コメント一覧
63002 のレビュー-
まわるスピカとカノープス1人の少年とうさぎが宇宙に打ち出された!やべぇ! あの手この手で地球に帰ろうとするのが とても面白かったです! @ネタバレ開始 実は優しい死神さんでほっこりしました。 (でも・・・もう既に町は・・・) @ネタバレ終了 楽しい時間を有難うございました!
-
初恋パラフィリアどうして自分の元に転がり込んできたのか。 予想も付かなかった結末にガツンとやられました。 @ネタバレ開始 千歳くんの性癖暴露のときにはドキドキが加速。 頭を抱えました。もう逃げられない! 果たしてこのまま大人しく捕まってくれるのでしょうか。 はたまた、千歳くんの逃亡劇、そして恋路は まだまだ続くのでしょうか。どちらにしても面白い展開だ・・・。 @ネタバレ終了 短編なのに、 1時間ぐらいの映画を見たかのような満足感。 今作も最恐に面白かったです。
-
完全犯罪ミステリーを求めていて、たどりつきました。 タイトルの出かたが、格好いいですね。 @ネタバレ開始 (クリア後の独自解釈としては、見られているぞ、ということでしょうか) 私は日陰者なので、主人公の境遇に共感しやかったです。 客観的に、別の人間として主人公を見るのは 悲しいものがありましたが……。 兄の事実を知った時も、プレイしていて苦しくなりました。 @ネタバレ終了 手軽に遊べて、考えさせられる作品をありがとうございました。
-
【5分間】「異端な脳がサンバしても」【音ON推奨】ヤバい。ヤバい。 才能に溢れすぎている作品見つけちゃった…。 スタートからぶっ飛んでいてそのまま突き抜けてゴールするような作品なんですが、曲ッヤバッッ @ネタバレ開始 歌うまくて脳がバグる @ネタバレ終了 OPの「異端な脳がサンバしても」とEDの「17」の曲たちもすンごいんですが、皆んなBGM集のおまけ(demo)も聞き忘れるなよ!!!!!!
-
サイコ系即死脳トレクイズ「えっえっ」と戸惑いながら部屋からでました。 スノードロップの花言葉も調べましたが 彼女は私にどんな感情を抱いていたのか・・・ とても尾を引く作品でした。面白かったです。
-
機械少女劇場 バタフライエフェクトさくっとほっこり、 ちょっとクスっとする作品でした。 最初の選択肢はどっちも楽しそうでどちらもアリ! 面白かったです!
-
ガタンゴトン最初はすぐに下車してしまったので2周しましたが、 心が軽くなった様な終わり方がとても素敵でした。 窓から見える景色に心洗われます。 素敵な時間を有難うございました。
-
ポンコツ退魔師とワガママ悪魔の備忘録。メドちゃんを祓いに来たアムちゃん。 開始早々どうなっちゃうの~!?と思いきや いつの間にやら壁が壊れてアムちゃんと同居 しておりました。何この幸せ空間。 @ネタバレ開始 告白後は嵐の後の様な静けさで、 あっさり魔界に帰る辺りメドちゃんらしいなと思いました。 一方アムちゃんとのお別れエンドは、にぇるにぇるにぇるねを 作っていたのも忘れるぐらい衝撃的なENDでした。切ない・・・ こちらは余談ですが、 選択肢後、メドちゃんの名前が「???」で表示されてしまう事が ありました。メドちゃん名前紹介後だったので、 これはバグかなと思いご報告致しました。 (修正済みでしたり、敢えての名前表記でしたらスルーしてください。) @ネタバレ終了 3人によって巻き起こるドタバタラブコメディで とても面白かったです。
-
第七研究室個性豊かな研究員たちと過ごすひと時。 まったり系ではなくてコメディよりの不思議系。そしてSF。 私は一体何者なんだろうか・・・。 @ネタバレ開始 ・此崎ちゃん 飛び降り!?何してるの自殺!? という出会い頭にびっくりしました。 もしかしてバグを調査しているのかな・・・ なんて思ったり・・・ ・雛森ちゃん 「落ち込んでいる子に頑張れはダメ」と 聞いて確かに・・・と思いました。 (一番に選んでました。) 主人公ちゃんがウサになったり、 「耳は折りたたむと中身が出る」とさらっと 言う辺り、ちょっと怖い子なのかなと思いました。 ・美山ちゃん 美山ちゃん気付いて~~!! 無自覚な天然さんなのかなと思いました。 食堂のCGで閉店前には洪水を流す辺り 天才だと思いました。 ・椎木原さん 椎木原さんは普通そうで良かった。 ・・・そうでもなかった。 パシリに無理難題押し付ける辺り鬼かと思いました。 悩んでたら此崎ちゃん助けてくれるの優しい・・・ ここだけ攻略パターンが逆なのも面白かったです。 (敢えてバグり散らかしました。笑) ・宇佐美ちゃん 表情一切変えずに鋭いツッコミをするので、 何度も笑って吹き出しました。 @ネタバレ終了 まだ数個行けてないENDもありますが、 時間を見つけてまた挑戦したいと思います。 ミニゲームもあったりで周回が面白かったです!
