heart

search

チップを送付できる作品

35357 のレビュー
  • 深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    レトロゲームチックなデザインに惹かれて、夜更かしのお供にプレイしました。まさにタイトル通り、夜に聴きたくなるようなおしゃれな曲で彩られた世界観が良かったです。 特に外を歩いている場面、BGMの中に環境音が混ざってくるところが好きです。括弧ちゃんとの何気ないやりとりが、深夜にふと寂しくなった心を埋めてくれるようで心地よかったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • Rose Magic
    Rose Magic
    可愛らしい雰囲気のドット絵とは裏腹に、難易度の高い連打ゲームでした。丈夫なマウスでのプレイをおすすめします。 ストーリーはメルヘンチック、だけどどこか現代との繋がりを感じるような気がしました。一生懸命がんばる魔女ちゃん、とても応援したくなるいい子で素敵ですね。 @ネタバレ開始 どんなに頑張って連打しても50回に届かないくらいで、あとちょっとなのに悔しい! と思っていたらEND5に行くには連打ツール必須だったとは……! マウス壊れる前にヒント見ておいて良かった……!! 王妃さま、おちゃめで憎めないところが好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • nail lain
    nail lain
    主人公の謎に包まれた過去を、3人の魅力的な男性たちとの交流を通じて明らかにしようとする話。数日に分けてプレイするつもりが、続きが気になりすぎて一気に読んでしまいました。 プレイ時間は、1周は40分程度で、全攻略は5時間ほどだったと思います。クリア後のエクストラも充実していて、満足感が高かったです。 3人の性格を知る前半パート、謎が明らかになる後半パートに大きく分かれていて、どちらも楽しめました。3人ともどこか歪んでいながら、それすらも魅力的なキャラクターでした。 最初はジルツィアさん目当てでプレイを始めましたが、最推しはテオラさんになりました。テオラさんのキャラクターが私の性癖ど真ん中に深々と突き刺さりました。 @ネタバレ開始 トレジアくんルートからプレイしました。トレジアくんの素直じゃないけど優しいところが素敵です。ノベラちゃんがトレジアくんのそばにいたくて、そのせいで傷つけてしまったり、トレジアくんがノベラちゃんが嫌がるのにノベラちゃんのために薬を飲み続けるのが最高でした。一緒にいるには傷だらけになるしかないんですね……。足をひねっちゃったノベラちゃんを甲斐甲斐しく世話するところ、優しい性格を感じられて良かったです。 過去を知ると、ノベラちゃんの次に可哀そうな人だと思いました。薬に頼らなければならないくらい病むのも納得です。 次に攻略したのはテオラさんです。テオラさんルートの序盤では、塩対応過ぎて笑ってしまいました。嫌なことを言われているはずなのに、はっきり言ってくれるのでむしろ清々しいくらいでした。テオラさんの、嫌いだと言いながらも完全に突き放せないところに葛藤を感じてときめきました。サンドウィッチを食べてくれたシーンにはキュンとしました。「本当は私の事を好きだから?」と言った後のテオラさんの反応は……、涙が出るほど嬉しかったです。ここがときめきの最高潮でした。 メリバの独白の切なさには胸が締め付けられました。本当に好きです。 素直じゃないテオラさんがノベラちゃんに惹かれていく様子が、たまらなかったです。優秀な人が自分の心を否定しながらも恋に落ちるのを止められないのが性癖なので、ここのシーンは本当にご褒美でした。ありがとうございます!!回想の終盤で、ノベラちゃん一人のために、ノベラちゃんが守ろうとした国をつぶす決断を躊躇いなく下していたのが、最高でした。「貴女の願いを叶えるのが僕なら、その貴女の願いを踏みにじるのも僕だ」という言葉が、テオラさんの性格を表しているようで好きです。 ジルツィアさんルートでは、お茶を両手に持ってじっと見つめる姿に笑ってしまいました。可愛かったです。ノベラちゃんだけを信仰していて、ノベラちゃんの言葉一つですぐに不安になってしまうところが良かったです。メリバでノベラちゃんをめいっぱい甘やかしているのも良いですね。バッドのジルツィアさんが、今までの優しい彼とギャップがありすぎて、背筋がゾクっとしました。素敵です。そして、トゥルーでの行動には、彼の歪みがよく表れていましたね。普通にしてるとちょっと愛が重いけど優しくて良い人という印象だったので、そのギャップがすごかったです。 トゥルーエンドでは、3人のノベラちゃんへの想いがどう違うのか、分かって良かったです。 エクストラも豊富で、楽しめました。特にTrue裏噺が良かったです。トレジアくんの想いに胸が詰まりました。そして、テオラさん根は優しい人なのだと再確認できて良かったです。 長々とすみません。すごく良かったので、できるだけ伝えたいと思ったらこうなってしまいました。 @ネタバレ終了 正直「ヤンデレ」と言われても特にときめかないタイプなのですが、このゲームは面白かったです! みんなささやかな幸せを求めていただけのはずなのに、どうしてこうなっちゃったの……!というやるせなさが好みでした。楽しい時間をありがとうございました!
