コメント一覧
6047 のレビュー-
あなたに咲く優しく温かく、そしてどこか切ない そんな言葉が似合う作品だと思います。 朗らかな絵柄と合間に挟まるアニメーションから絵本のような優しさがあって、それが上手く作品のシナリオとマッチしていると思いました。 子供達の愛らしいやりとりも必見ですが、やはり最後のシーンが自分は一番好きです。 @ネタバレ開始 最後の最後に「あぁそういうことか…」と全てに納得し、どうようもない説さなと温かさを感じました。 今までの謎が全て解ける爽快感もありますが、あの言葉はそういうことだったのか と気付いた時の気持ちはなんとも言い難いです。 @ネタバレ終了 タグにある通り、絵本のように優しく、少し胸を締め付けられる名作です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
私のこと全然見てなくない!?凄い 本当に全然ヒロインのこと見てねぇ……!とある意味感動してしまいました。 概要欄にある通り最後はなんだかんだ なのですがそこまで行く過程の中でヒロインそっちのけのやり取りをするのが面白いです。 そしてそのヒロインであるコーラルちゃんが大変可愛らしい おめめにお花があるの可愛すぎる……。 良い意味でやりたい放題な作品で、ラストを見ても多分この三人ならうまいことやっていけるだろうとほっこりさせられます。 イケメン二人に振り回されたい人には必見の作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
スクールスクル個性的な生徒達を模範的生徒にしていく というある意味ディストピア的な要素を抱えた作品です。 明るい色使いや雰囲気ながらも確実にそこに存在する不穏さ そしてそこに鎮座する暴力コマンド……。 @ネタバレ開始 解らせが出来ると聞いて来たけどまさか暴力での解らせとはね!!! カウンセリングからキャラの魅力が伝わる構造が好きです 一番好きなキャラは新島君です 可哀想は可愛い。 @ネタバレ終了 色んなキャラの過去に関して考えさせられるところもあり、ポップながらも何処かシリアスな作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
特別清掃部隊STOCK近年話題の特殊清掃が題材の作品です。 特殊清掃と言えば孤独死やゴミ屋敷等マイナスな印象がつきやすいものですが、それとはまったくベクトルの違うポップでサイコな色使いに目を引かれます。 ストリートアート的なデザインはUIやキャラデザにも反映されていて、かなりデザインに拘られているんだなと感じました。 @ネタバレ開始 そしてもちろんタグにある通りホラー展開でした その部分が上手く特殊清掃の話題に噛み合っていたと思います。 ハッピーエンド後のキャラ紹介部分でもそれが反映されていて、こ、拘り……!と深く頷きました。 @ネタバレ終了 ホラー展開もありますがびっくり系は殆ど無いので、ホラーが苦手な方でも十分楽しめる作品だと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
アヤコのお見合い机上風のタイトル画面が印象的で、本編もレトロモダンな雰囲気がとてもかわいい作品でした! 立ち絵がミニキャラ風でかわいいのと、背景イラストがマッチしていて、内容的にも視覚的にも大満足です! 選択肢が多くて、分岐の幅が広く、色んなルートを楽しめました! @ネタバレ開始 プレイ環境上バッジを獲得したことになっていませんが、エンブレム発見まで辿り着き、特典まで楽しませて頂きました。 魅力&個性のある白百合さんたちに何度も化かされちゃいますが、どの白百合さんともED後は幸せに暮らしているようで良いですね! EDの夫婦の服装がそれぞれオシャレで目の保養になりました! (明治~大正ものが好きなので!) ツンデレを通り越して、横暴乱暴だけど、実はめちゃアヤコさんに愛のあるトラマサくんが素敵でした! トラマサくん編の後は、そのまま本物の白百合さんと出会えるのかと思いきや、最後に一波乱あるのが、ドキッとして印象に残っています! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
