heart

search

チップを送付できる作品

35397 のレビュー
  • 幻想探検物語~ポーリーヌとヒイラギ文具店~
    幻想探検物語~ポーリーヌとヒイラギ文具店~
    最初から最後まで、ただひたすらにほのぼのかわいいボイスドラマゲーム。 ナレーションもポーリーヌちゃんもとても聴きやすく落ち着く声で癒されました!登場するキャラクターやアイテム、どんな感じなんだろ~?と想像するのが楽しかったです。 大人も子供も楽しめると思うので、幅広くプレイしてほしいなと思いました。
  • この愛は誰のもの?
    この愛は誰のもの?
    なんという裏山けしからんな日常ミステリー……!! 「君たち全員幸せになっちまえ」と微笑ましい顔で眺めながらプレイしました。 初めてのチョコレートを貰って、ワーワー騒ぐ主人公&友人の反応が、いかにも中学男子らしく それを冷ややかな目線で見る女子たちも、あるあるでした。 ミステリー部分に関しては推理が苦手なこともあり、全く正解してませんでした……!(笑) @ネタバレ開始 登場人物が限られているので、なんとなーく「この子なんだろうな??」というのは分かったのですが まさかあんなに入れ替わり立ち替わりだったとは……! 犯人は性格が悪いってそういうことかぁーー!と種明かしでようやく分かりました。 自分には思いつかないネタで、ミステリー書ける人ってすごいな!と驚きます。 @ネタバレ終了 最後まで読んだら、もっと登場人物が好きになりました。 みんな、高校生になっても楽しくやれよぉー! とエールを送りつつ 素敵な作品をありがとうございました。
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    ゲームセンターを舞台にしたお話。いい意味でノベルゲームっぽくないストーリーと展開で、とても興味深く読みました。というか単純にゲームセンターが好きなので面白かったです!描写が丁寧で、90年代のゲーセンってこんな感じなのか~と空気感が伝わってくるようでした。 読みやすい文章でサクサク進められるのですが、吹き出しでの会話、人物のシルエット、用語説明などのおかげで更に読みやすかったです!
  • アカイロマンション〜ホラー編〜
    アカイロマンション〜ホラー編〜
    初めまして、プレイさせていただきました。一つのマンションに住む個性的なキャラクターのインパクトが強く、序章からなんだかワクワクする展開でした。 @ネタバレ開始 初手でいきなり桜の木を切り倒しちゃったんですけどね(笑) 2回目は刺されて、3回目で23番のエンドにたどり着きました。 @ネタバレ終了 味のある良いキャラクターたちばかりですが、個人的には神谷さんが好きです。人は極限状態と日常で印象が変わるものですね・・・。 マンションで巻き起こるホラーミステリー、楽しませていただきました。
  • キョウナリmini
    キョウナリmini
    将棋はふんわりとしか知らなかったのですが、カードバトル形式なので面白かったです! キャラクターも個性たっぷりで(特に神くんがお気に入りです)、会話見ているだけでも楽しかったです。
  • 桜の森の魔界の下 第壱集
    桜の森の魔界の下 第壱集
    漫画とアニメとノベルゲームが合わさったような超クオリティファンタジーゲームでした!背景や妖怪、アクションシーンなどとにかく全部すごい…!ぬるぬる動く! キャラクターも個性的でかっこいい&かわいい。 いいところで終わってしまったので続きが気になります~。 大変かと思いますが制作応援しております!
  • 世界を破壊する魔法
    世界を破壊する魔法
    いや~~~~~~~ すごい………… としか言えなくなるほどすっごい作品でした。 キュートなイラスト(140枚以上!?)に反して、もうやめてくれ~!と言いたくなるほどゴリゴリにえぐってくるえげつないストーリーで、読み進める手が止まらなくなります。作品に漂う空気感や登場人物のどうしようもない感情が凄まじい… とにかくダークでドロドロした百合が好きな方はプレイしたほうがいいです。どちらのエンディングもとても好きです!
  • リリスの泪
    リリスの泪
    種族の壁を越えた友情をストーリーを美麗なイラストとあわせて堪能できる作品でした!優しい文体で絵本のように物語が進んでいくため、ファンタジー作品でしか味わえない物語展開の儚さがより引き立っているように感じます。また、オルゴールの音色が作品の雰囲気とあっていて、双子の天使とリリスの迎えた結末が決して絶望的なものでないことを強く思わせてくれました。素敵な作品をありがとうございました!
