チップを送付できる作品
37207 のレビュー-
雨音歌う箱庭からちょっと不思議な可愛らしい女の子との会話をメインに進むお話ですが、 ゲーム序盤からのエピソードと欠片のメッセージが不穏だわ不穏だわ。 やがて徐々に真相が明らかになっていくのですが、結構シリアス展開です。 ただ、エンドによっては前向きで救いのある結末になっていますので、 是非エンド5まで見て頂きたいと思いました! これまでの作者さんの作品と同様に凄く素敵なボカロED曲+動画が見られますよ! 謎解きは少し考えましたが、 全部で8つある「欠片」がヒントになって自力で解くことができました! -
バレンタインだからチョコをくれ!チョコが欲しくてたまらない主人公の熱意をひしひしと感じました。 主人公の名前と一人称を決めてからは、登場人物を相手にチョコがもらえるかどうかの二択真剣勝負が次々と繰り広げられます。主人公の一人称を試しに「オデ」にしてみたら狂気度がアップして面白かったです。おススメです。 とてもテンポが良く、出てくるキャラクターたちも個性に溢れ楽しくプレイできました! ED分岐も分かりやすくて親切でしたし、全キャラのプロフィールも楽しく拝見しました! -
【百合】先輩が妹の最後の夏簡単な単語の組み合わせなのに全く理解が追い付かないタイトルでしたが、 プレイをしていく中で意味が理解できたときのなるほど感がとても強かったです。 凄く切ないけど読後感が良いよき百合話でした。 絵/文/曲を一人で担当していてこの出来栄えなのに制作期間がとても短いことにも驚きです! -
【Valentine's・Loved one】作者さんお得意の鬱展開もありつつ、でも救いもあるストーリーでとても面白かったです。 荒んだ世界で育まれた友情、そしてその後に起きる一連の出来事。 大きく分けて2編ありますので、必ず2つ目もチェックしましょう! @ネタバレ開始 発生する悲劇は割と救いようがないものですが、 ドゥーデもコクもなんとかその後も暮らしているのが一安心です。 最後送ったマシュマロに何も入れないところにドゥーデの優しさを、 信じて食べちゃうところにコクのドゥーデに対する信頼を感じました。 それなのに早く忘れたいというドゥーデの気持ちはやるせなく切なかったです。 @ネタバレ終了 -
恋と嘔吐作者様の作品は愛の定義や恋愛関係について 疑問を投げかける作品が多い印象でしたが、 本作は直球でその点を描いた作品に思えました。 @ネタバレ開始 「恋愛が気持ち悪い」 「恋とか愛とかあるわけない」 そんな彩華くんが航平くんに抱く気持ちは 性欲を伴わなくとも一般的には 恋や愛と呼ばれる気がしましたが、 本人には不快なラベルなのだろうなと…。 そう思っていたら、まさしく恋子さんが その指摘をしており……複雑ですね……。 @ネタバレ終了 猟奇的に見えて彩華くんの抱いた感情には、 共感する方も多いのではないかと思います。 -
死と月は寄りそって眠る重いお話なのに時折クスッとさせてくれるとても面白い作品でした。 一時間ちょっととは思えぬほどボリュームを感じられるシナリオに、世界観に浸れるイラストがとても良かったです。 @ネタバレ開始 幼い頃から奴隷だったとは思えぬほど聡明なルナちゃんと、冷酷で不器用だけど、どこか優しさを感じられるモルスさんの日常会話はとても和みました。 生と死について年齢差を気にせず語らう二人に、本当に出会うべき存在同士だったんだなと勝手に運命のようなものを感じました。 屋敷に侵入してきた奴らに対してかなり冷酷だったルナちゃんに驚きましたが、ここまで達観している思想を持っているので、むしろ違和感がなくルナちゃんという人間が確立していました。 最後はどうしてもそうなるのか・・・と思いながら見届けましたが、タイトルに戻った時のルナちゃんの幸せそうな顔に、ああ、これでよかったんだよな。と納得してしまいました。 エンディングで、二人が眠ってから平穏が訪れるまでの途方もない時間をダイジェストのような形で紹介されているのがとても良かったです。 @ネタバレ終了 哲学的要素をもった一見難しそうなお話でしたが、とても読みやすい文章や演出であっという間に読み終えてしまいました。 素敵な作品をありがとうございました。 -
