チップを送付できる作品
35287 のレビュー-
かえりみちパステルカラーにドット調のデザインで構成された非常に可愛い作りのゲームです。主人公の台詞は最低限で、相手の子が会話を進行してくれます。 @ネタバレ開始 どの子もガツガツアプローチするのではなく、自然体で会話をする中に、ほんのり主人公への特別な思いが見え隠れする按配が非常にツボです。 少し意地悪な返しをしても、優しくかわいく受け止めてくれて、みんな良い子たちばかりだと癒されました。 個人的には後輩るい君の背伸びするけど無邪気さが隠せないところが大好きです。主人公の前を後ろ向きに歩くモーションが可愛い過ぎて悶えました。 どの子もこの日だけではなく今後も主人公の"かえりみち"に付き合ってくれることでしょう。 @ネタバレ終了 癒しをありがとうございました!
-
僕らが見るのは恋の夢遊ばせていただきました! めっちゃ周回してしまいました(難しかった……) @ネタバレ開始 翔琉先輩は優しい! そしてちょっと不思議な方。でも恋人になってからは強引にやっちゃって欲しい(何を)と色々妄想して楽しみました~! リコたちも悲しいけど、きっと私は四人とも夢を通じて幸せになったと信じております! @ネタバレ終了 あれ、こんなはずでは……と何回も選択肢を間違えておりましたが(笑) ちょっとヒントを頼りにコンプリートさせていただいて、幸せな夢も見させていただきました! スマホのメッセージとかもとても可愛かったです! 素敵なゲームをありがとうございました!!
-
私を人間にしてくださいドキドキしながら遊ばせていただきました! バッジを集めようとしていたんですが、次回更新時だったんですねw またその時もう一度遊ばせていただこうと思います! @ネタバレ開始 もう痛いことするのやめてあげたい思いで何度も死んでましたw ぞくりとしたのは娘になってた時ですね…… @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
腐った果実 ‐Rotten Fruit-衝撃のラストでした。まさか、そんなオチとは……。 ミステリアスな少女の雰囲気や、まちのさびれた雰囲気が絶妙で、素敵な作品だと思いました。 シナリオを読み進めるのが怖かったです。 @ネタバレ開始 白い少女のデザインが好きです!
-
深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray toTGF2020にて部門賞を獲得した本作、タイトル通り最高のリラックスムービーでした。 Lofi Hip Hopと兄妹の会話のテンポがとにかく心地よいです。かつ、何気ない会話に見えて二人のバックボーンがしっかり見えてくる作りが秀逸で、雰囲気だけではない作品だと感じました。 会話にはいろんな文芸や雑学のネタがちりばめられていて(お恥ずかしながら知らないことがたくさんあったのですが)コーデリア・グレイでテンション上がりました。使い方のセンス!! Lofi Hip Hop好きはもちろん、午前二時、深夜のコンビニ、日常、小説、といった言葉にエモさを感じる方にはぜひプレイをおすすめします。
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者ハラハラドキドキ、すごく面白かったです。 @ネタバレ開始 選択肢が「殺す」一つなのに分岐も多く、何度も迎えるゲームオーバーに戸惑いつつも夢中になってプレイしました。 エクストラを見ると更にゾッとしました。 @ネタバレ終了 凝った演出やムービーも世界観に合って素敵でした! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ハルジオンの花束@ネタバレ開始 ハルジオンの花言葉がメインになるお話でした!捉え方によっては印象が180度変化してしまうので自分が花は選ぶ時には気をつけよう…と思いました。楽しかったです!@ネタバレ終了
-
ある日、天使が楽園から落ちてきた。期待どおりの作品でした。真実を突きつけられた前はふいとヒロインちゃんは何かのご加護ありと思っていたこともありますが。なんとなく大分昔の商業ゲームを思い出した。あれは「私は生涯を賭けてあなたを愛しましょう」のヒロインの一人と「生涯をともに生きようじゃないか」の主人公がいって、ほとんどの人の推しはあの悲劇的なヒロインでしたが。私としては、のほほんなハッピーエンドもドラマチックなバットエンドも縋らせてくれない物語も称賛に値すると思います、この『ある天』みたいに。