  • 私の【怪】験談
    私の【怪】験談
    最初はホラーと思って始めましたが、ほっこりとした気持ちでエンディングを迎えました。視点が面白いと思いました。 終わった後、なんだか暖かい気持ちになりました。 素敵な作品ありがとうございました。
  • 時計のある部屋
    時計のある部屋
    最初は悩みましたが、解けたときの達成感を味わうことができました。 難易度もそこまで高くないので、皆様もどうぞ、気軽に楽しめる謎解きです。 素敵な作品でした。
  • 混同仮面
    混同仮面
    お、面白い…テレビの前で応援する感じで、且つ参加まで出来ちゃうなんて…!ただ、どっちが悪なんだか途中からもう分からなくなりました!笑 ありがとうございました!
  • 翠の下のデサイダリウム
    翠の下のデサイダリウム
    地上を離れ大きな木の周りに形成された 大きな都市シュバルツヴァルト。 ヨーロッパとファンタジーを足した様な町並みで ケルト音楽が聞こえてきそうな雰囲気でした。 背景のイラストも沢山出てきて、約2時間自分もこの町を 歩き回った気がしました。すごく素敵な世界観。 主人公マーティンが懐中時計を落としてそれを探すだけのお話が、 事件が事件を呼び、どんどんミステリーになっていくのが 本当に面白かったです。 聞き慣れない外来語も調べてみたら実際に存在する物 ばかりで、さらっと入っていてカッコいいなと思いました。 @ネタバレ開始 殺人事件の犯人も、懐中時計の行方も 最後にどちらもスッキリ終わらせてくれる感じが すごく好きでした。 「懐中時計が見つかったその後」の数文も読めて、 ほっこりです^^ @ネタバレ終了 ファンタジーやミステリーが好きな方に 是非オススメしたい作品でした! 素敵な作品を有難うございました!
  • あかねくずし
    あかねくずし
    あかねのあかねによるあかねのためのあかねくずし。 あるいは、あかねずくめのあかねくずし。 ティラノスクリプト製のブロック崩しという異彩を放つこちらの作品、Twitterで制作過程を拝見して以来ずっと気になっていたのですが、ようやくプレイすることができました。 めっちゃ楽しかったです! 加速するあかね(玉)を受け止めきれず何度も悲鳴をあげつつも、全ステージクリアすることができました! しかしノーミスクリアはかなわず……無念……。 @ネタバレ開始 最高の休日バッジもまだ取得できておりませんので、今後もちょいちょい遊ばせていただきます。 @ネタバレ終了 いつかノーミスクリアできたらいいなあ。 楽しい作品をありがとうございました……!
  • 彼女の鼻毛が出ている
    彼女の鼻毛が出ている
    タイトルから香るバカゲーの予感。。。 ところが物語はあらぬ方向へ・・・ あまりの急展開に最初は気持ちがついていきませんでした笑 無事ハッピーエンドまでたどり着き、二人の今後が気になります。
  • 彼と彼女の怖い話
    彼と彼女の怖い話
    他の方のコメントか、Twitterでのつぶやきか、はたまた作者様のイメージか。原因ははっきりしませんが、ホラーの皮を被ったコメディだと決めつけプレイさせていただきました。 で、実際プレイしてみたら…… @ネタバレ開始 予想よりホラーでした。コメディ全振りと思っていたので(笑) ですが主人公くんのかわいらしい怖がり方などに、癒されっぱなしでした。 いったい何があって従業員さんを彼女と思い込んだのか……この謎が一番怖いです(笑) まさか記憶を操る能力者?(;'∀') そして今回も楽しみながらお勉強。アレ、つくばいって言うんだ! そしてまたもや肌色サービス(*ノωノ) ラストの明かされる真実には、お姉さまに敬意を抱きました。深夜の通常業務に加え、酔っ払いの相手。大変なお仕事だ……! とっても優しくて楽しい作品でした(*´ω`*) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~
    和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~
    三姉妹シリーズ、バレンタイン編! 今回もみんなかわいくて癒されました。 しずくさんが好きなので無意識に最初に選んでしまったり…チョコが食べたくなりました。
  • Comme des Macarons
    Comme des Macarons
    かわいいマカロンちゃんの面白トークに夢中。おかげで忘れてました……この作品が甘くてかわいい『猟奇ホラー』だということを。 かなりの衝撃に手が止まってしまいましたが、「いや、マカロンだから。マカロンだから!」と脳を説得。すると「次はどうなるんだろう?」と好奇心が強くなってしまいました。 @ネタバレ開始 溶けちゃうエンドでの、あらゆる見た目の変化が想像の遥か上を行ってましたが、少しずつ溶けていくマカロンちゃん……うわあぁん! 真エンドでは涙。まさかおしりブリブリ~とか歌っていた子に、泣かされることになるとは。ずっと一緒にいようね! @ネタバレ終了 ファンアートも描かせていただきました(*´ω`*) いろんな味が詰まった素晴らしい作品、ごちそうさまでした!