生きるその先に -岐尾森編-大ボリュームの王道(?)美少女ゲーム作品でした! グラフィックがとてもこまやかで、各キャラの差分が豊富なすごい作品でしたっ。 @ネタバレ開始 完全に主人公と心通わせてドキドキしながらプレイしました。 サムネイルの三人のうちの誰かがお姉ちゃんなんだろうな、普通に考えて中央の子かな・・・と目星をつけていましたが、ルートに入るまでどの子がお姉ちゃんなのかわからず、目の前にいるのに水輝か!?いや結かも・・・とフラフラ想像しながら読み進めてしまいました。 ルート分岐が分かりやすく、おそらくTRUEであろうと考えた鬼晶ルートから順にテンポよく全て見ることができました。(自分は一旦水輝ルートに入ってしまい、これは・・・ちがう!?と引き返しました(笑)どうしてもサムネイルの真ん中の子からやりたい!と決めていたのでっ) どのルートもうるっときて、ホッとしたかと思ったらハラハラしたり・・・と、常に楽しめるお話になっており、なにより分岐ごとのシナリオの量や場面を盛り上げてくれる素材の豊富さに、これをフリーでみてしまってもいいのか・・・?と驚きつつ、日に分けても読み終わらない膨大な、でも飽きることなく最後までエンターキーを押す指が止まらなくなる、大作でした。 別世界線の続編があるようなのでとても楽しみです!!! TRUEとはいえ、悲しい最後だったので、また小言の多い鬼晶との絡みが見れるのが嬉しいですっ。 @ネタバレ終了 お手軽に楽しんでしまったのが申し訳なくなるぐらい細部までしっかり作りこまれた作品でした!!! 素敵な作品をありがとうございました。 -
バレンタインだからチョコをくれ!「性別も年齢も関係ねえ!!チョコをくれ!!!」 この一文に心惹かれてプレイさせて頂きました♪ 一人称がプレイヤー次第なので、老若男女問わずただ「チョコが超欲しい人」になれて良いですね! チョコをくれる可能性にこじつける主人公のポジティブっぷりが見ていて清々しいほど!常に太字(大声)で喋る感じが好きです(笑) キャライラストも美麗で、皆さん素敵です☆ 全エンドとおまけも拝見しましたが、短編ながら全員に個性があって良かったです! @ネタバレ開始 推しはユウジくんです! 渋らずお昼ご飯をくれる…優しい~。好きです。 そして、ロコミ先輩の…本命チョコ……! 主人公の背景にシナリオがきちんとあって好きな展開だな~と思いました(*´▽`*) @ネタバレ終了 美味しいチョコをありがとうございました☆彡 -
マッチングアプリで出会い厨してみたあんな腐った豚で大人の階段上りたくない(´・ω・`) -
迷子のアレスくん素敵な瞳のアレス君に声をかけさせていただきました!! こういったゲームは初めてプレイしましたが、美少年いいですね!! アレス君の顔が良すぎてもはや美少女ですね!?素敵なデザインですっ 背景などもとても綺麗で短いお話なのにとても満足感のあるものでした。 @ネタバレ開始 追加シナリオで可愛いだけじゃないアレス君を知り、なんて罪作りな子っっっ、と主人公のようなテンションで読み進めてしまいました。 アレス君はきっとモテモテですね(確信) そしてなにより過保護なノイズリデルさんがとてもよかったです!! 顔も、性格も!持っている凶悪な鎌も!! 顔面偏差値の高すぎる、なんとも幸せな空間を覗き見してしまった気分になる作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
忘れ傘の矜持ピーマンや宝箱、そして今回は忘れ傘。 まったく雰囲気の異なる2編(本?)、楽しくプレイさせていただきました。 テンポよく進んでいくなかで、あちこちに笑いもあって、2編ともあっという間に読み終えてしまいました。 いろいろと動きのある演出も楽しかったです。 @ネタバレ開始 2編を通して、モノたちが人間とは異なる考え方をしている点や巫女さんのモノへの一貫した考え方がとても印象に残りました。「モノが困っていたら手を差し伸べるのも人間さ」なんてセリフも、ちゃんとニュン編での行動につながっていきます。 しかし、まさか主人公の特殊な好みがニュンを目覚めさせる伏線になっていたとは。まさか巫女さんはそこまで見越して植え付けたのでしょうか(笑 @ネタバレ終了 次はどんなモノが登場するのかな、なんて続きも想像してしまう、楽しい物語でした。 -
もぐってつかめ!Babyハート!「みゃあす ちゃん」でプレイしました!(「け」まで入らなかった笑) ああ、なんて可愛いんでしょう。みゃあすちゃん!! 『もぐる』ってなんのことか最初は分かりませんでしたが、やってみて「おお、なるほど!」となりました。 @ネタバレ開始 みゃあすちゃんの心の中……コポコポいってて私もとっても安心しました。 (効果音が心地よくて、しばらく もぐってました) 汚れのない綺麗な世界ですね……、ああ可愛い。 特殊能力を使いつつ、「完全勝利!!!」となった時は笑いました。(笑) 赤ちゃんの『背中センサー』……高性能すぎます……!! @ネタバレ終了 みゃあすちゃんも可愛かったですが、一生懸命お世話をしているパパさんもとってもかっこよかったです。 素敵なゲームをありがとうございました。 -