-
Gabriel別作の『スクールスクル』が面白かったのと未開眼の素敵な神父様が気になってプレイ。 ガブリエルさんやはり素敵なお方でした。 エンディングなども聖職者エッchi…ゲフンゲフン
-
都会の蝉に関わるアソートメント蝉、苦手なんですよ・・・ サムネイルの蝉なんてもうカラフルできm…アートです。 テンポよく粒粒のお話がどれも面白かったです! まさに蝉アソートメントでした!センスに拍手です。 @ネタバレ開始 冒頭の音で、ゥ゙ッとなりましたがめげませんでした。 ※苦手な蝉に立ち向かったのは決してマゾプレイではなく 作者様の他作品に感銘を受け、もっと遊びたいとなった純粋な気持ちからです。 それにしても4章の白衣の男………やっばいですね。 特大級ホラーでした。 食べるのも…コオロギとか流行ってるようですが蝉はむりだなぁ… @ネタバレ終了 作品遊ばせていただきありがとうございました!
-
ちょっとそこまでラーメン届けに「ちょっとそこまでラーメン届けに」のタイトルからは想像できないストーリー展開。 まず舞台がファンタジー世界です。 メインでもだいぶ意味深だったんですがおまけやキャラクタープロフィールで納得。 既存作のキャラクターだったんですね!通りで重厚だと。 しかし前作未読でも、こちらの作品単品のみで完結してるのでこれからやろうと思ってる人は安心してください。
-
くびつりまじょとくびしめてんし始めは敵同士だったのに、食事や ティータイムを共に過ごして打ち解けていく所も癒やされました。 ですがあの期日が迫っていて・・・ドキドキ。 @ネタバレ開始 最後はどうなってしまうのだろうと 全部のエンドを見ました。 中でもTRUEENDの中でバレットのリボンで 首の痕を隠すシーンが印象的でした。 @ネタバレ終了 可愛さと怖さのバランスが丁度良くて、 最後まであっという間でした。面白かったです!
-
短編ミステリー 闇の館の殺人しっかり考えるタイプのミステリー作品です。 物事を順序よく説明してくれるのでとても分かり易い。 プレイヤーと共に手を繋いで 進んでくれるゲームシステムに大感謝でした。 背景に館内MAPがあるのも非常に助かりました。 文章と共にどこで事件が起きたのか確認が出来たので とても分かりやすかったです。 前作をプレイしていたので、「俺は犯人じゃないです・・・」 みたいな黒人間がいつ出るのかとドキドキしていたのは内緒です。 本格ミステリーをお手軽に楽しめて すごく面白かったです。
-
メルティ・エレベーターお話も見た目も全部可愛いけど、 これってよく考えると(よく考えなくても) 怖い展開じゃない・・・? 可愛いメルヘンに隠されたホラー作品でした。 だんだんとホラーに侵食されていく世界が 5パターンもあって、面白怖かったです。 @ネタバレ開始 エレベーターの先が人間を欲しがっている ホラー生物達の根城なのが面白アイデアだなと思いました。 ・・・でも私もO階ただいまENDで!お願いします! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いをあたたかくて前向きにさせてくれる素敵なお話でした。 主人公のユウくんの成長っぷりが半端ないです。 @ネタバレ開始 もしかして、このお皿は前作に繋がるのかな?と思いました。 女の人も見たことあるような・・・ @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
二郎と三郎二郎と三郎って誰なんだ!と思いプレイ。 (プレイ後)…え、誰なんだ…。 タイトルのプレステ(違う)画面いいですね! やってよかったゲームです。 「ポイントクリック・ノベル・サイコアドベンチャー」の呼び名を120%享受できるオススメのゲームです!
-
Novel Dragoon「偉大なる猫に猫缶を与えたまえ。」 ねこねこ王国とイッヌ帝国の物語にしてから 世界が平和になりました。 キャラがぬるぬる動くので、ずっと見入ってしまいます。 物凄いアニメ技術。キャラのデザインもどれも好きです。 発想が面白い作品でした。
-
おみやげばなしシルエットでしか姿を現さない 不思議な人と過ごす不思議な時間でした。 ラストまで読むと胸がときめく、 素敵な物語に変わりとても面白かったです! @ネタバレ開始 グリムさんとその後が見られる、 TRUEENDがとても素敵でした。 @ネタバレ終了
-
カタワレフィルム陽毬ちゃんの物語が始まり、 バトンタッチで海姫ちゃんの物語が始まります。 @ネタバレ開始 最初はそれぞれの関係ない様なお話も 読み進めるとひとつのフィルムになる 物語の構成が面白かったです。 @ネタバレ終了 前編との事で今後の展開も楽しみです。 陰ながら、制作応援しております。