heart

search

チップを送付できる作品

35285 のレビュー
  • ある日、天使が楽園から落ちてきた。
    ある日、天使が楽園から落ちてきた。
    いくつもの仕掛けがある作品です。 すべてのエンディングに意味があり、条件を満たすとトゥルーエンドへの道筋が解放されます。 キャラクターが動いたり、ゲームの進行度でタイトル画面が変化するなど演出が素晴らしいです。 シナリオは「楽しい学校生活」と「冷たい現実」の両面が存在し、 先に進むごとに、物語のキーである「堕天症候群」の真実を知っていくことになります。 プレイヤーが真実を知っていく過程に、重要なメッセージを秘めている作品なので、 まずはネタバレなしで、トゥルーエンドまで1周プレイすることをおススメします!
  • 雨にして人を外れ
    雨にして人を外れ
    読み物としてとても好きな内容です。 先輩の飄々とした雰囲気が好きですねぇ。
  • よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?
    よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?
    高橋が好きです!
  • 私を人間にしてください
    私を人間にしてください
    間違えて削除してしまいました! とてもおもしろかったです!フルボイスが聴き応えも迫力も素晴らしかったし、ヒロインのペルティちゃんがとても可愛いです。 EDが全部凝っていて、コンプできてよかったです。
  • ものぽりー♡
    ものぽりー♡
    3人の個性的な男の子とのイベントが楽しめます。どのキャラクターも素敵な男の子で魅力的です。 @ネタバレ開始 葵衣くん→主人公の反応や行動にに全部喜んでくれるとっても可愛いです。最後の選択肢でわざとごめんなさいした後の反応も優しくてホントに大好きになりました。これで好きにならない子います!?!?!? 達也→主人公の家に普通に上がりこんでくる程のラフな関係も成立しているうらやましいです。一緒にゲーセンとか絶対楽しいです。恋愛とか抜きにしてこんな友達が欲しい人生でした。最後の選択肢でわざとごめんなさいしても男女間の友情が壊れないできた幼馴染でした。 翔太さん→年上の大人の魅力あふれる先輩キャラと思いきや、年齢のこと、妹さんのこと、色々抱えているみたいで心配になりました。最後の選択肢で振った後も他一番悲しい表情をするので、バックグラウンドの設定が色々あるのではと気になりました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • がんばれ!ヤマトくん
    がんばれ!ヤマトくん
    ストップモーションを巧みにノベルゲームに活用しています。最後まで楽しく、癒されながらプレイできました。120枚の画像の撮影と実装は非常に根気のいる作業だと感じます。カメラアングルやカット割りが練られていて分かりやすく、キャラたちの動きも生き生きとしていました。ストップモーションを利用したノベルゲームの可能性や展望があると強く感じました。 小さいころに身の回りの道具が生きているという想像をすると思いますが、その世界感がそのまま表現されていて、童心に帰った気がしました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    あの有名な寺産まれの人を彷彿とさせるタイトル。実家のような安心感のあるゲームでした。 キャラクターデザインがどの子もとてもかわいくて、必要が無くても話に行きたくなってしまいます。何度か遊んでみましたが、なんでかエンド5にばかりいくので、もっと別の選択肢も試してみたいと思います。 あ、序盤のエンド1も見れました! 楽しく遊ばせていただきました!ありがとうございました!
  • よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?
    よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?
    ユルいテイストのイラストやタイトルですが、主人公たちはかなりシャレにならない怪奇現象の最中にいます。しかし底なしにお気楽な高橋君のキャラが謀らずともその困難を断ち切ってくれるお話しです。終始ニヤニヤとツッコミが止まらない作品です。 @ネタバレ開始 "フェス"の意味が怖過ぎましたが、軽快なBGMと高橋君のお気楽キャラに救われました。ストーカーが当たり前となっている世界感怖い……!! 葉薬川吸引のお話しも楽しみにしています。 @ネタバレ終了
  • 可惜夜のあかすぐり
    可惜夜のあかすぐり
    本格的な謎解きでした。 謎解きのオンパレード♪謎解きが好物の私には凄いご馳走でした。 どっぷりとゲームの中に引き込まれてしまいます。 そして、演出が素晴らしいです。 怖さとか、謎めいた感じがひしひしと伝わって来るんです! 謎解きだけじゃなくて、ライフゲージもあったりして、楽しさが増します。 何とかバッジも全てゲットすることができました! @ネタバレ開始 次の作品にはマテオ君活躍するんでしょうか? 楽しみです! @ネタバレ終了 ご馳走様でした♪ 楽しませて頂きました!
