コメント一覧
6046 のレビュー-
COVERUP何か気が付きましたか? →YES(何も気付いていない) 読んで考えて楽しい!がサクサクやってきます! 気付けたり気付けなかったり、でもトナカイさんの質問でなんとなく気付ける! 短いしそんなに難しくないので、気持ちよい謎解きでした! ありがとうトナカイさん! @ネタバレ開始 一人暮らしがあるあるすぎましたw 劇中だと不穏ですが、 現実だと普通に記憶飛んで、 前日の事覚えていないだけだったり… あれ…もしかして…? @ネタバレ終了
-
タバコ屋乙女と小話でも昭和のタバコ屋というのは、妙な魅力があります。 定番は小窓から顔を出すおばちゃんですが、 本作は若いおば…お姉さんです。 私が子供の頃に見た、タバコ屋おばちゃんも、 若い頃はこんな感じだったのかもしれません。 だとすれば、多くの人が喫煙者になるのも頷けるでしょう。 アカヨさんのような人が遅くまで店番をしていたのなら、 タバコに興味がなくとも通った事でしょう。 本作のような店が近所になくてよかったです。 @ネタバレ開始 綺麗な月でした!ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
可惜夜のさかしま町難しかった>< 過去作もそうですがガッツリ謎解き!凄い! 悔しかったですがヒントに救われまくりました! 丁度いいヒント! @ネタバレ開始 一番苦戦したのは洒を酒と間違えた所でした…。 洒(さけ)…洒(さけ)…ぐぬぬ… あれ?さけってどういう字だっけ? のうみそばぐりました。 →検索→結果クリア出来ました。 最後までガッツリホラーで楽しかったです! ありがとうございました! @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 メガネ+ピアスは素晴らしいです。 FA描いていて楽しかったです。 @ネタバレ終了
-
鬼の心 人知らず和風&ファンタジー要素&切ない系と、好き要素がドストライクなので、プレイ! @ネタバレ開始 あったかいお話でした…!!! 不幸な境遇⇒心を開ける存在と出会える展開が大好きなので、最高でした…!! やけになって花を踏みつけるシーンには、演出もあり、切なさマックスでしたが…良いお方と出会えてよかったね…! また、酒呑童子様は容姿ももちろん、中身も男前で素敵すぎました♪ @ネタバレ終了 とてもほっこりさせていただきました!楽しかったです! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
アクマでもオレとお前は!―友人が淫魔だった時の童貞卒業回避法―コミカルでキャラによって色々な攻略パターンがあります。 @ネタバレ開始 自分があほうなので綺羅くんのパスワード最後3桁が中々解らず、何回もgoodの方を見ながら、パスワードがそういうことってどういうことや?自分はさっぱり解らん!となり、 あちこちネットを彷徨いながら2023/08/06~2023/11/27まで3ヶ月間以上ずっと詰んでいました。いやそこまでひねってなかったんか。そのままか。 お陰でEND9は勿論、END10もずっとお預け状態でしたが何とかコンプ出来ました。 ちょっとした段差に思いっきり蹴躓きながらもうダメかと思いましたが全END見られて良かったです。 コミカルなだけでなく、それぞれにちょっと切ない事情があるのも良かったです。 ところで生徒会長のENDはどこですか?待ってます。 @ネタバレ終了 主人公がモテまくって大変そうですが、いいやつなので仕方ないですね! 様々なギャップが見られた証拠を添えておきます。
-
クチナシホーンテッド ~幽霊メイドの逆襲~選択肢1発目で吹き出しました。 メイドちゃんの見た目、病み可愛い・・・! お屋敷のメイドとしても忠実な猫柳さんと お話して解決したい、お嬢様のメイジーちゃん。 そして何か企んでそうな怪しい男性、公英さん。 3人共のEND見ましたが 猫柳ちゃんENDがダントツで好きでした。 メイジーちゃんENDも好き。いや結局全部好き。 「アニメを見ているのか・・・?」 というぐらいの動きを見せて終始めちゃ楽しかったです。 @ネタバレ開始 途中からのクチナシロボ参戦が特に好きでした。 「頑張れロボー!」とコメントをプッシュしつつ、 素に戻ると「何を見ているんだ・・・笑」という所まで、 口角上がりっぱなしでした。 お嬢様エンドで、公英さんの事を笑顔で打つところ 容赦なくてめっちゃ好きでした。 公英さんのムーブちょっと・・・ アレでしたからね・・・。 でも公英さんエンドの眼鏡姿が超絶イケメンだという・・・ 不覚にもときめきました。くそう。 @ネタバレ終了 物語がコミカルで面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
