チップを送付できる作品
37247 のレビュー-
ギンヌンガガプ自作ドット絵(?)のクオリティーが高くてすごいですね 世界観に独特の雰囲気やケレン味を感じて、引き込まれます! @ネタバレ開始 ストーリーに関して言うと、虐殺や自傷、カニバリズムなどの要素が含まれているところが刺激的でよかったです 読んでいて退屈しない、面白い内容だと思いました 次回作がもしあるなら読んでみたいです、楽しみにお待ちしております -
私の執事ジェラルド恋愛モノ……が、何だか一番緊張するのは私だけでしょうか。 何と言いますか、主人公より、ジェラルドのほうに共感と感情移入をしました。 選択肢があったとしても、「もしかしたら」のチャンス権はないのですよね、身分の低いほうには。切ない……。 @ネタバレ開始 最初からEND2まっしぐらでした。 月夜のシーンのとき、ジェラルドもお嬢さまのことをずっと考えていたような気がして。本当は素直なのに表現できない切なさがぐるぐると。 キスシーンは思わず照れてしまいました。そりゃ、「……へたくそ」とか誤魔化したくなるわ……とか何とか、思いました、はい。 こうしたトキメキから遠ざかると、恋愛免疫が低下してくるものなのですね。 あと、リゲルの顔が好きです。なんとなくジェラルドと似たような表情をしてそう。 @ネタバレ終了 つたないFAやら感想で恐縮です。とても、この物語を楽しませていただいたと思います。ありがとうございます。 (おまけ漫画読ませていただこうと思います!)
-
A-line最初から最後までおしゃれな画面構成で、音楽やボイスの演出も世界観をより引き立てていて素晴らしかったです。 叶わない恋の中で、それでも必死に何かにしがみつこうとする主人公の心情が繊細に描かれていて……それらの文字をなぞって読んでいくだけで、こちらまで胸が苦しくなるようでした。 @ネタバレ開始 エンディングでギター背負って走り出したときはもう涙が止まりませんでした。辛いね……辛かったね……ッッ からの、ふわふわロングヘアの女の子と「環くん」なる人物が出てきて頭の中は大混乱。 しかも彼のお部屋はどう見ても「ミナちゃん」のお部屋……! 最初は何年後かのお話で、別のカップルが住み始めたのかな? などと思っておりましたが、現実はもっと残酷でした。というか、環くん、色気がありすぎてギター背負ってた彼だとは気づきませんでした。 環くんの激重感情と、それを知っていて尚彼にアタックし続ける器の大きな「日奈ちゃん」。ふたりのやり取りにハラハラしつつも、確かに前へと歩んでいく姿を見て、こんな恋も素敵だなあと思うようになりました。 お腹を抱えて笑う環くん、めちゃくちゃ良かったです。かわいい。あとスタンプも使うんですね。かわいい。 初日にプレイさせていただいたのですが、バッジの取得方法がわからないところで攻略情報などを用意してくださり、無事に取得できました。また、タイトル画面での機能開放タイミングについてもすぐに対応してくださり、本当に感謝です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
瓶の中の声手話の所作を調べてファンアートを描かせていただきました。 能動的に人の声を聞きたいと願うまで、どれほどの時間と心を使うのでしょうね。音のない世界は想像してもなお、計りかねます。 @ネタバレ開始 END4でスチルを見たとき、心底良かったなぁ……と感じました。 他のENDも、あり得ないこととは思えませんし、最良と呼べる人生を送れる人もいる、そうでない人もいる。音のない世界で手探りで進んでいく主人公もいたかもしれない。そんなふうに考えたりしたので、主人公くんの名前のとおり、晴れた喜びに満ちたイラストを描きたくなりました。 声を聞きたいと望む彼がどこかに居りますように。 @ネタバレ終了 蓋をした瓶が届いて、声を聞いた気がしました。 素敵な物語をありがとうございます。 -
6月のマリッジブルー目が覚めると知らない場所に、知らない人となぜかいた……というお話です。 まず惹かれたのはなんといっても灰李くんですね。個人的にはツインテ男子というジャンルは初めてだったのですが、かなり面白いなと思いました。 ゲーム導入の演出、文章などが非常に丁寧で力が入っていたので、灰李くんを最初から最後まで受け入れることができたのだと思います。 展開的には重いところもあるのですが、プレイヤーが灰李くんをどの程度受け入れる事ができるのか、という点がこのゲームの評価を分けるのだと思います。 キャラも展開も一癖、二癖ありますがハマると一気にのめり込んでいくこと間違いなしです! -
