コメント一覧
63708 のレビュー-
今日の晩ごはんは■■です好きなゲーム実況者さんがやっていて面白そうだなと思いプレイしてみたら現代でも問題になっていることだったり意味深なものがあってとっても楽しかったです! 次回の作品と追加のエンディングも楽しみです⸝⸝> ̫ <⸝⸝
-
Operation‡Nova見事な伏線回収でめ~~ちゃくちゃ面白かったです。 1周目恋愛ゲームかと疑った自分を殴ってやりたい。 @ネタバレ開始 てっきりタイトル画面2人と恋愛するもんだと 思っていたので、1周目のENDは呆然としました。 2周目3周目で世界の全貌を知り、 彼女らの不自然な行動にも納得しました。 私も真のヒロインに恋に落ちました。 レイくんの為に頑張ってくれて本当に 有難う・・・。有難う・・・。 @ネタバレ終了 とても面白い構成の作品でした。 素敵な時間を有難うございました!
-
脱出サスペンスゲーム エリア33無事TRUEとシークレットもたどり着きました。 序盤はまずは脱出する事だけを考えて、 選択肢を進めるのが良いと思います。 情報を少しずつ集めて・・・と 繰り返していくと周りの人達についても色々見えてきます。 ちなみに、脱出や、アイテム、キャラについても ヒントはあちこちに散りばめられてますので周回は必須です。 @ネタバレ開始 お手製のEND名を記載したエンドリストを 作ったのにもかかわらず、 8・9・15・17・21 だけ、ど~しても分からないです。 「この子がこうしてくれたら・・・」 という希望はあるのですが選択肢が思いつかず 完全に手詰まりです。 3日挑戦しましたが分からなかったので、 頭がスッキリしたらまたプレイしようと思います。 @ネタバレ終了 あらゆる方法で切り抜けられる選択肢が面白かったです! また時間を見つけて挑戦しようと思います! ここまで来たら、コンプしたい!
-
籠鳥の羽兄弟モノというワードに惹かれてプレイさせて頂きました! 殺し合う兄弟って、良いんですよね… @ネタバレ開始 badルートでティモくんを庇って銃弾を受けたベルお兄ちゃんの髪飾りが解けるシーン、悲しいんだけど(良い…)になってしまいました 長髪キャラの髪留めが解けたり髪の毛掴まれて切られるシチュ、すきです!!!!!!(大声) 人殺しを躊躇していたお兄ちゃんがHappyedのルートでは敵兵を殺しているの、お兄ちゃんの為に人殺しをしていたティモくんと同じところまで堕ちないとHappyになれないんだな~と感じられて とても好きです Badedを引きすぎてこれハッピーEDないのでは…!?と思ったのでハッピーedあってよかったです! 二人の未来に幸あれ! @ネタバレ終了 9日間製作とは思えないクオリティでとても楽しめました!
-
食糧天使最初「牛肉コロッケ美味しそう~!」と思えたのも、 最後は「おえっ・・・」となってしまうインパクト。 どんどん作業が進むうちに吐きそうなほど胸が苦しくなる・・・。 この物語を思いついた人、天才ですね。 @ネタバレ開始 私個人としては 田中くんコロッケが一番怖かったです。 色んなENDを見て、 「この箱庭は恐ろしい」と思っていたので END5が来たのには驚きでした。 エンジェルクリームの怖さを知っているので、 本当に逃げられたか、少し心配しておりますが・・・。 @ネタバレ終了 「今日ちょっと精神ボコボコにされたいわ~」 なんて時にオススメです。 スプラッター大好きなので超面白かったです!
-
宝石の美学 ―鬼島 瑪瑙の場合―血みどろ真っ赤ですが、 2人でイケナイことをしているようなドキドキを感じました。 最後まで読むと、 彼女は一体・・・と色々考えてしまいます。 味わい深く面白かったです。
-
ハシゴ町の忘れ物天国への階段みたいなノリで、 「天国への梯子かもしれない!何この町怖い」と 勝手に想像して勝手に怖がってました。 @ネタバレ開始 簪が無事、女性の元に帰って良かったです。 始めは怖かった町も、何だか好きになりました。 @ネタバレ終了 ホラーの怖さ全開ですが何故この様になっているのか ちゃんと理由がある物語だったので超楽しめました。 探索ゲーム好きな人には是非オススメしたい! 面白かったです!