ここからだしてかわいいねこちゃんだ!!!これは脱出の手伝いをしなければ!と思ったらホラーサスペンス……? @ネタバレ開始 まず「あいつが来る前に」が不穏すぎます。冒頭からぐっと心をつかまれました。 シャワールームに誰かいるなあ!!!って思っていたら途中で居なくなって心臓バクバクですよ。いつ襲われるか…とひやひやしながら進めていきました。 そしてねこちゃんに話しかけてるのは誰…?と思ったらトゥルーエンドでわ~~~~!!!わ~~~~!!!と…… えっ子供狙い…?黒猫ちゃんは青い目をしてるってことは仔猫ってことで……そういうこと!?!? 話しかけてた子は無事成仏できたんでしょうか…せめて安らかに眠ってほしいです。そして猫ちゃんも幸せにお過ごし……あともふもふさせてほしい 個人的に、話しかけてた子が監禁されてたであろう場所にでてくる文章が心に刺さりました。本当に閉じ込められて過ごしてきたんだなって……つらい…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
I kill youプレイさせていただきました! 女性が戦う作品は大好きなので、とっても楽しませていただきました! @ネタバレ開始 当たり前ですが、できる立場の人もできる人なりに悩みがあるのね…! 気にしているワードだとは気づけず、真っ先に「天才だ!」を選んでゴメンナサイ先輩…(汗) あと、リアルの先輩はやんちゃ美形さんだけど、ゲームの先輩は清楚美形なビジュアルのギャップでどっちもよき!ですね!! ハピエンの前に、バッドエンドにたどり着いたのですが… 個人的にバッドエンド好き派なので、あのラストがすごく好きでした…! 最初に彼女が出てきたとき、「えっ新キャラ!?うわっ!美人!」と思っていたらまさかの…!! 執着しすぎちゃったエンドとか、最高です…! それに加えて、エンドスチルがとてつもなく美しくて、うっとりしておりました…!! Wトーカちゃんも含め、とにかく女性キャラのイラストまでもが可愛くて目の保養でした…! 追加エンドもどちらもプレイし、先輩を身近に感じられました。 先輩の苦労の臨場感がすごく、幸せになって欲しい気持ちが強まりました。 なので、恋を知った先輩のあのもう1つのエンドは…!キュンとしました!! 先輩、可愛いかよ!!今までの苦労分、いっぱい幸せになれ!!! @ネタバレ終了 主人公はかっこかわいく、恋愛対象の男の子もかっこよくで、とても爽やかな思いで楽しめました! 素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございます♪
-
漆黒映画館 -black Cinema-色んな方向性のストーリーがあり、楽しかったです! @ネタバレ開始 ラッキーボーイはまさに因果応報ともいうべきか……他の人も同じ末路をたどっているあたり、過ぎた力は人を歪ませるともとれるかもしれませんね…… 真夜中のコンビニはお姉さんのほうが亡霊…?かと思ったのですがそっちか~~~!!!いつか気づける日は来るのでしょうか……彼はまごうことなき事件の被害者なので、安らかに眠れる日が来ることを祈るしかないですね…… じゃんけんおじさんはめちゃくちゃ奇妙で好きです!!架空の話が現実になる…いいですよね……しかも理不尽な展開がまさに怪異!!おばけにゃテストもなけりゃ金もいらない…なんて素敵な世界なんだ…! そして一番のお気に入りは「未来が見える鏡」です!何かを始めるのに遅いということはない、とどこかで見た至言を思い出しました…行動したからこそ、充実した日々を送れるんですね…… 見留さんがめちゃくちゃ好みなので過去話がありがたいです……!すごく切ないお話でオアア……アア……と語彙力がとけました。少年は健やかに育って今は映画館で働いてるよ…!!!イケオジになってるよ!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
異端初作品で音楽も自作!?と驚きながらプレイ! タイトル絵もポップでワクワクします。 @ネタバレ開始 「ティッシュは貰っておきたいところ」の生活感に笑いました(笑) 節々のワードセンスがツボに入ります。とりあえず振り返りつつ……背景がピカピカしているのも細かい~。穏便に通報しないでいたらバトルが始まった~~!!!良かった、正解した……いや今の赤いヤツは何!?と思ったらタコだった。 初見で全問正解出来た~~と思ったら「これですこれです」の戻った感が(笑) @ネタバレ終了 作者さんの才能が爆発した作品でした!ありがとうございました!
