コメント一覧
63708 のレビュー-
せんていトランス主人公の「女体化の呪い」のせいで女になってしまった『元・男のヒロイン』!! なんだか面白そう!と思ってプレイしました。 @ネタバレ開始 私が考えていたよりも、かなりダークなお話でした! イチャイチャラブラブを求めていましたが、主人公が可哀想なことの方が多かった! イチャイチャにはならないけれど、歪んでいたり悲惨な展開が大好きな人は刺さる作品だと思います! @ネタバレ終了 個人的にはお師匠様と執事さん、弟分のお話が好きでしたv
-
Operation‡Nova僕は2時間ほどで読むことができました。 @ネタバレ開始 本作品の中で特に印象に残ったのは、やはり中盤でのどんでん返しでした。序盤は「このお話はどこに向かうんだろう?」と感じていたのですが、なるほどそういうお話だったのかと驚きました。改めて読んでみると、「このシーンはそういう意味だったのか!」と納得する点も多々ありました。 また、どんでん返しの後、そこからアイナと協力して「オペレーション‡リザレクト」を発動させ、ハッピーエンドへとつながる展開も見事でした。中盤から終盤にかけてかなり絶望的な状況になっていましたので、そこからこんなにきれいなエンドになるとは思いませんでした。 アイナは最初、「かなりぶっとんだ子だな……」という印象でしたが、読み進めるうちにどんどんかわいく感じてくるタイプのヒロインでした。最後の週、レイが記憶を保っていることを知って喜ぶ様子は特にかわいかったです。 また、様々な制限がある中で2人のヒロインをここまで魅力的に描いた点も素晴らしいと思いました。彼女らはそれぞれ秘密を抱えていて、それに配慮しながら彼女らの魅力を描かなければならないわけですが、それはかなり難易度の高いことのように思います。本作品はその点が高いレベルで達成されていたように感じました。 なお、本作品の個性としては、ふんだんなパロディネタもあげられると思います。僕の知る限りでも、シュタゲ、遊戯王、かぐや様、FF4からの台詞がありました。個人的には、隙あらばパロディをぶっこんでくるアイナがおかしくて、繰り返し笑ってしまいました。なお、パロディネタはどれもアイナの台詞でしたが、「AIである彼女はそうした文化が好きで意識的に優先して学習したのかな」とか「実はレイがかなりゲームやアニメ好きであり、彼女はそれを知っているからレイにパロディネタを連発していたのかな」なんてことを想像しました。 ほか、立ち絵や音楽、ボイスといった各要素も高クオリティで、物語への没入感を高めていたように思います。個人的にはアイナとノアのボイスが素晴らしかったです。本作品は展開によって雰囲気が大きく変わりますが、ボイスもそうした雰囲気にぴったり合っていたと思います。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
教室に巣食う悪魔たち起動直後からテンション上がりまくる強烈なホラー感! ですがそういった怖さはほぼ無いので、たぶん大丈夫。それよりも注意すべきは、性とイジメ。詳しくは作品の注意書きを参考に自己責任で! 作り込みやクオリティーの高さについては、もうここであえて細かく言うまでも無いと思っている、さすがの作者様です。 一本道ノベルなので基本的に読むだけなのですが、油断してサクサク進めるのはおすすめしません。 しっかり読むことで面白さがかなり変わるタイプだと思います。 しかも登場人物が多めで、名前を憶えるのが苦手な私は「誰だっけ?」となることも。名簿はありますが現状では見れない場面があります。 あえて注意点を強調したのは、こういった部分を考慮してプレイすればあとはもうバッチリ楽しめると思うから。そしてどう面白かったと言えないのは、知らない方が楽しめるから。 じっくりプレイで2時間ちょい。行ってらっしゃいませ!! @ネタバレ開始 いや~、ひねくれてると言いますか挑戦的と言いますか! 途中まで主人公の性別すら分かんなくて、ロンゲの男性実習生なんているのか? とか、もしかして主人公の視点が男性の時と女性の時がある? 同一人物じゃないのか? とか思ったり。それに取材で担任とか言われるし。 この辺り明確でも良さそうなのにひっかき回してくるから、関係ない方向にまで疑念を抱く感じで。 ですがだからこそ、選択肢である手帳は誰の? とか思いましたし、めちゃくちゃ考えて作られているなあ! とも。 私には一周での理解が難しかったので周回とLIMEも読んだり、他の方のコメントを読んだりしました(それでも足りていない気はしますが) 実は後で気がついたLIME、最初からやり直したので見逃すところでした。アブナイアブナイ。そしてめちゃくちゃ面白い! 