-
My dear devil,XXX(デビキス)ドキドキいっぱいの展開で めちゃくちゃ面白かったです。 1周目はマオウ様が気になって攻略を進め、 途中から気になり始めたキズナさんを 2周目で攻略しました。 完全にキズナさん推しですね・・・。 @ネタバレ開始 キズナさんのED3がドチャクソセクシーで 一人で興奮してました。笑 (周りに誰も居なくて本当に良かった。) @ネタバレ終了 スチルも眼福で、本当に素晴らしいです。 素敵な作品を有難うございました!
-
「かして。」めちゃくちゃ面白かったです
-
タバコ屋乙女と小話でも楽しい時間を過ごせました! @ネタバレ開始 アカヨさんとの会話はとても楽しかったです おまけで自分が猫だったことを知って、アカヨさんの視線が少し下に向いてる細かさがすごいと思いました! 素敵な世界観で、遊べてとても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
大正占術奇譚フェス期間中ということもあり、再度プレイさせていただきました。 時代設定だけでなく、イラストやテキストの随所から大正時代の雰囲気が漂っているのが素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 好きな章は「典の占ひ」です。トワ・ヤエコ・ツバルのトリオが物語を通して好きになってしまい、そのため「□の占ひ」でハッピーエンドを迎えたいと謎解きに挑戦しました。 最初は漢字変換と占い一覧で解きましたが、改めてプレイすると各所にヒントがあるので、これに気づければ自力で解けると思いました。 @ネタバレ終了 個人的には、ノヴェル・ゲエムの語感が気に入っています。 システム面も章・選択肢から始められる親切設計で遊びやすかったです。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
INNOCENTグラフィックからは、あたたかみを感じます。 @ネタバレ開始 結末を知ってからプレイすると、また別の風景が見えますね。 シンプルに弟、と言われたのでそうだと思っていました。 でも所々、違和感が出てきて(演出などに) 丁寧に交流を重ねているぶん 結末はショッキングでした。 @ネタバレ終了 ありがとうございます。
-
約束一緒にいれる嬉しさ、独りぼっちの寂しさ…… END2種のどちらかで印象がガラリと変わりますが、根本にあるのはリンさんのそういう感情なのかなって思いました。 二人とも納得して幸せになるのなら、ノーマルエンドが良いかなと思いました!
-
エフェメラは軌跡を描くピックアップ等で気になっていたので、プレイさせていただきました。ストーリーや設定、台詞もすっと頭の中に入って来るのでプレイ後は満足感たっぷり、時間が一瞬で過ぎ去ってしまいます。 @ネタバレ開始 当方、頭が固い人間ゆえSFモノは興味があるけれど一体どこから履修したらいいのかと、普段はこのジャンルに足を踏み入れるのに躊躇してしまうのですが……飛び込んでみたら素晴らしいストーリーが待ち受けていました。 まず初めに、星民番号を打つミニゲームは物語への没入感を高めさせてくれるようで、とてもわくわくしました。 ・現存する人類すべてに『ナノチップ』が埋め込まれている ・地上の人々を常時スキャンしている この辺りは倫理的な問題はさておき、便利だな~と納得してしまいました。悪用しなければ犯罪を防ぐという点では合理的なアイデアで面白いです。 ヨスガの糸(問題の感情が存在している部分)を断ち切るミニゲームも音ゲー感覚で楽しめました。 また、ギュードンやトンカツの美味しさは宇宙間を超えるんだな~と、幸せそうに食べるチガヤちゃんを見て画面のこちら側にも笑顔が伝染しました。 ヒヤシチューカは冷シチュー麺ぽくて案外いけるかもと思ったり。今度作ってみます()。 シェイドさんの寝顔美し~~~~~~~~~~~~~~~~~~!! 美麗なグラフィックに心の叫びが爆発しました。 そして、END分岐に関わりそうな選択肢……初めはレイスさんを振りました。チガヤちゃんはシェイドさんのことを強く想っているようなので……。 するとEND2へ。めちゃめちゃ心配してくれた上に、お土産としてぬいぐるみを買ってきてくれたシェイドさんにきゅんとしました。 お次は、レイスさんのものになる、とお返事をしました。 この狭い宇宙へようこそ……シェイドさんのことを想うと切ないですが、あたし(チガヤちゃん)だけを大切にしてくれるなら良い、のかな……と複雑な気持ちに。AIだから触れられないのも悲しい……。 それでも、どの登場人物も本当に魅力的で素敵な物語でした。 @ネタバレ終了 ロマンチックな気分に浸ることができて最高の気分のまま、現在コメントを打っています。ありがとうございました!!