月下怪談長髪男子と森の中で出会い知らぬ館で雨宿り。 乙女ゲーとしては最高のシチュエーションですが、 ホラー、怪談タグの文字が頭を過ぎります。 そんなドキドキの中、理不尽に聞かされる怖い話・・・ 贅沢に5話ほど話してくれますが、中でも特に 「れいでらさま」と「鳥居のある家」が超絶怖かったです。 @ネタバレ開始 5つのお話を聞いて、繋がってくる イルシィさんについてもゾッとしました。 じゃあ、目の前に居るのって・・・!? @ネタバレ終了 実写の様な挿絵が恐怖を掻き立てます。 夜にプレイするのをオススメします。 背後に何かの気配を感じるようになります。 久しぶりに文字だけの怪談に震えた気がします。 怖くて面白かったです。
-
momo_memory.htm
-
INNOCENT本当に素敵な作品でした!! 絵本のようなタッチと、心の奥にあった様々なものを思い出させてくれる物語、 そして背景を想像したくなる演出が大好きです!! @ネタバレ開始 演出や写真の変化していく様子で時間の流れが描かれていて、 それと同時に2人の関係も変化していくのが切なくて… 最後のシーンを見てからもう一度初めから見ると、もう涙腺がやられちゃいました…!! そして、作品に出てくる印象的な花、「オーニソガラム」。 花言葉を知った瞬間……………あぁぁ………!!! この作品に出会えて良かったですっ!!
-
アヤコのお見合いほのぼのキュートな大正浪漫乙女ゲームと思ったら、よ、妖怪!? 怖いの苦手だけど大丈夫かな……? →大丈夫でした。 @ネタバレ開始 愛らしい絵とレトロ感あふれるUIに惹かれてプレイを始めたら一瞬で虜になりました。 一画面一画面の完成度がはんぱないです。スチルじゃない通常画面だけでも普通に絵になる。すごい。 絵もキャラもBGMも文章も「これ以外に考えられない」ってくらいにハマってます。すごい。 雰囲気はやわらかいし話はよみやすいしクイズ?は楽しいしおまけもスチルもエンドロールも充実しててコンプ後も大満足。すごい。 これだけ詰め込まれて短編ってすごすぎやしませんか。 自分のお見合いなのに沈着冷静なアヤコさんが頼もしいです。 こんなにかわいいのに腹が据わってて、だからこそ泣き顔の破壊力がもう。 立ち絵が全身像なのもアヤコさんの愛らしさが際立ちますね。振り袖は正義! フタクチ姐さんの目がいつ開くのか待ってたら、ぽってり妖艶な唇に「ひぃ!」となりました笑 トラマサ君はかわいすぎてぬいぐるみにしたいです。お口の悪さもいつのまにか快感になりました。 そして白百合少尉。 選択肢も当たり判定付きでとっても親切……のはずが見事全部はずれました。幸せでした。 ステキな旦那様と結婚生活を送りつつ、かつてのお見合い相手がどうなったのか気になったり。 最後の最後に甘々真打ち登場に悶えました。これぞ乙女ゲーム……! ちなみに最推しは二番目のあの御方なので、FAはあの御方にちなんだなんちゃって都々逸を捏造させていただきました。 すてきな時間を過ごさせていただきまして、どうもありがとうございました! @ネタバレ終了
-
白雪とネクロマンス白雪とネクロマンスプレイさせていただきました! ダークファンタジーの乙女ゲームをよくプレイしていたわたくしとしてはワクワクが止まらないジャンルでした! まず、特徴のあるキャラデザ・彩色センスで物語の雰囲気作りが上手だなと思いました。 あと、何がすごいって、スチル動くんです!!キャラが生きてる!!って臨場感を出すのにこだわりを感じました。 フルボイスも豪華すぎです……え?これフリーゲームなんですか……??? @ネタバレ開始 物語を進めていくにつれて、何でこんな歪んだ関係になってしまったのか、 エリオットの純粋な愛情や一族に根強く残ってしまったのであろう避けられない性、 狂気的な中にずっと悲しみと美しさが両立していて、複雑だし、ハッピーエンドではないのでしょうが、 この終わり方が一番しっくりくるんだろうなとエンドを見終わって頷きまくってました。 あと、おまけページの鏡さんとの会話でちょっと物語を補完してくれる(考察の余地を残しつつ)は良いですね! 物語の世界の余韻にしばらく浸っておりました……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!FAを捧げさせていただきます!!