  • 心美ショートストーリー5
    心美ショートストーリー5
    〇×ゲームって勝つのも負けるのも難しくないですか?と思いながら心美ちゃんとバトルしました。 気を抜いたら自分が負けてしまってびっくりしました。ぜひチャレンジしてみてください!
  • 世界を破壊する魔法
    世界を破壊する魔法
    初めまして、プレイさせていただきました。 閉塞百合ジュブナイルノベルゲームとはまさに!登場人物それぞれの感情や仕草にどれも重みがあって、人間の醜さも弱さも赤裸々に描かれているなと感じました。いじめの理由も含め、行動や感情も、絵空事ではないとてもリアルなヒューマンドラマだと思えます。 うまく言葉にできないほど胸をえぐられたのですが、拙い言い方をすると超 良 作。私情を挟んだ表現ならキャラも展開も素晴らしい、豊富なビジュアルが最高、頭からしっぽまで好き。ヒューマンドラマ好きな人なら見て損はない、むしろやるべし。感激しすぎて私のテンションおかしくなっていますが、それくらい出会えてよかったと思える作品でした。この世に出していただきありがとうございます。
  • 残照に焦げる
    残照に焦げる
    夕陽の中、赤い世界を探索するホラー・サスペンス的なゲーム。 「焦げる」という表現が独特で面白かったです。 なんだか続きがありそうな感じでしたが、続編もあるのですね。またプレイしてみます!
  • 私の最期の言葉は
    私の最期の言葉は
    「電源をつける」からスタートする、パソコンの中を探索するゲーム。 メモ帳の文章がなんだかリアルで、本当にあった出来事のような気持ちになりました。面白い発想の作品でした!
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    深夜に残業するもんじゃないですね!! ってことで、怖かったです……。実写ホラーこわしゅぎぃ!!>< ゲーム冒頭で「”一部”恐怖表現があります」という注意喚起がされますが、一部というか全部というか、もうこの時点で恐怖!とツッコミました(笑) 親切設計なこともあり、攻略は非常に簡単で、難なく全END回収できました。 深夜に夜道を歩くなら、会社に泊まったほうが安全なんじゃないかなぁと思っていた時期が私にもありました。 深夜に安全圏なんてないんや……。 ゾクゾクするゲームをありがとうございます。
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    割とシビアな設定を扱っている作品だと思うのですが、それを重すぎると感じることなく最後までプレイすることができました。 でも別に重さから目を逸らしているわけではないんですよね。ある程度の陰は残しつつも、陽の部分を主軸に描かれているので、苦しくなく読み進められる…… とにかく重すぎず軽すぎずのバランスがすごいと思いました! 自分もゲーセンに入りびたったことがありました!(199×年よりは後です) 人気のないゲーセンを探し、何時間でも太鼓を叩き、次の日は両腕筋肉痛になったり……(笑)なんだか、プレイしていて思い出しましたね。懐かしい あの閉鎖的な空間が、逆に居心地がいいというのも分かります。 この物語はなんと言ったらいいのでしょう……主人公の成長物語でしょうか、それともゲームセンターを舞台とした人間関係の物語でしょうか。 どちらでもあり、どちらでもないような、こういう物語だ!!とハッキリ言えないけれど、全体がまとまっていて、クリア後も爽やかな余韻が残る……そんな魅力的な作品でした。 素敵なゲームをありがとうございます。
  • Cross Mask -クロスマスク-
    Cross Mask -クロスマスク-
    色んな想いが交差した手に汗握る熱いバトル、 とっても面白かったです! 喧嘩のシーンのキャラの差分が多くて、 とっても分かりやすく、見ごたえがありました。 チャプターごとに区切られ、 章によって、主人公が変わるので 「あの時のヤツの不自然さ」 が色々分かって面白かったです。 2章後半のラッシュは、 本当に良い意味で裏切られました。 @ネタバレ開始 ヨバ嫌いだー!!!笑 寛太郎くん視点で、途中もしかして 玉番って・・・と思っていたキャラが 全く違ったので、マッキー&ベンと共に颯爽と 登場した時は、「お前かー!!」と 驚きと嬉しさでいっぱいでした。 ラストの選択肢も4つ試しましたが それぞれ見ることで今後の展開も 色々想像出来て面白かったです。 個人的には、一番寛太郎くんに優しくて 平和なMJ、ロス、アダビー達が好きです。笑 @ネタバレ終了 クリア後も好きなチャプターから 見られる親切設計! 素敵な作品を有難うございました!
  • smile
    smile
    ラストで語られるsmileの意味。 怖いですね。