  • リードマインド
    リードマインド
    何度か「そんなバカなっ……!(゜Д゜)」とミハエル君に言わせつつも、セーブ&ロードという時空を操る能力を駆使してクリアしました……!! 騙し合いゲームの数々、熱くて超面白かったです! 相手の裏を読むか、裏の裏を読むかで選択肢が出るたびに唸っておりました。まぁ自分はだいたい外してしまいましたが……(苦笑) 全部のゲームが楽しかったのですが、一番最後のゲームが最も白熱しました。 あそこの読み合いはすごかった! マジックのことはあまりよく分からないですが、そんな自分にも分かりやすく手順を説明してくれるので、ちゃんとついていくことができました。 そして主人公ミハエル君がめちゃめちゃカッコイイ!です。 頭がきれて、咄嗟の機転が利くところが痺れした……! 面白いゲームをありがとうございました。
  • 入ってますか?
    入ってますか?
    めちゃくちゃシュールで面白かったですww シンプルだけど作り込まれてる感じとか作者さんの遊び心が垣間見れて、楽しくプレイさせていただきました! こういうゲーム大好きです笑 僭越ながら、実況もさせていただきました! ありがとうございました!
  • 此岸からの脱出
    此岸からの脱出
    短編ながらも雰囲気のある奥深い作品だと思いました。 それぞれの選択、とらえ方が異なり、興味深く全エンド見させていただきました。 もっとこの世界に浸っていたくなりました。 とても素敵な作品ありがとうございました。
  • 各務家〜食卓物語〜
    各務家〜食卓物語〜
    ボク(睦祈くん)の誕生日を祝う家族の1日を、それぞれの視点から描いたお話でした。 最初は誕生日の主役である睦祈くん視点のお話から始まり、 読み終えると次の家族のお話が読めるようになるシステムです。 一見よくある普通の家族のささやかなお祝い事なのですが、 徐々に解放される家族の視点を読み進める毎にそれぞれが抱える問題が明らかになっていき… そんな一筋縄ではいかない家族というモノが丁寧に描かれていました。 @ネタバレ開始 空気を読む…ということを知らない無垢さが時に爆弾となる睦祈くんや、 家族のためを思う気持ちが強すぎて距離感を見誤りがちなお母さん、 本当はきちんと向き合ってほしいだけなのに悪びれることしかできない祈跡ちゃん、 心が忙殺されて家族を大切にできなくなっているお父さん、 気後れしていまだに本当の家族の一員になれないままでいる歩さん。 いびつな形になってしまっても、本人たちはどこをどう正したらいいのかわからない。 そんなすれ違ってしまった家族の元に舞い降りた笑楽ちゃんは、まさに天使!でした。 祈跡ちゃん編を見た時には笑楽ちゃん怪しい…などと疑ってかかっていたんですが、 のちのち全くの誤解だとわかった時には土下座したくなりました・笑。 (ていうか祈跡ちゃん、なんでそんなに笑楽ちゃんを嫌ってるの…。いつかちゃんとわかりあえるといいなぁと思います。) あくまで自然に、そして優しい心遣いで家族一人一人の心を溶かしていった笑楽ちゃんに感動でした。 歩さんに渡したケーキがまた素敵すぎて泣けます…なんていい子なの。正真正銘の天使でした。 ぜひとも歩さんと幸せになってほしい。そしてこれからも天使のスマイルで各務家を支えていってほしいです。 家族の問題に限らず、往々にして何かあった時に当事者は間違いに気付けないもの。 そういう時一歩引いて見られる第三者の存在やその意見って大切だな…と改めて感じたお話でした。 ストーリーに関係ないことなのですが… 各務の読み方は「かがみ」なんですね。ずっと「かくむ」と読んでました…汗。 ブラウザ版に表示されたスクリプト名が「Kagami」だったのでもしや?と思いググってみたら、 岐阜に各務という地名があったり、各務元正という戦国武将がいたりと「各務=かがみ」という名前は一般的のようですね。 恥ずかしながら知らないことだらけで驚きました。 @ネタバレ終了 家族って本当に難しい、けれど大切で愛おしいものなのだと改めて感じさせてくれるような、温かな結末でした。 読後とても幸せな気持ちになれる素敵な作品をありがとうございました!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    メッチャ面白かったです!! マッチングアプリ風画面の作り込みが素晴らしく、そもそも誰が待ち合わせに来るのだろうというドキドキ感も相まってプレイする手が止まりませんでした。各ルートの展開も変化に富んでおり、Good EDのルートの展開はテンションが上がりました。 以降、プレイ時の感想となります。 @ネタバレ開始 開始早々、主人公がいきなりオタク丸出しの陰キャだった! 登録したプロフィールのあまりのヤバさに自分でドン引きしてしまった。 また、大学で佐々木さんが登場したシーンではいきなり性格の悪さが露呈!! この時点ではこの主人公で大丈夫かなぁという気持ちが先行しておりました。 カミングアウトしない点についても「女子には色々あるかも」じゃなくて男にもあるよ! 実際お前大学でバッチリぼっちやないかい!と思ったり。 結構アレな主人公ですが、教授に褒められて単純に喜んだり可愛い所もありましたし、服を買いに行った時のリアクションがシンクロ率100%で親近感が一気にMAXになりました。(エロ本買う100倍以上服を買うのに緊張したなぁ) というわけで、以降はそんな主人公の活躍により到達できたEDを攻略順の感想で! END2! 愛梨!腹立ったけど食べてるシーンだけちょっと可愛いやないかい! あと捨て台詞のアドバイスがその通り過ぎて、奢った金額以上の金言をもらえたので実は意外と素晴らしいヤツじゃないか! 本人も随分厳しい言葉を投げつけられてきたからこその今の状態なのでしょうし、 主人公は苦い経験を糧に大いに飛躍することでしょう! にしてもなぁ。愛梨がタイトル画面ど真ん中って実は凄く思い切ってる作者さん! END4! ヤリモクお断りってそういうことか!!サヤカさん25歳ってそういうことか!!ひぃー! 伏線が効いてて良い感じのEDでした。 END3! サヤカさんカワエエ大当たり!からの!!主人公の背景を考えると納得の結末でした。 サヤカさん巨乳美女なのに結ばれるルートがないのが不満!! ついでにここで書くと妹がデレるシーンが見られるおまけエピソードが欲しかった!! END1! Mさんは良い子だし幸せそうな主人公!これは現実的な十分ハッピーエンド!! TRUE! うおー!!最高のルート!! 初見で佐々木さんだと確信していたMさんはやっぱり佐々木さんだった! 主人公がいない飲み会で佐々木さん大丈夫だったんか!?と心配しましたが、 本作はパラレル仕様なので主人公以外のモブが代わりに潰れていたはず! @ネタバレ終了 というわけでネタバレ部分は少し長くなりましたが凄く面白かった!
  • アカイロマンション〜ホラー編〜
    アカイロマンション〜ホラー編〜
    某有名メーカーのサウンドノベルの影響を色濃く感じる作品です。 タイトルにわざわざ記載されている通りジャンルはホラーなのですが、 サウンドノベル愛に溢れているのでジャンルのファンの方に特にお勧めです。 特に序盤に多めに配置されているお遊び的な選択肢には懐かしさを覚えるはず。 全23種のマルチエンドが示す通りの力作ですが、即EDが少な目で話が展開した先の枝別れなのがなかなか凄いなと思いました。どんな作品かプレイ前はなかなか想像が付かなかったのですが、マンション全体がクローズドサークル的に機能していてとてもスリルのあるゲームでした。 攻略サイトが完備されているので安心してフルコンプが可能です。また、エンド回収の際に直前の選択肢に戻るボタンはとても親切で助かりました。クリア後の後書きもジャンルのファンにはとても嬉しい内容でした! フルコンプしたのにバッジ取りそびれてしまったので、いずれまた住民と再会しに行きます!
