heart

search

コメント一覧

6046 のレビュー
  • ナメクジ、外出やめてひきこもるってよ
    ナメクジ、外出やめてひきこもるってよ
    プレイさせていただきました~! @ネタバレ開始 優しいゲンキくんがまさかの悲劇に出会ったときは、びっくりしました! 相手の人間は子どもなのかわかりませんが…なんとも言えない気持ちになりました(涙) 選択肢が出たときは、「外に出たらハッピーエンドなのかな?引きこもっているだけではバッドエンドなのかな…?」と思っていたら。まさかの素敵な親友が出てきて、めちゃくちゃ良かったです…!!こういう予想外の展開、大好きです…! もちろん、お月さまとお友達になったエンドもすごく好きです! 世の中、心無い行動を取る人もいれば、優しく声をかけてくれる方もいるんだなぁ~と、なんだか人生観を学べた気がしました…! @ネタバレ終了 自信って、良くも悪くもあっという間に転がるものだな…と、深い作品でした。 とっても心があたたかくなる作品を作ってくださり、ありがとうございます♪
  • 夜梟伝
    夜梟伝
    制作の進捗をみるたびに「これ絶対面白いやつだ…!」とわくわくしており、遊ぶのを楽しみにしておりました! @ネタバレ開始 戦闘あり!パズルあり!!最高ストーリーあり!!!!もう最高です!!!! 演出がもうめちゃくちゃかっこいいんですよ……すごい…すごいしか言葉がでてこない……水墨画のようなタッチでめちゃくちゃかっこいいの、最強……斬撃をそう表現するの~~!?!?と目からウロコでした。 ストーリーもめちゃくちゃいいんですよ。前世的なつながりがあるのかな~までは察せたのですが、兄弟!!!?!?兄弟ですって!?!?まあなんてこと… えっじゃあキョウくんは唯一の肉親を自分の手で…してしまうルートもあり……えっ悲しい……ヤダー!!!!!!でもそういうの好きです。 でも悲しいのでがんばって軌道修正するぞ…! ねえ~~~~お兄ちゃんさ~~~~お兄ちゃんなとこが許せねえ すきだ 罪深い…… ヤスさんの役回りもずるくないですか!!?!?かっこいいし…かっこいいし…ずるいよ……特訓なかなかかてませんでした!!!これ一回で突破できる人いるんですかね…… 外伝も含めてめちゃくちゃ楽しかったです。平和に過ごしてるキョウくんたちが…尊い…ありがてえ……… キャラクターがみんな魅力的なんですよね……すごい… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    タイトルがとても意味深…!と思っていたのですが、とても平和なお話ですので暗いのが苦手…という方でも大丈夫です! 1番近くで見ていたのは彼だったんですね…とじんわり心が温まる作品でした。 @ネタバレ開始 とても優しくてちょっと過保護なメガネさんがすごく可愛いしキュンとしました。一生懸命にさくらちゃんを守りたかったんだなあと思うと切なさも感じます。 山口さん最初本当にヤバい男かと思ってメガネさんと一緒にすごく疑ってたんですが、容姿含めて全然いい男でした。丹波所長の時も感じたのですが、灯野さんの描く男性像はしっかりしているスパダリに見えてどこかとてもリアルな子供っぽさやかわいさを感じるキャラが多く、現実にいてほしい、さらに手の届きそうな範囲の理想の男性像という感じがしてとても好きです。この絶妙な親近感を描くのがとてもお上手だと思います。 余談ですが、おまけページにメガネさんの耐久年数が10年と書いてあって、買ったのが20歳ごろ、結婚したのを27〜8歳の頃と想定するとそろそろ寿命…?と思って勝手にとても苦しくなってました。 (どこででもしんどいことを見つけ出してしまう輩) メガネさんが使えなくなって「世界一彼女の近く」でなくなっても、ずっとお家で2人を見守って欲しいですね。 FAは頭の上のメガネさんを探すさくらちゃんです♡ こんなうっかりをしていたらきっと山口さんが教えてくれますね…!(頭の上のメガネさんは呆れてます笑) (いつかメガネキャラにこのネタをやってもらいたかったのですが、残念ながらうちのメガネはそんなポカはしなそうなのでさくらちゃんにお願いしました(余談ですみません)) @ネタバレ終了 前作に負けず劣らず、作者様らしさがあふれていて、読みやすい文章かつ読後感が爽やかな素晴らしい作品でした。
