heart

search

チップを送付できる作品

35640 のレビュー
  • 腐った果実 ‐Rotten Fruit-
    腐った果実 ‐Rotten Fruit-
    独特の読後感に圧倒されました。美しいイラストで、ストーリーのギミックが際立っているように思います。 いったいどんな世界なのか、考えながら読み進めていきました。 @ネタバレ開始 これはひょっとして……と思っているうちに、シナリオが急転直下して答え合わせをするように真相が明らかになっていく、その衝撃がたまりませんでした。 異なる生き物どうしが出会って、生態や価値観が違うために生まれる不和が、テキストの上に違和感となって現れていたんだなあと、プレイし終わってから納得しました。 それと同時に、共通の好きなもの……きらきらしたものや果物などが、異なる二人どうしを繋いだんだろうなと…… その二面性にすごくグッときました。 @ネタバレ終了
  • 彼女のためにあいつを消したい
    彼女のためにあいつを消したい
    恋に苦悩する主人公が手に入れたのは、「存在を消す銃」! 憧れの高嶺の花「ヒメ」、応援してくれる女友達「トモ」、イケメンな友人「ツバサ」、 そして謎多き教師「カツラ先生」……個性的な仲間たちと楽しい日常を送っていたある日、ついにその銃を使いたくなるような事態が発生します。 なんと消す相手をプレイヤーが選ぶ事ができ、それによってその後の展開が分岐します。 パラレルワールドでルートごとの展開が多彩で、そのバリエーションが面白い作品です。
  • みまわり
    みまわり
    素敵なイラストに惹かれてプレイさせていただきました…!! 本当に本当に最高でした…!!どの子の個性もたまらなかったです!! ありがとうございましたTT
  • 糖分アイスフロート
    糖分アイスフロート
    博愛や平等、「みんなに優しく」することを大事にしながらも、一方で「特別な存在になりたい」と望む主人公。 仲のいい女の子2人との距離感が少しずつ変わっていき、それぞれに劣等感や嫉妬を抱えていきます。 R15指定で、流血表現やキスなどの恋愛描写がありますが、 それ以上の過激な描写はないので、男女ともに気軽にプレイできると思います。(ヤンデレ好きな方には超オススメです。) 現在完成版にアップデートされているので、 サムネイルの可愛い画像に惹かれた方は、迷わずプレイしてみることをおススメします。
  • 終末兄妹
    終末兄妹
    世界の終わりが大好きなので、「終末」という二文字に吸い寄せられてプレイしました。 とても素敵でした!一枚一枚美しい背景がつぎつぎに現れて、しんしんと降り積もるようなテキストがすっと頭に入ってきます。書かれているとおり一本道ですが、終わってしまった世界をじっくり味わえて、すごく濃厚な時間を過ごせました。 曲も含めてすべてお一人で作られたんですね?!凄いです……製作期間が一日のようなので、いったいどうなっているんだ……と呆然としてしまいました。
  • 人間保管庫
    人間保管庫
    すごい作品でした……プレイを進めるごとに少しずつ明らかになっていく世界観と過去、色数を絞ったドット絵のかわいらしさ、 @ネタバレ開始 時折さしこまれる美麗なスチル、一人ひとりクセのある魅力的なキャラクターたち、全てが最高でした。 @ネタバレ終了 難しい言葉を一切使わないのに、深みのあるセリフも素晴らしいです。 これが処女作なんですか?!凄すぎます…… このゲームに出会えてよかったです。これからのご活躍も楽しみにしてます!
