heart

search

コメント一覧

62938 のレビュー
  • 白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    とても面白かったです! コズミックホラーというのは、初めて聞いたジャンルだったのですが、最後まで読んでいくと、なるほどこれがコズミックホラーなのね!と感じました。 @ネタバレ開始 見えるものが色彩をなくした白と黒しかない世界。 確かに、そんな中にいたら精神がおかしくなってしまいますよね(><) しかも、人物が人の形にすらなってない状態…両親まで無関心では、本当に精神が崩壊寸前だったと思います。 そこに、とびきりの美少女が色付きで登場したら、それはもう恋愛以上の存在になっちゃいますよね! でも、最後にめっちゃ怖い感じになってビビりました!! これはメリーバッドエンドのタグが理解出来ました! でもそんな展開も好きです! @ネタバレ終了 文章が素晴らしく、どんどん引き込まれました! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 粛としてコンフォート
    粛としてコンフォート
    粛としてコンフォート」プレイしました!年下男子からの矢印強めが好みなのですごく楽しくプレイしましたv 序盤はまさかのミステリー!?脱出ゲー!?ホラー!?とドキドキしながら探索を進めていきました。 詳細はぜひプレイいただくとして… 最終的に二人が恋心を大切に受け取って、自分自身の困難と戦う決意をする二人がとても素敵でした。読後感も爽やかv @ネタバレ開始 しかしED2は二重で驚き!これはこれで幸せエンドで推せますけどね! もう一人の人物でもあったとは…深いです! @ネタバレ終了 ドキドキほっこり楽しませていただきました! (一部Xの感想再掲)
  • 伊勢佐木 Lunch Box
    伊勢佐木 Lunch Box
    タイトルに興味があり、遊ばせていただきました。 登場したお弁当食べたくなりました。 セリフの文字の動きが好きです。 是非遊んでいただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • INNOCENT
    INNOCENT
    可愛いイラストに惹かれて遊ばせていただきました。 まるで絵本のような作品でした。 弟の目線で進むストーリー。 是非遊んでいただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • プダラを着た悪魔
    プダラを着た悪魔
    起動した瞬間から、いきなりワクワクする画面構成で、これから何が始まるんだろうと楽しみな気持ちで本編を開始しました。 @ネタバレ開始 本編を開始したら、すぐにお仕事が始まったのがすごく良かったです!ワクワク感がすごい! 作っているものがどれもギリギリを攻めていて、序盤から笑いました。 だんだん早くなっていくお仕事のスピードについていけず、何度もクビになりました。 が、流れるように再就職できるので助かりました。 何度失敗してもすぐに再挑戦できるスピード感が良かったです。 お仕事開始を待ってと言うと、優しい言葉をくれる工場長に不意打ちでときめきました……。 あれなものの工場長だし厳しいけど、仕事はきっちりこなしていて、工場のみんなのことを気遣ってくれる工場長。 一生この工場で働こう、工場長についていくで!と思っていたところに警察が来た時の工場長の言葉で泣きそうになりました……。 工場長良い人(?)すぎる……。好きです……。 オチもめちゃめちゃ最高です!笑 @ネタバレ終了 楽しさ、しんみり、ハッピー、全部詰め合わせの素敵な作品でした! ありがとうございました!
  • プダラを着た悪魔
    プダラを着た悪魔
    工場長〜〜〜!!! タイトル、最初は[プラダを着た悪魔]昔映画みたな〜と思ったら………よくみたら違った!w 反射神経ないので、何度も工場をクビになりましたが、何度も採用してくれるので安心して働けました!w @ネタバレ開始 ドラとピカチュウの時がよく間違えましたw 従業員が工場長大好きで、会話を重ねるごとに好き度が高まっててよかったです(笑) しかし、エンディングを見たら納得。こりゃ痺れた惚れる。悪い人だけどw @ネタバレ終了 とっても面白かったです!
  • まわるスピカとカノープス
    まわるスピカとカノープス
    鳴き声が全然安定しないスピカが面白かった エンディングほんとに5個だけなのこれー!? @ネタバレ開始 左上のエンド1があるマップの一個下のマップが、下押しても(たぶん)右に行っちゃうから、それに気づかず「なんかここだけ多い…?もしかして隠しマップある…!?」てなったのもありしばらく探しちゃった (ほんとにあったらどうしよう…)
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    クロくんが、可愛かった………! 外に出たい家猫のクロくんのために、部屋のあちこちをクリックして脱出しようとするゲームですが、クロくんの仕草やセリフがめちゃくちゃ可愛かったです! びっくりしたり、ごはんを食べたり、ものをこぼしてみなかったことにしたり…(笑) ほのぼのしていて、にゃんこ好きには堪らない作品でした!
