ティラノゲームフェス2019参加作品
3300 のレビュー-
今夜デッドライン「この選択肢を選んじゃだめだー!」と思いつつ、ついつい選んでしまいます。エンディングタイトルを見るたびに胸にくるものがありました。リアル…。 想像以上に登場人物が多く、作者様の他の作品をプレイしているとより楽しめると思います。
-
アリバイの精度 ~天利探偵助手の事件簿~とても好きなジャンルの作品で興味をそそられ遊んでみました。 読むのが遅くクリアまで45分ほどかかってしまいましたがとても楽しかったです。推理する項目でいろいろなパターンを思い浮かべて少し妄想してしまいました(笑)ネタバレになるのでここには書きませんけどね(笑)楽しい作品をありがとうございました。
-
真夜中のお散歩ゆめちゃんと猫又さんの淡々とした会話や、真っ暗な背景にゆめちゃんの赤い目とリボン……独特の雰囲気に引き込まれます。 怪奇ファイルでは、お姉ちゃんの怪異に対する考え方が新鮮で、でもすごく納得のいく内容で面白かったです。 結末は……驚きでした。全く予想できなかった……! ゾッとするお姉ちゃんの選択ですが、悲しさや怖さはなく、さっぱりとした感じで、明るい終わり方だったのがよかったです。 とっても楽しませていただきました!
-
隣人と和解せよ相手は頷いたり首を振ったりするだけなのに、(だからこそ?)こちらの選択肢を選ぶ行為によって関係性が納得いくものに決着します。すごく短いけれど、何度もプレイして「より良い関係性」になりたいと思ってしまいます。最初はプレイ後の納得感に思わずうなってしまいました…
-
Helloシンプルで端正なドット絵のマップを探索していくゲームです。ストーリーは皆無ですが、不思議で少しの狂気をはらんだ部屋をうろうろするだけでちょっとした冒険気分を味わえました。 つい深読みしてしまいたくなるテキストが良かったです。 おばけのような何とも言えないキャラがそれぞれの個体に個性があってかわいかったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
惑星ホテルアニメーションや音の演出がとても凝っていて、世界観にどっぷりハマってしまいました。とても綺麗で癒されます……! どのENDもちょっぴり切なく、心に残るお話です。 パスワードの解き方が最初わからず、少しだけ苦戦しましたが、メモを駆使して頑張りました(笑)一度しか出ないのが難しいですね。 出来上がったパスワードの言葉で「あぁ……」となりました。プレイする人はぜひ全END回収して欲しいです。 エンドロールもちょっとずつ違うので凝ってるなぁ、素敵だなぁと思いました。とても楽しませていただきました〜!
-
僕と君は、希う。この感覚を表現しようとしても、私の貧相な感性と表現力ではうまく言葉にできませんでした。ぜひ、自分の目で確かめてほしいと思える作品です。
-
皮膜の翅登場人物もプレイし終わった後味も、良い具合に不気味な作品でした。
-
運命の選択リドくん可愛い! 特に扉からひょっこり顔を出しているところと、笑顔がキュンとしますね……! 選択肢が少ないのでどちらのエンドも簡単に見ることができ、ありがたかったです。 悪魔に願わずにどうやって解決するんだろう、もしかして村人全員殺害とかだったらどうしよう……とハラハラしていましたがそんなことはなかった……! そうか、そんな簡単な方法があったんだ……と私も驚きました。 苦難もあると思いますが、二人が幸せになりますように。
-
かくしてボクら兄妹はなぜ隠すのかわからないままに、でも結末が気になり過ぎて一気にプレイしました。慎重にすすめたつもりでしたが2回失敗しました(笑) 妹ちゃんがとても可愛かったのですが、お兄ちゃんもちょっと変態ではありますが、妹想いで素敵です。 全体的に可愛いタッチで癒されましたし、楽しかったです!