-
ごーすとらいふぁー素敵なドット絵に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まさかの展開、お話が進むにつれ明かされていく真実……胸が締め付けられました。 彼の、彼女に対する愛の大きさと悲しみの大きさが………つらい……彼にはこれから、前向きに生きていってほしい、そう思います。 @ネタバレ終了 短いながらもしんみり楽しめる作品でした!ありがとうございました!
-
教室に巣食う悪魔たち「覚悟が必要」と風のうわさで聞いていたので、色々と覚悟してプレイいたしました! @ネタバレ開始 ラストが予想外すぎて、ビックリしました! 絵を描く身なので、あの情事シーンで「男性にしては、なめらかできれいな後ろ姿だなぁ~」ぐらいには思っていましたが… まさか、◯◯だったとは…!!!(あえての伏せ字) 最後の最後に石山氏が怒鳴り込んできた時に、「アレ?言葉遣いや仕草が中性的?」とやっと気づけました(笑) 久住さんがラストにがばっ!!と出てきた時は、メッチャビビリました。イラストのタッチもホラーなんだもの…! 友達のためとはいえ、正義感が強すぎるのも、少し偏りすぎて危ないのかもしれない…と考えさせられました。 別の意味で驚いたのが、「登場人物のリアルさ」でした。 本当に現実で居そうな人たちばかり、だったので……。 こちらの意味でも何といいますが…うまく言葉に出来ないのですが、リアルに描写できる表現力に恐ろしいものを感じました。(そしてみんな、頭の回転が速い) 賢い人ばかりの中、ちょっとだけ異色なみっちーに一周回って可愛気を感じていたのですが…(名刺には笑った) 真相を知ったら(主人公の性別を知ったり)、色々アウトー!になってました…。 みっちー、それはアカンて…可愛気のライン越えたよ…あっちで反省しようね…。 エンドクレジットに参考文献がたくさんのっていたので、リアルの描写力の努力を感じられました。 全体的にハイクオリティな作品の制作、お疲れ様でした……!!! ※FA、伏せはしたのですが、カンがいい方や、場合によってはネタバレになりかねない?かもしれません。 もしアウトでしたら下げますので、遠慮なくおっしゃってください! @ネタバレ終了 確かに、覚悟がいる作品でした。しかし、エンタメ性の闇深い作品とは違う「身近(リアル)な恐怖」を感じられる作品だと思いました。 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます!
-
因果律 Inside The Memoryおお、みんな怪しいというか、かなりのドロドロっぽい。(褒め言葉) @ネタバレ開始 主人公の記憶に隠された謎、燃えますね! 探索の難易度もほどよく、楽しめました。 幸運にも最初にTrueEndにたどり着けました。その後のエンド回収もスムーズでした。 桐ヶ谷さん良い味出してますね! @ネタバレ終了 徐々に真相に近づく緊張感と好奇心がかき立てられるシナリオでした。 面白かったです。 色々秘めしバーテンダーさんを添えておきます。
-
黒紅色の夕焼けプレイ時間約40分、家族愛や人が分かり合う事の難しさ等について考えさせられる、シリアスな物語。 演出も凝っていて、細かい部分までこだわりを感じる素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 とても考えさせられる内容でした。脳がショート気味で、すぐにコメントが書けなかったほどに。 他者から見れば「何でやねん、普通そうはならんやろ」という思考や行動も意外と多くあるのでしょうね。自分も含めて色々と。 思い込んだことは事実よりも強く、程度はあれど勝手に傷つくなんてことも多々あるでしょうし。 それでも何も確認せず家を出た上に、子供に会うという選択すら最後までしなかったのは、弱さや生い立ちでは済まされないものがあるなと考えてしまいました。 描かれていない部分では夫も娘も苦労や悲しみは絶えなかったでしょうし、恨まれもしたと思います。 そのため私はこの物語の終盤を夢や妄想のようなものだったのではないかと考えています。 そのきっかけはニュース。神社で倒れていただけの一般人が名前や年齢まで出てしまうなんてことあるのか? と違和感を感じました(もしDVなどで逃げた妻だったらその後の展開ヤバすぎる) そのため実際に再会することはなく、幸結さんに都合の良い形で「最期くらいは安らかに眠りたい」という願いが叶ったのではないかと。 あと、お母さんも不器用すぎる!!!!(涙) ひねくれ者の勝手な解釈はしましたが、すれ違いの悲しみや感動、己の行動についても考えさせられる素敵な作品でした。 そんな言葉にできない感情はファンアートに込めさせていただきました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
みつめはきみをみている1周目もなかなかにヤンデレ度高めでしたが、 2周目でさらにドキッとする作品でした。 @ネタバレ開始 おまけまで読んで秋彦くんの行動に 納得しました。 @ネタバレ終了 デザインもかなり手が込んでいて、 思い出の品を見ながら読む物語は かなり胸が痛かったです。 闇深で面白かったです! 新作も楽しみにしております!
