コメント一覧
6079 のレビュー-
菊花と雨ずっと気になっていたのでプレイさせていただきましたー! 和風な世界観、美しい言葉で紡がれる恋愛ストーリーに惹かれました。 @ネタバレ開始 先斗町での小説の話、もしや元ネタ、夜は短し歩けよ乙女ですかね…?!(違ってたらごめんなさい!) 終始京都中心部の雰囲気を美しく描写していて、引き込まれました!!雰囲気がとても素敵!!! 浅葱くん、大人しめな子と思っていたら結構グイグイタイプでギャップ萌えしました。幸せになってほしい…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
-
生きるその先に -回生編-ノベコレスゴイナガイゲームとだけあって、ボリューム満点! しかし、最後まで飽きさせることはありません! …詳しい感想は下の間違えて送ってしまったコメントで 初参加にて、手違いをしてしまいすみません ご指摘され「そうなんだ、でもまぁいっかぁ」と思っていたのですが わざわざ追記までして教えてくれたのに、返信せずとはいかがなものか、と。 と、いう事でお詫びと感謝をこめて描いてみました! (…お詫びと感謝になっているのか?) 「空を想い舞う巫女」 なんか雰囲気違う…すみません、笑って許してください
-
バグだらけ研究室「第七研究室」が面白かったので、こちらもプレイ! 此崎さんだぁ~~~!!!?あのBGMだぁ~~~!!? @ネタバレ開始 初回ではバグが8個しか見つからず、リストの数を見て衝撃でした。 途中、あまりにも分からなさすぎて、枚ページごとにクリックする荒業に出ました(汗) 私もゲーム制作をしているので、バグ探しのデバックは苦手意識がありますが、こちらの作品は楽しんでバグを探せました…! (ある!こういうバグ、ある!!とメチャクチャ思ってました) あと、バグ探しゲームじゃなくて、「普通にこのゲーム面白そう!」と思ってました~! @ネタバレ終了 こちらも、サクサクと楽しめました!作者さんのセンスがすごくツボです! 素敵な世界観を作ってくださり、ありがとうございます♪
-
第七研究室色々と気になって、プレイ! @ネタバレ開始 みんなぶっとんだ会話を淡々としていて、名前がけるもぺぺにされたり、「オモロイ~~!!」とずっと笑ってプレイしていました! 選択肢はどうしてもうまく行かず、攻略ページには大変お世話になりました…! (椎木原さんは、ぶっとんだ選択肢で良かったのね!予想外!) トゥルーエンドで知る真実には…びっくりしました。これが、SF(すこし不穏)の正体…! 椎木原さん、トップページのあのルートで(攻略見なかったら絶対気づけなかった…!)本編からさらにメチャクチャ好きになりました。 @ネタバレ終了 こういったぶっとんだ作品は大好物なので、すっごく楽しませていただきました! 素敵な世界観を作ってくださり、ありがとうございます♪
-
おべんと☆モンスターRPG~君と仲間が共に成長する物語~なにやら軽いノリでおべんと☆博士がw 具現化演出が美味そうで良い。 そしてコレクター魂が刺激される。 まずは…… @ネタバレ開始 しいたけサムライ懐かしいなあ。 じゃあもやしとちくわで……。 お、ビーフウィザードだ。スキルもいいなぁ。 よし、キャラコンプ! 最終的にはしいたけがローストビーフとメロンを連れていると言うツッコみどころの多い状況でクリア。 ビーフLV66、しいたけLv164、メロンLv41 がんばれしいたけ。 パーティ全体レベル271のしいたけ特化プレイでした。(最初に来てくれたしいたけに愛着が湧いた) 自分も2つ目のシークレットバッジが取れないので、条件は何なのか気になります……。 とりあえずレジェンド3人でボス倒したり、全員一通りラスボス戦連れて行ったり、1人でラスボス倒したり、パーティ全体レベル346でラスボス1ターンキルしてみたりしたのですが……。 @ネタバレ終了 やり込み要素がクセになる、楽しいおべんと☆バトルでした。 もう自分の弁当箱はこうだったんじゃないかという想像を添えておきます。
-
クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-すげえ…。クリア後に終わってしまったことが惜しくて放心状態になりました。 今作も素晴らしかったです。 前作もでしたが、文章が美しく読みやすく、自分のような難しい文章が苦手な人間でもスイスイと内容が入ってきます。 現状把握が常にできて、プレイヤーが置いてきぼりになることが一切なく、共に、解決しようと感情移入できるシナリオでした。 なんというんでしょうか、先がどうなるか気になるというドキドキ感と、それでもきっとハッピーEDが待っているんだという絶対的な安心感が同居しているの…。 キャラクターたちをしっかり信頼できて、自分の全感情を委ねられる作品でした。 いやはややっぱりレオが好き!キャロルちゃんとセットで好き!(語彙力 キャロルちゃんが年上というのがまたツボで…。 @ネタバレ開始 真っ白な気持ちでプレイしたのでラストは予想などせずでしたので、衝撃の連続でしたが、 マルセルもオリーブも彼ららしい終わりだったなあと言う気持ちです。兄弟愛に涙目になってしまいました。兄ちゃんと死別していたと思い込んでいたのに、やっぱり生きていた、けど哀しみを伴う再会で、2人で逃げれますようにと思ってたのに、それでもあんなことに〜うおお!(語彙崩壊 髪をほどいて死神モードに入るシーンは最高に痺れました!カッコイイよ…!!! セーブポイントにして何度も拝みたいと思います! CGモードをコンプ後に見るとセクシー&カッコイイでした。 後日談は思わずヒューヒュー!と言っちゃいました お幸せに! @ネタバレ終了 これからも追っかけさせて頂きます!続編とかあっても良いんですよ!!(厚かましい人) 気持ちを伝えたいがために語彙力崩壊と長文乱文失礼いたしました。 好きが高じてFAを描かせて頂きましたが、意味不明なポーズな上にかなり凶悪な感じになってしまいましたのでお詫びいたします。 死神モードを表現したかっただけなのですが…(遠い目
-
神の庭プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 E→C→F→D→(攻略見る) →A→B の順で到達しました。最初に到達したEが真GOOD ENDと思い込んでいたので、回想モードで「E」という真ENDっぽくない位置にあるのを見た時にびっくりしたのを覚えています。 季神様のことは、初見から何となく『危なさ』を感じていたので、主人公(ユキのままプレイしました)が風景画中に季神様のことを思い出したときに、私が焦りました。良い思い出です。 でもなんだかんだ、季神様のことは好きです。 前述したように、Eで十分に幸せを享受したつもりでいたのですが、AやBに至ったときに、これが「神の庭」なのだと心から味わえました。 恋愛系ADVでありながら、文学のような芸術作品のように感じられました。世界観、シナリオ、光景。美しかったです。 ファンアートは、霜神様を。雪と氷を司る神様ではありますが、暖かい晴れ模様が似合う方だと感じています。 このイラストが『ユキ』に出会って何年後なのかは決めていませんが、この霜神様の心にユキは居るのだと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
アイジョウモラトリアムストーカー気質な子や、ちょっぴりヤンデレっぽい子も いましたが、全体的には軽めなBLなので読みやすかったのと、 デスゲーム要素がとにかく面白かったです。 人数も12人+1人と大人数ですが 1章通過後ぐらいにはもう誰が誰だが パーフェクトに覚えられます。 個性的すぎて忘れることが無いほどの 強烈なインパクトでした。 目が覚めたら、建物に閉じ込められていて 『「襲撃」に備えろ』のメールが来る時点で 面白いの確定してました。 読み進める手が止まらず3時間半ぐらいで一気に読破。 ラストは本当に感動してウルっときましたね・・・。 (特にマリ姉) @ネタバレ開始 錠に触れた時に見える記憶や、兵士の襲う仕組みは、 佐東くんの章で早々に気が付きました。 最初は「出たい」感情のほうが強かったですが、 終盤は「出たらこの子達はどうなるんだろう」 という心配の方が強かったです。 そんな中彼らはどんな道を進むのか、 ドキドキの中で見守るのもまた面白かったです。 @ネタバレ終了 スチルも豊富でとても面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