立ち絵の視点の低さになるほど寿司ネコ視点だったのかと。所々背景の傾きが強いのもそういう意味ですかね~? 部屋の視点もカメラ越し、クラシックBGMが変えれるから久住さんかとも思ったけど殿山君視点。 他にも探せばボロボロ出て来ると思いますが、今は脳が限界。色々な発見や「もしかして」があって夢中で楽しめました(的外れなことを書いてたらすみません) 実プレイ時間よりも圧倒的に長い時間を振り返りや考察に使ってしまうほど! あと大事なラスト、やっぱり犯人だったのか! からエンドロールを挟んでからの予想外な結末と怒涛の解説。やられました。 そういえばここで地味に気になった、石山先生激しくノック中なのにドア開けっぱなし&久住さん部屋に入った後もドア開けっぱなし(こちらの問題だったら申し訳ありません) このシーンでのドアと効果音の不一致が多かったので、念のためのご報告でした。 ファンアートはどこか既視感のある伊藤抜作さんです。つい調べてしまいましたw @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
夢魔さんと死にたがりさんとにかく夢魔ちゃんが「クソかわいい」でした!! @ネタバレ開始 所々にある挿絵も可愛かったです! 特にメイド服の夢魔ちゃんが最高に可愛かったです…! どのデートのストーリーも死にたがりくんと夢魔ちゃんのかけあいが見てて面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
教室に巣食う悪魔たち最後の最後までどんでん返しが続く熱いゲームでした! @ネタバレ開始 まず主人公が男性だという思い込みから始まり、まさかの女性だったという事実に驚き。犯人はなんとなく久住さんなのかなーと思っていましたが、あれ?やっぱ違う?いややっぱそうじゃん!みたいに何度も何度も繰り返して最終的に何…?共犯者だと…?となりました。あえて顔が見えない立ち絵も想像力を掻き立てられて良かったです。(最後久住さんだけ見えましたけど)あの二人は罪には問われないんでしょうか…結局友達を救えなかったあの二人も何か裁きを受けるべきだと思うのですが…。それから最後の最後、寿司ネコも熱かったです。 @ネタバレ終了 楽しかったです、ありがとうございました!
-
クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-今作もハードボイルドTHE大人の恋は健在で 新たな敵勢力、新キャラ達との熱い展開に胸が高鳴りました。 レオくんの殺人以外の部分がちょっと抜けてたり、 顔が赤くなる所がてぇてぇです。 ご褒美スチルも盛りだくさんで どれもこれもタイミングが分かっていらっしゃる・・・。 @ネタバレ開始 微笑ましいENDだったので ヴィンスくんの今後の活躍もちょっと期待したりして・・・ 個人的にはレオくんとパンケーキ競争して キャロルちゃんに怒られてほしい・・・笑 @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
不可視の少女のクオリア『不可視の少女のクオリア』 タイトルとタイトル画面のエモさや、作者様の作品の前日譚ということもあってずっと気になっていた作品です。 前作を未プレイのかたも楽しめる、ミステリアスでうらさみしいなかにも温かさを感じる素敵なお話でした! @ネタバレ開始 儚いけれどたしかにそこにいる彼女と 運命をともにすることになる青年。 日常と非日常のはざまで、ひとが抱え持つ孤独やひととひととのこころの結びつきが端正な筆致でえがかれており、美しいグラフィックにも魅了されつつ物語の世界に没頭することができました。 などとあれこれ書きましたが。 あの坂倉さんとしーちゃんのお話、しかも前作では描かれなかったふたりの出会いが明らかになる! しーちゃんの凛とした美しさと清々しい毒舌ぶりも、坂倉さんのちょっと残念なところも大好きなので、ふたりの交わす会話を堪能させていただきました。 坂倉さんのシリアス面も摂取できてとてもよかったです。 またつぐみんの明るいけれど陰があるところにもひかれました。 2エンドともぶじ見ることができまして(スチルもとても美しかったです~!)これからはじまる物語がますます楽しみになりました。 あとこれは完全に私事なんですが、身近な存在になって戻ってきてくれた皆川さんが好みのタイプです。優しい笑顔! 穏やかな物腰! 長髪イケメン!ありがとうございます! @ネタバレ終了 ということで皆川さんを描かせていただきました。 わからないところを妄想で補っており恐縮ですが受け取っていただけたら嬉しいです。 素敵な時間をありがとうございました!
