チップを送付できる作品
37009 のレビュー-
生きるその先に -岐尾森編-プレイさせていただきました、鬼晶ちゃんが可愛いですね、OPが凄い! -
和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~バレンタインの男の子のドキドキハラハラと3人のメイドさん達とのやりとりに癒されました。 絵柄は懐かしい感じでキャラクターがみんなそれぞれ可愛かったです。 全体的にほのぼのとした作風がとても好みで、全CGを揃えることができました! 以下、キャラへの感想です。(クリア順) @ネタバレ開始 ・しずくさん 第一印象が好みだったので最初にEDを見させていただきました。 女の子っぽい雰囲気でドジっ娘で可愛いです。失敗しながらも和泉くんのために一生懸命チョコ作る健気なところにキュンときました。 「ないしょです!」が可愛すぎる…! ・くるみちゃん ツンデレ×男勝りがこんなに萌えるとは…! グッドエンドはニヤニヤしてしまいました。バッドエンドはなんでもないように振る舞うくるみちゃんの姿に心がきゅーっとなりました。 ・あまねさん 大人の色気があって和泉くんよりも一枚上手な感じが良きですね。エロい…! ハッピーエンドも良かったですがバッドエンドもこれはこれでいいですね。 @ネタバレ終了 メイドさん達も魅力的ですが、主人公の和泉くんもいい子ですね。 素敵なゲームをありがとうございました! -
ふらっと!温泉ルンルン道このゲームを15分で終わると思うことなかれ!かなりハマりますよ~~! 自分は2時間はやってました(笑) ランダム性があるのがミソで、何度やっても同じ展開にはなりにくい作りになっております。 それが故に、簡単にラスボスを倒せたかと思うと、次の周は序盤(マムシ強いw)で乙ったり…… そこからバッジフルコンプ(特にスーパーコレクター)を狙おうとすると壮大な武器マラソンが待ってます(笑) 尚、他の方も少し書いていますが、最終成績の数値はシステムセーブではないので ゲームを終了すると、コレクションも無かったことになります。 バッジ狙ってる方は、途中で終了してはだめです!! ある程度場所が分かってしまえば、そんなに時間がかからないかも知れませんが、ホントそこだけは注意ですね。 自分は「武器があと1つ」という所で、「休憩しよ~♪」とリセットかましました。再起動時、悲鳴をあげました(苦笑) 序盤からちょっとヤバめな人の顔して、包丁を振り回す主人公。 バトル中は完全にガニ股で殺る気まんまんです。(笑) 盗むやらボコすやらやりたい放題ですが、それでも正義は我にあり、という感じで笑えましたw 露出狂リーマンは最初はマジでヤバイ奴……と思ってましたが、何周もしているうちにだんだん可哀想になってきたり……w とても面白いゲームでした。 ありがとうございました。 -
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?軽い気持ちで読んだのに、どうして…。 タイトルからは想像できないストーリーでした。でも、この勢い嫌いじゃないよ! 徒歩ゲーありがとうございました!