  • 月下怪談
    月下怪談
    怪談×恋愛!と私の二大大好き要素が含まれている作品ということで、制作中からとても楽しみにしていました! そして、めちゃくちゃ面白かったです! @ネタバレ開始 イルシィ君、登場シーンから色んな意味でヤバ男で、私は拍手でお出迎えしてしまいました!めちゃくちゃ可愛い!「無言ってことは肯定ですね、入りましょう」は流石に笑いました。絶妙に、いや全く持って話が通じない空気がプンプンしてきて、冒頭からイルシィ君の圧倒的存在感に心を奪われました。名前連呼など、ヤバい男の要素を全部持ってそうなイルシィ君と恋愛なんて出来るのか!?みたいな。 怖いお話は、どれも絶妙に嫌な(笑)お話かつ、べっとりとした怖さがあり、まさに怪談話という感じで面白かったです。 (しかし、イルシィ君の語り口が面白すぎて、正直に言うと怖さよりもイルシィ君おもしれー男という感想の方が勝ってしまいました) 以下、各話の感想もといイルシィ君へのツッコミを…… 一話目→イルシィ君お口が悪いですね?そしてリカさんをころすなし!!www生存√用意しておいて!って私も思っちゃいました。 二話目→人間も捧げますよご心配なく!じゃないよイルシィ君w写真ではしゃぐイルシィ君可愛いね!! 三話目→お、ついに名前をリカさんから変えたか?って日車……苗字じゃん!wイルシィ君どこまでもイルシィ君。って、おいおい実際に自分の首を絞めながら話すなーーーー!!って、その流れで告るな~~~~~!!!突然スキスキ言ってくるじゃないか。ここから恋愛が?始まる?の……?(震え声)家の中の鳥居怖いです。 四話目→この話で、今までの話が全部繋がっているのかなと確信を持ちました。今リカさんとイルシィ君がいる家って、え、つまり……と、色々と繋がりに気付いた時にぞっとしました。こういうのとても怖くて面白いです! しかしながらイルシィ君、ネズミの動画のくだり、多分リカさんは笑ってないと思うし、ちょっと引いている気がするよ…☆本当にイルシィ君最高だなって画面に呟いちゃいました。 五話目→この話が一番怖かったです。初っ端からイルシィ節炸裂してて、周りの人間全消し発言出た時には笑ってしまいました。いや、それでこそイルシィ君だ。 話が終わった後、名探偵リカさんが、5つの怪談(?)の繋がりを教えて下さるわけですけど、え、私合ってたんじゃない?ってめちゃくちゃ嬉しくなりました!とはいえ、憑依とかの所は理解していなかったので、リカさんの語りにふむふむでした。うん、なるほど。イルシィ君=●●●●●●でしたね。全ての元凶は君か(笑) そっからのイルシィ君首折れ姿にひぇ~となりつつ、バイオレンスな愛情表現に痛い痛い痛いと吐血しつつ、無邪気に恋人同士ってはしゃぎながら愛の言葉を強制してくるイルシィ君まじイルシィ君で笑っておりました。うん、神様と恋愛って人間には難しいよね!そんなイルシィ君とても好きです!!!!!(※尚、恋愛出来るとは言ってない) リカさんとの出会いを見て、これは紛れもなく純愛モノだと認識しました(悟りを得た顔)。憑りつかれた相手が悪すぎたんだなイルシィ君の元の方……。恋心(という執着心)って、永遠に肉体に刻まれるものなんですよね。二人共、末永くお幸せに……(合掌) ノーマルエンドの、ちょっと切ない感じもたまらなく好きです。あれは、イルシィ君の自我(というより、肉体に刻まれた記憶的なもの?)が助けてくれたんでしょうか。