チップを送付できる作品
35642 のレビュー-
雨にして人を外れモノクロな演出から、儚くて、でも最後には爽やかな晴れ晴れとした気持ちになれるお話で面白かったです。 何よりも、先輩と後輩の二人の関係が素敵でした。 @ネタバレ開始 だからこそ、最後の言葉先輩の「だからこそ知っていてほしいんだ。君の言葉が誰かの救いになりうるということ」 と言う言葉が、後輩君にとっての先輩のきっかけの姿と、そして先輩にとっての後輩君の在り方を表しているような言葉で、とても印象的で好きな言葉でした。 @ネタバレ終了
-
あかねくずし面白かった 物理演算が凄い!
-
デペンデンス
-
死を彩る面白かった!とても面白かったです!! ネタバレ怖いので詳細は伏せますが、シナリオがとても良かったです。 もしかしたら色々意見もあるかもしれませんが、少なくとも私はとても好きです。 グラフィックも今作では色も付いていてとても可愛らしい! 柔らかい印象のかすみさんが凄く良かったです。 1点、あのイベント絵はちょっとやりすぎ!と思いましたが(笑) ボイスもとても自然な演技で、透明感がキャラにピッタリ合ってるな、と思いました! このレベルを2週間弱で仕上げちゃうなんて心底凄いです! 今後も活発な活動を続けて頂けると嬉しいです!
-
恋に落ちてはいけない20分面白かった~~!!アイデアとシナリオとUIとイラストと……全部がハイクオリティで綺麗にまとまっていて、完成度にびっくりしました! @ネタバレ開始 私は迷わず好感度MAXにしたのですが(……)、「恋をしてはいけない相手」が攻略対象であることが活きていると思いました! シナリオは、切ない大人の物語という感じで新鮮……!!。END4で伏線が繋がってハッピーエンドに向かうのも好きです! また、キャラクターがとっても魅力的だなと思いました!所長、ガチ恋生産機過ぎませんか!?主人公ちゃんもとっても良い子で可愛いし、先輩のお二人も「もっと知りたい!」と思うキャラクターでした。@ネタバレ終了 プレイ時間は30分弱でしたが、とっても満足感と余韻のあるゲームでした。素敵なゲームをありがとうございました!
-
文学少女のホンネ引っ込み思案な文芸部所属の男子高校生が主人公の、短編学園恋愛物語です。ひょんなことから、クラスのアイドル的存在の女の子も本好きであることを知り、2人で文芸部室で放課後に楽しいひと時を過ごすのですが……。 中盤で明かされる詩織の秘密については、少し唐突に感じたのですが(もう少し伏線があっても良かったのでは?)、最後の落とし方はとても綺麗で、更に節度がきいていました。このラストシーンを見るたけだけにでも、プレイする価値があります。 さすがにあのラストだけだと、恋愛ものとしてはあと少しだけ語って欲しい気もしたのですが、その後にくるエピローグにおける補完がまた絶妙です。あの2人らしい、将来の幸せを想像できる素敵な終わり方でした。 高校生の一人称にしては、若干描写が捻り過ぎに感じる箇所がなくもありませんが、主人公が文芸部ですからありな範囲ではないでしょうか。30分弱です。派手さはないものの、じわりと心に沁みる物語。こういうのが好きな方は多いのでは?