-
これってモテ期ですか!?主人公が4人の女の子たちと交流していくギャルゲー物語です。1時間程度で完走・バッジコンプリートができました。 シナリオ・仕掛けに関してはネタバレパートで記させていただきますが、とにかく様々な属性を持った女の子たちが可愛くて仕方ない作品でした。1人1人のパートは短めですが、どの女の子も個性がハッキリと分かれており、美麗なイラストと相まって、とても楽しい時間を過ごすことができました。 @ネタバレ開始 しかし、一筋縄ではいかないシナリオと仕掛けが、この作品の魅力をさらに底上げしていると感じました。唯のルートで本能の赴くままに「電話に出ない」を選択し続けていたら、無事にエンディングに辿り着き、その後の演出で「!?」と驚いてしまいました(笑)。 表面上はヒロインたちのやり取りを楽しみましたが、妙に不穏な部分や演出もあり、「どうなるんだろう?」と思いながらプレイしていたら、最終ルートのまさかのファンタジックな展開に度肝を抜きました。「主人公、お前⋯⋯」と思わざるを得ない内容でしたね。クリア後のリスタート部分など、作品全般の細かい演出も素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 4人の女の子がとにかく魅力的で、「この4人で正統派ラブコメを繰り広げたらどうなるんだろう?」と個人的にいろいろ妄想してしまいました(笑)。正統派な部分と意外性を掛け合わせた、とても面白いギャルゲーでした。素敵な作品をありがとうございました! -
だから、私は悪くないもしもこんな未来が来たら? 幸福とは? と考えさせられる内容でした。 私は動画モードが凄く好きです。ゆっくりと力強く、訴えかけるようなボイス。それに合わせた文字の演出、白黒というか灰黒がメインのイラスト。凄かった……! 強烈な作品をありがとうございました! -
じごくのインターネッツ現実とネット上の行動がリンクする都市伝説系のオカルトコメディノベルです。 全4話構成でテンポよく進むシナリオ、背景による巧みな演出が見どころだと思います。 オカルトとはいえ、直接的な心霊描写や残虐表現、プレイヤーへの脅かし演出はないので、 ホラーが苦手な方も安心して楽しめる内容となっています。 ネット上の「あるある」をオカルトネタに昇華させた面白さが特徴的な作品です。 -
恋に落ちてはいけない20分イケメン上司との、いけない20分を過ごしに参りました!(`・ω・´) 「好感度を最大にしない」というルールが面白いと気になっていましたが、それ以外の部分も素晴らしく、ストーリーやスチル、プレイの快適さなど、こだわりの詰まった凄い作品でした! @ネタバレ開始 バッドエンドも見たいから、いずれ自ら落ちにいかねばなるまいが……。まあ、まずは感覚に任せて無難に……って、暴走してんじゃねえか! しかもまだ5分かよ! 次は選んでない奴を……もっとダメじゃん! いや、むしろアリかもいけない一夜! からのエンド1に感動。そしてお助け借りてのエンド4、エクストラ!! トゥルーやハッピーはもちろん、そうじゃなエンドも好きです~。 そして巷の噂で想像した以上に、内面もイケメン。ヤバイ……! 花束を持った丹羽所長、どっちのスチルもイイ! あとタイトル画面変化のプライベート感あふれるお姿! 破壊力!! 丹羽所長の視点を知ると、また違って見えるのも面白いです。もしかして振り返りのバックは確信犯? @ネタバレ終了 ファンアートはネクタイ緩める丹羽所長をミラー越しに! えろい! 楽しくて素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*) -
Propp’s prop professional物語の展開をプレイヤーの選択で作っていくという斬新な発想に驚きました。それだけではなく、フォントや背景も選べる点に大きなこだわりを感じます。完成した物語はぶっとんでいて、思わず笑ってしまいました(笑)どんなお話ができるのか気になるので、今後も遊んでみたいと思います。ありがとうございました! -
