましたが、めちゃくちゃ面白かったです!(先人に感謝!) Dエレベーターの仕組みが分かっておらず、電流あと一撃の状態でずっとプレイしていました。終盤で気付いた時の絶望w そしてクリアと見せかけてまんまとトラップにハマるなど、気持ちいくらい転がされましたよ、てらしまさん。 そして白奈さんがめちゃくちゃ仕事してる……! という謎の衝撃を受けたのですが、やっぱり白奈さんは白奈さん。これまた謎の安心感。 ヤマタノオロチクッキング、ガラナ、イタ電かけまくりなど笑いの部分、RPGマップ風画面やカッコ良すぎるアニメーション、さらりと異様な社内のあれこれ、意味深な窓から見える人々、そしてメインのストーリー……書ききれない色々を堪能させていただきました! 江戸川さんの回想が悲しさと怖さがあって凄かったのと、皆さんのファンアートを見て「ワイも江戸川さん描きてぇ!」ってなったので、描かせていただきました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! 大蛇の楼閣時系列的にはこちらが先ですが、個人的には前作『Serpenters』を先にプレイをおすすめ。とは言え、順番が逆でもハマる人が続出ですし、問題はないはず。やれば分かる魅力があります! スムーズにいけば1時間程の脱出ゲームですが、ほぼ全員苦戦すると思う難しさ! ですが他の方のコメントや実況動画を見ればクリアできると思います。ただしセーブは分けて残しておきましょう! 時間を忘れて夢中になる名作です! @ネタバレ開始 今回も詰まってカンニングプレイになってしまいましたが、めちゃくちゃ面白かったです!(先人に感謝!) Dエレベーターの仕組みが分かっておらず、電流あと一撃の状態でずっとプレイしていました。終盤で気付いた時の絶望w そしてクリアと見せかけてまんまとトラップにハマるなど、気持ちいくらい転がされましたよ、てらしまさん。 そして白奈さんがめちゃくちゃ仕事してる……! という謎の衝撃を受けたのですが、やっぱり白奈さんは白奈さん。これまた謎の安心感。 ヤマタノオロチクッキング、ガラナ、イタ電かけまくりなど笑いの部分、RPGマップ風画面やカッコ良すぎるアニメーション、さらりと異様な社内のあれこれ、意味深な窓から見える人々、そしてメインのストーリー……書ききれない色々を堪能させていただきました! 江戸川さんの回想が悲しさと怖さがあって凄かったのと、皆さんのファンアートを見て「ワイも江戸川さん描きてぇ!」ってなったので、描かせていただきました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-  
		                    
		                        
		                             常夜の国のアリス和風な雰囲気とアリスという単語で一気に惹かれて、プレイさせていただきました…! 読んでいて心地のよい丁寧に書かれたシナリオと綺麗なイラストで、じっくり世界観に浸れました! 合間に挟まれる猫さんの描写も細かくて、可愛らしいです! @ネタバレ開始 時計盤の首輪のある白い猫を追いかけ穴に飛び込んだ先で、黄泉の国を思わせる和風で怪しい世界と、心の闇を象徴した怪異に出会うという組み合わせがまさに不思議の国のアリスだ…!とワクワクしました!もっとアリス要素があるか探しちゃいました…! 物語の展開も、カローンさんの名前がお兄ちゃんに変わったりなど、進むにつれて綾さんの認識がじわじわ歪んでいくのが分かって恐ろしかったですね… にこやかなのに世界に引き込むためによもつへぐいなどで準備したり、遠回しに恐ろしいこと言うカローンさん…ひええ…素敵です! END1では、自分の中で感じている恐怖に向き合って成長した綾さんが見られて良かったです…カローンさんも櫂さんも祈るように手を取っている場面、戻ってきてほしい側と引き込みたい側で対比になっているのが綺麗です… タイトル画面が変わる演出もカローンさんが櫂さんになって、綾さんも前向きになっていて素敵…! END2はとても幸せそうなのに、現実ではずっと櫂さんが泣いているんだなと思うととても悲しくなるという暗さを残すエンドでこれも素敵ですね… 花が一枚一枚ではなく丸ごと落ちてくるのが、原作アリスで赤の女王がいう「首を刎ねる」ところと重なっていて良いなと思いました。 まだまだ細かいところに設定が隠れている気がする…!さりげなくも綿密に練られていて素敵です… @ネタバレ終了 ダークで和風な雰囲気が好きな方におすすめです…! 素敵なゲームをありがとうございました! 常夜の国のアリス和風な雰囲気とアリスという単語で一気に惹かれて、プレイさせていただきました…! 読んでいて心地のよい丁寧に書かれたシナリオと綺麗なイラストで、じっくり世界観に浸れました! 合間に挟まれる猫さんの描写も細かくて、可愛らしいです! @ネタバレ開始 時計盤の首輪のある白い猫を追いかけ穴に飛び込んだ先で、黄泉の国を思わせる和風で怪しい世界と、心の闇を象徴した怪異に出会うという組み合わせがまさに不思議の国のアリスだ…!とワクワクしました!もっとアリス要素があるか探しちゃいました…! 物語の展開も、カローンさんの名前がお兄ちゃんに変わったりなど、進むにつれて綾さんの認識がじわじわ歪んでいくのが分かって恐ろしかったですね… にこやかなのに世界に引き込むためによもつへぐいなどで準備したり、遠回しに恐ろしいこと言うカローンさん…ひええ…素敵です! END1では、自分の中で感じている恐怖に向き合って成長した綾さんが見られて良かったです…カローンさんも櫂さんも祈るように手を取っている場面、戻ってきてほしい側と引き込みたい側で対比になっているのが綺麗です… タイトル画面が変わる演出もカローンさんが櫂さんになって、綾さんも前向きになっていて素敵…! END2はとても幸せそうなのに、現実ではずっと櫂さんが泣いているんだなと思うととても悲しくなるという暗さを残すエンドでこれも素敵ですね… 花が一枚一枚ではなく丸ごと落ちてくるのが、原作アリスで赤の女王がいう「首を刎ねる」ところと重なっていて良いなと思いました。 まだまだ細かいところに設定が隠れている気がする…!さりげなくも綿密に練られていて素敵です… @ネタバレ終了 ダークで和風な雰囲気が好きな方におすすめです…! 素敵なゲームをありがとうございました!
-  
		                    