狼とティータイムすごく良く出来た人狼ゲームでした。 疑心暗鬼からの「お前は信じて良いんだな」という 証拠や発言を聞けた時の安心感。 でも全部を攻略するまで所々の違和感は拭えない・・・ どのルートも新しい発見があり面白かったです。 @ネタバレ開始 私はおすすめの雨くん→雪くん→鶴くん→SECRETで 攻略しました。 雨くん雪くんの時は鶴くんが めちゃくちゃ怪しく見えたのに、 鶴くん攻略の際は全然怪しくなくて、 むしろ頼もしく感じました。 犯人が分かった時が一番清々しかったですね・・・。 三森家への復讐心や、 3兄弟に対する思いも深かった・・・ @ネタバレ終了 彼らの重たい愛情も心地よかったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
北限のアルバ~春の章~優しい色合いのイラストにひかれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 背景や人物・小物、UIに至るまで統一感があり、どの瞬間を取っても綺麗でとても癒されます。また描写がとても丁寧で、まだ寒さの残る朝の風景や広い空とそれを彩る花々、春の味覚など(特にアスパラのキッシュがすごくおいしそうでした!)少しずつ暖かくなっていく北海道の様子が感じられて良かったです。お話を通して自分もペンションの一室にそっとお邪魔している気分になりました。 登場人物もみんな魅力的で、特に主人公の真さんは基本的にしっかり者ですが、仕事や自分の気持ちに対して迷ったり悩んだりするところもあり等身大な感じがして好感が持てました。 (あとバーチャルブースで気になっていた鳥ちゃんに会えて、ひとりでテンションが上がっていました。エナちゃん可愛いです!) 全体的なストーリーも優しく穏やかでしたが、途中で判明する桜庭さんのバックグラウンドが思ったよりも重く驚きました。これは易々と踏み込んで良いことではないだろうし、真さんはどうするのだろう。2人はどうなってしまうのだろう、とハラハラしてしまいました。 その後の涙のシーンで、桜庭さんにはペンションと真さん、どちらも必要で、そのどちらもすでにあったのだなと気づいてほっとした気持ちになることができました。 ふたつのエンドはどちらも希望があって明るいものですが、個人的にはふたりの距離が近い移住エンドが好きです。 @ネタバレ終了 思わず北海道へ行ってみたくなるような、素敵なゲームをありがとうございました。
-
記憶を売る男タイトル名が気になって、プレイ! @ネタバレ開始 まさか、記憶が売り買いできる世界になろうとは!すごく不思議な世界でした…! バッドエンドの「真実は迂闊に口にしてはならない」は思わず、「ほんとそれ」と言っている自分がいました(笑) 仁さんが紗希さんのやっちゃった発言に対して、大人の対応をしたのが好きでした…! "大人"からちょっとした人生のアドバイスを貰えるような、非常に為にもなるお話でした。 @ネタバレ終了 雰囲気がとても良く、記憶を売る男こと仁さんがひょうひょうとしていて、とてもいいキャラクターでした! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
でこれいと・でこれいしょん可愛らしいドット絵でゆるっとした雰囲気ですが、ストーリー的には…!? @ネタバレ開始 ユーレイちゃんの見た目から、病み系?と思っていましたが… 呪い方が可愛かったり、道連れ理由もどこか可愛かったり(?)と、可愛いが相殺していて素敵バランスでした! しかし、1番怖い人はお母さんだったのですね…。 色々こじらせて、家族関係が悪化していたのは…なんとも切なかったです…。 @ネタバレ終了 ドットのクオリティがとにかくスゴク、怖さの中に可愛さも混じっていてステキでした! 素敵な世界観を作ってくださり、ありがとうございます!