桜影に揺蕩う序盤から切れ味鋭いテキストで大いに笑わせてくれる作品でした。 隙あらば挿入されるコメディパートに流れるようなキャラ同士の掛け合い、それらが非常に高いクオリティでまとまった良作……にとどまらず、キャラクターの背景やそれによって培われた性格や趣向、行動や人間関係に至るまでの説得力、描写力が読み手に違和感を感じさせず、最後まで没頭してプレイできる傑作でありました。端的に言って最高です。 プレイ順は 東雲→千早→紺 でした。 @ネタバレ開始 【東雲】 出だしから可愛すぎて床を転がりました。両目眼帯は卑怯だと思います! 最初に東雲と清良が壺を見たとき「なんかいいよね」と言い合っていたのを 微笑ましく見ていたのですが、後に含まれた意味に気付いて目頭を押さえました。ふたりのお料理番組を永遠に観ていたい。 花魁道中で、思わず振り向いても仕事に戻っていく東雲が好きです。 誠実で、優しくて、真面目です。推しです。 エンディングで今までの人生を振り返って嫌なものを素直に嫌だったと言えた姿に思わず涙が出ました。 余談ですが、真っ先に彼のお話を見てしまったばかりに他のキャラのルートでの罪悪感がすごかったです。 【千早】 朱門前でのやりとりが非常に良かったです。最初はそっけなく早く帰れオーラを隠そうともしなかった千早が、ストーリーが進むごとに徐々に態度を軟化させていく様にニヤニヤしないでいることは不可能でした。 清良が羞恥から逃げようとしたときに腕をつかんで引き留める千早は最高でした。 「言ってくれないとわからない」と対話の姿勢をみせる千早は序盤の彼とはまったく違っていて、それでいて同じ人間の発露なのだと思わせる説得力が巧みでした。 【紺】 他人を手練手管で篭絡する紺が、所々で天然で純粋な清良に振り回されてあたふたする様が可愛かったです。最初の印象とは逆に意外と単純なところもあるようなので本当に翻弄されていたのかと思うと愛おしいです。 初めて紺が涙を見せるシーンで、自分で自分がわからないと零した紺は人間らしくて美しかったです。 あれだけの発言を聞かれておいて即座に言い訳したり手管を変えようと試みたり、自覚がない感情をこじらせて清良に絡んで否定されてドツボにはまって…… とにかく愛おしいです。可愛いです。 ふたりのお料理教室を延々と観るだけの日を法律で定めたい。 @ネタバレ終了 攻略対象は言うに及ばずサブキャラクターに至るまですべての存在が際立ってます。人物の構築が本当に素晴らしいです。キャラクターの掛け合いの巧妙さは頭一つ抜けてるという印象を受けました。 主人公の清良、本当にいい子です。それだけでなくいい男です。 瀬尾ルートとゆかりルートはどこですか……?ここですか……? お母さまも面白くて上げだしたらきりがありません。 プレイして本当に本当によかったと思いました。 すてきな作品をありがとうございます。 -
可惜夜のからくり屋敷YouTubeで実況配信をさせていただきました! 程良いホラーと難しすぎない謎解きで楽しむことができました! ストーリーも進めながら考察することができたりとプレイヤーを飽きさせないゲームだと感じます! 途中にあったギミックに鳥肌が立ったりと感動の多いゲームです! 面白い作品、ありがとうございました!! -
桜影に揺蕩う最高だった。キャラがとにかく魅力的で、攻略対象と主人公清良との関係がそれぞれ全然違うため、飽きたりワンパターン感を少しも感じることなく楽しめた。笑える要素も多く、一気に最後まで遊んでしまった。@ネタバレ開始 ただ、東雲の初恋の人設定がどのルートでも健在なせいで、他ルート攻略中、終盤の告白シーンでも東雲さんの顔がよぎってしまって「ぐあっ...!!」ってなった。しきりに壺見せたがる東雲切ないしんどい。 個人的に、千早→紺→東雲の順でプレイするのがオススメです。 -
ERY ステーション仕事が嫌になった主人公が、ふとしたきっかけで別の世界にたどり着いてしまうお話。 重いテーマかな?と思いましたが、ノリがよくさくっとプレイできました(1時間40分ほどでコンプ)。 カナタくんとシキくんがいい子すぎる!かわいいです!! @ネタバレ開始 最初「ん?これはどういうことだ?」という違和感から、日が進むにつれ徐々に主人公の事がわかっていくあたり、歩子さんはやはりお話を作るのがお上手なんだなあ、とうなってしまいました。 そしてあとがきを読んでタイトルの意味を知り…おお~!?なるほど!! 文房具と学生・学校という構図がばっちりはまっており、爽やかに終えることができました!やはりEND1が好きですかね。 @ネタバレ終了 若干のBL要素はありますが、本当に若干…ほんのり程度ですので、苦手な方でも楽しくプレイできるんじゃないかなと思います。 テーマとは裏腹(?)に、キレッキレなギャグセンスにも一人大笑いしてしまいました! とても素敵な作品です!ありがとうございました!! -
