チップを送付できる作品
36249 のレビュー-
少女がひとり、生贄となる。~水葬~生贄になる少女の、最後の話し相手になるなんて、どういう顔をすればいいのか分からない……と困惑したのですが。 外から来た旅人としては、見届けるばかりでした。 @ネタバレ開始 でも不思議と、哀しいとかやるせないというよりも、こちらが励ましの言葉をもらったような気持ちです。 トネリカちゃんの決意を、否定しようとは考えませんでした。 それどころか、「再会がずっと先で、いろんな話を聞かせて」と言われた時は、いっぱいお土産話を用意しなきゃ、と思いました。 おそらく立場によりけりで、自分がトネリカちゃんの親だったら、風習や神を恨んだでしょうが……。 プレイヤーとしては、彼女の望み『村人の幸せ』が叶うといいなと思います。死の間際に笑顔で「生を全うした」と言い切れたのですから。 それがなによりです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
僕の最愛の優しい音楽を背景に、 可愛いタイトルロゴやデザインに包まれ 手を取りあっている2人が描かれたタイトル画面。 どんな物語があるんだろうと、期待に誘われ、読み始めました。 はじめてのBL作品でしたので、実は最初は、 どのような感覚で読めば良いのかわからず戸惑ってばかりいたのですが…、 読み終える頃には、随分と違和感無く読めるようになったと思います。 きっと、てどぽよ様の描かれた世界が、 しっかりと確立されていたからなのかな、と感じています。 読み終えてみれば、本当に様々、 色々な貴重な気持ちにさせていただいたと、思っています! @ネタバレ開始 兎にも角にも、ふたりが可愛い、 システムメニューの画面も可愛い☆ 何気ない日常の風景になごんだり、 非日常の出来事にドキドキしたり☆ …なんて読んでいたのに…、 唐突にゾクリする突然の思わぬ出来事に一瞬思考が止まったり、 なんというか、普段、あまり味合わないような感覚が満載の作品、でした! ユラと結良の会話や、過去の出来事には、 なんとも言えない切ない気持ちになったりもしました…。 それもこれも、臨場感ある描写や表現ゆえにだと感じています。 私はそういった表現力が未熟ゆえ、本当に、深く感心するばかりです。。。 エンディングのスタッフロールの2人、とっても可愛らしいですね♪ また、そこでふと、 「このドット風のフォントや絵柄のテイストも、より一層 この非現実感伴う世界に深く入り込むことへの一役を、 買っていたのかもしれないな」なんて、思ったりもしていました。 おまけの中にはサイドストーリーまであって、本作品、とってもボリューム満点ですね! 本作品に対する愛情というのか、本作品の持っている世界観というのか、そういったものをも、あらためて強く感じた次第でした! そして、最後には、全END追えてから見る紹介文の ◇最愛の人と永遠になるゲーム◇ という一文には、ハッと息をのまされる次第でした!!! @ネタバレ終了 とても貴重な時間をいただきました!ありがとうございました!