-
妄想狂ザナトリウム可愛い妹のモネちゃんや、美人の幼馴染リザちゃんが出てきて、楽しい入院生活になるのかなあと思いきや、所々に挟まれる不穏な空気。 何か……、怖いものが見えたような? きっと妄想だ。そうだ、そうだ。 ゲルニは黙っとれ! アンリさんカッコイイ! コミカルだったり、じわ怖シリアスだったり、次々とお話が展開されて面白かったです! @ネタバレ開始 現実のリザちゃん可愛いです。再会してほっこりしてたのに、う~、バケモノめ~! 信じたいのはBESTENDなんですが、他のエンドも見てしまうと、それを信じていいのか確信が揺らぎますね。タイトル画面が変わってしまったので、恐らくそう言う事に……? いやいや、きっとみんなでコスプレしながら、オカルトワイワイやってる世界もあるはずだ! などと逃避するあたり、自分も妄想に囚われてるなあと思いました(笑)。 @ネタバレ終了 絵もストーリーも力作で楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
記憶を消す旅すんごいイラスト枚数でアニメの様でした。 (バトルの剣を振る時の差分なんてとんでもなく 大変だったんだろうなぁ・・・) 何と言っても、ジークさんの体格が良き。 リアちゃんは勿論の事、ミラさんでも敵わないデカさ。 私の性癖ど真ん中で最高。 いざとなった時は担いで運べそうな筋肉がパーフェクト。 以下攻略順で感想したためております。 @ネタバレ開始 ・リアちゃんルート まさか、リアちゃんが記憶を消そうとするとは思わず でもそこにもリアちゃんなりの優しさが隠れていて なんとも切ない気持ちになりました。 魔王様・・・エイルくんアイギスくんコンビが居て 本当に良かったです・・・。 ・ミラさんルート そっか・・・ずっとジークさんの事好きだったのか・・・ ミラさんの記憶を消すENDから見ましたけど、 また恋が始まりそうな気もして、これはこれでアリな気がしました。 ・・・が、止めるENDのなんて素敵な事・・・ シドさんの手の演出が、すごく涙腺に来ました。 ・余談 それにしても・・・あれ? 私の推し(アロウズさん)が居たような・・・幻覚? @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
かげきをつくろう!一生懸命な奈河ちゃんと 怪しい部長!そしてツッコミ役の瀬尾ちゃん。 部長も奈河ちゃんの弱点を見抜いていたのは流石です。笑 ジャンケンの様なミニゲームもアクセントになっていて 飽きること無くラストまであっという間でした。 難易度も丁度良かったです! 敵が自分を強くする!な物語で激アツ展開。 手に汗握って面白かったです!