-
だれか猫になってくれ!
-
Snow Girl雪が溶けるまで、という紹介文とモノクロに赤という配色から不穏さを感じながらプレイしました! @ネタバレ開始 こ、これは……切ないお話ですね…… 孤独だった主人公と捨てられた少女……少女ははたして実在したのかもあやしくなってくる……? 腕がなくなっても生きているあたり、アンドロイドであることには違いないとは思いますがそれすら幻覚だったらどうしよう…… 幻覚ではなく、たしかにそこに二人いて、孤独を埋め合った時間が存在してくれたら救いにはなるのですが……いや~~~~でも出会ってしまったからこそ主人公は孤独の辛さを認知してしまったわけで…うーーーん などと色々と考え込んでしまう素晴らしいストーリーでした。読み終わったあとのタイトル演出で、「ああもう元には戻れないんだ…」と喪失感を味わうことになり……良い演出です…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
月明かりと夜風のワルツ月明かりと夜風のワルツ、プレイしました! 可愛くて洗練されたイラスト、背景、ゲームデザイン、そしてユーザーフレンドリーを極めたオプションデッキ!全てのクオリティが高く、またお話も切ない胸キュンからのあたたかなエンディングで胸がいっぱいになる、素敵な乙女ゲームでしたv 魔法で人助けをする父を尊敬し、魔法で人を助けることを志すリシュア。魔法が使えない使用人のレナート。使用人×お嬢様、持つものと持たざる者という幾つもの構図があり、人間関係や心情描写が細やかでした。リシュアを取り巻く人間ドラマ、リシュアとレナートの成長物語としても面白く読ませていただきました! @ネタバレ開始 レナートさん、すごく丁寧な口調で腰の低い使用人なんだけど、つり目なところが好みです! だんだんプレイしていくうちにレナートくんと読んでいましたが、とにかく表情が豊か。ギャグ顔まじで好きです。困り顔がまた可愛い。滝汗も可愛い。顔芸全部好き。 使用人だからと引けている態度に感じるレナードですが、リシュアにとってかけがえのない存在であることは確かで、それをゆっくりと本人が自覚していく過程がじんときました。リシュアはパパの前だと笑顔ばかりだけど、レナートの前だといろんな顔をしてるって、それはもう頼ってるってことだよ… レナートの「俺でよければ」、ずっと一歩引いた感じに思えてたけど、最後のセリフだと「あなたが選んだ俺でよければ」に思えて泣けました。 ゲーム画面の細かいところも素敵でした!これは左隅がレナートくんモチーフで右隅がリシュアちゃんモチーフじゃあないですかぁぁ!? またリシュアちゃんのお部屋(ななづこさん作すごい!)可愛いけど学術書ぎっしりで適度に散らかってるとこ好き。飾ってあるの蝶の魔法っ!!気づいたとき嬉しかったです。 @ネタバレ終了 あたたかい周囲のみんなに見守られながら、いつまでもあたたかい関係を築いていってほしい二人です。素敵なゲームをありがとうございました! FAは、気持ちを自覚した途端年相応男子になるレナートくんが可愛かったのでそんな一幕を妄想しましたv
-
Gabrielようやくプレイ……!タイトル画面からイラストが印象的です。 @ネタバレ開始 鐘の音~~!名前空白でOK押したら目を見開かれました。「分からない」選択しつつ、何にか意味深な演出が!2日目へ……。ノートを忘れるあるある~と思いつつ、夢を語ってくれた~と3日目にいったら背景!!背景がおかしいヨォ!ガブリエルさんは実在の人物なのだろうか……と疑心暗鬼になりつつ……主人公が喋ったァ!!(選択肢だけど) 背景が更に黒くなるぅ! まだあと2日あるけどどうなるんだろう……?と思っていたらまさかの展開に……! とりあえず忠告通りにまずは行かずにend4へ。 タイトル戻ったら画面変わってる~~!! そしてハッピーエンド後は瞬きしてるぅ……! 「守りたい」と「救われたい」が交差するガブリエルさんの心情に切なくなりつつ……! END4→3→1→2 と見ました! モノクロなスチルも作品に合っていてステキでした! @ネタバレ終了 初作品とは思えないくらい素敵な作品でした~~!