-
ヤンデレ落ちなんてサイテー!?ヤンデレ度が高めだけど大丈夫かな……とドキドキしながらプレイしました。 とはいえ、可愛い年下男子が慕ってくれると嬉しくなっちゃいます。 @ネタバレ開始 覚悟はしていたものの、選択肢でピシッと画面が割れると「ひえっ」と声を上げそうになりました。なるほど、こちらを選ぶと彼にとっては地雷なのか、ふむふむ。 でも、どっちを選んだらいいのかまったく分からない時もあり、ヤンデレへの理解度が低い!と自分に嘆きました。 そうして1から順番に見ていったあと、エンド6では「まさかの!?」とある意味いちばんの衝撃を受けました(笑)。 「演技だよ、もちろん」と念を押されて、ほ、ほんとかな……?とビクビクしてます。ただ、こういうふうに演じてほしいという需要はありそうです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
道産子ならクリアできるゲーム~函館旅行編~テンポが良くてテンション高めで、 楽しく北海道を学ぶことができたと思います~ -
追想改稿作家さんのために、公園などあちこち歩き回ってみました。 あくまでマイペースを崩さない作家さんへ、ツッコミを入れる主人公にクスッとしました。 @ネタバレ開始 成功エンドふたつを見たあと、失敗エンドを見たときは思わずギョッとしました。ほ、ホラー!? でも少女と幽霊作家の話を聞いたとき、すこし奇妙な答えを返していたのは、他人事じゃなかったからなんですね。 前の担当さんが災難すぎますが……。 主人公が担当固定になれば、それも終わると願っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
終末、執事と星に歌う@ネタバレ開始 泣きすぎてPCの鍵盤と言う名のキーボードを叩くのがしんどいです。 泣いた…とにかく泣いた…。 以前Xにて「7歳の幼児と恋愛できるぜ!」的なことを作者様が仰ってた気がしたので「そうか!きっと宇宙旅行中に精神年齢が7歳レベルになるイベントが発生して愉快な旅路になるんだな!」と極大解釈して進めてしまったことをここで謝罪と土下座をします…!!! 全くそんなことなかった…!!!綺麗な思い出ばかりだった…!!! 語られる思い出の一つ一つが、ロボットである彼が、ひとりの「リート」として生きていたことを私の記憶に残してくれました。 替えの利かない大事な存在を、今までの思い出をコピーされたとしても、一緒に過ごした「リート」にはならないことを、最後まで、彼の視点からも、主人公の視点からも見届けられて、本当に良かったです。 そして彼や彼以外と過ごしてきた日々が、ハッピーエンドへと導く布石になっていたことも素敵でした。 2人のハッピーエンドには、何年かかったとしても、何一つ無駄な日々は無かった。 2人が再び出会うまでの物語は見届け終えてしまいましたが、2人の始まりの日々が幸せに満ち溢れていることを切に願います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
Ĉi tio estas…-人間改良計画-ちょうどキヨさんの動画を見終わり、素敵なゲームでした!でも英語版がなくて残念! もしSTEAMなどというサイトに出すつもりがあれば(英語母語者として)テキストを英訳してあげたいと思います。 可愛い猫ちゃんたくさん観ていただけるゲーム作ってくれてありがとう!(*'▽') -
北限のアルバ~冬の章~春、夏、秋に続き、冬の章もラストまで見届けました! 北の地での冬はとくに厳しいですが、登場人物たちの優しさや、流れる穏やかな空気に、プレイしていてホッとします。 @ネタバレ開始 今回は真ちゃんが東京での出来事と向き合うだけでなく、透也くんが弟の生まれ変わりだったということも驚きでした。 さらに、その記憶が美瑛からあるていど離れると消えてしまう、という事実には、何をどう言えばいいのか分からなかったです。 彼にのしかかるものがあまりにも大きすぎて……。 でも透也くんは、自分の気持ちや状況と向き合って、美瑛に居続けることを決めたわけですね。そうして出した結論なら、その姿を応援したいと思いました。 ひとつ目のエンドは切なかったですし、記憶の保持について知ったときは衝撃でしたが、そのぶん、ふたつ目のエンドで彼の眩しい笑顔が見られて良かったです。 みんなに幸せになってほしいです……! 北限のアルバシリーズに出会えて、癒やしの時間を過ごすことができました。プレイヤーとして本当に幸せです。 一通りのエンドは見届けたものの、お別れという気持ちはありません。またそれぞれの章のページを開いて、美瑛に遊びにいこう!と思っています。 全シリーズ全員の未来が、明るいものでありますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!! -