K&Jミステリ×乙女ゲームという新鮮なストーリーがとても素敵でした! -
血霧丸父から譲り受けた「血霧丸」という刀を手にした主人公の、数奇な運命を描いたお話でした。 @ネタバレ開始 選択肢どれを選んでも救いのない、タグにある通りまさしく死にゲーでした。血霧丸を手にした時点でもう結末は決まっていたのかなと思います。気の毒な主人公…。 でも父は刀に影響を受けなかった(のかな?)ことを考えると、主人公自身が刀に選ばれたというか、そうなる素質があったということなのかも?とも思いました。変貌してしまった彼が今後どうなったのか、続編を予定されているとのことなので、その辺りが描かれたら嬉しく思います。楽しみにしています。 @ネタバレ終了 短いお話ですがフルボイスで豪華!そして淡々と進むストーリーの中に驚きが隠されている精神的ホラーで、ひんやりとした怖さをサクッと堪能できる作品だったように思います。 狂気を描いた物語、面白かったです。ありがとうございました!
-
よよいのよみもの野球拳がやりたくて探したところとてもかわいらしいキャラクターが見えたのでダウンロードしてプレイしました! どのキャラもかわいかったし脱がしがいがありましたが、 何よりも、ストーリーと個性的なキャラが、とっても良かったです。 @ネタバレ開始 エピローグがとても衝撃的でした・・・。 脱がせるのは楽しかったですが、真凛のインナーや、せめて胸くらいは煙なしで見たかった気持ちはあります・・・。 なんだかんだ、真凛とにじこが好き。でもみんないいキャラしてて好きです! 小ネタやメタ含め少し懐かしい感じがして楽しかったです! ファンアートを探しに行って、部員紹介の真凛の左の画像が見つからなくて哀しい気持ちになったのでした。あの画像ほしい・・・。 -
キミのニセモノに恋をする切なくなる恋物語、素敵でした! 分かりやすい文章とテンポよく進む展開もとてもプレイしやすかったです。 そして、要所に出てくるイラストがさらに切なさを盛り上げてくれました。 @ネタバレ開始 トゥルーシナリオのセツナが電話をするラストシーンは胸にきました。切ない。 @ネタバレ終了 -
黒い獣と契約の夜豊富なエンドと共に語られる、孤独だった3人のお話。 第1エンドは驚きましたw その後も、全エンドを知りたくて奮闘し、2~3日目のループにはまってしまい、攻略サイトを見させて頂きました……とても助かりました……ありがとうございます! 初めの内は、「少女(?)が黒い獣と契約して、復讐やらなんやらするようなお話なのかな」なんて思っていましたが、そんな事は一切なく、ただただ悲しく辛く、そして3人の関わり合いが優しくて暖かくなってくる様子が美しいと感じる内容でした。 @ネタバレ開始 全エンドを見て行ったからこそ、クロキュラさんエンドやシロさんエンドでの心の葛藤が強く感じられました。 優しさや寂しさからの行動だったと思っています。 そしてTRUE ENDの衝撃!! 何が真実でどうなっているのか、まだ自分の中で導き出せていませんが、クロキュラさんとシロさんがそれでもそばに居続けてくれるというのは、とても優しくて幸せな事だと思いました。 @ネタバレ終了 クロキュラさんとシロさんの細やかな表情変化から感情がひしひしと伝わってくるのも、柔らかな絵のタッチも(前作のVoiceもでしたが)とても素敵でした。 また、随所にある動画も手が込んでいて、作品の雰囲気をより一層際立させていてすごかったです! 心のよりどころ、そして「そばにいてくれる存在の大切さ」を知れる素晴らしい作品、ありがとうございます! -