  • メンヘラにだって理由がある
    メンヘラにだって理由がある
    友だちの言動が「メンヘラ」のそれに思え、しかも日増しに悪化している気がするが……とメンヘラに見える友人とどう付き合うかで結末がガラリと変わるちょっぴりサイコありかつあたたかな友情の物語でした。 @ネタバレ開始 初回で全員でプリクラを撮影しているエンド5(トゥルーエンドですね)にいったので、他のエンドがあんなに大変なことになったりするとは思いませんでした。 友人殺害と道連れエンドが、本当に行きつくところまで行きついてしまった……と怖くなりました。 個人的には「なぜそのような行動をとることになったのか」がきちんと分かるエンド5が一番良かったです。 このタイプの話の展開はほとんど見ないので、「なぜ」の部分の告白がとても良かったです。実体験をベースにされておられるからか、リアリティがありました。 親の過干渉は子どもを不幸にしかしないですね…。 @ネタバレ終了 タイトルの通り「メンヘラにだって理由がある」物語でした。 完成されたメンヘラキャラに迫られる作品とは一線を画した物語が秀逸です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • バッドエンドのキューピット!F
    バッドエンドのキューピット!F
    乙女ゲームの主人公になるべく色々と努力してきた主人公の前に、全順序をすっ飛ばして現れた女の子アマネさんとデートするだけのゲーム……ではありませんでした。 ギャルゲー・乙女ゲーのあらゆる展開をふんだんに盛り込んだハイスピードかつフルパワーな物語でした! 次から次に押し寄せる「あるある」だったり「ここできたか!」と思わせる展開に、たくさん笑わせていただきました。 @ネタバレ開始 アマネさんの笑い方が想像を絶するものでした(あまりにもインパクトがあったのでどうしても頭に言いたかった) 腐を用いてあんな笑い方をされる人がいるとは…! 一件落着かなと思った瞬間に登場する最終兵器「母」からの衝撃の異母姉妹設定に「で、出たー!」なんて半ばもう笑うしかない事実を眺め、人生がとことん振り回され続ける主人公の叫びを端に見つつ……アマネさんの前向きっぷりにアマネさんなら本当に新ジャンルを新規開拓してしまうに違いない!!と思いました。 @ネタバレ終了 ギャルゲー・乙女ゲーのあらゆるエッセンスを、色々な意味で詰め込んだ面白い物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 終末兄妹
    終末兄妹
    廃墟のビル群のセピアカラーと ゆったり舞っている小雪か埃か ・・・ひょっとしたらそれが 姿を変えた何かなのかなとさえ思うほど、 静かにビル街を包み、 兄妹たちを包んでいたのが あまりにも美しくて クリックも忘れてしばしば見入ってしまいました。 会話も全てが詩のようで はかなげなBGMと相俟って 東欧の短編映画のように とてもエキゾティックで前衛的な雰囲気に浸りました。 この世界のことも、 かれら兄妹のことも 全て謎のまま また旅が続いていくのですね・・・ 美しい作品を作ってくださり、 ありがとうございました。
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    キャラメイクの豊富さにとにかく驚きました! チュートリアルも丁寧でUIなども分かりやすいのもそうですが、面白くて隅々まで楽しめる作品でした。 @ネタバレ開始 最初の起こすところでタイミングがつかめず早々に詰んでしまい、3回ほどうっかりさんを回収し、なんとか各ENDを見ることができました(笑) @ネタバレ終了 とにかく作りこみが半端なく、やりこみ要素もある凄い作品でした。 とても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 雨にして人を外れ
    雨にして人を外れ
    め~~~っちゃ良かったです。(語彙力) タイトル画面や序盤のシーンから、重めのお話かな?と思っていたらいい意味でまったく思っていたお話と違っていて面白かったです!!どちらのルートもそれぞれ異なる雰囲気で良いですね…とにかく二人の関係性がめちゃ好きです。おまけも良い~。 モノクロの画面、メニューの傘などデザイン面も世界観やシナリオの補強になっていて素敵でした。オシャレすぎる~。
  • 恋廃トンネル
    恋廃トンネル
    肝試しなんて行くもんじゃないよおおお……とビビリながらプレイしました。 トンネルに辿り着く前の森からヤベー怖すぎます。自分だったら駅に下りた瞬間に帰りの切符買ってますね(笑) とはいえ幼馴染がどっちも可愛いんですよ! さざねちゃんが覗かせてる横乳に私はノックアウトされました。 このイケてる幼馴染との吊橋効果でイチャラブが楽しめるなら、ちょっとやそっとの恐怖はなんのその!! …てことで突入した廃トンネルだったわけですが…… @ネタバレ開始 怖いのは幽霊じゃなくて幼馴染だった!!! 玉緒→さざねの順で攻略しましたが、どっちもコワすぎるっ! いやでも、さざねのほうがより強烈でした。どっちを選んでも絶望。 最後に1人ルートを選択しましたが、まさかのガチホモルートで面白かったです。 末永くお幸せに……(笑) @ネタバレ終了 恋愛×ホラーのゾクゾクする肝試しを堪能することができました。 ありがとうございました!