  • 寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    おもしろいんですが、「許す「許さない」の後暗転して進めません。
  • Nurse it!! -茄子風邪は馬鹿がひく-
    Nurse it!! -茄子風邪は馬鹿がひく-
    遊ばせて頂きました。 タイトルを見て、どんな話なのか全く想像できませんでしたが、プレイしていくうちにわかってきました! 良いお話でした(^^♪ 茄子のレシピなんかもあって、料理の勉強もできちゃいますね♪ そして、イラストも可愛らしいし、テンポも良かったです! @ネタバレ開始 nurseとかnasuingとか、文字遊びも見ていて楽しかったです! それから、タイトルのナスが踊りだすの最高でしたw! @ネタバレ終了 このお義母さんには、為す(ナス)術もないですねw す、すいません(;'∀')寒い風が吹いてしまいました。 楽しませて頂きました。ありがとうございました。
  • あかねくずし
    あかねくずし
    太陽汁とは(哲学) ブロック崩しが作れるとは!すごいです!つい夢中になってプレイしてしまいました。マスターを取ろうと2時間やり込みましたが5つ目が難しすぎて無事発狂いたしました。いずれ再挑戦させてください!面白かったです!
  • 黒い獣と契約の夜
    黒い獣と契約の夜
    美ホラーのジャンル名に違わぬ世界観でした! 「エンドリスト」ではなく「バッドエンドリスト」が用意されているという、一歩踏み間違えると右も左も判らぬまま奈落の底にぽーんと突き落とされるようなお話です。 その一方で、徐々に明かされていく主人公ちゃんの道筋を、選択肢の中から選んで連れて行ってあげている…そんな気分になります。接触してくるふたり(?)の登場人物との関わりも興味深く、埋まっていくたびにどんどん美しさを増していくエンドリストも素敵でした。 そして前作と同じく、立ち絵に色んな表情が乗っているのが本当に超絶技巧です…! 繊細な感情の動きが表現されていて、言葉に隠された本心を想像したくなります。   以下は内容を含むので畳みます。   @ネタバレ開始 姿かたちも全然違う三人でしたが、実はみんな似た者同士だったのですね… 始めの数日間は、探り探りでしたが、シロと会話してからは物語が一気に動いた感じがしました…そしてシロが一発で好きになりすぎてエアアア!となってましたね…!笑 絵が美しいこともさることながら、気性が荒らそうなのに縮こまって黒くなろうとしているところがもう…応援と言うのは変かもしれませんが、助けてあげたくなるような、不思議な気持ちになりました。 (あとパンを思いっ切り口に押し込もうとしているシーンが可愛すぎた) エンド終盤のさみしそうな笑顔が何とも言えない…服の線の一本一本までずっと眺めていたくなるような空間でした… そしてクロちゃん、飄々としてて「どういう意図があるのかな?」と思う場面も多々ありましたが、エンドを回収しているうちに色んな感情が流れ込んできて、どうしてこうも不器用な子なのかーーー! とこの子も応援したくなりました…。嫉妬&心残りエンドが良すぎる…両方居てくれ~~!   そんなふたりとの物語を経て現れたトゥルーエンド、切なくなりましたとても…。 人生だとか人との繋がりだとか、そういう日常にごく当たり前にあるものの中に、見落としていた何かがあるのかもしれないと思ったり。 どちらを選んでも最後まで幸せだったと思いたい(というか、きっと幸せなのだろう)です…! 素敵な作品でした。 @ネタバレ終了
  • 止水 -しすい-
    止水 -しすい-
    告知されていた通り、コメディ要素や日常シーンの面白さ、そしてイチャコラ感を存分に楽しめます。 豪華フルボイスで、どのキャスト様も演技やお声がキャラとマッチし素敵でした。しかもボイスリピート機能がログ画面にもあるため、好きな演技を何度でも聴き返すことができます。 全てのキャラクターのやり取りやノリが楽しいです。特に巌君&まひらさんの激しい絡み、力強い演技がとても愛おしいく感じました。了君&止水さんに負けない推しカプです。 キャラクター立ち絵の作画、デザイン、所作が魅力的です。表情差分が台詞や演技とマッチしていて、作画、演出の方の細かな配慮やこだわりを感じました。 いたるところに伏線が張られていて、意味を分かった上での2週目プレイも楽しめました。 @ネタバレ開始 止水さんが「あなたのいい思い出になれるのかな? 私」と自分の命よりも自分が去った後の主人公を気遣うシーンはCGイラスト、演技、演出、全てが相まって胸がいっぱいになりました。 「リョウくんのことが死ぬほど好き」というセリフは死ぬ気で病院を抜け出した止水さんだからこそ言える言葉の重みがあり胸を打たれました。 死別までの限られた時間を大事にする話と思いきや、8章からの怒涛の展開に。そして現れる11章。二人は死ぬまで一緒に居られるという素敵なエンド。全エンドを見るとタイトル画面が変わる演出に痺れました。ロゴのデザインに作品の全てが込められていたのですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • あかねくずし