		                        
		                             Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -『Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -』 私はドMではないのですが、ずっと気になっていたこちらの作品、プレイさせていただきました。華やかなグラフィックとハイセンスな演出、そして美しい文章に酔いしれるひと時を過ごさせていただきました。 ななさんの描かれるキャラクターがもつ艶と陰に心を奪われ続けている私ですが、今回の主人公Re:nくんもとても魅力的です。 @ネタバレ開始 「彼」は彼女に暴力をふるいますが、もちろんただのDV彼氏なだけではなく、そこにはちゃんと理由があったわけで……。 愛しているのに殴らなくてはいけない。 この、気持ちと相反する行為をすることへの罪悪感と、それでも彼女のそばにいたいからDV彼氏を演じようとがんばる姿にぐっときました。 私から見た恋くんは、ちょっと寂しがり屋で時々誰かに甘えたくなる可愛いところもある男の子です。 Re:nと恋、二つの姿を切り替えることで彼は自分を保っていられるのかな……。 また、作者様の前作『泡沫神社』とリンクする部分もあったのは嬉しい驚きでした。 ふたりの出会いは運命なんだと思います。 彼女の正体を知らないはずの恋くんだけど……もしかしたら無意識下では気づいているのかも? 行為中に人魚姫と王子様のお話をしている彼を見ていて、ふとそう思いました。 おまけのお話もかっこよくて素敵でした。 パンチのきいた若社長も好きです! @ネタバレ終了 痺れるように甘くて切ないお話でした、 FA描かせていただきました。受け取っていただけたら嬉しいです。 素敵な時間をありがとうございました! Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -『Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -』 私はドMではないのですが、ずっと気になっていたこちらの作品、プレイさせていただきました。華やかなグラフィックとハイセンスな演出、そして美しい文章に酔いしれるひと時を過ごさせていただきました。 ななさんの描かれるキャラクターがもつ艶と陰に心を奪われ続けている私ですが、今回の主人公Re:nくんもとても魅力的です。 @ネタバレ開始 「彼」は彼女に暴力をふるいますが、もちろんただのDV彼氏なだけではなく、そこにはちゃんと理由があったわけで……。 愛しているのに殴らなくてはいけない。 この、気持ちと相反する行為をすることへの罪悪感と、それでも彼女のそばにいたいからDV彼氏を演じようとがんばる姿にぐっときました。 私から見た恋くんは、ちょっと寂しがり屋で時々誰かに甘えたくなる可愛いところもある男の子です。 Re:nと恋、二つの姿を切り替えることで彼は自分を保っていられるのかな……。 また、作者様の前作『泡沫神社』とリンクする部分もあったのは嬉しい驚きでした。 ふたりの出会いは運命なんだと思います。 彼女の正体を知らないはずの恋くんだけど……もしかしたら無意識下では気づいているのかも? 行為中に人魚姫と王子様のお話をしている彼を見ていて、ふとそう思いました。 おまけのお話もかっこよくて素敵でした。 パンチのきいた若社長も好きです! @ネタバレ終了 痺れるように甘くて切ないお話でした、 FA描かせていただきました。受け取っていただけたら嬉しいです。 素敵な時間をありがとうございました!
-  
		                    