こちらの終わり方も、美しいホラー感があってとても良かったです。 肉体と魂の関係性とか、作者様の考えがオマケなどからも垣間見れて、とても興味深かったです。内容は激重な感情を取り扱った作品でありつつ、作者様自身はとても冷静な感じがするそのギャップが好きですね。 イルシィ君が個人的に大変刺さりましたので、僭越ながらFAを贈らせていただきます。 カメラではしゃぐイルシィ君と恐怖で手が震えてブレブレの写真を撮るリカさんに想いを馳せながら描かせていただきました(笑) @ネタバレ終了 作者様の語りは、ユーモアたっぷりで、風刺が効いているというか、シニカルな口調が癖になります。それでいて、言葉選びがとても秀逸で、文学作品を読んでいるような豊富な語彙と表現力も本当に素晴らしいと思います。作者様の文章が大好きです! UI周りもシンプルながらとても凝っていて、色々な仕掛けがされているのもクスッと笑えます(?)いや、怖い……?セーブとかバックログとか、イルシィ君のコメントが可愛いです。早送りと自動は是非とも押してみてほしいです。 美形な男が怪談を語ってくれて、恋愛まで出来ちゃう話はこの世になんぼあってもいいなと心の底から思いました。最高でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A
    おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A
    ピアちゃんにまた会うことが出来ました! 相変わらずとても可愛く健気で嬉しくなります。 作りこみがとにかくすごいです! 戦闘演出、マップ出現、コイン制度などなど、 RPGゲームの世界が細かいところまでおしゃれに表現されています。 素人目にこんなことまで出来るんだ!?と驚くばかりでした。 神秘的な音楽も合わさって、没入感も満載です。 初戦闘こそノーマルでしたがそれ以降はハードで遊びました。 どれも分かりやすく、なにより遊びやすかったです。 キャラクターも沢山登場しますが、皆さんデザインが秀逸です。 @ネタバレ開始 個人的には黒魔女のエリスさんが好みでした。 白と黒を基調とされていて、とても美しかったです。 マップが消えていく絶望感すごいです、演出が格好いい・・・。 事前に選択肢を選ぶシーン。 前作を知っていれば、あ!っとなりますね。 そのかいあってかすんなりクリアできて嬉しかったです。 魔王様との戦闘シーン。 無限大MPとか、ずるして勝っちゃうところとか、笑わせてもらいました。 魔王様かわいそう・・・。 前作からわたってのシナリオもきゅんとしっぱなしでした。 マスターがピアちゃんから教わったことは、星翔くんにもしっかり受け継がれ、 それはやがてピアちゃんの心を動かすことになる。 なんと素敵なことでしょう。 はっきりとおもいを伝えられてよかったね、ピアちゃん! @ネタバレ終了 最後にファンアートを添えさせて頂きます。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 風の音、君の声
    風の音、君の声
    50分ほどで完走しました。 そよ風のように優しく心のモヤモヤを晴らしてくれる、心温まる作品でした。 彼女との運命的な出会いから物語が始まりますが、次のシーンには彼女と校内で会うことはなく、なぜか同棲している模様。 彼女とは一体どういう関係なのか? 校内で出会ったはずの彼女と、どうして同棲しているのか? 数々の疑問を抱えたまま、物語はゆっくりと進んでいきます。 その中で少しずつ見えてくる主人公の過去と、友人たちとの関係性。 先が気になって、物語にのめり込んでしまいました。 @ネタバレ開始 大切なものを失った主人公が、ようやく手にした希望である風音ちゃん。 だけどそのせいで前に進めないというのは辛いですね。 