heart

search

チップを送付できる作品

37247 のレビュー
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    初めまして。 画面がとても美しく、またクリックしたときの反応もとてもお洒落でした…! ティラノでここまでできるのか、ととても驚きました。どのような技術を使ったのかとても気になります… 絵の具を集める際に公式サイトのヒントを活用させていただきました。 楽しいゲームをありがとうございました!
  • やはりこいつはヤンバルクイナ
    やはりこいつはヤンバルクイナ
    初めまして。「やはりこいつはヤンバルクイナ」楽しくプレイさせていただきました!プレイされた方々が「バカゲー」と言われているのを見て何故…?と思い興味を持ち遊んでみましたが、 @ネタバレ開始 主人公の言動でなんとなく理解しつつ、金庫の鍵を解いた後で思わず笑ってしまいました。 エンドロールのクレジット等、随所に笑える箇所があり、とても楽しんでプレイできました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • まっしろの星
    まっしろの星
    素敵な世界観でした!とても好きです!
  • マイハハ
    マイハハ
    ハハは”色々な意味で”泣きますよ~! @ネタバレ開始 偶然アプデ前の5月5日にダウンロードし、プレイさせていただきました! まず時間制限に慌てバッドエンド。 ボケは少ないですが、主人公の名前にクスッとしました。そして……エンディングのお母さんかわいい。 あと、余談なのですが毎回病的に早いクリア&コメントを投稿しますが、決してストーカー等ではありません。ただのファンです!  @ネタバレ終了 これからもゲーム制作頑張ってください(^o^)丿
  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    男同士のバトルが熱い乙女ゲーです。 流血表現はありますが、露骨な効果音(骨折のボキリ音は本当に苦手なんです)はないので、暴力シーンが苦手な人も大丈夫かなと思います。 ダークヒーローのレオは敵対する相手には口汚いセリフも吐きますが、基本的な受け答えは丁寧な好青年なんです。 もっとオラオラ系の男子かと思っていたので、ここはギャップ萌え。 主人公キャロルもツインテガールということで、トラブルに突っ込んでいく子なのかな?と思ったら、大人な考えを持ったしっかりした女性でした。 @ネタバレ開始 好青年と言いましたが、実はキャロルより2つ年下の18歳。 普通に少年じゃないですか。 怪力と料理が苦手なポンコツシーンに、あらカワイイ…となります。 パンケーキのくだりは、ほろりとしますね。こういうの弱いです。 お互い碌な死に方はしないから、のうのうと生きていきましょと言い切るキャロルは強い女です。 なんやかんやで主導権は主人公の方じゃないかなーと、頑張るレオを微笑ましく見守りたいきぶんになりました。 @ネタバレ終了 ファンアートについて。 ハードでカッコイイ世界観を描いてみたい!と普段描かないテイストに挑戦しました。 お互いに彼は私の、彼女は俺のと喧嘩吹っ掛けて来た相手に牽制してるそんなイメージです。 海外映画みたいな雰囲気を楽しめました。 素敵な作品をありがとうございます!
