heart

search

その他

7501 のレビュー
  • Moral
    Moral
    作者様の社会派な作風が好きなので『完全犯罪』に続き、こちらもプレイさせていただきました。 あなたは仕事が好きですか? @ネタバレ開始 はい、を選ぶと何やら社員さんは仕事熱心なご様子。会社に貢献していてなおかつ他人の尻拭いをしている側がちくちくされるだなんて……。でもそれが社会、とか言われても正直飲み込みたくないですね〜〜〜。今までの行動が全て無駄になるのはきついし、真面目な人間が割を食うのはまっぴらごめんです。 いいえ、を選ぶと先ほどとは変わって不真面目そうな社員くんが……でもでも慣れてない業務の采配ミス云々は一部共感できるかも。それに、心の底から会社に忠誠を誓って尽くしている人間なんてそう多くはありませんから。現実的に考えると彼のような心持ちはいたって普通ですね。 そんな二人の板挟みになる部長、お気持ちは如何なものか……。視点が異なればそれぞれで見えている世界が変わりますからね。中庸って難しいですね。 @ネタバレ終了 世の中そう上手くいかないかもしれませんが……どうにかして皆が報われてほしいという気持ちです。 ありがとうございました。
  • ちょっとそこまでラーメン届けに
    ちょっとそこまでラーメン届けに
    ちょっとラーメン届けに行ってきました! @ネタバレ開始 普通に配達するだけかと思っていたら、よからぬものに狙われてる…!? 結構大事なこと言い忘れるじゃないですかー!と笑ってしまいました。 会話の中でちょこちょこ気になることを言ってましたが、おまけで彼らの素性が少しわかったのがよかったです! プロモカードもありがとうございました! @ネタバレ終了
  • The Bond
    The Bond
    1か月以上かけてやっとクリアできました そんなかかることある??? 私のプレイがド級に下手なのでこんだけかかったというだけで、人によっては1日の間にちゃんとクリアできると思います。 @ネタバレ開始 延々同じ場所を行ったり来たり、戻ったり進んだり……と無限に続く場面に、俺はいったい今どこに……?となっていきます。 冒頭部分はセーブロードを駆使すればすんなりクリアできますが、私は25番線を探すのに1か月かかっていました ごめんな主人公一か月付き合わせて……。 とは言え空気感や雰囲気が面白く、突如挟まれるギャグ時空も魅力的です。 The Hotelの方もやってみようかなと感じました やったら多分色んな部分の謎も解決する はず……。 @ネタバレ終了 不条理なループに巻き込まれたい人向けの作品です 私はもうコリゴリだぜ~! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    不穏な色づかいで描かれるとある職場のお話。 淡々とした文章にゆっくりと流れていく時間、恐れるような事はなにも無いのに何故か息が詰まる不思議な体験が出来ました。 @ネタバレ開始 仕事内容、ホワイト通り越して虚無が過ぎる。AIがほぼ全部こなせるけどそれだと人間の仕事がなくなるから、無理やり仕事割り振ってる感がこれでもかと表現されていてきつい。難しい仕事イヤっ!楽して生きたい!!という人間でも苦痛を感じてしまうほどに「これ自分がやる意味あるの??」すぎて……。 デンファレくんの意見は若いなーとは思うけど、人のためになるやりがいある仕事を望んでいる人には酷すぎる。エンド1後も彼が望む仕事自体がこの世界では無さそう。残っても顔面に空洞三か所空いた状態で延々と仕事こなす日々かと思うと……。どこまでいってもディストピア。少し気弱で優しく見えた主人公もすでにあっちの人なんですね。はいかYesしか選択肢が無い時点で気付くべきだった……。 @ネタバレ終了 強烈な作品をありがとうございました!