ある程度の年齢に達していれば、乗り越えなくても良い苦しみだってある……なんて思えるんですけど、高校生だと未来あるし厳しいよなぁなんて色々考えながらプレイしてました。 全てのエンディングを見ましたが、どのルートでも風音ちゃんが主人公を大切に想う気持ちが伝わってきて、ホントなんて良い子なんだと感動……。 友人たちの支えも頼もしかったですけど、やっぱり風音ちゃんの見返りを求めない愛情は群を抜いていました。 それだけにクライマックスの選択肢が辛すぎました。そんな素直にサヨナラは言えないー!! でもお別れを告げた後のエンディング、素晴らしかったです。もう一生風鈴を大事にしちゃうでしょうね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • HELLO,WORLD!^▼^
    HELLO,WORLD!^▼^
    ヒューマノイド、AIとして登場したワアルドさんは、とてもお茶目な言動をする方だったので驚きです! 近寄りがたいとは正反対。人間では無いと頭ではわかっているのに、人間のように仲良くなりたいと思わせるような魅力がありました。 @ネタバレ開始 アイドルになったワアルドさん、めちゃくちゃ可愛かったです!! 心の中でサイリウムとかうちわ振りまくりました。 最後はワアルドさんを破壊する展開になりましたが、その後も物語が続いていて、夢中で読みました。 ワアルドさんがなぜ生まれたのか。ワアルドさんの思考や言動から少し人間らしさが感じられたのも、ワアルドさんをつくった方たちがいたからなんだと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ex.
    ex.
    作品説明にある通り「恋人生活の終わりを見届けるお話」ですが、こちらの作者様らしいおしゃれで素敵な雰囲気がたまりません。 本編約5分、おまけを入れても10分弱。静かな作品を味わいたい時におすすめ! @ネタバレ開始 「恋人生活を終わらせる」という言い回しで直ぐにピンと来てしまいましたが、素敵な内容でしっかり楽しませていただきました! そしておまけのパスワード入力に「まさか!」と歓喜! と言いつつ、思い出せなかったのでカンニング&復習してからもう一度最初から見させていただきました(申し訳ない!) 彼らだけでなくリアルでも月日が経っているので、何とも言えぬ感動がありました。昔から二人を見守って来た友人の気持ちに近いかも? むしろリアルな知人よりも祝福してると言っても過言ではない! おめでとう! おめでとー!! イラストの使い方といい、BGMといい、流石の演出も素晴らしかったです! ファンアートはネタバレだけはしないようにと思っていたら、何だかよく分からない感じになっちゃいました(汗) 本当は涙も描いたんですけど、悲しい感じになっちゃって違うそうじゃない! と、代わりに左側の青っぽい陰で表現。 あと地味に左手を出すポーズにしました。大丈夫だと思っていますが、もし問題があればご報告(もしくは削除して)ください。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    「白黒二値の視界に悩まされ、既に身体も精神も限界だった。」という一文が気になり、プレイ! @ネタバレ開始 本当にモノクロ世界で、びっくりしました! そのモノクロ世界で、色のある彼女の登場が美しいこと…!!! しかも全力の好意を求められて、「ハッピーエンドなの!?」と思っていたら。 ……これが、コズミックホラー(重要)なのね…!!!! スゴイ世界観で、とても印象に残りました…!!! (超余談ですが、概要文の「音量大きいかもしれないです。(2回目)」の表現、めっちゃツボりました) @ネタバレ終了 演出力が凄まじく、まるで映画を見ているようでした。 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます!