-
Re:quiem[Shall We Dance?]BADENDが無い優しい世界だ・・・ 周回機能もプレイしやすくとても快適でした。 サクッと読めて、ほっこりする。 冬の日なのにとても暖かい作品です。 @ネタバレ開始 ・須賀先生 檻からラビリアン達を助けてくれて とても頼もしかったです。 スチルの小百合ちゃんの悪戯子な笑顔も とても微笑ましかったです。 ・優くん 立ち絵の目を細めて笑う差分が好きすぎて 一生見ていられます。 優くん、機械を上から落とすパワープレイに 笑いました。可愛い・・・!! ・まどかさん 大人っぽいスチルがとってもセクシーでした。 最後までドジっ子発揮してしまうまどかさん、 全然変わってなくて安心しました。笑 ・桃也さん 前作から気になっていたおねえさんです。 まさかハンドル握ると性格変わるタイプなのですね! ママの様にもパパの様にも感じる桃也さん ますます好きになりました。笑 ・京介さん お仕事大変そうなのに、小百合ちゃんの為に 終わらせてくる辺り流石すぎました。 スチルーー!!照れてる京介さん尊い・・・可愛い・・・ ・真人くん 「性癖全公開」に笑いました。 照れ顔からの「ばか」もうめちゃくちゃ可愛いです。 ボイス付で尊さがMAXで・・・天に召される勢いでした。 一生小百合ちゃんとイチャイチャしててほしいです。 (それを遠くから見ていたいモブ菊島・・・) ・つららちゃん 気弱だけど優しくて可愛い! 正体を知っても友達だってことは変わらない! 私も雪を見たら彼女の事を思い出します。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
Die to Live何が真実なのか、信じても良いのか・・・ 静かなドキドキがノンストップな作品でした。 @ネタバレ開始 リアムさんの正体も、実は演じているのでは・・・? という疑いの目を早めに向けていたので 初回HAPPYENDまっしぐらでした。 ヴァレンタインさんの死の真相について知った時は 頭をガツンと殴られたような・・・一番の衝撃でしたね・・・ (手帳の持ち主の男についてはノーマークでした・・・) イグニスさんについてもおまけで知れて良かったです。 @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
口裂けカレシ何だ、口裂け男さんいいヤツじゃん! と思ってからが本番です。 @ネタバレ開始 お嬢様ENDが一番強かったです。(物理的にも) 私は断然ベーゼさん派ですね・・・。 長髪が美しい・・・ @ネタバレ終了 予想外な恋愛ゲームで面白かったです!
-
forget_me_notサクラノちゃんに出会って、 ミエルちゃんも何だかいい雰囲気で 穏やかな時間を楽しんでいたら・・・ あれ?マシューくん怖いこと言ってる? と途中から不穏な雰囲気になっていきました。 @ネタバレ開始 思い出の中の人たちの顔が塗りつぶされているのって・・・ そういう事!? ミエルちゃん実は恐ろしい子なのでは・・・ と気が付き初回bad2へ行きました。 花を燃やして村を出るendのほうが清々しくて 遥かに良かったですね・・・ @ネタバレ終了 タイトル名を思い出して、余韻に浸りました。 面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
粛としてコンフォート心温まるうえに胸キュンも忘れない。 素敵なファンタジー作品でした。 正解ルートの糖度高めで 後半は、口角がにんまりしてました。 @ネタバレ開始 親友とも仲直り出来て良かった・・・! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
炎獄学園マノモノスポップでレトロなデザインがとてもお洒落でした。 1ルート10分もしないくらいで読めるので 全攻略まであっと言う間です。 どの子も見た目から既に魅力的ですが、 知れば知るほど意外な一面に気付き、 更に好きになること間違いなし。 私の推しはホルシエダちゃんです。 @ネタバレ開始 以下攻略順に ・ホルシエダちゃん 常に喧嘩腰で口が悪い女の子・・・と思ったのが運の尽き。 海でバッサバッサと殺されました。笑 お家で見せた涙には驚きつつも、 その後見せる笑顔に心臓バッキュンやられました。 意外とパンチでボコせる所も好きです。 ・グレンゼン 絶対王政!グレンゼン様!! 知れば知るほど駄目お坊ちゃま感がすごくて笑いました。 可愛らしさとお茶目さを兼ね備えたお方で、 エンド名には思わず吹き出しました。「さいこー!」 ・モニタウロス 「スタンガンが繁殖!?すごい!」 ・・・と適当に返答していたが故に一番死にました。笑 どうしたってこの人間の体ではお近づきになれず 一番もどかしかったお方でございます。 ビジュアル最高なのに・・・くうう・・・ ・ヘルピエル先生 見た目からピエロのイメージが強くて 「騙されるな・・・」と常に身構えてました。 ごめんなさい、本当に天使みたいなお方でした。 自分が愚かでした。 全ルート遊んだ後に出てくる1枚絵も拝めました。 やったぜ! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