  • アップデート
    アップデート
    ゲーム画面に興味を惹かれてプレイしましたが、終わるころには「ポメ!!!」以外には何も言えなくなってました……すごく楽しかったです! プレイのきっかけになった凝ったUIが、最後まで目を楽しませてくれるので、そこも推しポイントです。
  • 暗がりに咲く花
    暗がりに咲く花
    主人公の初恋を美しく描き上げた作品です。 情熱的に湧き上がる感情が読者サイドに強く伝わってきますし、戸惑いつつも変化を喜ばしく感じる姿に共感もできます。 ミーナさんの容姿や人となりの描写も素敵で美しい女性なのだと想像が膨らみます。 @ネタバレ開始 全てを語らず読者に想像の余地を与える作品が大好きです。 翌日、告白を終えて帰ってきた主人公はこの手記を広げ何を想うのでしょうか。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • あの空の果ての果て
    あの空の果ての果て
    力強さも柔らかさも感じるタッチのイラストがとても印象的な作品でした。 恐らく壮大なスケールの世界観と大ボリュームの人生譚の思い出深い一部分を切り取った形のお話ですが、本作のみでも十分に本作固有の作品世界を堪能できます。 イラストがどれも非常に印象的でとても良かったです。特にクライマックスシーンの迫力ったらなかったですね。鮮烈なイメージが脳裏に焼き付きました。 クリア後解放されるギャラリーモードは素晴らしいグラフィック群を見直せますし、選曲が素晴らしいBGMを作曲者・曲名とともに参照できるのでとても嬉しかったです。 家族愛や夢・希望を存分に感じられる温かい作品です。
  • 鬼やどり
    鬼やどり
    全エンド拝見しました! 起動直後から圧倒される綺麗なグラフィック+動画演出はゲーム内でもたくさん挿入されるので、随分と豪華なプレイ体験が楽しめました。序盤の和食ご馳走シーンなんて、ごはんが本当に美味しそうで腹が減るくらいです。 ストーリーはちょいホラー展開もありますが、基本的には直球なBLでした。刺激の強めなドキリとする展開が続きますが、ラストに登場する某キャラ(選択肢により2パターン)がもう物凄く可愛くて可愛くて大満足でした。なにこの生き物、ホント可愛すぎです!!
  • シロノキロクーアイカと夏の7日間ー
    シロノキロクーアイカと夏の7日間ー
    人の「不老不死」が当たり前となった世界で、世界の真実を探す物語です。 探索パートがよく作り込まれており、好奇心旺盛な主人公の気持ちをプレイヤーが体感できます。 探索ゲームやSF作品が好きな方に、特におススメの作品です。
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行と言えば不良とのバトル!そして深まるヒロインとの絆...!二人は伝説の木の下で結ばれるのか?乞うご期待! 色々な意味で懐かしさでいっぱいでした。冒頭のキャラメイクから楽しくて、30分くらいかけて完成!初回はガチ攻略しにいって「おしい」エンドだったので、まみちゃん全然不安定じゃないじゃんと思っていましたが、甘かった。あっちにもこっちにも面白ポイントが仕込まれていてコンプまでたっぷり楽しめました! ドット絵もBGMも最高ですが、個人的な推しはセリフに効果音が付いていて、キャラごとに音程が違うところです。これ大好きなんですよね。BGMでは金閣寺と決戦のところがツボです!ドット絵はやっぱりさいこうエンドでしょ~。マブい! @ネタバレ開始 まさか不良との決戦がしりとりとは!ぼくとうを買って準備万端だったのに!めちゃくちゃ苦戦しました。初回で「おしい」と言うのは実は嘘で、たなかセンセにもやられたし、不良にも3回くらいやられてしまう始末。困ったときのリセットボタンでなかったことにしました!センセにはしかせんべいで留飲を下げたし、不良とは兄弟だったので後味すっきりです。 秘密のメモ探しや隠しエンドなど、変な行動をすると何かしら反応が返ってくるのがとても楽しかったです!そしてエレベータと同じ性格がいくつか仕込まれていてニヤリとしました。かちょうとてんしゅは兄弟なのでは?? @ネタバレ終了 レスポンスが楽しいゲームをありがとうございました!
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    なかなかすぐに言葉が出て来ないのですが……。前々から気になっておりまして、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 当時のゲーセンの雰囲気を思い出しました。そういえば、店員さんが店の壁に貼りだした手書きの対戦表ありましたよね。対戦台向こうの相手が誰かを確かめてみたりとか。……と、話が尽きなくなってしまいます。 当時の時代背景に即した舞台や親子関係、教師とのやり取りですとか、リアルに感じました。 @ネタバレ終了 暗さと温かさは同居することができるものなのですね。 時代は流れて行くのでしょうけれども。ちょっとした同窓会のような気持ちになりました。このお話に出会えて幸いです。ありがとうございます。
  • 非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    今作も最高でした! 音楽も煙に巻かれているような会話も素敵で、服装が毎日変わるのも楽しいです。 サウンドノベルといえば都市伝説、というイメージや懐かしさもあって、一層没入できました。 この世界にもっと長く浸っていたいと思わせられる作品です。 音楽はサントラの最後4曲あたりが特に好きで、何度もリピートしています!