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    素敵な退廃的SFでした! @ネタバレ開始 個人的には人工知能の暴走というところがとてもおもしろかったです! 序盤での“ヨスガ”の説明でもあるように、縁というのはいい方向にも悪い方向にも転びますよね(シェイドとレイスの関係がまさにそうなのかな、と) そんな中、どことも縁をもたない主人公の孤独は、自分には到底想像も及ばない過酷な状況だったのだな、と思うし、そんな主人公が少しずつ人間性を取り戻していったことは、心温まる展開だなと思いました。 @ネタバレ終了
  • 鏡子の面接
    鏡子の面接
    ドMなので面接に来ました踏んでください。 全6エンドで5分ちょい。非常にテンポが良く、それでいて内容もあっさりすぎない絶妙なバランス感。ちょっとした空き時間に遊べるおすすめ作品です! ただし、鏡子様の刺激にはご注意を。 @ネタバレ開始 初っ端からゾンビにでも襲われたのか?なんて、ぶっ飛んだジョークをかますと思ったら、そういう事だったとは! この短さにしっかり盛り込んでくるとは思わず、かる~いバイト気分で面接に来たことをお詫びしたい! どうぞ罵ってください。 私なりに頑張ってセクシーな鏡子様を描かせていただきました。根性焼きしてください。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    以前一度プレイしたことがありましたがフェスということで、折角なので再度プレイさせていただきました。 怪異をただ退治するのではなく、会話したり観察したりして正体を見破るというシステムが面白かったです。 @ネタバレ開始 調査中の不穏な演出も緊張感があって、最後までドキドキしながらプレイすることができました。セーブのタイミングを教えてもらえるのも親切でありがたかったです。 人間が怪異になってしまう世界観も興味深く、怪異研究センターはどんな場所なのだろう、この仕事をしている人はハマメさん以外にもいるのかな?など色々気になってしまいます。 どの怪異のデザインも特徴的で好きですが、個人的には可愛いと怖いが同居しているキャンドルが一番好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • いぬのはいたつやさん
    いぬのはいたつやさん
    ずーっと可愛いはいたつやさんが気になってて、本日プレイさせていただきました! 可愛いと癒しがいっぱい詰まってて、とても楽しかったです…! 無口な主人公君に変わっていっぱい喋ってくれるチャーリーがとってもいいキャラしてます♪ そして配達を心待ちにしてる人達も個性派ぞろいばかりで、これからのお仕事も楽しくこなせそうですね! 最後に写った肉球があまりに可愛かったので、こっそりFAを置かせていただきます。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 彼らの秘密のたからばこ
    彼らの秘密のたからばこ
    選ばれなかった攻略対象の恋心も置き去りにしない乙女ゲーム。別のゲームなら存在しなかったかのように扱われることも珍しくないのに、なんと優しいのでしょうか! ……攻略対象がヤンデレでさえなければ。 注意事項などは嫌な予感しかしない概要欄参照! 私は特に問題なく堪能できました。 見た目も中身も可愛い男子高校生、たまりませんね!(色んな意味で) @ネタバレ開始 苦戦してYouTubeでカンニングしちゃいましたが、無事にエンドロールも全て見れました! 普通に一周目でも面白かったのに、周回での変化が凄かった~! 一颯くん、可愛い見た目に反して凄かったです……! 悪意が無いと言いますか、そこがどうしようもなくて最強。 けれど私は蒼生くん推し! ダメなところを含めて可愛い!!(都合よく目を逸らすバッドエンド) 波留くんも可愛かったけれど! 神様とのTALK、意味深だったりキャラの存在について考えさせられたり。予想外の所で有意義な時間を過ごさせていただきました。全部見れているといいな。 あと地味~に廊下に貼ってある今月の目標(笑) 気持ち良いくらいこちらの都合に合わせてくれない、凄いゲームでした! @ネタバレ終了 ありがとうございました!!
  • 童話「季節物語」のジャンルを変更せよ!
    童話「季節物語」のジャンルを変更せよ!