-
涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】前作プレイ済みです!涙恋花2はボイス付きの豪華仕様・スチルの多さにボリュームもたっぷりということも相まって、前作同様、それ以上に物語の世界を堪能できてとても楽しかったです……! タイトルにあります通り、各キャラクターにはそれぞれモチーフの花言葉がありまして、花言葉が嫌いなオタクなんて居る訳がなく(クソでか主語)漏れなく私もその一人なので、花言葉とストーリーラインを照らし合わせて、「成程、こういう花だからこのような展開になるのか(大方絶望)」とある種考察しながら物語を読み解くのもまた一興で、毎分毎秒キャッキャしながらゲームを進めていました(*'ω'*) また何といっても悲恋ENDがとても良きです!幸せなENDもあるのでただ悲しいや鬱で終わるのでは無く、希望もちゃんとお見せしてくれる所も素敵だなと思いました(小並感) @ネタバレ開始 trueが悲恋ENDということは、この物語の正規ルートは悲恋で終わるんだな(私には何も救えない)といった絶望感も私は独りでに味わって、楽しんでいました。幸福な白昼夢的な…… @ネタバレ終了 また、キャラの推しで言うと、私は紫野陽太さん√に出てくる姫恵ちゃんという女の子が最推しです。可愛い、可愛い(限界オタク)エゴは純愛だと思います。 また前作をプレイしていた事によるお楽しみ要素は、個人的にとても嬉しかったです! @ネタバレ開始 葵くん生きてるんだね!?!?!?良かった。それだけで嬉しい。結ばれてるのもうれしい。 @ネタバレ終了 悲恋要素が好きという方にはぜひぜひお勧めしたい作品です!素晴らしい作品を有難うございました!
-
Judasplus(ユダプラス)―アンドロイドには感情があるのか―人間と相違のないユダの情緒を、台詞、演技、モーション、CGイラスト、描写で美しく表現されていました。 @ネタバレ開始 開発者がプログラムしない、アンドロイドが活動する中て生まれた情動であればそれは間違いなくアンドロイドの"感情"と言っても差し支えないと思いました。本作をプレイするまではロボットは永遠の命というイメージがありましたが、人間の身勝手な都合で簡単に廃棄されてしまう悲しい側面があると感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
儚き魔術師は虚無に棲む数学に対して愛憎に近い気持ちを抱いているのでプレイさせて頂きました。(お世話になってるし今の所お付き合いも長いが難しくて許せねぇという気持ちです) 数学の知識に関しては主にある程度高校数学で収まる範囲(多分?)で、プレイしながら「あーこんなのあったなー」みたいな懐かしい気持ちになって楽しかったです。 ただ「lesson5写像」は知らない知識でして、検索したら高校の「論理と集合」の範囲(教育課程でなんか色々変わってる分野?)と出てきたので、人によって受け取り方が違いそうだなと思い、これまた楽しくなりました。 物語に関してはもうハチャメチャに格好いいセンスの塊でした。個人的に虚数の落し入れ方が好きです。また物語道中にも数学小ネタ(積分の複雑性等々)が含まれていて、魔法の納得性・説得性が高くて凄いなぁ・楽しいなぁと感じました(小並感) また物語を彩るキャラたちも魅力的で、私は特に猫さんが推しです。格好いい……可愛い……(ズボンのバッジ?が積分になってるのもキャラデザの細部まで凝られてるなぁと感服しました) 作者様の数学愛がひしひしと伝わってくる楽しい作品でした……!やっぱ数字とか法則性って格好いいですよね……!素晴らしい作品を有難うございました!(*‘∀‘)
-
僕の神様に捧げるある一人の少年が「神」に語り掛け、卒業するお話。 タイトル画面から惹き込まれました。 @ネタバレ開始 彼の話す言葉はあまりにも真っすぐで、「分かる分かる」と頷いてしまいました。 人間の狡い、弱いともいわれてしまう部分も素直にさらけ出していて、 それはまさしく「神」とも通じた「こちら側」の人間にしか分からない精神だと思います。 その一部の人しか通じない精神をもった人たちの、 創作物を通した出会いというのが新鮮でした。 「神」の作品に出会えたことが少年にとって少しでも救いであったなら (その出会いが「卒業」のきっかけになってしまったのですが)幸いに思います。 @ネタバレ終了 それはそれとして……色白黒髪赤目男子、グッドです!!
