heart

search

コメント一覧

63001 のレビュー
  • 君は君の信じた道を
    君は君の信じた道を
    1時間10分ほどで完走しました。 良く言えば心優しく、悪く言えば優柔不断な主人公が悩み苦しみながら、正しい道を見つけていく……そんな成長を楽しめる物語でした。 誰の事も傷つけたくないという誠司くんには共感できる部分が多く、煮え切らずにモヤモヤするシーンでも、応援したいと思わせる魅力がありました。 よく「AさんとBさんが溺れていたら、どちらを助ける?」みたいな質問を聞きますが、それって「どちらを犠牲にする?」と同義なわけで……簡単には決められないですよね。 それでも誠司くんが勇気を出して決断を重ねていく様は、とてもカッコよかったです。 そんな誠司くんの成長を後押しする2人のヒロインは、それぞれ違った美しさを持つ女性で、これまたどちらも魅力的でした。 彼女たちにも彼女たちなりの成長があり、誠司くんと相乗的に高め合っていく様は、読んでいて爽快です。 @ネタバレ開始 最初に攻略したのは月観ルート。(どうしても2万円オジサンを信用できませんでした) 凛とした佇まいが印象的な彼女が、内に抱えた弱さを曝け出すシーンは、心にグッと来ました。 車でしがみついてくる月観ちゃん……とても可愛いです。 誠司くんの前でだけ本音を出しちゃうなんて、これで愛さない男はもはや男ではないですね!? 2人末永くお幸せに。。。と笑顔で送りだしたくなるラストで良かったです。 次に陽奈ルート。(嫌々2万円を貸しました笑) 心配はしていましたが、やはり来ましたね……親父が。 こちらのルートはよりタイトルの「君は君の信じた道を」というメッセージ性が強く感じました。 父親に言われるがままの人生を受け入れてきた陽奈ちゃんが、自問自答し、自分の道を歩み出す展開は胸熱です。 彼女は月観ちゃんとは真逆で、内に秘めた強さを持つ女性。 優柔不断な誠司くんがアタフタしていても、笑顔で引っ張っていくんだろうなぁ、なんて想像しつつ、末永くお幸せに!!です。 @ネタバレ終了 それぞれ違う方向性から「信じた道」が描かれていて面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 白詰草と靄
    白詰草と靄
    「菊花と雨」から続けてプレイしました! 前作の癒しはそのままに、少しだけ進んだ二人の関係を楽しめる作……あの、率直にとても幸せです。 遠距離恋愛になっても続いている二人に安心しました。 お仕事の合間に東京まで会いにきてくれる彼氏……愛を感じます。素敵ですね。 そして今回は浅葱くんの洋装が拝めます。ニットです。あのフワフワに抱きしめられたい人生でした。 好きなキャラクターとのその後を見れるって本当に嬉しいです。続編制作ありがとうございます。 @ネタバレ開始 さて、浅葱くんへの熱はとりあえず落ち着かせまして、後半の心の距離の描写が大変素晴らしいと感じました。 大人の男女の付き合いはじめ辺りの微妙~な距離感が、ウルトラスーパーハイレベルで描写されていて 「分かるわ……」と思わずため息をついてしまいます。 本当は期待してるけど、みっともなく傷つきたくなくて、大人ぶっては不安になって…… あの何ともいえない感情が上手く文章におこされていて、本当にすごいと思います。 次はどんな二人が見られるだろうかと、楽しみです。 @ネタバレ終了 さらに続きもあるということで、もちろん遊びに行きます!! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 運命の人の運命を運命的に変えたい!
    運命の人の運命を運命的に変えたい!
    占いの館で突然目覚めた不思議な力を使い、居るはずだった運命の相手を守りまくる物語! すぐ泣いちゃうけど、いつでも前むき&パワフルな主人公が可愛らしくて、全力で応援しながらプレイしていました。 27歳・独身・彼氏無し・結婚希望という絶妙にリアルな設定の主人公。 これは絶対に結婚相手を用意してあげなければならない、と使命感のようなものすら覚えますね。 運命のお相手であるメグルくんは、最初は可愛い少年の姿をしており、何が何でも守ってあげたい欲求にかられます。 全力で応援したくなる主人公×全力で守ってあげたい男の子 の組み合わせ!!最高ですね。 @ネタバレ開始 あまりにメグルくんが助けられないので、「本当は亡くなっていないのではないか?」と邪推し 占い師さんの顔面をジーーーーーっと見つめてしまいました。 ……からの「でも、髪も目の色も違うしなぁ」と渾身のスルー。 全ての事情が明かされた時、2人の出会いに満足しつつも、彼のことを想うと少し切なさが残るエンディングで印象に残りました。 @ネタバレ終了 キラキラと宝石が輝くUIもめちゃ可愛くて、乙女心がくすぐられました♪ 素敵な作品をありがとうございました。
  • 俺と君の話をしてあげるね。
    俺と君の話をしてあげるね。
    フェスなので再プレイいたしました。 @ネタバレ開始 普通に話をしているように見えて、トンデモ単語が混じっていますね。 何と何が、サッカーをしていたのだろうか? とか真面目に読んでいるのに、彼の言っていることが 理解できないことがありました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    秋の夜にチビチビとお酒を飲みながらプレイするのにぴったりな作品でした。 モダンなBGMがたまらないですね……! アカヨさんのお話は短いながらも勉強になることも多く、思わず聞き入ってしまいます。 私はタバコを吸いませんが、アカヨさんとお話するためだけに通いたい!! @ネタバレ開始 なんと!!ワレ!! てっきりタバコ好きな疲れたサラリーマンだと思い込んでました。 ネタバレ内で予想できてましたって仰ってる方が割と居て、みなさんすごいですね!? 俺のスーツ袖は今日も雨でグショグショだぜ!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • あなたのケラチンは何色ですか?