  • 告白[Confession of love]
    告白[Confession of love]
    最後までなんにも気づかずプレイを進めて、最後の最後で、ああそういうことか、と手を打ちました! 超個人的な話になるのですが、九条さん超好みでした。 少しクールないい塩梅の雰囲気がササリました!
  • 涙恋歌 -消えたキミを辿って-
    涙恋歌 -消えたキミを辿って-
    EDコンプしました! @ネタバレ開始 死者を想うあまり彼岸を越えてしまった、というストーリーラインですが、そうなると疑問に思うのが、冒頭の夏祭りのシーンはどこまでが現実なのか、ということです。 もし夏祭り全部が主人公の妄執なのだとしたら、一番怖かったのは、時に人智さえ超える人の想いの力そのものだったのではないか、と。 とはいえ夏祭りに花火は鉄板で美しいですよね。 そんな幻想的な光景を前にしたら、思い出が滾ってしまうのも無理からぬことでしょうね。 @ネタバレ終了 個人的にサムネのカッパが怖かったです。
  • うさぎユニバース
    うさぎユニバース
    完全クリアまで2時間かかりました。 あーだこーだと悩みながら時間はかかりましたが、こういうパズル大好きなんです! 2時間夢中になって楽しめました! 星座をモチーフにしたストーリーも、おとぎばなしのようにきらきら輝いていて心に沁みました!
  • オンリーロンリートレイン
    オンリーロンリートレイン
    めちゃくちゃ切なかったです。 @ネタバレ開始 葦原さんがとてもいいお兄ちゃんで、後半がもうめちゃくちゃ悲しかったです。 瞬平の心理描写が辛くて………でも、家族がみんなで支えてくれて、それが救いでした。 @ネタバレ終了 友達や家族、気づけば自分を大事にしてくれる人が周りにいるんだって思える作品でした。
  • mellow fellow【リメイク】
    mellow fellow【リメイク】
    百合!?というワードで飛びつきました。百合でもいいなあと 思えるくらいに光が美人なので一番上のノーマルエンドに (簡単なのに深みにはまって抜け出せない状態)中々たどり着けず、 禁断の他の方のネタバレ部分を拝見して……うぉ?という情報を ゲットしました。 @ネタバレ開始 確かに美人さんだけど、やけに肩幅張ってるな…と思ったらそっかー でした。「ちゃん」と呼び捨てが混在してるところで、 素が出てくるのがいいですね。 パッド外しただけなのに男の子に見えるのにニヤニヤしました。 @ネタバレ終了 おまけの大学生生活も微笑ましく、主人公ちゃんの変化も楽しませて いただきました。ラブコメ成分をありがとうございます!
  • 月の光の鎖屋さん
    月の光の鎖屋さん
    キービジュアルの麗しさに惹かれ、プレイさせて頂きました。 どこか怪しげながらも惹き込まれる世界観、アンティークな雰囲気がとても素敵で没頭してしまいました。 @ネタバレ開始 にこにこと人懐こい雰囲気で接してくれるルミエル君ですが、物語が進むにつれて段々と雲行きが怪しくなっていき、 最初は無邪気な様に捉えられていた笑顔が少しずつ影を匂わせていく様に目が離せなくなりました。 世玲奈ちゃんが問いかけても度々「今はまだ」と濁しますが、それは魔法使いの事情で?それともルミエル君自身の事情で?と、 ルミエル君本人の事やその背景など、兎に角気になる要素が大きく、謎が謎を呼ぶばかりで読む手が止まりませんでした。 笑顔でいながらもその裏側を見せようとはしないルミエル君と、そんな彼を知りたいと思いつつも段々と焦りを覚えて行く世玲奈ちゃん。 真実が明けてからも、自身と姿を重ねルミエル君に歩み寄り、彼を思い続ける世玲奈ちゃんの姿が兎に角温かく、優しかったです。 同じ傷を知るからこそ寄り添える。TRUEでその優しさがルミエル君にも届いた瞬間のシーンはこみ上げるものがありました。 その分、BAD2は只管に辛かったです。 世玲奈ちゃんの思いがずっと一方通行のまま、疑るばかりで信じてあげられないルミエル君……このエンドの二人のすれ違いは本当に辛く感じました; 実際に契約が解除され元の世界に戻った時、外の世界は一秒も進んでいない、というのは、 自分と同じ様な感覚に陥って欲しくない、何よりも“時間”に苦しめられ傷つけられたルミエル君の優しさであり、このセレスを選んだ理由のひとつなのかなと思ったり……。 「人形たちを対等な存在として扱っている」という点からも、不用意に傷を負わせない様にという滲み出る優しさ。 契約だからと淡々としていながらも、どこか冷たさと温かさが同居している感じのルミエル君がとても好きです。 “時間”を憎み、少しずつ歪んでしまったルミエル君ですが、根はとても真直ぐ優しい良い子なのが分かるからこそ、孤独で苦痛に耐える姿は見ていて辛いものがありました。 EXTRAのお話も充実しており、最後の最後まで楽しめました。 お母様のお話から、本と世玲奈ちゃん、ひいてはルミエル君との繋がりを知り、感動致しました。 お母様の願いが、祈りが、二人の出会いを導いてくれていたのかと思うともう……; 「家族を失った時に、自身の半分は死んだ」という言葉や、成長し家族に会いに行こうとした姿から、ルミエル君自身も家族が大好きだった事も窺えていたので、 直接的ではなくとも、長い時間を経て想いが繋がった事。お母様の思いが届いた事……その奇跡に心が温かくなりました。 館を作るにあたって、二人で仲良く話し合っている姿、そして「いち早く見せたい!」とわくわくしているルミエル君に大変、大変心がほっこり致しました……。 そして“フォルスに酔う”という設定、あまりにも最高でした。有難うございます。 純な世玲奈ちゃんとそれどころではないルミエル君の対比と熱量……!最高以外の言葉が見つかりませんでした、有難うございます。 @ネタバレ終了 素敵な時間を有難うございました! 文章の読み易さ、言葉や表現の美しさも大変素晴らしく、御子柴さんの文章をもっともっと読んでみたいと感じました。 次回作もありましたら、楽しみにしております!
  • ふるさと
    ふるさと
    不思議なサウンドノベルゲームでした。 ゆらゆら揺れる文字、選択肢を選んで先へ進むのですが、抽象的なセリフで具体的にここがどこだとか、背景などは何もわかりません。 考察が好きな方は楽しめる作品ではないでしょうか? @ネタバレ開始 私が考えてみたのは、タイトルが「ふるさと」となっているので、若い頃田舎が嫌いで飛び出し都会に行ってしまった若者が苦労して最後には死を考えて……… 死の淵、もしくはあの世的なところでお母さんに「ごめんね」「ただいま」と言っているのかな?などと考えてみました。 お母さん=ふるさと的な。水の音が聞こえた気がしたので、お母さんのお腹の中的な、生と死を表現しているのかな?と思いました。 全然違ってたらすみません(^^;) @ネタバレ終了
  • Florence -フローレンス-
    Florence -フローレンス-
    学園ファンタジー! 好きなジャンルなのでワクワクしながら遊ばせていただいたのですが…… 王道感があって、まじですごく的確に性癖を貫いてくる……!!! 好きなキャラやシーンが多すぎて悶えながら読み進めました…… というかキャラに至っては全員好き…… ビジュアルもですがほんとに個性豊かで、一人一人が本当に魅力的でした……!! @ネタバレ開始 エリートな後輩と問題児な先輩…… 出会いも割と険悪な感じでなかなかの反発具合だったのですが…… セドリックがめちゃくちゃいい子!!! 勝手に生意気なのを想像していたけど、勝手にそう思われてしまうだけの子だったんだ…… 誤解が溶けていく辺りはユリウスとめちゃくちゃ共感してた気がします…… 段々お互いを認め合っていく2人が、良い後輩、良い先輩しててとてもとてもかわいい!!! 晴れの姿を見に来てくれるユリウスと嬉しそうなセドリック、かわいあなあと思っていたら…… 大波乱…… みんな何かしら秘密を抱えていて深刻そうな展開ですが、ニコルさんがその場をフォローしようとしてる?のがちょっと意外で微笑ましさを感じてしまいましたw 魔法族もめちゃくちゃマイペースでかわいいw 吸血鬼が銀髪と聞いて、真っ先にリリー先輩を疑ってしまいましたが…… 違かった!よかった!! けどユリウスーー!! 注射で吸血鬼になった訳ではなく、元々なんだ…… ショックを受けるユリウスにも、揺らぐセドリックにも、とっても萌えてしまった…… そしてウィリアムはどこまで懐が深いんだ……! リリー先輩もただかき回すだけでなくなんだかんだ2人に味方してくれる…… もうみんなカッコイイよ……みんな好き…… とか思ってからのラストバトル…… 過去を知ってからの共闘激熱…… でも……でも…… 泣いちゃう…… そうすべきだと思ったんだよね……いい子だもんね…… 守りたいもののために、命をかけたんだよねみんな…… すさまじいやるせなさ…… 案の定……ニコルさん…… 彼が何を思って何をしようとしているのか…… 気になってしょうがありません…… @ネタバレ終了 キャラのこともこの世界のことも、もっともっと深掘りして知りたくなってしまう素敵な作品でした! 非常に楽しませていただきました、ありがとうございましたm(* _ _)m 続編、首を長〜くしてお待ちしております!!