  • For-duplicate key
    For-duplicate key
    シンプルなオブジェクトでどこを調べればよいのかとても分かり易く、ヒントの設計も親切で、楽しく謎解きが出来ました!
  • 夢もすがら花嵐
    夢もすがら花嵐
    すっごい作品でした! あまりに美しく心地良い夢の世界。探索ゲームなのに開始早々ずっとここに居たいと思ってしまう、危険な魅力。獏ちゃん……かわいすぎる!! 謎解きは程よく悩む感じで、クリアの気持ち良さがありました。 ゲームもストーリーも全てに大満足な作品でした! ファンアートも描かせていただきました。幸せです! ありがとうございました(*´ω`*)
  • 籠中話シリーズ①『トリカゴさま』
    籠中話シリーズ①『トリカゴさま』
    面白かった……!!とにかくトリカゴ様が素敵で、ホラー演出が充実していて楽しくプレイさせて頂きました!どのスチルも美しく、EDもカッコよかったです!先が気になる終わり方で、また次のお話でトリカゴ様に会えるのが楽しみです!応援しています!
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    写真を多数用いたリアル系ホラーゲームです。 完結編まで無事に完走しましたので感想を再投稿します。 やっぱりホラーと実写は相性が抜群でした! 音や間が効果的で怖さが増幅されています。 常々感じている通り、一番怖いのはやっぱり人間だなぁ、と。 それぞれのエピソードはもはや序章でしかないと思えた完結編のまとめが見事です。 まさか、そんな真実が隠されていたなんて! 結末、とても良かったです。
  • voice ~私たちの選択~
    voice ~私たちの選択~
    ずっと気になっていたこちらの作品をプレイさせていただきました! 声優科のある専門学校が舞台のお話で、授業の様子がじつに事細かに描かれており、とても興味深く読みました。 @ネタバレ開始 自分の夢に向かって、主人公が「最後のチャンス」に挑んでいく姿。 少し年下のクラスメイトたちとの友情。 臨場感にあふれる学校生活。 アルバイトとの両立。 皆とはすこし異なる立場にいる主人公の苦悩……。 リアルな感情が細やかに描かれていて、共感できる部分がたくさんありました。 最初は成瀬君狙いでした。 ゲームの内容を詳しく存じあげない頃から、イラストなどで拝見していた成瀬君が色っぽくてイケメンで、気になる存在だったのです。 ゲームをプレイし始めたら更なる彼の魅力にハートを撃ち抜かれました。 艶のある美声、主人公への想いが時々あふれてしまったときの少し子どもっぽいところなどにぐっときました。歌声ネタも可愛くてよかったです。 しかしミオ先生も気になる。ということで成瀬君のあとに先生ルートを遊んだのですが、こちらがまたものすごい破壊力でした。 私……どちらかなんて選べないですわ……。 ミオ先生には大人の色気があって、優しくて、でも時々見せる主人公への独占欲にドキドキさせられて……。 ふたりともシーンにあわせて表情が細かく変わるので、ドキドキ度はさらにアップ。スチルで見せる表情も魅力にあふれていて、幸せな気持ちになれました。 興味深かったのが、選ぶルートで主人公の進路が変わるところでした。 主人公の本来の目的であるところの声優になれるかなれないか。 成瀬君の圧倒的な力を身近に感じている主人公にとって、彼とさらに親密になるかどうかがカギになっているのかな?主人公の心境に思いをはせてしまいました……。 成瀬君とミオ先生、どちらを選ぶにしても主人公にとって悔いのない未来が待ってるんだろうなとも思いました。さらに甘い展開が待っているのだと想像すると鼻血が出そうです/// @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
  • UNHATE:ENQUETE
    UNHATE:ENQUETE
    貧困層に住む姉と弟の元に怪しげなセールスマンがアンケートを求めてきて…? SF(少し不思議)チックな話でした。 @ネタバレ開始 幸せとは何か、というのとは逆にいつ誰でも突然死ぬのだ。というところに感想を持ちました。 この物語だと人為的に死を与えられるようですが。 こういっちゃ不謹慎ですが、姉弟が死ぬ度にBGMがかけ直しするので黒ヤギ白ヤギなコントに思えて笑っちゃいました。 本人たちはいたって真面目なんでしょうけどね。 Trueルートのトリックは面白かったです。 いままで提示ヒントがない他人を操ることができるという条件をお姉ちゃんよく思いつきました。花丸満点! @ネタバレ終了