ポンコツホラゲのおばけちゃん可愛いポンコツおばけちゃんとお洋服や背景を変えつつ 怖い雰囲気でホラゲを作・・・ @ネタバレ開始 ・・・れない!! 「やだ!暗いの嫌い!怖い!」を連発するおばけちゃん。 ホラゲのおばけ向いてないなぁとニッコリしつつも大混乱。 じゃあなぜ君はここに居るんだ!? ラストのおまけでおばけちゃんの本名やら本心やらが 知れてウルウルして読み終わりました。 おばけちゃんの一生懸命さに私も笑顔になったよ・・・ @ネタバレ終了 私のパソコンにも現れてくれないかしら。という 可愛いポンコツおばけちゃんでした。 素敵な時間を有難うございました! -
やまガール(仮)選択肢が多く、大変面白かったです! また山の知識についても大変参考になりました! -
青時雨見覚えのある名前と容姿だなぁと思ってプレイしましたが やはり、散歩道のあの2人方! 夏の暑い空気と、雨のジメッとした湿気を 肌で感じている様でなんだかノスタルジーさも感じました。 一枚絵がとても素敵でした。 -
ヤンデレ落ちなんてサイテー!?楽しそうなタイトルなのでプレイしました。 @ネタバレ開始 いきなり最初の選択肢でビキッと画面が割れてビビりましたが笑 なんとか平和そうな?エンドに辿り着けて良かったです。 -
あなたが見えなくても@ネタバレ開始 ニエちゃんと仲良くなって幸せな日々を過ごしていたのに、 ある日突然彼女の目が移植されてましたというド鬱展開に衝撃を受けました。 フロレラちゃんの目のための生贄だったのかぁ……。 あまりにもあんまりな境遇ですね……命も取られてしまったんでしょうか。 いや、ニエちゃんよく見たら左前の死装束らしき服を着てますね。 てことはやっぱり命……。 @ネタバレ終了 -
○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?@ネタバレ開始 8番ライクなのに肝心の異変が隠される、なんて理不尽なんだ。 でもそれが難易度のバランスをちょうど良くしていて面白かったです。 悲しすぎる境遇の女の子でしたが、優しい主人公と出会えて良かったと思います。 @ネタバレ終了 -
ラブリーすももちゃん邪魔してくる飼い猫をかいくぐりながら新刊の作業をするゲーム、シチュエーションが最高でした。 @ネタバレ開始 すももちゃんが唐突に光りだして笑いました。ゲーミングネコチャン!! @ネタバレ終了 -
イケメン殴られし時ビューティは動く~犯人を捜せ~かわいいキャラに惹かれてプレイしました。面白かったです! @ネタバレ開始 ポーズを取りながら推理するビューティーちゃんがかわいいです。鳩だけじゃなくアリも鉄棒も喋るんかーい!と笑いました。なんでもありなハチャメチャ感が楽しかったです。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました! -
Vergunty ヴァーガンティーみなさんの熱いコメントを読んでずっと気になっていたやっとプレイできました! す、素晴らしかったー!丁寧な物語構成、奥行きのある人物たち。すごい!! 同性愛ものも、未成年と成人の恋愛もちょっと苦手意識があったのですがそこに至る登場人物たちの描写がとても丁寧で一緒に苦しんでしまうくらい没頭しました。 それぞれの登場人物に無駄がなく複雑に絡み合って、ビターな恋になっていく様は芸術でした。榎本さん、君は立派な男だよ!! ヴァーガンティーというタイトルがもう秀逸!!高校生では選べない色ですし、大人の魅力とままならなさを表している素敵な色ですね。 4時間越えの長編ですが、まったくだれることなく楽しめました。 @ネタバレ開始 ジュンさんの色気がやばすきて、もし自分だったらどうしてしまうだろう!?