  • 尊い命
    尊い命
    ついついあの子を殺してまう。 逝く時の顔がなんとも言えないシュールさを醸し出してるよ……
  • 「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    闇深ディストピアだぜ…… @ネタバレ開始 主人公もデンファレくんも、決して間違ってはないんだと思う。 「はい」か「YES」で済ませられる世界を、END1とEND2でデンファレくんは拒絶した。 でも、END3ではそんな世界を受け入れ、主人公と同じ顔になる。 果たしてそれはいいことなのか、悪いことなのか。 私はEワークの意味を理解して、こんな話を思い出した。 インドでは、みんながゴミをわざと路上にポイ捨てする。 なぜなら、ゴミをポイ捨てする人がいなくなると、道端にポイ捨てされたゴミを拾って生計を立てている人が、食べていけなくなってしまうから。 ……でも、インドだけでなく、日本にも、Eワークのような仕事はあると思う。 刺身にタンポポを載せる仕事。アレは間違いなく、機械化しても全く問題がない仕事だ。人間にやらせるよりも、機械を買うほうがコストがかかるから人間にやらせているだけで、別に人間がする必要はない。むしろ、機械がしたほうが正確性が上がる。 機械は発達しつつある。書類をつくる際に誤字脱字をしても、機械がミスを見つけて注意してくれる。イラストも、(今はまだところどころおかしいところがあるとはいえ)AIがすぐに描いてくれる。そもそもお題を決めさえすれば、文章をAIが書いてくれるのだ。 もはや、このゲームのような未来が訪れる日は近いのかもしれない。 以上、私のよくわからない駄文でした。 @ネタバレ終了 本当に、こんな神作をつくってくださりありがとうございます!! 本当に、
  • あのひ あのとき
    あのひ あのとき
    暖かい気持ちになれる素敵なお話でした! @ネタバレ開始 音楽を聴くルートではいい帰り道だとほっこりしていましたが、 音楽を止めるルートにしたら環境音が流れ出して驚きました! そしてそのおかげで出会いがあって、嬉しくなりました。 どちらのルートも好きです! @ネタバレ終了
  • ウサウミウシはオムライスをたべたい
    ウサウミウシはオムライスをたべたい
    プレイしているうちにウサウミウシが可愛く見えて来ました(笑 お目当てのオムライスではありませんでしたが、プレイ後に爽やかな気分になれました♪ 日を改めてまた遊びたいと思います!
  • 日は昇る
    日は昇る
    夢ややりたいことと、世間受けの間で揺れている人に届けたい作品でした。 なかなか難しい問題で、多くのクリエイターが直面してきたと思います。 @ネタバレ開始 作中で提示された答え同様、世間受けを狙うのは自分を殺すのと同様だと僕は考えます。 綺麗事かもしれませんが、本当にやりたいことを貫かなければ、それをする意味はありませんし、たとえ収益などの結果が出たとしても虚しいだけだと思います。 @ネタバレ終了
  • 「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    この色数の少ないドットが優しくもあり怖さもあり、遊んでいてとても楽しかったです 少しの要素から垣間見える世界観がSF・ディストピア好きにはたまりません 手が届きそうな近未来というのが何よりも興奮しました FAは3ルート制覇して思い付いてしまったもの @ネタバレ開始 「デンファレと主人公仲良くカタツムリ食べてくれ」という気持ちが溢れて描いてしまった…… @ネタバレ終了
  • あのひ あのとき
    あのひ あのとき
    とても短いお話だけど、絵柄や音楽は洗練されている。 いちど触ってみてほしい。
  • アナタだけの推し概念カフェ
    アナタだけの推し概念カフェ
    大人も子供も楽しめるゲーム! 可愛い推しドリンクが作れました。
  • The Bond
    The Bond
    まず、本作には「The Hotel」という関連作があります。こちらを遊べばより世界観が堪能できますので、順序はどうであれプレイ推奨です! さて、大好物の全画面ノベルなので起動直後からテンションが上がりました。主人公は不思議な世界に迷い込むのですが、実写ベースの背景とテキスト描写の雰囲気が絶妙にマッチしてリアリティのある世界観に引き込まれます。その後、中盤以降に繰り広げられるゲームブック的な展開は更にギアが上がっても楽しめました。昔ハマってたのでメチャクチャ懐かしかったです。 最後に、バッジが2つとも取れたのが超嬉しいです!いつも取り逃がしちゃうヘタレプレイヤーなのでこれは嬉しい!!