オーバーイーツ・デリバリーティラノビルダーでこんな動作できるんだって感心しました。 -
This one,(I mean).ゲームの説明コメント『遊ぶかどうか悩んでる時間で遊べる』こちらに魅了されてプレイさせて頂きました。 シンプルな演出なのですが、感情や時間や思いやりなどを感じられる作品でした! @ネタバレ開始 四角いイラストは、直ぐに会話をしている2人なのかなぁ?って思いました。 そして、影が伸びて行く様子や、杏ちゃんの髪の色が夕日と重なり合ってる色なのかなぁ?とか。 じっくり見て行くと感激してしまいます。 そして、墨麗ちゃんが流行で黒髪じゃないという想いと、お互いの髪の色を憧れている様子など。 これが髪でなくても、人間てこんな感情あるなぁ(*'▽')なんて思いながら、読んでいました♪ @ネタバレ終了 シンプルですが、素敵な作品をありがとうございました。 -
いつかその手を取るためにドットで描かれる、ギャグっぽいと思わせて案外シリアスな設定と温かい物語。 @ネタバレ開始 勇者が勇者になった理由と身体の事情……。 出来れば人のままの物語の続きももう少し魔王側から見たかったかも……。 眷属になっても勇者は勇者である……その言葉に救われた気がします。ソウル、いい仕事してますね! 魔王、案外いい奴だけど、魔王側の事情とかはどうだったのだろう…… いやもうスパダリだからいっか! @ネタバレ終了 切ないけれど、前向きなタイトル回収と画面の変化が良かったです。 -
Rose Magic絵本のように可愛らしいドット絵、色々な所に作者様のこだわりを感じるゲームでした。 そしてほのぼの系かと思いきや、連打が難しい~!!スマホで遊んだのですが、やっとのことでEND4,5を見ることが出来ました。 連打の達成感、そしてとても優しいお話と大変面白かったです。ありがとうございました~! -
透明人間彼女突然隣の部屋に目には見えない女の子が引っ越してくるところから始まるお話です。 ストーリーを追っていくとだんだんぼやけていた真実に焦点が合ってきます。 そして最後は概要欄の通り解釈によって大きく変わる2つの結末が楽しめます。 真実がどちらにあるか、プレーヤーに委ねられているのが面白いと思いましたし、 コンセプトが非常に上手にストーリーに落とし込まれていました! -
蛇憑き巳緒冒頭からツッコミどころがありすぎて面白い作品。 ツッコミどころって、何かを突き入れるって意味じゃなくて、ボケに対して合いの手を入れるって意味ですよ。 ※ゲームの性質上、念のために注略しておかないといけない気になりました※ 声もキャラクターに合っていて、とても良かったと思います! そしてどのキャラも個性があって……ありすぎて……この世界の男性は変態しかいないんですかね?w カットインや動きなども細かく付けられていて、シナリオだけでなく絵としても楽しむことができました。 いや、楽しむって「怖い部分はしっかり怖い」とか「動画も組み込まれていてすごいと感じた」という意味であって、別に変な意味はないですよ。 ※念のために注略※ 付録はゲームクリアのご褒美ですね。 ありがとうございます。 謎がいろいろ残っているので続編あるのでしょうか!? 面白い作品、ありがとうございます! -
スクールシャークインパクトのあるサムネイルと校内にサメが 現われるという気になるあらすじに惹かれて プレイしましたが、楽しかったです~! 読みやすい文章かつ先の気になる展開で、 さくさくと読み進めることが出来ました。 @ネタバレ開始 教頭にいびられる渡辺先生に同情出来ると 思っていたら、諸悪の根源ではないですか…! 退治出来たかと思いきや…の結末も良いですね! @ネタバレ終了 ホラー映画を鑑賞し終えたような気分です! -
ボクとセカイの二人きり面白かったです。 石地君……。

富井サカナ/DIGITALL
柘榴雨(ザクロアメ)
Dawn From the North
Circleight
あいはらまひろ
みゃあすけ隊長
ききよ
ma,marine
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
キネマハチワレ
gawa