  • まっしろの部屋
    まっしろの部屋
    可愛らしい絵柄に惹かれてプレイしました。 とても優しい雰囲気のゲームです。 オチまで見ると更に心地よさに包まれます。 心理テストのようで楽しく遊べました。 みんな大きなパン持っててかわいい。
  • よあけまえのキミへ
    よあけまえのキミへ
    歴史に興味はあるけど最低限の知識しかない乙女ゲーマーです。 歴史系乙女ゲーだと遙かシリーズや下天の華が好きです。 フォロワーさんがプレイしてるのを見て「絵がすごく綺麗!」と思い、興味を持ちました。 結論からいうと、とても良作だったと思います……! まず時代もの詳しくない勢へのフォローが手厚く、説明台詞なども自然に頭に入ってくるため、読みやすかったです。 現在公開中の一章だけでもかなりボリュームがあるのですが、メリハリと緩急のあるシナリオで、その先が気になってやめ時がわからなくなるくらいにはまってしまいました。(私はトータルで5時間くらいです) また、ヒロインの味方サイドの人物がみんな優しく、とても好感が持てます。一見無愛想な感じの人でも、しっかり話してみると、ヒロインを気遣ってくれていることがわかったりします。 攻略対象では明るく包容力のある坂本さんが好きですが(でも皆さん素敵なので選べませんw)、あえて推したいのは、ヒロインの姉的存在であるかすみさんです。 いつも笑顔で、天使のように優しいかすみさん、彼女に癒されたプレイヤーさんはかなり多いんじゃないかなと思います。 ネタバレで後述しますが、だからこそ劇中でかすみさんの身に起こったことがやるせなくてたまりません。とにかくかすみさんのことが心配で、私は後半ずっと彼女のことばかり考えていました……(あと雨京さんの心中) 他の人物だと、ヒロインの親友であるゆきちゃんも可愛いです。とても元気なゆきちゃんはThe・乙女ゲーの親友キャラ感が強く、「ゆきちゃんなら何があっても絶対に味方でいてくれる」という安心感が半端ないです。 あと立ち絵のない人物では新選組の山崎さんが印象に残っていて、また会いたいです!!w @ネタバレ開始 味方サイド人物はヒロイン含め、みんな好きです。 ただ悪役サイドの言動がえげつなく、中でもかすみさんに暴行を働いたことがとても衝撃で「えっ、ここまでやる!?」と思ったり…… ヒロインサイドもやられっぱなしではないのは安心でした。大好きなかすみさんの身に何が起きたかを知ったとき、ヒロインがブチギレ発砲(※語弊がある)した流れはマイ夜キミベストオブシーンです。 そのあと深門が毒づきながらもかすみさんの居場所を教えてくれましたが、きっと内心ではビビってたと思います。笑 メインの悪役がインパクトありすぎて忘れがちですが、いずみ屋放火事件のあとのご近所さんの敵意も生々しく、心に来るものがありました。それも、序盤では優しい姿が描かれていただけに…… 延焼で燃えてしまったお店もありますし、みんな生きていくのに必死なのはわかるのですが、 刺すのはちょっとやりすぎなので……某攻略対象が言っていたように、谷口屋のおかみさんは帰ってきてしかるべき裁きを受けてほしい、と思いました。 つまり言いたいことをまとめると(ここから乱文注意) 「クソッ俺のかすみと美湖にさんざん無礼を働きやがって絶対許さねえ(#´Д`)深門、水瀬、りく、聞いてるかテメェーらだよテメーら。全員まとめてブッ飛ばしてやっから首を洗って待っとけ(# ゚Д゚)あと谷口屋のおかみさんはちゃんと自分のしたことと向き合って罪を償おうね!!!」 以上です(いつお前のものになったんだよ) 商業ならともかく、同人ゲームの悪役にキレるのは気がひけると思いつつ あまりの所業についいろいろ言ってしまいましたがw、悪役は憎まれてこそというのも確かですし それだけ主人公サイドに感情移入させてくる制作者さんの手腕をひしひしと感じました。 @ネタバレ終了 二章以降の公開を切実に!!お待ちしています!!
  • 雨にして人を外れ
    雨にして人を外れ
    綺麗なグラフィックで目に止まり、拝読して文章の美しさ、ストーリーの切なくも温かい展開に心を奪われました。 操作しやすいUI、オプション画面のデザインなど、細かな点にもこだわりが感じられ、とても素敵な作品と出会えたことを感謝しております! 素人実況にも快諾いただきまして、ジオラマ様の懐の広さ、優しさにも感動しております。 多くの方にプレイして頂きたいので、敢えてネタバレは記載しませんが、どちらのストーリーも切なく、人間の本質にまで切り込むような台詞にハッとさせられました。
  • 友閉メイズ
    友閉メイズ
    サスペンス要素は、本格的で、作中の 登場人物 3人と 主人公(プレイヤー)のやり取りが、臨場感 溢れるくらい、先の展開が 気になってしまい、作品の 世界観に 浸ってしまう ほどのクオリティで、百合展開もそれぞれ展開が違っててとても 良い作品でした。#友閉メイズ @ネタバレ開始 個人的には、BAD END1の レイちゃん と ヨルちゃん の てぇてぇ っぷり な ところ と BAD END3のヨルちゃんが、【誰にも、レイちゃんは指一本も触れさせない レイちゃんは私だけの者】と言っても 良い程の "圧"(独占欲)丸出しのところがイイですね~ @ネタバレ終了
  • 友閉メイズ
    友閉メイズ
    すごく面白かったです!! 展開と3人の関係にすごくドキドキしました…!!