-
faith絵柄もUIも演出も全てがスタイリッシュに洗練されていて、 オシャレなカッコ良さが終始滲み出ている作品でした! デスク周りのカットインとか非常に良かったです。 鉄板の刑事バディものの序章的な雰囲気もありましたので、 今後のストーリーの想像がはかどりました! 世界観もしっかりしていたので、後の展開も見てみたいと思いました。 @ネタバレ開始 証拠品は総当たりで選んでしまいましたが、6つのEDを発見できました。 (これで全てなのかが気になりました!) @ネタバレ終了
-
怪談小噺・残実況させていただきました。久しぶりに怪談を読んだので楽しかったです。
-
交響曲第十番「融合」まずとても綺麗なタイトル画面に惹かれ、始めると描写される世界観が心地よく、深く浸透していくように思いました。 作品名から内容が全然想像できないままに始めたのですが、不思議な、運命的な出逢い、確かにこの掛け合いは交響曲と呼べるのかも…と感じます。 かなり想像力の擽られる内容で、こういう部分が非常に文学的な気がしました。「違い」を感慨深く思ったり。 間違いなく素晴らしい作品だと思いますので、お時間がある方はぜひ。 以下は内容を含みますので、畳みます。 @ネタバレ開始 解凍した私「なんやこのreadme群は…?!」悲しいかな私の環境では文字化けしていてファイル名が読めなかったのですが、とりあえず片っ端から開いて読んでしまいました。 それはそれとして、第1楽章では交互に来る音と視覚掛け合いが「すごいなあ」と思いました。我々にとって常識と思っていることが違った世界の話だなあと… 第2楽章で、「両方持たない」お兄ちゃんが出て来たとき、ああ今後はそういうこともあるのかと…まさしく人間賛歌と言いますか、人の進化や交わりを感じます。あと性癖に刺さりました(本音) 展開に無意識のヨッシャアが出ました… 第3楽章、時代が飛んで驚きましたが、運命に運命が重なる感じで「熱さ」を感じましたね…。 ここまでの流れで第4楽章に行き着いたとき、人間の宇宙的なものを物語全体に感じるようになっていました。人類の形成の繰り返しだけど、でもそこに繋がりが確かにあって、うまく言葉に出来ないけどすごい世界観だなあと… 一種SF的なところもありますが、どちらかというと地に足ついた泥臭さ、そしてそこが人間と文明の良さという気持ちになりました。 画面構成がシンプルだからこそこのお話の良さが活きるなあと思います。制作お疲れさまでした! @ネタバレ終了
-
Rose Magicなんという導入の可愛さ! おっちょこちょいの魔女ちゃんが、バラを咲かせるため頑張るクリックゲームです。 細かい動きなどの演出も相俟って、とてもほっこりした気持ちでプレイしました…。 エンドも5種あり、そのひとつずつでお話の片鱗が見えていきます。(END5、とても良かった…!) ヒントページやキャラクター紹介なども充実していて、ひとつずつ見ていくのが楽しい作品でした。
-
じごくのインターネッツとても素敵な雰囲気の作品でした。タイトル画面からお話に興味が湧く印象で、一体なにが起こるんだと次々ページを捲ってしまうような…。 システム面では古き良き読んでいくゲームであるとともに、ただ受動的なだけではない部分もあって、題材は(前作と同じく)非常に現代的で惹かれるモチーフが多いです。 個人的にはファイル3が好きです、話が大きくなっていって思わず笑ってしまいました…。 奈落ちゃんのデザインも可愛くてとても好きです。奈落ちゃんねる、とても見たい…! (そして自分の蒔いた種に翻弄されているきくらげさんも良い!笑) 画面構成も非常に見やすく、ユーザーライクな一作だったと思います。制作お疲れさまでした!
-
君と話したいとても素敵なゲームでした。 @ネタバレ開始 概要欄の〜記憶を消してでも、君と話したい〜に ふさわしいゲームでした。 とても感動しました。 衝撃的な展開とオチが気持ちよかったです @ネタバレ終了 プレイさせていただきありがとうございました!
-
かえりみち短編でかなりプレイしやすい乙女ゲームです! 男性キャラのデザインが良く、魅力的でした。 @ネタバレ開始 短編なので作中のキャラクターとの関係性が深くは語られませんが、 見え隠れする主人公への思いがありドキドキします。 バックグラウンドを想像し、楽しめるという点でもgoodでした! 声優さんがキャラクターにピッタリ合っているのも最高でした。 @ネタバレ終了 プレイさせていただきありがとうございました!