    あなたのケラチンは何色ですか?
    美少爪といちゃいちゃすることができました! @ネタバレ開始 利き手になると覚えることが多いんですね…その世界にもルールが色々あるんでしょうね、大変だなぁ。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • 君は君の信じた道を
    君は君の信じた道を
    まずOPムービーがオシャレでカッコ良かったです。期待感とともにテンションが高まり、プレイ序盤からとても引きこまれました。 冒頭で主人公の生い立ちから性格が説明されており、それをきちんと踏まえてプレイすると選択肢の重みが味わえるのが良かったです。選択肢の行動そのものはそう大したことでもないようにも思えるのですが、自分の人生が今の状態なのもこうした小さな言動を含む自分自身の選択の連続の結果なんだよなぁ、と感じました。 2ルートともにドラマチックな展開が待ち受けており非常に良かったです。どちらも完走した結果としてより思い入れがあるのは月の方です。 @ネタバレ開始 なんで健気でひたむきなんだ!! @ネタバレ終了
  • MA式反射神経テスト
    MA式反射神経テスト
    RPGの戦闘って悠長にコマンド受け付けてるのおかしいよね、緊迫感がないよね。 と子どもの頃から思っていた私にピッタリの世にも珍しい反射神経が問われる戦闘が楽しめると知りプレイしました。結果、反射神経が問われる戦闘ではほぼ勝てないということが判明しました。ムズイ!! ストーリーはサクサク展開ですし、キャラクターは魅力的、3Dダンジョンも楽しめて面白かったです。親切なヒントのおかげでED回収もはかどりました。
  • Novel Dragoon
    Novel Dragoon
    普通はプレーヤーが文字入力するのは主人公の名前くらいですが、本作は数多くの固有名詞を自由に入力できるというとても珍しくかつ意欲的な作品です。後悔するかな、と思いつつも悪ノリで結構ふざけた単語を入力しまくっていたのですが、終盤は自分が名付けた謎の固有名詞のオンパレードで、あまりのカオスさに思わず爆笑してしまいました。センス溢れる実況者の方が実況したらメチャクチャ面白くなりそうな予感があります。 (本来の遊び方とずれていたらすみません)
  • 短編ミステリー 闇の館の殺人
    短編ミステリー 闇の館の殺人
    これはもうミステリー!正真正銘のミステリーですね。 冒頭からの描写や展開、そして見取り図からミステリ度の高さをビンビンと感じました。グラフィックがなくてもメイドの娘さんがなぜか魅力的に感じられるのが不思議です。ミステリ養分を摂取させて頂き大満足です。
  • VictorySouls
    VictorySouls
    演出が素晴らしい戦略型カードゲームでした。 カードゲームが好きなので、改めてティラノスクリプトの可能性も強く感じました。分かりやすさとバリエーションの両立したカードの設定が良かったです。運要素が少し高めな気がするなので、難易度が高めだとかなり苦戦する気がします。と他人事のように言っていますが自分自身が苦戦しましたw
  • カイゾクロジック
    カイゾクロジック
    推理と「海賊」の組み合わせが珍しいなと感じました。 推理の内容は展開が二転三転しつつ、少しずつヒントを集めて次へ進めていく様子が面白かったです! 嘘はいけませんね!