-
君焦ガレ夜明ニ葬ル美人で憧れのシスターさんと恋する物語……と思っていたらまさかの展開 @ネタバレ開始 長編だったら予測できたのかもしれませんが、短編だと彼女が犯人とは全く想定していませんでした。びっくり…!! マリ姉、あんなに可愛らしいのにチェーンソーで四肢切断とはなかなかグロテスクなことやるなあ……(震え) 春田くんがとてもいい味を出していましたね。無意識にお助けキャラになってしまうだけの存在かと思ったら、ちゃんと警察官でしたっていうギャップに驚きました。でもタバコ吸っちゃうのも良きですね♡ 月並みですが、マリ姉の弟さんもこんなことは望んでいないのでは…と思ってしまいますね。ただ、これはマリ姉の自己満足でもありそうな気もしますが……なんとも切ない… おそらくマリ姉は極刑でしょうが、亡くなったとして弟さんに会えるとも思えず………辛い…。 一枚絵で、マリ姉が花束に手足を混ぜてるのが狂気を感じて好きでした。 @ネタバレ終了 サクッと楽しめるサスペンス劇場で、可愛らしい絵柄が魅力の作品でした。 素敵な作品をありがとうございました。
-
エフェメラは軌跡を描く中性的な長髪男性×中性的な短髪女性!控えめに申しまして大好物です!! シェイドさんの美しさは作品紹介やFAで存じていたので、果たしてどんなお話なのか?!とドキワクで開始させていただきました。 世界観やお仕事の内容はSF的でも『人の感情』という現代人でもしっかり共感できるものであることと、分かりやすい説明もあって無理なくすんなり頭に入って物語を楽しむことができました。 @ネタバレ開始 シェイドさんはこういう人の感情をコントロールするお仕事をしてるのだから冷静なんだろうなぁとは思っていたのですが無感情な冷たさではなくて、優しく包み込むような穏やかさが感じられてチガヤちゃんが惚れてまうのも致し方なし…! また、普段は冷静でも、レイスくんがチガヤちゃんにあれやこれやしてしまう時にはしっかり感情が出てしまうところとか、おやおや?うふふ……!な感じで! あと、なんといっても女性としての自覚があまりないチガヤちゃんが徐々に恋心に目覚めていく過程が可愛すぎます!! さぁ、これからどんどん互いの言動に一喜一憂する可愛い姿を見せておくれよとなったところでエンドロールが流れ始めエーーーッ!?となってしまいましたが、無理のない自然な流れでこれからの素敵な展開を予感させてくれるには十分すぎる読後感でした! @ネタバレ終了 恋愛系のお話ですが、ミニゲームでのお仕事が印象的でしっかりお仕事してる感があって良かったです。 今日もお仕事お疲れ様です!