あなたの命の価値リメイクver2何度も涙しながら見させていただきました。 登場人物だけでなく自分自身についても、とても考えさせられる内容でした。感じたこと・考えたことがあまりに多く複雑で、感想を書こうとしても上手くいかず。 頭の整理をしたいのと、一回では拾いきれない部分が多々あるのではないかと思い、再プレイをしました。結果、一回目より泣いてしまい、さらにグチャグチャです(笑) そして上質フルボイス、ジョーカーサウンズさんの歌、動画、差分の多い立ち絵、ここぞのスチル。ここでしか味わえない贅沢が詰まっていて最高でした! @ネタバレ開始 たしか「死ぬよりもつらいこと」をプレイしたときもそうでしたが、自分の過去についての考え事が止まらない状態が続きました。それは暗く重い気持ちの強いものですが、不快とか悪い気分ではありません。 扱いの難しい内容でありながら、しっかりリアルに書かれていて、とても感じる・考えることがあった作品でした。ありがとうございます。 ……今、オープニングムービーを流しながら書こうとしたら、また泣いちゃって無理でした(笑) プレイ済みだと歌詞や目に入るもの、どれもが心に来ます……! 主な登場人物は思いやりのある素敵な人ばかりで、大好きです。 いろんな人にいろんなところで泣かされ過ぎて語りつくせないのですが、なっちゃんの「助けて」が一番泣いたでしょうか。やば、また涙が! 広司があの見た目で夢かなえちゃってたのには笑いましたが、陰の努力や苦労を想像したり。 由紀ちゃんの存在は、勇気にとって本当に大きかったのではないかと。一人ではないという心の支え。 それぞれの成長、変化。 私の命の価値。 @ネタバレ終了 結局まとまりもしない、感想ですらないような長文を失礼しました。とにかく書ききれるわけがない色々を感じて、泣きまくったんだな~ってことで。 ファンアートは由紀ちゃん頭なでなで。えらいえらい(*´ω`*) 素晴らしい作品をありがとうございました! -
私の最期の言葉はパソコンの中に保存されている誰かの日記を読んでいくことで、少しずつ真相が明らかになっていく構造が面白かったです。 @ネタバレ開始 玲ちゃんに一体何があったのか、と気になりつつGaggluの履歴を見てみると…。 娘を愛しているパソコンの持ち主の心情を考えると泣けてきます。 @ネタバレ終了 細かいところまで丁寧に作られていて、思わずいろんなところをクリックしてしまいました! 素敵な作品をありがとうございました! -
恋と嘔吐形容しがたい悲しみが湧いてきます。 人形浄瑠璃の台本に「仮名手本忠臣蔵」という有名なものがあります。内容はここでは割愛させていただきますが、この作品とは意味合いがかなり違いますが、悲劇が悲劇と組み合わさり連鎖していく、そういう要素は似ているように感じます。 ここまでの事が起こっていながら、誰を責めるか定まらない、単純に飲み下せる内容ではないのです。 心臓という意味ではなく、心から血が滲んでしまう。そんな気持ちにさせてくれる鋭利な刃物のような物語を、ありがとうございました。 -
夏休み、文芸部の先輩と図書室でお話するだけ。あまあま乙女ゲームでした...雨月先輩にキュンキュンしました...!!!!! -
偽りの花嫁、血染めのドレス人は何故、空を飛びたいのに鳥に産まれてこなかったのか。 人は何故、水に泳ぎたいのに魚に産まれてこなかったのか。 人は何故、世界を思うがままにしたいのに神に産まれてこなかったのか。 人は何故、何もしたくないのに石ころに産まれてこなかったのか。 人は何故、どうせ生まれるなら、幸せになれないのか。なりたいのに。 人は何故、産まれてきたのか。 この物語を読んで感じたのは、肉体の進化・文明の発達・祈りの強さ、それらが如何に凄まじいものであっても「たった一つの望んだままの幸せ」を手に入れることは不可能なのだという、生けるものの絶対的な不幸でした。 後悔ほど悲しいものは無い。思い知らされました。 深い思惟の機会を与えてくだり、ありがとうございました。 -
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?タイトルからは想像つかない展開になりました。 主人公サイドではわからなかったことがトゥルーエンドで分かり、すごい展開だと思いました。 世界観はぶっ飛んでましたが、とてもおもろかったです。 素敵な作品ありがとうございました。
-
入ってますか?なかなか面白い作品でした。 誰もが体験したことがあろう事態をゲームにしている親近感。 とても素敵な作品をありがとうございました。
-