  • My fire
    My fire
    ゲームを始めてすぐ表示される画面がバイトの募集広告になっており、初手から物語への没入感があります。短編ながらも世界観の作り込みが凄いので特に大きな疑問等を抱くことなく、するすると読み進めることができました。レトロゲーム感もありつつ今風に仕上がっていて、おまけ要素も濃密!!非常に完成度が高い作品だと思います。 @ネタバレ開始 おばさん呼びされちゃう添乗員ちゃん……。飲食禁止なのに、いいや私もこっそり食べちゃおってなる添乗員ちゃん可愛い。窓にカメムシいるのやだなあ……蝉が314匹!?!?独特な寝言を言う子だ……。 などなど、小ネタが盛りだくさんなので画面をクリックできるところでは隈なくチェックいたしました(もちろんお祭りのところもです)。 そして、なんといってもホノオくんが魅力的ですね。初見のバス内探索だとネタ・お笑い要員か??と思ってしまいましたが、そんなことはありませんでした。悪ガキでいけ好かない振舞いをしていても滲み出てるんですよね、優しさが。本当に素敵な子でした。プールを嫌がっているところは可愛かったです。 おまけの設定資料を読んで、溺死の本当の理由が添乗員ちゃんからもらった麦わら帽子だと知った時はかなり衝撃を受けました。 ホノオくんの両親、特に母親が死を受け入れられずに執着し常軌を逸してしまう描写は妙にリアル感がありました。視覚や嗅覚等で細かく描写されていたので、情景がありありと思い浮かんでしまいます。 それから、泣かずにはいられないクライマックスの靑い炎のアニメーション……!! 添乗員ちゃんは涙をこらえておりましたが、画面の前にいる私は気づいたらティッシュを目元に当てていました。ここは言語化しすぎると野暮ったくなってしまいそうなので割愛させていただきます(未プレイの方は是非ご自身の目で確かめてみてください)。 @ネタバレ終了 プレイ後は後味の悪さが残ることもなく、むしろ清涼感があるので他の方にもおすすめしやすい作品だなと思います。 素敵な物語をありがとうございました。 次回作も楽しみにしております!!
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    昭和チックなタバコ屋のアンニュイなお嬢さんという 珍しい造形のキャラクターがどこか心にひっかかり、プレイしました。 タイトル画面のちょっとしたアニメーションが、 曲と合わさってとても良い雰囲気を醸し出していました。 @ネタバレ開始 まさかのアカヨさんじゅうにさい。 だけど何度見ても麗しい乙女でした。 彼女を不細工呼ばわりしたのはどこのどいつだ。 雨が降ったときに主人公がいきなり手で顔を洗いだしたので猫……!? と思ったら猫でした。かわいい〜。 『おまけ』のあの最後を『月が綺麗』で締めくくるのが 一番この作品らしさを出していて粋でした。 @ネタバレ終了 文学的で浪漫の香りがする作品をありがとうございました。
  • 夢魔さんと死にたがりさん
    夢魔さんと死にたがりさん
    夢魔さんが可愛すぎました! 彼女のふんわりした雰囲気に癒され、このデートスポットではどんな反応をしてくれるか考えるのが楽しかったです。 @ネタバレ開始 死にたがりさんが「メイド服を着た夢魔さんを見るまで死ねない気がした」と欲望に忠実で、笑ってしまいました。•••でも気持ちはすごくわかります!! 夢魔なのに天使のような彼女との交流で心が温かくなる作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • メルティ・エレベーター
    メルティ・エレベーター
    ゆめかわな雰囲気に惹かれてプレイしました。 みんなニンゲンを害したいわけではなく、 協力を求めているだけっぽいところがかわいくも残酷でした。 人間と人外の価値観の違いでしょうか……!? 裏話も読みました。世界の解説や花言葉など小ネタが満載で 短編ですが奥行きを感じました。 とてもかわいいダークメルヘンな作品でした。
  • 幽界の夜
    幽界の夜
    イラストと、タイトル画面の演出が非常にカッコよかったです! 主題歌もあって、それがまたよかったです! @ネタバレ開始 文章や背景の雰囲気がとてもよく、美しいけれど恐ろしい! 提灯を持った者たちが歌を歌いながら大行進している場面は、なんとも言えない怖さがありました。 @ネタバレ終了 続きが気になる作品でした!
  • コイサクカガミ
    コイサクカガミ
    あああああ末永く青春し続けてくださいいいいい(尊) 美しい存在を目の前にして、自分が浄化されて消え去りそうです。 絵の優しい雰囲気も素敵でした! 製品情報のページからして、スクリプトすごいです! こういうUIや、目パチにシーンチェンジ演出も、良いですね♪ 物語の言葉選びもですが、二人の表情からも恋やドキドキしている様子が感じ取れて、とても感情移入しやすくて良かったです。 おまけエピソードもほんわかできました。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 旧夏夜
    旧夏夜
    記憶のない主人公、ピンチに突然現れるイケメン。 どうしてここにいるのかなどわからないけれど、つかみはバッチリでした! 謎の転校生気分で和風バトルファンタジーな学園生活を送れると思うと、ワクワクしました。 イラストがとても綺麗でキャラクターもカッコよくて優しい! 続きが楽しみです♪
  • 熱血番長
    熱血番長
    内容めっちゃギャグ満載で笑いました