    色んなジャンルのお話を楽しめて笑顔になれる素敵な作品です! イラストがたくさんあって嬉しかったです~! @ネタバレ開始 寂しい気持ちになっても、不安な時でも、春の風さんや鳥さんといると、ひとりぼっちじゃなくなるたんぽぽさん。 3人(?)の関係が素敵だなあと思っていたら、物語の続きがこちらに委ねられる展開にドキドキでした! たんぽぽさんがふたりを呼ぶ時、春の風さんのことは「さん」付けで呼ぶけど、鳥さんのことは「鳥」と呼ぶところが好きです。 ボーイズラブルートの「おともだちの鳥をうしないましたがめでたし」が面白すぎです。笑 本当の季節物語の諦めないたんぽぽさんが輝いていて好きです~! 春の風さんが可愛くて癒されました! @ネタバレ終了 僭越ながら、ファンアートを描かせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    ホラー風味のあるオムニバス形式(?)のある作品でした。 @ネタバレ開始 一話目は始める前から、絶対そう!って思ってプレイしたため、るんるんと買い物しておりました(あの番組が好きなので) 道も完璧だったので、周回して可哀想なことをしてしまう……。 そしてFAに描かせていただいたお話。 これが実は一番りんさんの作風を感じた話でした。安心しました(ぇ) そしてガチホラーになる話の展開も。 ねね子ちゃん……!ねね子ちゃん……!と。 @ネタバレ終了 きちんとした構成。そして短いながらもそれを一つにまとめ上げられているのが流石だと思いました……! FAは一番お気に入りの彼を剥きました(脱兎のごとく逃走)
  • 夜梟伝
    夜梟伝
    全部で約2時間。じゃんけん風バトルあり、パズル系ミニゲームありのノベルゲーム。難易度は易しい方で、ヒント機能や攻略サイトも完備の親切設計。 さらにサムネの静止画では伝わらないであろうカッコ良すぎる演出の数々、必見です。 そんな演出に惚れ込んでプレイした作品でしたが、流石はこちらの作者様。現代と過去(忍者な時代)、交互に舞台を移して進むストーリーも素晴らしいです。 プレイの注意事項が幾つかありますが、個人的には全く気になりませんでした。 私のへっぽこPCのブラウザ版でも部分的にカクカクする程度でプレイできました。ですが可能ならDL版で存分に味わっていただきたい! @ネタバレ開始 制作中の超カッコイイ演出を見てプレイを決めていました。そのためあまり情報は入れないようにしていたのですが、忍者バトルな内容かな? と思っていたら現代もしっかり絡んでた! タイトル画面に思いっきり継巳が居るのに、私は何を見ていたのか……。 夢の中で歴史を作るという設定が、分岐ややり直しに深みを増していて素晴らしい。後日談も充実していて、後味最高! じっくり楽しませていただきました! キョウもセキも商人さんも内面含めてカッコイイ……! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 危ない山田
    危ない山田
    プレイさせていただきました! メチャクチャ笑いました~~~~!!! @ネタバレ開始 タイトル画面で足をぷらぷらしていて、「かわいい~~!!」とほのぼのしていたら。 「だが断る!」といったジョ○ョパロディネタが入っていたり、予想外の展開になったりと、最後までず~~~っと笑っていました! 筋肉エンドがあまりにも衝撃的でしたので、FAを描かせていただきました。パワー!!! @ネタバレ終了 とっても気になる終わりで、続きがとても楽しみです! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • あったかくてふわふわの
    あったかくてふわふわの
    癒やしを求めて、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ファンタジーな住人が大好き製なので、いろんな人外さんたちと出会えてそれだけで楽しんでました…! しかもみんなかわいい…!!! てっきり「ふわふわ」の正体は「1つの何か」と思っていたら…様々なふわふわがあったのですね! ちなみに1番最初に出会ったふわふわは、悪魔っ子チャンです♪(初見であまりにも可愛くて…!) 実際に出会いたいふわふわは、ケイト(にゃんこ)ちゃんのふわふわです♥ @ネタバレ終了 タイトルに違わぬあったかいふわふわができて、とっても癒やされました…! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • アンチ蟲
    アンチ蟲
    「周りで見た事あるぞ」な人ばかりで身構えました。 @ネタバレ開始 BONUSの地下室の皆さんが特に罪深くて笑いました。 その炊飯器買い替えた方が・・・ @ネタバレ終了 こういうタイプの人間を見かけたら 「寄生」されていると思う事にします。 人間取扱説明書の様な作品で大変勉強になりました。