魔法剣士育成企画★ポップなデザインとは裏腹に 重たいお話がウラに隠されておりました。 資料の内容がかなり深いです。 @ネタバレ開始 私が見送った戦士たちが無事に 帰ってこれたのか心配でなりません・・・。 とある魔法戦士からの 「何が正しいか分からなくなった」という言葉に 私も確かに・・・と思ってしまいました。 「魔法少女は本当に悪なんだろうか・・・」と 延々に悶々と考える感じが面白かったです。 @ネタバレ終了 色々考えさせられる物語でした。 面白かったです。
-
セイロンライティアの翼誕生日の日に現れた天使。 「過去に戻りますか?」と強制帰還され、 ドキドキしたり、キュンキュンしたりそして泣いたり。 ヒロイン実莉ちゃんと隠れヒロイン、 そして翔くん、愛花さんが大好きになるお話でした。 以下攻略順に。 @ネタバレ開始 ・REBOOT 私も「責任から逃げてる」感じがして元の時代に戻りました。 しかしながらその世界にはゲーム内に ロアちゃんが存在してるし 「姫」の称号が沙也加ちゃんに継承されていて一気に不安に。 沙也加ちゃんの幸せの為に自分の命を差し出す所に 丈流くんの成長を感じました。 ループを通してたくましくなったな・・・ そして、沙也加ちゃん、 丈流くんが居ないことに気が付くのか・・・ 気付かれないでそっと終わるのかと想っていたので 不意打ちにウルっと来ました。 ロアさんも悪い天使じゃなくて良かった・・・ ・REALITY もう宗教辺りから「ここに残ったら一生出れなさそう・・・」 と思ってましたけど・・・現実になってしまった!笑 思いっきりミーコさんに騙されてしまった・・・! ・PHANTOM 折角リスタートしたのに、決断するのが遅かった・・・ もしタイムリープ前だったとしても、 丈流くんならこちらを選んでしまいそうな気がしました。 ・RESTART 愛花さんや翔くんの後押しに安心する・・・ こちらのルートでは、 実莉ちゃんの本当の笑顔が見られるので最高でした。 会場から逃亡後、丈流くんのお家で聞ける 「奥さんになるわけですから」の言葉には思わずトキメキました。 こちらのロアさんはどうなったんだろう・・・と REBOOTEND後だったので最後に少し気がかりでした。 @ネタバレ終了 丈流くんの感情がリアルかつ、 私の感情に近かったのですごく「分かる!」が多い作品でした。 感動を有難うございました!
-
ex.不思議なタイトルとスタイリッシュな画面に惹かれました。 運と推理と幼なじみと。もプレイさせていただき、面白かったので間違いないだろうとも思って、プレイしました! @ネタバレ開始 いろいろ不思議だったのですが、とくに「恋人生活の終わり」という言い方。 もちろん、簡単に考えると別れの場面なのですが、どんなひねりがあるのか?と、ワクワクしながら読みました。 じんわり幸せなラストでよかったです! @ネタバレ終了 こぼれ話までぜんぶ堪能させて頂きました! 素敵な作品ありがとうございました!
-
はこにわのみここのゲームに出会ってちょうど一年ほどでしたので、もう一度プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 「神さまの子」として崇められる「ふつうの女の子」のアニーちゃん。 この時点でもう辛いし、シスターたちはアニーちゃんを「アニーちゃん」としてではなく、 「神さまの子」としてしか見ていないのだと思うともっと辛い。 一周目はそのまま、二周目はログで二人が何を喋っているのかを見ながら読み進めました。 日記がいつも「今日もすてきな1日でした。」で終わるのもまた…切ない… クロとの出会いがアニーちゃんを変えていっているのを見ると荒ぶる心が落ち着きます。 アニーちゃん!!!!!!!!幸福にならないと怒るわよ!!!!!!!!!! @ネタバレ終了 この先、アニーちゃんたちはどうなるんだろう。教会の人々はどうなるんだろう。 どうかアニーちゃんには幸せになってほしいです。素敵な作品をありがとうございました!