-
螺旋卵形線チェルアルコこのゲームをプレイ中、かなり感情をかき乱されました。どのキャラクターも大好きです!ですが、しいて選ぶなら、ルーシャさん推しです!! 2つの話が交互に展開されるので、どう交わるのか、色々考えながら読んでいました。少しずつ提示される情報からあれこれ考えるのがとても楽しかったです。2つの話が繋がったときには、「こう繋がるのか……!」と感激しました。面白かったです。 @ネタバレ開始 モナカちゃん、本当にいい子ですね……。ルーシャさんと会ったときの話でしみじみと思いました。理不尽な目に遭っても耐えて、頑張る姿を見て、応援したくなりました。 好きなシーンはたくさんありますが、一番はこのルーシャさんと仲を深めていくシーンです。少しずつ心の交流をして、温かい会話をしていく様子がとても心に残りました。劣悪な環境で育ったのに、きれいな心を持っているなんて、ルーシャさんは本当に素敵な人だなと思いました。別れのシーンにはじーんとして涙が出そうになりました。 ルーシャさん、とても美人ですね……!幸せなエンドではないですが、エンド6のスチルが美しくて好きです。 最初に見たのは、ルーシャさんと旅立つエンドです。普段乙女ゲームをするときには、好みのキャラクターのルートを最後に残すのですが、今回はとにかくルーシャさんを助けてあげたくなりました。 ルーシャさんが封印された時には、涙があふれてきました……!好きな人のために身を引くシチュエーションが大好きなので、とても刺さりました。 ルーシャさんの少年時代の姿が出てきたときには思わず叫んでしまいました。可愛すぎます……!! 次に見たのはフェルさんのエンドです。エンド3は良すぎてヤバかったです……。フェルさんと幸せになれるエンドはないだろうと油断していたので、見事にやられました。人の気持ちなんて分からないような人だったのに、モナカちゃんの想いを受けて、愛を知ってしまった恐怖……。ロクスとの対話で描かれる、フェルさんの本心……。なのに終わりが近いなんて……。めちゃくちゃときめきました。そして切なくて胸が締め付けられました。 そして、クリスエンドで描かれる真実……!ロクスエンドを見た時にですね、まさか、もしかして……!?と思ったんですが、本当にそうだったんですね……!!二人は、気付かないうちに大切な人に再会できていたのですね!そして二人ともそのことに気付かないんですね。フェルさん、復讐なんてする必要ないのに、気付かないで、でも道を踏み外して……!色々考えると本当に情緒が乱れます!! ロクスはもう、とにかく男前でしたね。色んなエンドで助けてくれるのがとてもありがたかったです。今のモナカちゃんがあるのは、ロクスがたくさん助けてくれたおかげなんですね……!かっこよすぎます。安定感抜群でした。クリスエンドでロクスが幸せについて語ったところが……とても好きです。心が温かくなり、何だか涙が出てきました。 カナちゃんは最初とっつきづらい印象でしたが、フェルさんとモナカちゃんの間に入って、モナカちゃんを説得するシーンで好きになりました。素直じゃないけど優しくて面倒見がいいところがすごく良いです。 カナちゃんルートでは、予想外の展開に夢中になりました。カナちゃんの献身に涙が出ました。こういう献身には弱いです……。モナカちゃんはルーシャさんに自由や幸せをあげたいと思っていたけど、それはカナちゃんから与えられていたものだったんだと思うと、心がかき乱されます。 カナちゃんルートの後で最初の出会いのシーンをもう一度読み直しました。改めて読み返すと、カナちゃんは記憶が消えてもなお、帰ってきてしまったモナカちゃんにイライラしたのかなと思いました。日本に行って幸せになってほしいのに、と。 炭鉱夫が文字が読めて何になると言っていたカナちゃんが、昔はモナカちゃんに文字は読めたほうがいいよ、と言ってたのが……、色々な経験をして、すれてしまったカナちゃんを感じて切なかったです。 クリスは可愛かったですね。立ち絵の叫ぶ差分が好きです。マスコットキャラみたいだな、と思っていたのですが、クリスエンドは号泣でした……。ラスボス感のある演出に夢中になりました。特に約束を守るエンドがもう……切なかったです。最後のモナカちゃんとクリスのやりとりが、胸に響きました。言葉にすると陳腐ですが、色々あるけど生きるのってやっぱいいなと感じました。 モナカちゃんが、以前5人ともに会ったことがあったというのがまた……はああ……!尊すぎてため息しか出てきません。 @ネタバレ終了 色鮮やかなイラストがとてもきれいで、目にも楽しい作品でした。短くないプレイ時間に密度の濃い物語がぎゅっと詰まっていたように感じました。素晴らしい時間を過ごせました。ありがとうございました!