-
幻夜 - ドウラチオの暴虐 -スタート画面から漂うアングラ感!BGMも相まってかっこいいです! 設定がダークなので「あれ、これついて行けるかな?」と思ったのも束の間。魅力的なキャラたちのやり取りにすっかりハマってしまいました!みんな…みんな好きですが灰人さんが最推しです!! @ネタバレ開始 内容は重いですが、今回も色んな形の愛にあふれた物語だったのではないかと思います。恭さん…愛くん…。 龍之介くんと愛くんの対峙が好きです。なんて言うか、やりきれない…。 バトルシーンがかっこよく、スチルも相まって、脳内アニメーション再生余裕でした! 終わりを向かえた時は「あれ?まだまだ残っている謎はー?」と寂しさを感じたのですが…やったー!続編!!楽しみにしております~!! ちなみに、EDが最高にかっこいいです!!!ほんと、みんな魅力的!! @ネタバレ終了 それにしても、一体どうやったらこんな物語が思いつくのだろう?と、尊敬です。以前にも書きましたが、作者である神崎ユウさまの頭の良さがあふれている気がします!(自分が文系だから余計にそう感じるのかもしれません) 最っっっ高にかっこよかったです!!素敵な作品をありがとうございました!!!
-
みちゃダメ! パンチラは絶対阻止せよポップで楽しい、そこにミステリーが組み込まれ、楽しい作品でした! …後、詳しい感想は下の間違えて送ったほうで… 初参加なので勝手が分からず、すみません(汗) ご指摘され「なるほど、でもまぁ、いっかぁ~」 なんて思っていました。 が、ご親切に教えて下さったのに何の返答もないのはいかがなものかと… と、いう事でお詫びと感謝をこめて描いてみました! …しかし、全然似てない…可憐で儚なくない…難しい… 悪戦苦闘の末に出来た絵、笑って許して下さったら幸いです
-
mellow fellow【リメイク】女子力皆無な透子ちゃんと 女子力MAXな光ちゃんのまったりストーリー 私もどちらかと言えば透子ちゃん寄りの ガサツ人間なので、「わかる~!」「やったことある~!」と 思いながら楽しくプレイしました。笑 @ネタバレ開始 最初から薄々感じていた 光さんの態度!!何!?百合なの!? 最後にたどり着くであろうENDで大・興・奮しました。 や、やはりーーー!!! 悪い顔のスチルとっても美味しかったです。 ごちそうさまでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
可惜夜のさかしま町可惜夜シリーズの最新作!ということでプレイさせていただきました。 前回プレイしたし謎解きもへっちゃらだしホラーも大丈夫やろガハハ! 全然大丈夫じゃなかったです……。 慣れてる人ならピンと来そうですが、不慣れな人には結構難しい謎解きが要求されます おのれ俺の脳みそ。 そしてホラー演出も随所随所にしっかりあっていつ来るんだ…と構えまくっていました 入れるタイミングが上手い……。 そしてシナリオ 今作のシナリオ凄く凄い好きなので是非注目してほしいです。 @ネタバレ開始 ホラー特有の後味の悪さが凄く好きです たまんねぇぜ!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-前作、クリムゾンレッドの死神に引き続きプレイさせていただきました。 前作を知らずとも楽しめますが、やはり前作をプレイしてからの方がより一層楽しめます 味がね、良いよね……。 前作よりも恋愛要素強めな印象で、なおかつキャラクターの魅力が更にアップしていたように感じます。 特にレオ君がね、最高なんだ……いや全キャラ大変良いキャラなんですが、今作でレオ君にガツっといかれました たまんねぇ~!!! ボリュームたっぷりで最後までニヤニヤしながら楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-すごい作品でした…! @ネタバレ開始 ディストピアの斜め上を行く世界観&ゲーム性で、衝撃でした…。 職員さんの正体?が気になります…。 1番好きなのはネコエンドです!ネコは至高!にゃー! @ネタバレ終了 この度はすごい世界観のゲームを作ってくださり、ありがとうございます!
-
Gabrielゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 ガブリエルとの会話を楽しみながら物語の展開を見るのが楽しかったです。 すべてのエンディングを見て、ガブリエルが笑っているエンディングにたどり着けて良かったです。 すべてのエンディングを見た後タイトル画面にあった日記を読んで、ガブリエルと出会う前の事を知れて良かったです。 上手く感想を文章にする事が出来ませんが、世界観がしっかりしていてすごく良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!