とプレイしながらドキドキしてしまいました。年下に言い寄られて、美人で頼れる上司だと思っていたジュンさんからも熱い想いを伝えられて、私なら逃げ出してしまう…! 個人的にはエンド3が一番しっくりきました。やっぱり決められない。どちらを選んでもだれかを傷つけてしまうと思うと、幸せになればなるほどそのことが頭をよぎってしまうな、と思って。 美月くんエンドもジュンさんエンドもどこか危うくて、めでたしめでたしでは終われなさそうだな、という気持ちもありました。 しかし主人公、ジュンさんを置いて美月くんとお泊りにいって関係を持ってしまうのはいけないー!! @ネタバレ終了 大切な人に出会ってしまうのも、誰かを傷つけてしまうのも生きていく上では避けられなくて、でも必死に自分の道を模索しようと迷いながら悩みながら苦悩する彼らがとても愛おしかったです。 この物語を生み出してくださってありがとうございました。最高でした -
カレーにりすを入れますか?初手でカレーにリスを入れてしまう選択肢を選んだのは私ですすみません…。 @ネタバレ開始 初手ではいを選んで怒られたり、いいえを選んだら選んだで研究所で駄々をこね続けたりしていました。この時点でもう楽しいですね…。 お料理の種類もたくさんですし、食材入手もランダム要素が強いので実績内容をコンプリートするのは骨が折れそうですね…!エンディング回収はできましたが食材やお料理の項目にたくさん抜けが…!ぐぬぬ!周回しないと…! この世界、色々と兵士の闇とか深そうですが、それを感じさせない怒涛のツッコミ不在で進んでいく物語…!すごい…!なんでお話がまとまっているんだ…!? 擬鳥類カンパニーの猫さんのデザインがゆるかわいくて結構好きです。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!制作お疲れ様です! -
きまぐれシャノワールこれぞファンタジー!とても丁寧でわかりやすく重厚なストーリーでした! 全体を通してみのりちゃんやロダンの成長を感じながら世界を救うといった感じの展開が王道中の王道でまさに心地よかったです! 長編ですがとてもテンポが良く伝えたいことがストレートに伝わってくるので、お疲れな現代人が気負わずにファンタジーな世界観&学生生活を楽しむのにもまさにぴったりの作品だと思います。 子供や学生さんやお年寄りも安心してプレイできる開口が広い内容なので、色々な方にオススメしたいです。 @ネタバレ開始 みのりちゃんはえらい!沢山頑張った!優しいし努力家だしいい子だ!本当にすごい! 私も結構自己肯定感が低いので彼女の心情に共感する場面も多く、一方で「悩め悩め若者よ」と後方腕組みおじさん視点の両方から応援することができました。笑 ロダンが強さを追い求める理由だったり心の中の深い部分を中々見せてくれなかったり、いつもみのりちゃんと一緒にいながら謎多き人物(ニャン物?)でしたが、それだけにストーリーや彼の過去をじっくり追うのが楽しめました、 ロダンに励まされたみのりちゃんが今度はロダンを励ましたりとふたりの熱い信頼関係が素敵でしたし、ロダンとおじいちゃんの男同士の約束でロダンの新しい夢が生まれる場面も良かったです。 (なのでロダンがカペラ大国に帰ると言ってしまった時はめっちゃ「待ってぇぇぇぇ!」ってなりました)笑 猫ロダンも可愛くてイケメンニャンコでしたが鳥ロダンもかっこよかったです。でかい鳥に乗るのはロマン!照れ顔も可愛かったです。 ちょいちょいみのりちゃんから「猫になりきった設定守って!」って言われていた場面でクスッとしました。 クリスマスデートの人間バージョンのロダンはすごくイケメンだったし、オシャレしたみのりちゃんもとても綺麗で可愛かったです。 真帆ちゃんと翼君も頼りになるうえにすごくいい子だったし、ふたりの関係もめちゃくちゃツボで萌えました!(真帆ちゃんスパッツ似合いそう) エリザベートさんもおじいちゃんもおばあちゃんも始終素敵で尊敬しました。子供向け作品に出てくるかっこいい大人達、最高です! あとショタ魔王のキャラデザと声がめちゃくちゃ可愛かったです。 【バッドエンド①】 全てが無かったことになってしまった鬱エンドで辛かったですね。 