  • 生きるその先に -岐尾森編-
    生きるその先に -岐尾森編-
    鬼晶ルートをプレイさせていただきました。とても感動しました。 BGMの選曲や、ストーリー展開、キャラクター、どれをとっても魅力的で、涙ながらにプレイした次第です。 夏生と兄弟とのかけあいが好きで、笑える部分もあり、とても面白かったです。遊んでよかったと思える重厚な作りでした。 ありがとうございました!
  • どとこい
    どとこい
    世界観も展開もシュールで面白かったです。 何よりもドットとイラストと色々な組み合わせで描いているのと、ヒロインたちの姿が変わるのも凄くよかったです。 分岐も多く、ゲームとしても凄く良作だと思います!
  • 友閉メイズ
    友閉メイズ
    レイがめちゃくちゃ好みでした。 @ネタバレ開始 最後のGOOD ENDでの満面の笑みのCGの顔が美しすぎます... @ネタバレ終了
  • 藪の中は、夏
    藪の中は、夏
    短く、完成度の高い真っ暗な物語。美しかった。
  • 君に贈る世界
    君に贈る世界
    人生で一番自分自身について悩む時期特有の心の揺らぎなどを上手く用いた物語でした。 短編なので細かな背景などは描かれていませんが、それでも「だいたいこんな感じかな」と想像はできて、最後は心地良い余韻を感じたまま終われました。 @ネタバレ開始 選択肢をミスしてしまい、飛び降りコースに入った時は「どこで間違えたー!?」と慌てました…。 無事に一番ほんわりと終われるエンドに進むと「またね」という彼女自身が前向きに生きようとする姿が見られて、一度飛び降りさせてしまった身としては「良かったー」と安心しました。 このまま高校も無事に終えて、大学まで二人の関係が続くといいな、そして社会に出たら「そんな時もあったね」と二人が思い出話として笑えたらいいなと思いました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • TheCursedHouse
    TheCursedHouse
    謎の館の中から始まる主人公ティアさんは、無事に館から出られるのか…と、初めは脱出的ゲーム的な要素が強いものかな?と思っていたら、意外なことにこの館がティアさんと密接に関わってくる上、全エンドを到達することで全体像が見える奥深い物語でした。 @ネタバレ開始 一つ、二つのエンド到達だけではこの館と蛇女、斧を持った男などの謎が解明されませんが、全エンド見ることでこの物語がただ恋人への狂気に駆られた女性の物語でないことが分かり、なるほどーとなりました。 個人的には慈悲エンドがハッピーエンドに近いので好きですが、その他の真相の欠片が散りばめられたエンドも好きです。 館の主イザベラさんにまつわる回想のエンドも好きでした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 蝶塚 -昆虫標本慕情-
    蝶塚 -昆虫標本慕情-
    別アカウントでログインしてます。草木ゆうです。 楽しくプレイできました。 ゾクゾクさせる文章、シチュエーションがうまいなあと。 蟲は生きるのに必死で、それゆえに人間から見たらグロテスクと思われる行為も行う。 だがその行為は直接的に「生きる」ということにつながっているから、美しくすらある。 人間はなんとなくでも生きられるようになってしまった。 そこから人間の心の病みたいなものは増えてきたっぽいんですよね。 必死で何かに向かって生きる方が、人間健康なんだろうとか、身も蓋もない乾燥で申し訳ないのですが。
  • BL男子の日常~消失点D~序章
    BL男子の日常~消失点D~序章
    神げーだ! 泣ける話や、続きみたい~ 立ち絵もストーリーも最高QQ
  • かご ~KAGO~
    かご ~KAGO~
    カゴちゃんはでてこなかったか……(オィ
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    とてもおしゃれで様々なパターンを組み合わせるのが楽しかったです