		                        
		                             100 years later1つ1つの動作がふんわりなめらかで 目で見ていても楽しい探索ゲームでした。 始め分からず手当たり次第漁っていたのですが ヒントはMAPに隠されておりましたね・・・。 そこからは早めに2つのEND迎えました。 切ないですが温かい素敵な作品でした。 面白かったです。 100 years later1つ1つの動作がふんわりなめらかで 目で見ていても楽しい探索ゲームでした。 始め分からず手当たり次第漁っていたのですが ヒントはMAPに隠されておりましたね・・・。 そこからは早めに2つのEND迎えました。 切ないですが温かい素敵な作品でした。 面白かったです。
-  
		                    
		                        
		                             大正占術奇譚おしゃれなサムネイルに興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 落ち着いた色彩の画面とBGM、カタカナ交じりの表記に とても雰囲気があり、大正浪漫の世界に浸ることができました。 システム面に関しては、セーブロードを介さず選択肢にとべるのが 親切でありがたかったです。 初めに血ENDを見て、その後一覧の下から順に8つのENDを見ました。 私が最後に見たのが決ENDだったため、急に物語の外へ弾き出された ような感覚を覚え驚きましたが、そう感じたということは すでに物語の中に引き込まれていたのだなと気付いて思わず ハッとしました。 そのあと+αのエンドの文字がわからず、漢字変換・占い一覧と 30分ほどにらめっこをしてやっと解くことができました。 (特別難解だということではなく私の察しが悪いだけです!) 答えがわかると「なるほど」と納得しました。 確かにあの答えはマブキさんにしかわかりませんね。 お話はどれも不思議で魅力的ですが、個人的にちょっと 強かなところがあるヤエコさんが好きなので賞の小説が一番好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。 大正占術奇譚おしゃれなサムネイルに興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 落ち着いた色彩の画面とBGM、カタカナ交じりの表記に とても雰囲気があり、大正浪漫の世界に浸ることができました。 システム面に関しては、セーブロードを介さず選択肢にとべるのが 親切でありがたかったです。 初めに血ENDを見て、その後一覧の下から順に8つのENDを見ました。 私が最後に見たのが決ENDだったため、急に物語の外へ弾き出された ような感覚を覚え驚きましたが、そう感じたということは すでに物語の中に引き込まれていたのだなと気付いて思わず ハッとしました。 そのあと+αのエンドの文字がわからず、漢字変換・占い一覧と 30分ほどにらめっこをしてやっと解くことができました。 (特別難解だということではなく私の察しが悪いだけです!) 答えがわかると「なるほど」と納得しました。 確かにあの答えはマブキさんにしかわかりませんね。 お話はどれも不思議で魅力的ですが、個人的にちょっと 強かなところがあるヤエコさんが好きなので賞の小説が一番好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。

 
                
			                        	 鳥ピウイ
											鳥ピウイ 
											
				                      	 
                
			                        	 赤井ルイ
											赤井ルイ 
											
				                      	 
                
			                        	 雨宿りん
											雨宿りん 
											
				                      	 
                
			                        	 深山宵
											深山宵 
											
				                      	 
                
			                        	 夜月水華
											夜月水華 
											
				                      	 
                
			                        	 菊島姉子
											菊島姉子 
											
				                      	 
                
			                        	 南蛮
											南蛮 
											
				                      	 
                
			                        	 てんみやきよ
											てんみやきよ 
											
				                      	 
                
			                        	 みたけ
											みたけ 
											
				                      	 
                
			                        	 
                
			                        	 
                
			                        	 
                
			                        	 だやんカップ
											だやんカップ 
											
				                      	 
                
			                        	 自虐勇者ぽぷり!
											自虐勇者ぽぷり! 
											
				                      	 
                
			                        	 
                
			                        	 
                
			                        	 さんろっく
											さんろっく 
											
				                      	 
                
			                        	 
                
			                        	