-
J しかばねジャックと氷の心臓 R-15制限版連休を費やして、すべてのENDやEXTRAまで読み終わりました。製品版もいつまでもお待ちしていますので、よろしくお願いします。 END対象のキャラ以外の登場人物についても、掘り下げて見せてほしいです。
-
けもみみユーフォリア~complete!!~恋愛ゲーム好きの全人類にお勧めします。 全ルートのシナリオが面白いです。サブルートなんてない、全てがメインルート。全てのルートから感じる熱量。全キャラクターに愛が溢れ、それぞれの魅力が詰まっています。主要キャラクターみんなが優しく、台詞の言葉選びがとても素敵でした。それぞれの好きという気持ちに真正面から向き合い、解決する姿に感動しました。 ケモノ要素が設定、ストーリー展開に親密に絡んでいて、どのルートにおいても、この作品しかできない、この作品らしいドラマに仕上がっていました。ケモノになるトリガーが各々用意されていて面白いです。 制服・部屋着・私服・作業着様々な衣装差分が用意されています。キャラクターが走ったり、近づいたり、喜んだりする演出も非常に凝っていて、より一層楽しい気持ちでプレイできます。 システム面に関しても非常に丁寧な作りで、メッセージウィンドウの一人称視点表示の切り替えが細かく、誰が発言しているのか非常に分かりやすいですし、Tipが非常に良い仕事をしていて、世界のことやお花のことを詳しく知ることができます。 素敵な作品をありがとうございました。
-
シロノキロクーアイカと夏の7日間ー世界観が独特で面白かったです。 @ネタバレ開始 「不死が当たり前の世界」その世界の「死」について。 死ぬことは悲しいことだけれど、死なないことも悲しい。 最後は死ぬことを可能とする選ぶエンディングに到達したのですが、冒頭の「物知り博士」とエンディングの「物知り博士」の意味合いの違いに「おぉ!」となりました。 いつもながら、背景や人物の雰囲気が物語と合っていてとてもよかったです! @ネタバレ終了 スキップ機能が実装されたら、また遊びに戻ってきます! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
失われたIを求めて掌編に不釣り合いなほど大きめな謎をはらんだままストーリーが進みますが、 最後はきちんと着地してカタルシスが得られるので、掌編のお手本のような作品と感じました。 選択肢的に出てくる主人公のセリフをクリックさせる演出のほか、 終盤では選択肢そのものの設定にも魅了させられました。 効果音やBGMの選定や背景演出も非常に効果的ですし、 作者さんはやはりセンスがあるなぁと感じ入った次第です! 皆さんのコメントにもありましたが、AIちゃん可愛いなぁ。
-
河童の花嫁凄く雰囲気の良い掌編作品でした。 柔らかくて温かみのあるテキストも非常に良いのですが、 システムや演出面が非常に凝っており、没入感がとても高まる!と思えました。 主人公と河童のカップリングが微笑ましく、無意識に頬がほころびました。 素敵な作品を有難う御座います。
-
彼が彼女で彼女が彼で。これはもう完全に一本取られた!という気分です。 途中まではなるほどそう言う話ね、という心境だったのですが、 終盤に完全にうっちゃられてまさかの着地点といった感じです。 とはいえ特段の無理矢理感はなく、思い返せばあれが伏線だった!という点も複数ありました。 ストーリーの大筋だけでなく、テキストがテンポ良く会話の内容も面白かったです。 主人公には同情を禁じ得ませんが(笑)、プレイして良かったです!
-
真昼の暗黒一気に読み進めました。事件の謎、キャラクターの抱える闇、別の視点から浮かび上がる真相、ぐいぐいひきこまれてエンターキーを押す指が止まりませんでした。決して万人受けする作品とは言えませんが、私みたいな人間(ポーとか乱歩とか読むのが好き)にはべらぼうに刺さりました。月並みな言葉ですが、本当に面白い作品です。気になる方は迷わずプレイしましょう。