-
My fireタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 すごい!イラストが動いてる!!すごい臨場感で、すぐにその世界観に引き込まれました。 @ネタバレ開始 水泳を嫌がっている描写があるから尚更、溺れてしまったシーンがショックでした。苦しかっただろうな…。心を揺さぶられまくりました。 おまけもとても充実していて、ホノオくんが死んでしまった本当の理由や添乗員ちゃんへの気持ちを知って、うわーーー!!となり、もう一周プレイさせていただきました。 二周目のプレイでは一周目で気が付かなかった伏線や、あまり気にしていなかった設定の重要性に気づき、何度でも楽しめちゃいました! @ネタバレ終了 勝手ながらファンアートを描かせていただきましたので、添付させていただきます。 素敵な動くイラスト、素晴らしすぎるストーリー、世界観、それらをさらに引き立てるピコピコしたBGM、まるで映画を見ているような気持ちになりました!! プレイさせていただきありがとうございました!
-
異端ゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 世界観が素敵でした。ボイス入りでとても豪華でした! 音楽バトルの要素も楽しかったです!歌声も素敵でした! すべてお一人で制作してるなんてすごいです。 とても楽しませて頂きました! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
じみにしじみ 〜調理部の逆襲〜作者様の作品がどれも大好きなので、新作をすごく楽しみにしていました! 今回もめちゃめちゃ楽しかったです! プレイしている間、ずっと口角が上がっていたので、健康にも良いです。 やっぱりセンスがとても好きです~! @ネタバレ開始 よく知っている背景がハワイになっていて、背景の可能性を感じました。 図書カードが欲しすぎる主人公や、調理部が去年の文化祭で作ったもの等で序盤から笑いました。 ダイオウイカさんの活躍やエンド2のなんかすごい福引、強盗病でめちゃめちゃ笑いました! じゃんけんが終わったあと、スッと解散するのも好きです。笑 神々しいしじみのあのキャラや、カブ子さんの再登場でテンションが上がりました! じみにしじみ3の氷神さんとカブ子さんのやりとりで泣きそうになった人間なので、またふたり(?)が一緒にいるところを見れて嬉しかったです~! プレイ画面のスクリーンショットの「こどもキッズさん」が好きで気になっていたのですが、プレイしていくうちに主人公の名前だと気付いてウケました。 わっしょい部がとても気になります。 今作でまたたくさん結婚できて嬉しかったです! 個人的にですがチーズが好きなので、チーズのエンディングがあってハッピーでした。 @ネタバレ終了 しじみのことも学べて、勉強になりました。 またひとつ、しじみのことを知ることができた気がします。 チーズへの気持ちを込めて、僭越ながらファンアートを描かせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました! 楽しかったです~!
-
あなたに咲く優しい絵柄と絵本のような温かい世界が心に沁みました。 音楽やアニメーションから成る自然の描写と、ひとつひとつの言葉選びが素敵でした。 @ネタバレ開始 それにしても語り手の君は誰なのだろう?と気になり、進める手が止まりませんでした。 タイトルからも愛を感じられる素敵な作品でした。 @ネタバレ終了