でもロダンの究極魔法がまさかここでまずフラグ回収されるのか!と驚かされました。 最後に見た温かい夢がますます切なかったです…。 【バットエンド②】 ロダンがいなくなってしまったのも、みのりちゃんが家族や友達に会えなくなってしまったのも辛いですね。 でも普段馴染みのないカペラ王国の材料でアカデミーの料理係になれるくらい料理できちゃうみのりちゃんすげぇと思いました。普段から余程真剣に料理に向き合っていたんだなと。 (でも一番食べてもらいたかったロダンがいないのはやっぱり辛い…。) みのりちゃんが暗い顔をしていて悲しかったけれど、温かみもあるエンディングでした。 クライマックスはロダンが戻ってきたところで超燃えましたし、ロダンがショタ魔王に言った台詞もめちゃくちゃ良かったです! みんなの光がロダンに集まる王道展開で更に燃えました!ここではちゃんとベストな場面で究極魔法を使うことができて良かったね、ロダン! ロダンの両親が協会の魔力源にされていたのはエグいなーと思いましたが、成仏できてよかったです。 エリザベートさん、何から何までありがとう! 【ノーマルエンド】 黒猫ロダン、やっぱいつ見ても可愛いです。ハッピーエンドも素敵でしたが、私は可愛いカフェとネコチャンが大好きなのでこのエンディングもお気に入りです! タイトル回収にもなっていますし、みのりちゃんが料理人になる夢を叶えられたのも素敵です! 翔太くんとほのかちゃんの仲も復活して、みのりちゃんがふたりを祝福できるくらいまでに回復していたのも安心しました。色々あったもんね。 ロダンの記憶もうやむやにならず思い出すことができて良かったです。末永くお幸せに! 【ハッピーエンド】 すっかり大人になったみのりちゃん。思い描いた未来ではなかったけれど、人間になったロダンと運命の再会を果たすことができて本当に良かったです。おじいちゃん&おばあちゃんみたいに魔法の丘で再び結ばれたのが激エモでした! 真帆ちゃんが翼君と結婚して妊娠中なのも翼×真帆好きにとっては最高のご褒美でした。素敵な家庭を築いてほしいし築くんだろうなと思います! 魔王くんが転生したらしき少年がいたり、おじいちゃんがまだ元気でロダンのことを覚えていたり細かいところまで温かかったです。 船デートのスチルもとても素敵でした。涼しげな服装のふたりがいいですね。末永くお幸せに! あと熱出した人間ロダンのグラフィックが不謹慎ながらセクシーだと思いました。笑 キャラクターの成長や心情や関係、台詞やテーマやフラグ展開など拙作にも通じるものも多いと感じたのですが、下ネタやパロディ(ハ●ポタパロはありましたが)や年齢制限などを入れずともこんなにも面白いものが作れるのか…と純粋に尊敬しました。 絵も綺麗だしシナリオ力に頭が上がりませんでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
人狼ハラスメントジンハラとは…?と気になっていましたが、全く予想のつかない展開でとても面白かったし笑いました! @ネタバレ開始 注意書きの時点でまず笑いましたし、雑に始まるデスゲームやどう見ても怪しい甲冑や村長。さては甲冑が黒幕!と思ったら普通に自己紹介していてまた笑いました。 普通に日本の法律が適用され捕まる岸さん。サラッと流れる半年。いやなんで只野くんに5票入ってるねん!とツッコミ所満載になりながら選択へ。 選択肢はどのエンドも意外性があり、とても面白かったです。モノノケちゃんか本当に可愛くてニッコリしました。只野さんが人殺しになってしまうシーンはちょっとホラーでした。 そして村長を選択。やっぱりお前か!岸さーん!一緒に戦おう!と熱すぎる最終決戦へ。道具を使おうとしたら、傷薬は秒で回復するわけないとか急に現実的なこと言われて笑いました。 岸さんがすぐ倒れてしまうので防御戦法に気づき、無事に勝つことができました。 それにしてもまさか異世界転生だったとは…!クリア後タイトルのみんなや、おまけの設定なども楽しませていただきました! @ネタバレ終了 作者様のセンスとネタが溢れたすごい作品でした。楽しいゲームをありがとうございました!

葛城あやと
てまる
暇空葵
G
flashru-ru
菊島姉子
幽霊文芸部員nonoko
モモ
まるき@終末執事公開
胡桃りら
ユウでたまご
鳥ピウイ