    あかねくずし
    愛らしいテイストのアカネちゃんがツボです。アカネボールにアカネバーにアカネブロックというパワーワードの連続、ストーリーのノリや勢いも大好きです。 ティラノでブロック崩しができる時点で凄いのですが、特にバーとボールの当たり方で軌道が絶妙に変化する超技術に驚きました。ティラノでここまでできるという可能性を見せ付けられました。フェス終了までにはマスターのバッジを獲得できるように修行したいと思います。
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    すぐにセーブを忘れる私。セーブをせずに挑んで、何回もゲームオーバーになりましたが、ようやく学習し小まめにセーブをすることで無事にクリアできました。 @ネタバレ開始 どのキャラクターも可愛くて、お話に行くのがとても楽しかったです。 シャーロットちゃんが好きです。一通り効果を確かめてからは、問答無用でシャーロットちゃんについてきてもらってました。可愛い子がパーティーにいるだけでやる気が違う。 ティラノで戦闘システムまで作っているのにびっくりしました。私には到底できそうにないプログラミング……凄いです。 夜の戦闘は難易度が高くて、軽い気持ちで挑んでゲームオーバーになりました(笑)そのあと間違えて押してしまってまたゲームオーバーになりました。夜はお家で寝た方がいい(笑) @ネタバレ終了 とても楽しかったです!ありがとうございました。
  • Vergunty  ヴァーガンティー
    Vergunty  ヴァーガンティー
    切なくシリアスな恋愛長編でした。 人って恋愛でこんなに変わったり苦悩するんだなあ、と思いました。 その変化や苦悩に至る経緯に違和感がなく、 読んでいて苦しくなるくらい、心理描写が巧みでした。 登場した全ての人が、他人や相手のために行動しても 全員が幸せな結末や未来には繋がらない、 そんなもどかしさや、苦しさも表現されていました。 @ネタバレ開始 自分の恋愛と夢、友人関係など様々なことの板挟みになる美月。 親友への特別な気持ちで悩む剣磨。 自分の身体と心の性で揺れるジュン。 いい人であろうとするあまり、自分の気持ちを出せない翔太。 そして、自分の選択で様々な人を傷つけてしまうことに思い悩む主人公。 全ての主要登場人物の想いが絡み合い、 非常に面白い物語になっていました。 (面白いと書くと少し不謹慎かもしれませんが) @ネタバレ終了 ボイスやグラフィックなどのクオリティも高かったです。 カメラも頻繁に動いていて、良かったです。
  • そして僕らは世界を壊す
    そして僕らは世界を壊す
    ずっと気になっていたのですが、セーブができないということで時間をとれるときと探していました。ようやく少し時間がとれたのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 『愛』とは……考え込んでしまうストーリーでした。 自分が居ないと駄目になってしまう相手に寄り添うのは、とても暗く重い喜び。自分の存在の価値を他人が握ってくれる幸福。相手を愛していればいるほどに、そんな誰かに愛されている自分が価値ある人間のように思えてくる。しかし、喪失の恐怖と隣り合わせの幸福です。 愛するとは、寄り添うとは、なんて難しいのだろうと頭を抱えます。 作中に登場する誰もが、愛する人のために全力で、それが嚙み合わない歯がゆさともどかしさ。どう行動するのが、どんな結末が最良だったのだろう。確かに幸福であったはずの時間を、そのままで止めていることは出来ない。永遠に繰り返すしかない彼らの世界を、どうか進めてあげて欲しいと願ってしまうお話でした。 @ネタバレ終了 演出も美しく、セーブがないハラハラで臨場感もってゲームに集中することができました。エンドごとのスチルもとても美しく、選択肢の演出も綺麗で好きです。 とても楽しませていただきました。ありがとうございました。
  • がんばれ!ヤマトくん
    がんばれ!ヤマトくん
    ストップモーションってゲーム一本作る並に根気がいる作業だと思うのですが…クオリティの高さに驚きました。キャラクターやストーリーも面白くあっという間に15分すぎてしまいました…ありがとうございました!
  • がんばれ!ヤマトくん
    がんばれ!ヤマトくん
    これからも素敵な作品を作ってください♪