-
放課後、図書室で君を見る端末に学校の所蔵本をデータとして入れるようになった未来、というあらすじが大変惹かれました もしかしたら今も何処かであるのかもしれませんね。 それでも古い本だけはデータ化出来ず、図書室で管理、そこでの出会い……というのが大変ロマンチックです。 ユキノちゃんとミズアキ君のやり取りがなんとも青春的で大変まぶしかったです すれ違いつつも最後には思わずガッツポーズをしました。 @ネタバレ開始 最後の一文が自分からクリックをしないと進まない という仕様がもう本当に大好きです。 デジタルではオート機能等の自動化が進む中、紙の本は自分から動かなければ次に進めない システムと話の内容が上手く噛み合って手を叩いて喜んじゃいました こういうの大好き。 @ネタバレ終了 短いながらも大変魅力的な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
黒紅色の夕焼け余命を言い渡された主人公が神社で祈るか祈らないか から始まるノベルゲーム。 人生とはどうにも上手くいなかいものであり、望んだ物は必ず得られるものではないどうしようもないもの。 運命の悪戯ともいえますが、バタフライエフェクトと言う言葉があるように、一つの行動が全てに繋がっているのかも知れないと思わされました。 だからこそ辛いこともあり、だからこそ幸せなことにも繋がるのかも知れません。 歴代の作品と一線を画す、かなりリアルで誰もがドキッとするかもしれない作品ですが、その結末を見る価値は必ずあると断言できます。 いつ終わりがくるかも分からない人生 悔いのない生き方をしたいと思わされました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
アヤコのお見合いサムネのアヤコちゃんが大変可愛らしく気になっていた作品でした。 結婚相手を怪しんで質問していく形式が面白いです アヤコちゃんの生い立ちが生い立ちなだけにそりゃ疑うよねって……。 スチルも大変豊富でどのキャラも魅力的です 質問をすることでそのキャラの好みとか諸々が分かるのが凄く好きです。 @ネタバレ開始 近太白百合さんが愛らしさもあって大変好きです 最初の明らか狐と分かるしぐさが大変可愛らしい……。 そしてこれだけ魅力的な白百合さんが居たら本当の白百合さんはどんな人なんだ?!と思ったらまんまとグッときました クリア後のスタート画面の和気藹々とした雰囲気の中微笑む白百合誠さん 良い……。 @ネタバレ終了 大正ロマン的なUIや背景が世界観にぐっと引きずり込んでくれる名作でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したいやっとクリアできました なんてったってエンド数が19種類! 一番語りたいのはやはりシステム面です 所謂ループ物で周回必須なんですが、その度にキャラクター達の掛け合いややり取りが変わって大変面白いです。 そしてティラノスクリプトでよくあるフリゲRPGのあの操作感を体験できます ティラノでこれやっていいの?!と幼少期にフリゲを遊びに遊びまくった自分にとっては感涙もの。 (そのおかげが何かに追われるのではと最後までひやひやしたのはここだけの話) @ネタバレ開始 シナリオは良い意味で大変ぶっ飛んでいます 名前が直球すぎてふふってなる。 王子がなんとも なんともあれですが周回するごとに愛おしさが溢れてしまいます おもしれー男……。 個人的にはメイドハッピーエンドが好きです メイド……???まぁかわええからええか!!! @ネタバレ終了 攻略チャートもゲーム内で確認出来るので、非常に丁寧に作りこまれた作品だと思います。 可能であればPCでダウンロードからプレイすることをお勧めします 私はスマホからやって5敗くらいしてます(おま環) 素敵な作品をありがとうございました!
-
アイジョウモラトリアムずっと気になっていた作品でした デスゲームとBLは大変俺得って奴でしたので……。 デスゲームでよくあるPvPとは違い、謎の黒幕に立ち向かう一致団結系な作品なのもあってか、どのキャラにも大変愛着が湧いてしまいます。 そして章を進める事に判明していく謎も見ものです 今までどういうことだ?となっていた部分が綺麗に回収されていて、ある種の爽快感的な物も感じられました。 @ネタバレ開始 まぁ集められた理由とかそこらへんはかなりお辛いものなんですがね!!!そういうの求めてます。 色んな意味のラブが詰め込まれた作品だとも思います 占くん周りは特にそう感じさせていただきました。 個人的には彩牙くんと鉄治くんが本当に好きです 今年始まって間もないですが今年一押しのコンビだと思います。 お互いの髪色メッシュに入れてるって相当仲良しやん……と思っていましたが、二人の過去回想諸々からの結末にぐっと来ました。 来世でもきっと二人は出逢うんだろうなぁ と漠然とした希望を抱いています……。 @ネタバレ終了 大変魅力的なキャラクター達との会話や過去、そして物語の真実は是非ご自分の目で! 素敵な作品をありがとうございました!