-
女中浮世の怪談眠れないお嬢様のために、女中・浮世さんが怪談を語る…という流れで、さまざまショート怪談を楽しめるスタイルが良いなと感じました。 怪談を語った後も、その怪談の考えや意見を、浮世さんとお嬢様が話してくださるので、怖さで思考停止した脳に、よい潤滑油になったと思います! 考察も捗りました! 怖さでいうと、ぞわっとくる感じの怖さでした…。 現在、公開されているお話は全てプレイしましたが、 もっと浮世さんのお話がききた~い!(笑) 絵も演出も素敵で、鳥肌たったり、感動したりと泣いたりと、すっごく楽しませて頂きました。 大変面白かったです!ありがとうございました!!
-
カノジョクイズ違和感からのまさかの結末と真相…。掌編でサクッと遊べる怖面白いゲームでした!ああいうオチ大好きです!遊ばせて頂き、ありがとうございました!
-
かえりみち関係性の違う4人の男の子と一緒に帰る掌編乙女ゲーム。 4人とも素敵すぎて推しが決められません……!! 歩いてる2人の動きがそれぞれの個性が出てて可愛すぎました!! アニメ一生見てられる。 @ネタバレ開始 同級生くん、不器用ながらも想いを一生懸命伝えようとしてくれているのが分かって、 「…………」の間にもきっと色々なこと考えてくれてるんだろうなというのが伝わってきました。 照れ顔とほほ笑んだ顔がめちゃめちゃ可愛かったですごちそうさまでした。 字の下手さにも萌えました。。。 後輩くんは事前に想像してたよりも声が高くて可愛かったです。すごいぴょこぴょこしてそう。 すごくうりうりしたい子でした(?) おまけの実はすごく計算してるところとプロフの圧の強さも好きです。 お兄さんはすごくお兄さんでした。ホントに近所のコンビニにいてほしい。 中世的な声と間延びした喋り方、人懐っこい感じが魅力的でした。 手が大きくてちゃんと男の人なのに萌えました。 おまけ見るとダメンズさに母性本能わきました養いたい。字……!読めねえ!!好き!! 弟くんは何から何まではちゃめちゃに可愛かったです!! すごく純粋でいいこ、だけどお姉ちゃんにべったりで無意識に上位に立ちたがってる感じがたまらない……。 パ〇コは弟くんとはんぶんこするために在る。 @ネタバレ終了 推しは決められないのですが一目惚れした弟くんを描かせて頂きました。 おまけまでたっぷり萌えがつまっていてとても楽しめました! ありがとうございました!
-
深夜0時のリグレット@ネタバレ開始 共依存ですね!!!めちゃくちゃ好きなタイプの作品です!どちらのエンドも自分しか愛せないからこそ…って言う重い感情の表現が好きです!今回の作品は重い話ではあるのですがなんだかロマンチックな雰囲気で素敵でした!@ネタバレ終了
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-クオリティの高さに驚きました。 深夜の会社、誰もいないところで残業というシチュエーションがヒヤッとするものがありました。内容がわかるまでは「なに」がいるのかわからずに、ドキドキしました! END回収・TRUEエンドも比較的簡単だったので、サクサクプレイできました。途中の音や動きがあるシーンでゾクッとすることが出来て、とてもいいゲームだなと感じました。文章が読みやすくて、状況が把握しやすかったです。 ゲーム性も素晴らしかったですし、いいゲームをプレイさせていただきました。本当にありがとうございました! 1時間かからないくらいでプレイできると思いますので、残業を日頃している人におすすめです。
-
僕の神様に捧げる@ネタバレ開始 本当にグラシアスさんにしか表現できない作品だと思いました…私も感じていることなのですが、創作って作品によっては自己表現であると同時に自傷行為にもなるんですよね…それをやり続けることができる方って本当尊敬します@ネタバレ終了
-
巨大靴下の女の子と真夏の雪遊びちょうど夏にプレイすることができましたが、 涼しくなるどころか寒気が半端じゃなかったです。 それはもうまごうことなきホラーでした。 そんなに苦手じゃなく想像力も人並みのはずの自分でもこれだったので、 苦手で想像力の豊かな人は卒倒してしまうかもしれません。。。