指先で世界を見る作品の中から現実にある問題を見るような作品でした。 お話から実際の問題を色々連想できてしまうということは、それだけ身近に溢れている問題なのだなあと思ったりしました。 淡淡とした語りと複数視点が、思考を巡らせるのにとても効果的だったと思います。 @ネタバレ開始 作中ではAさんに対して基本的に無関係・無関心なCさん以下によって、強い悪意なしに物語が作られ広がっていき、強い悪意のある現実になってしまっています。 いじめや誹謗中傷がテーマですが、明確な加害者が存在しないようなお話で面白かったです。 画面を通じてだれもが発信者になれるようになり、世界はある意味で狭くなってしまったように思います。同時に無関心な話題も気軽に広まっていきます。 昔ならば学校の話であれば学校の内側に物語は閉じ込められていたと思うのに、いまやそうなっていないのかもしれないなあと最後のシーンで思いました。 @ネタバレ終了 ブログの後書きでは作中で少し気になっていた描写の解説がされていて、こちらもなるほどなあと思って楽しく読みました。 -
可惜夜のあかすぐり恥ずかしながらこのシリーズをプレイしたのは今作で初だったのですが、 仕掛けがいっぱいで探索できる箇所も多く、謎解きも難しすぎず、 「うおっ!?」ってホラー要素や気の抜けない要素もしっかりあって、とても楽しむことが出来ました。 @ネタバレ開始 「えっそこ?」って感じかもしれないのですが、ドライバーでエレベーターのボタンを見つけられた時爽快でした。 あと最後の最後でちょっとミスってうっかり何回か Where 're you going しました。 @ネタバレ終了 助手子さん、ヒントありがとう...! -
選択肢短いですけどとても良かったです。 ありがとうございました。 -
止水 -しすい-プレイさせていただきました! かわいいイラストに惹かれて、常々から興味を持っておりました。 @ネタバレ開始 止水→時間は水の流れのようで、それが止まること=死としてキャラクターが描かれていたのが良かったです。→そのあとの本筋に繋がっていく作りが面白かったです! 近々死ぬことがわかっているからこその、想いを伝えきれない葛藤がとても丁寧に描かれていました。だからこそ、リョウくんと止水がお互い想いを伝えられたときは、グッとくるものがありました。 本来であればリョウくんが止水のことを看取るはずだったのに、最後で逆の関係になっているのがまたいいですね……。二度目の告白も、神社ではリョウくんから、高台では止水からになっているのも面白かったです(即答で答える止水かわいい)。 最後の演出まで凝っており、書きたいことはたくさんあるのですが ネタバレしすぎも良くないので、このくらいで……。 あ、あと、画像観覧の止水の目の開き具合 ……あれ意図してますよ……ね? (追記:上段は目を瞑っていて、下段に行くにつれて目が開いていくという意味でした!説明不足ですみません!(あとで実況あげるので、そのときに……)) @ネタバレ終了 読み込めば読み込むほど楽しめる作品だと思います。 切なくて、綺麗で、素敵な作品をありがとうございました! -
Angel Call私は好んで「感想が全く付いていない作品」ばかりに狙いをつけてプレイするのですが、中でもこれは大当たりでした。プレイ時間は30分でしたが、30分でこれだけの感銘を与えてくれる作品には、なかなか出会えるものではありません。 主人公の少女は、見習いの天使。若くして死んでしまい、天界で天使としての研修を受けることになったのですが、その仕事は人間の願い事を受け付け、行いに応じて天恵か天罰を与えるというもの。この設定がまず面白いですね。 物語は章立てで、計4人の願い事が届くのですが、どれも一筋縄ではいきません。が、短い中にどのエピソードにも捻りが効かされており、同時に主人公の少女の優しさと機転が上手く表現されているため、読んでいてすっかり惹き込まれてしまいます。 そこで最後のエピソードが来たものですから、効果絶大でした。まさかそんな方向から来て、そう落とすとは予想もしていなかったのです。そしてそこまで来たところで初めて、極めて堂々と伏線が張られていることに気付くのです。伏線の使い方としても完璧ですし、手品でいうところの「ミスディレクション」がお見事でした。 とにかく、キャラクター(「玉蔵和人」「混熊圭人」のネーミングに笑いました)、構成共に素晴らしい作品ですから一読を強くお勧めします。心を強く揺さぶられ、暖かな気持ちになれる現代ファンタジーです。 -
大掃除とても作り込まれていて、もっと広まってほしいと思いました!素敵な作品をありがとうございました!

レいチャー
鈴乃屋
さむいそら
けーぐらむ
ツナ
太田 凛
SaYu_apple◢͟|⁴⁶
やまさきこうじ
ふわもちまろん
かおり
レモンキャンディー
datchi
gawa
regalec243
GamingMareffy
ʕ・≡・ʔ
鮎
NaGISA
pen