-
ショタ工房おねえさん(笑)そんな気はしていたよ…… ショタくんはどの子もとても可愛くて癒されました! 個人的に猫の子が一番好きです。 5分もかからずコンプリートできちゃいました! アイテムと液の色からどんな子が生まれるか、予想しながらやるとより一層楽しめますね。
-
隣人と和解せよ選択肢によって関係性が決定する……ということですが、ここまで変わるとは思っていなくて驚きました。ENDによってニアちゃんが見せてくれる表情が違うので全END見たくて何回もプレイしました! エンディングはクリックで飛ばせるので周回は苦にならなかったです。 選択肢も多くないので、全END回収できました。 タイトル画面の雰囲気で微ホラーかな? と思っていたのですが、そんなことはなく、でもゾッとする終わり方もあったので考えさせられるお話でした。 ニアちゃんが動くのもそうですが、いろんな部分の演出が凝っていてとても楽しめました。
-
真夜中のお散歩人間の言葉をしゃべる猫又さんと、ゆめちゃんという女の子(あとお姉ちゃん)の物語。約30分程度で読了。ジャンルとしてはホラーなんですが、脅かし要素はあまりなく、可愛らしい絵柄と相まって、怖いのは苦手という方もスラスラ読んでいけると思います。 二人の登場人物を通じて、徐々に物語の全貌が分かっていく構成。シンプルに抑えられた演出。独特の言い回しがあったりなど、魅力的な要素がいっぱいの作品でした。 最後の部分につきましても、端から見ればすごく残酷な感じに見えますが、独特な世界観を見てきたせいか、妙に喜劇的な感じに見えてしまい、ふと「恐怖と笑いは紙一重」という言葉を思い出してしまいました。 ゆめちゃん、猫又さん、お姉ちゃん、みんな可愛かったです。 お姉ちゃんの怪奇ファイルも単なる説明だけで終わらせず、「怪談」にまつわる本質に言及している部分がとても良かったです。お姉ちゃんの「怪談」に対する愛情を感じました。 未プレイの方は、ぜひ独特なホラー世界を味わってみてはいかがでしょうか。
-
隣人と和解せよニアちゃんがとにかく可愛い。彼女は言葉を話すことが出来ないけれど、こちらの言葉に対して一々(動いて)反応してくれるので可愛く、目が離せない。 短いやり取りと複数の選択で物語の背景や展開が変わるのだが、それがまた面白く、次はどのような世界になるのだろうかとワクワクしながら一気に全てのエンドを見てしまった。 短いながらも非常に楽しめた作品でした。
-
隣人と和解せよE-moteをとてもうまく利用したゲーム。 エンド数が増える毎に物語の全体像が見えてくる演出が良かったです。 また、BGMが作品の雰囲気にとても合っていました。 サクサクプレイできるシステムなので、ぜひプレイして欲しいです。
-
ショタ工房タイトルに釣られて即DLし、期待に違わぬ可愛さを堪能させて頂きました!! ぷにぷにデフォルメのショタ達の可愛さとオネーサンのコメントの面白さが最高です。 みんな可愛いのですが推しは白い子と小悪魔と和風の子ですかね…!(全然絞れてない) 最後オネーサンが楽しそうで笑いましたw怪しいけど多分良い人に違いない、多分! さくさく遊べて楽しかったです!ありがとうございました!
-
伽藍洞の鬼灯しゅき(語彙力崩壊) オープニングの時点でパーフェクトに好きで肉体が崩れるかと思いました。 いや、その前にタイトル画面が美しすぎる。タイトルロゴすき。カメラワーク、立ち位置、あとメッセージウインドウのデザインと配置、超絶センスありすぎる。天才? キャラデザ、とても好きです。すごく美しくて……いや……ほんと……その上えもふりで動くのでドキドキ上限突破しない? させないで。 もっと笑って。いや照れないで。ていうか照れるんだ!? えー! かわいいかな。 上品で高クオリティな安心と信頼のUIデザインも本当に好きです。 無感情的ローテンションだけど冷たくはない声色のボイス、めちゃくちゃに好きだな……。と思っていたのですが次第に感情が表情と声に乗り始めていくさまも当然好きでした。最高。すごい。 オートセーブ、穏やかなBGMに、遊ぶ時間帯によって変わる背景や挨拶と、緩やかで澄み切った空気感とボイスも非常にマッチしていて、とにかくリアルタイムを感じられるのが素敵でした。 そしてイベントシナリオも良かったです。親密度50イベント、そこで切るのかっていうタイミングで切るとこ好き。 イベント一枚絵にまで表情差分が沢山あって驚きました。うつくしい。 最後の演出、すごく好きです。 ありがとうございました。
-
ヤンデレ妹は愛したいっ!兄さん大好きヤンデレ妹とのお話かと思いきや…。 シナリオにトリックを仕掛ける、Yazukiさんらしいシナリオ展開でした。 10分程度で終わる短編ですので、騙されてください。
-
君の世界は鳥籠の中すべてのエンドを読み終わりました。 ネタバレ無しでプレイしていただきたいので内容は書けませんが、かなり多くの選択肢があり、その選択肢によって物語が大きく変わっていきます。 私は選択肢が苦手なので攻略サイトを見ながらプレイしました。 キャラの視点変更、テキストボックスの切り替えなど、とにかく演出が細かいです。 立ち絵、スチルも多め、しかも動きます! おまけシナリオまで全く手を抜かない、とてもクオリティの高い作品でした。 キャラでは黒江真琴ちゃんが好きです。
-
大きな木の謎水平思考推理ゲーム、通称ウミガメのスープのような出題文に、YESNO問答の代わりに村に住む大人達に話し掛けることでヒントを入手できるという面白いシステム。 ヒント以外の会話にも小ネタがあったりして楽しかったです。 私の場合は一問目はヒントを聞いてスムーズに、二問目はイメージはあるも空欄を埋める言葉が分からず少し考えてから閃き、三問目は問題文の段階で閃き、というような流れでした。 最後の謎を解き終えた後のアニメーションも良かったです。 すごく良い村だなあ、とあまりに優しい物語に少し涙ぐんでしまいました。 おまけの謎も面白かったです。謎2がヒントを聞いても全く分からず、答える画面を見てようやく分かりました。笑