-
ホームラン棒@ネタバレ開始 前にプレイしていたらしく、定員さんになぜか 冷たい態度をとられました。 アイスの当たりを見たいだけなのに いきなりシュールな映像が入ります。 おお、動く! と思ったものの、アイス要素は?と思いました。 結果は、はずれでした。 @ネタバレ終了 芸術的な作品を、ありがとうございます。
-
counseling前にコンプリートをしましたが フェスなので再プレイいたしました。 @ネタバレ開始 確か恐ろしい展開になったような、と思い返しました。 が、普通に自分の気持ちを伝えていきました。 2周目でもさっぱり展開が読めません。 キャラクターがとても、かわいいだけに 刺激的な発言は、ドキッとしました。 インパクトのある作品を@ネタバレ終了 ありがとうございます。
-
怪異ジャッジ『観察する』や『話しかける』のバリエーションが豊富で楽しく、 全テキスト回収&エンドコンプまでしました。 短編なのにイラストがたくさん用意されていて驚きです。 怪異たちのデザインが病み可愛い感じでどれも好きでした!
-
就労!アクマ・デ・カンパニーあれ、この会社って優良企業なんじゃ…… そんなことを思ってしまいましたが、しっかりヤバイ会社でした!w 5種あるエンド+おまけエピソードどれもが違う味があり、展開のテンポも良く、ストレスなく作品を楽しむ事ができました。 人間界の企業のほうがアクマのようにヤバイとこ多くないか!? 社長、なんだかんだで努力家だから、見習えるところある!! と感じられる作品でした。
-
狐の格子@ネタバレ開始 「名前が無いと存在することができない」 @ネタバレ終了 初手から意味深な台詞や言い回しが飛び出してきて、どきどきしながらプレイさせていただきました。シリアスな雰囲気やミステリーが好きな方におすすめな作品だと思います。 @ネタバレ開始 主人公が学校で孤立していて家族があまり家に居なくても気にせず平然としていたかったり、"みーちゃん"にとって頼られる男で在りたかったりと、様々な形のもやもやを抱えた少年期を見事に描いているなあと思いました。まさにジュブナイル!! ……と思ったら!?!?"ぼく"が事故に遭って眠り続けている間に体験した出来事で、両親がなかなか家に帰ってこないのは"ぼく"のお見舞いに来ていたからで、同級生云々は"ぼく"の被害妄想で……!?!? 色々な視点へ切り変わるので注意深く読み進めていましたが、"みーちゃん"が魂を頂戴と言ってきたシーンも含め、急展開が多くてぞっとしたり、びっくりしたり、ほっとしたりと、どんでん返しの連発でした。 褌名、葦島さん……しっかりと覚えました。 部分的な謎は少し残りましたが、これは別作品である「狐の窓」をプレイするとより理解度が深まるということですね……!! @ネタバレ終了 ありがとうございました!!
-
Reverse the ×××作品自体は数行なのに、反転させても意味が通り、世界を変えれるというすごい作品でした! 冬紀さんの発想力が羨ましいです。 バッドエンド、メリバ、ハピエン……人それぞれ「好き」がありますが、どれもがあてはめられる作品だと感じました。 面白い作品をありがとうございます!