  • まわるスピカとカノープス
    まわるスピカとカノープス
    可愛らしいイラストと、ゆるい雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! 2周目からのオープニングスキップのおかげで、サクッと全エンド回収できました!ありがとうございます♪ @ネタバレ開始 二人のゆるふわな会話に和んでいたのですが…あれ、これもしかして全部バッドエンド…? 唯一水の惑星に辿りついた描写だけは明るかったですが、あの星って絶対私たちがよく知ってるあの星ですよね…。 昔どこかで、宇宙に居る人と地球に居る人では時間の流れが違うと見た気がしますが、スピカとカノープス君も本人たちが不在の間に地球では膨大な時間が流れてたんですね…。 そしてちょっと言う流れが掴めなかったので最後になりましたが、言わせてください。 「ラッキー」って、スピカ実は喋れるのね!? @ネタバレ終了 可愛くてとてもビターな、そんな素敵なゲームをありがとうございました!
  • 星巡列車
    星巡列車
    落ち着くBGMのタイトル画面だなぁ……ぽち。 漫画風の吹出しと演出でテンポ良く進みます。 みんなあだ名で呼んでたりして仲が良さそう。 @ネタバレ開始 二人とも、か、かわいいな……。 衣装チェンジも素敵だ。 十矢、米奈の小物の変化に目ざとく気づいて褒めるのスゴイな。ポイント高いぞ。 大人たちまですごい順応力……。 い、いい話だな……。 入り乱れる日常と非日常。 列車といい、み、みなさん生きてらっしゃいますよね……? とうっすら心配になってみたり。 仲間たちのエピソードとかもあればもっと深く見てみたいなあ。みんな魅力的。 @ネタバレ終了 温かく、素敵な作品でした。 とびきり印象的だった笑顔を添えておきます。
  • 小さなオルゴールOutro
    小さなオルゴールOutro
    前編から引き続きプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 奥さんの遺影とロゼちゃんの髪色が同じだなと何となく思ってたんですが…そういう事か…あぁ…辛い。 後編を見る前は、ロゼちゃんの中でラミルさんは異性として映っているのか、それとも育ての親として映っているのか気になっていたのですが、一人ぼっちで辛かった時期に支えてくれた人相手だと、どうしてもそうなっちゃいますよね。 妻が居るからと断られた後でも、めげずに自分のやりたい事に全力で挑んで幸せを勝ち取ったロゼちゃんは本当に強い子だと思います。 @ネタバレ終了 ラミルさんのこれからの人生に幸多からん事を。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 常夜の国のアリス
    常夜の国のアリス
    僕はすべてのエンドを40分ほどで見ることができました。 @ネタバレ開始 主人公である綾とともに、異世界を旅する物語でした。夜が続く世界はあやしくも魅惑的で、もっとこの世界のことを知りたいと思わせる魅力がありました。 また、その世界を冒険するうちに「これまでの綾にはどんなことが起こっていたのか?」と想像できるつくりになっていますが、これもまた大変良かったです。どちらの世界でも兄だけは味方であったことは、綾の兄への強い信頼を意味しているのでしょうね……。 トゥルーエンドでは綾の成長も感じられ、これからの未来への希望も感じました。プレイ時間に比して大きな満足感を感じる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!