断罪室「断罪室」というタイトルと鮮やかなサムネイルに引き寄せられてプレイさせていただきました。 とても興味深い内容と鮮やかで綺麗なグラフィックで頭に残る作品でした。 曲も雰囲気に合っていて、世界観がとても素敵でした。 @ネタバレ開始 虐待に関する内容の部屋で私は被害者側の感情的な主張と母親の言葉の端々から見えたような本性を頼りに復讐を認めましたが、果たしてそれは正しかったのだろうか、と今でも気になっています。 本当に虐待を受けたのなら復讐を認めたいですし、私なりに慎重に答えを選んだつもりでしたが、あの短い会話の中で彼女達の本心や本当にされたのか、というのは分からず、憶測で判断を下すしか無く…。 例え復讐を認めようとも、復讐を認めなくとも最終的に事実は分からず判決は本当にそれで良かったのだろうか、という疑問が残ったままなのがまた考えさせられます。 @ネタバレ終了 とても後味が良いとは言えませんが、考えさせられる興味深いゲームでした。 語彙力のある感想は書くことができませんし、具体的な感想は伝えることが出来ないのでプレイして体感して欲しいと思いました。 兎に角考えさせられるゲームでしたので知人にも勧めてみようと思います。 素敵なゲームをありがとうございました。 (戒) -
鬼語大正の村で自らを「鬼」と名乗るざくろちゃんとのお話でした。 座敷牢に通い詰め、ざくろちゃんに昔話を語ってもらうだけなのですが 色々「おや?」となっていき、色々と気が付きます。 文末にはいる鈴の音が心地よく、仄暗い世界観にも マッチしていて、ホラーではないのに何故かドキドキしてしまいました。 @ネタバレ開始 家系図が複雑だ・・・!と思い、読みながら書き出していたのですが 「おまけ」にしっかりあったので、とても親切設計でした。 鬼=両方の性を持った体、というのも昔の人が考えそうで とてもリアルなお話だなと感じました。 @ネタバレ終了 じっとりとした感じが終始つきまとっていて、 その中で聞く「昔話」は格別でした。 とても面白かったです! 素敵な作品を有難うございました! -
可惜夜の愛州中学校ファンアート描かせていただきました(ドキドキ…) シリーズの中でも屈指の怖さだと思います、この作品。謎解きやホラーはもちろんのこと、毎回、新しい試みを発見できる楽しみもある気がします。継続しているキャラクターだけではなく、シリーズを知っている人にも「これ!」とわかるシステム的な楽しみもあり、工夫とアイディアは言うまでもなく、製作者様が本当にゲームが好きなんだなぁ……と感じます。 夢中になって没頭しながら遊ばせていただきました。ありがとうございます。FA、つたないながらもどこかお目に留まる箇所があれば幸いです。 南風原さんや助手子ちゃんと、また謎解きができる日を、のんびりとお待ちしております! -
断罪室鮮烈なサムネイルとあらすじに惹かれてプレイしました。とても面白かったです! ホラーは苦手なのですが脅かし要素は一切ないので、そこまで恐怖を抱かず最後まで遊べました。 一つ一つのお話が短いこともあり、サクッと遊べることも良かったです。「短いからあっさり終わる」というわけでは決してなく、短いながらも濃縮された「うまみ」を味わうことができる作品でした。 クラシック音楽のチョイスやグラフィック、色彩など…作者様のセンスの高さがうかがえます。 追加された「管理人と遊ぶ」モードも楽しかったです。ついいろいろな選択肢を試してしまいました。 @ネタバレ開始 復讐を許すか否かの選択後、選択が正しかったかどうかぼんやりと分かる場合があるのですが、それがはっきりとは明示されないため、考察の余地があるのが尚よかったです。 3番の部屋での会話を聞き「いじめはあったと思うが死刑にするほどではないだろう」と考え復讐しない方を選択したのですが、あの結末を知って「部外者が当事者の気持ちを理解することなどどうあっても不可能なのだな」とやるせない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 まさに発想の勝利…ですが、それだけにとどまらない強烈なお話でした。ありがとうございました。

ナカシマ マサキ
鳥ピウイ
みゃあすけ隊長
窓際ななみ
個人宇宙
雨宿りん
向風鈴g
みづしき
笹笠箕範
ほたて
執ジイちゃん
Mのアカウント。
菊島姉子
鈴乃屋
川澄シンヤ