  • Moral
    Moral
    仕事が好きか嫌いかという二択から始まるノベルゲームです。 それに伴い物語が広がるのですが、どちらにも救いが……救いはないのですか……??? @ネタバレ開始 どちらの気持ちも分かる けど度合いってものがあるじゃろがいと思うなど……。 もしも二人に愚痴やわがままを言い合えるような仲の人がいて、思いとどまらせてくれる人がいれば、こうはならなかったのかなとなんだか悲しくなりました。 ちなみに私はお仕事好きでもあり嫌いでもあります 労働は嫌いだけど労働に伴い生まれる人間のコミュニティが大好きなので……。 二人は会社のコミュニティ というか集団と上手く溶け込めなかったのも一つの要因なのかなと思ったりしました 一時的に混じる集団とは言え馴染めなければただただ息苦しいですね……。 @ネタバレ終了 正しくタイトル通り、そしてタグの通りな作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ふしぎな森のレストラン トラットリア
    ふしぎな森のレストラン トラットリア
    ファンタジーお料理ゲーム大好きなのでプレイしました。 イラストがめっちゃ可愛いです。食材のテキストも読み応えがありました。 主人公がぬるぬる動くのでびっくり。 @ネタバレ開始 エンドは43521の順で回収しました。 有毒な素材に向かってこれつかえる!とは 調理師免許持ってんのかおのれは。 と思ったらエンド1でわかっててやってたのかよ……!になりました。 @ネタバレ終了 ミニゲームと撮影モードもめちゃめちゃ楽しかったです!
  • うさなでーる
    うさなでーる
    可愛らしいうさぎさんに惹かれてプレイさせていただきました! 終始、最高に癒されました。ロード終了後にひょこっと頭をのぞかせるところからもう可愛すぎます。静止画でも可愛すぎるのに動くなんて…! 鼻や耳がひくひくぴょこぴょこ動いたり、呼吸に合わせて体が揺れたりするのがリアルで、本当に生きたうさぎさんがそこにいるような気持ちになりました。 @ネタバレ開始 全ての動きが可愛くて癒しなのですが、おやつをあげるときに後ろ足で立って喜んでくれるのが個人的に特にお気に入りです。可愛すぎる…。 @ネタバレ終了 ゆったりとしたBGMもゲームの雰囲気に合っていてとても良かったです。 また会いに行きます! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • Moral
    Moral
    序盤の選択肢でその後の内容が大きく変わるのですが、どちらもビックリするくらい極端!やっぱり人間ほどほどが一番だよなぁと改めて思うのでした。ちなみにエンドロール流れる前の動画がメッチャカッコ良いので必見です。その後の演出もお洒落です。
  • The Bond
    The Bond
    ハマってしまうことを想定して、プレイさせて頂きました♪ ところが、結構すんなりとループが終わりました! 自分でもビックリです。 作者様の作品に免疫が付いてきたと実感しています♪ とても不思議なお話ですが、新たな道が開ける度に喜びがありました。 こちらのループが終わってから、The Hotelもプレイさせて頂きました。 自分では、この順番も良かったかと思いました。 @ネタバレ開始 洞窟での鳥乙女ちゃんと愛しの蜘蛛男さんの登場に嬉しくなり。 任意の自然数では、大笑いをしましたヾ(≧▽≦)ノ 逃げられない....と恐怖のあとの五千円とか、笑いどころも満載でした。 そして、ループが終わった時にThe Hotelをプレイしなくてはと思いプレイさせて頂きました。 The Bond→The Hotel→The Bond→The Hotel.....と、これまたループになっている(;'∀') とても、興味深いお話ですね。 @ネタバレ終了 とても不思議なお話ですが、所々の文章に心打たれる言葉がたくさんありました♪ 楽しい時間をありがとうございました<m(__)m>
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    ちょうど眠れなかった夜更けにお見かけしてプレイさせて頂きました! 画面に移る何もかもがレトロオシャレで、朝ドラ!?と思いました(ボキャ貧) あちこちの物体がぴこぴこと動いていて、アカヨさんも喋りながら口パクが動いているので完全に目が足りない状態でしたね!すごい……! @ネタバレ開始 タバコ屋の看板娘、アカヨさんとほんの立ち話にちょうどいい雑談をさせて頂きました。 どれも短いお話ではあるのですが、毎回「そうなんだ~」と思う部分があり楽しかったです。 もっと長尺のお話も聞いてみたかったな~……!な~~!!!!(チラ見) こんなに美人で面白い女性なのに、何故誰も気付いていないのか……!?!?!?!? と、この世界の男性陣の目の節穴っぷりを疑ってしまうところでしたが、おまけでなんと……! あらあら~(満面の笑み) 全てはこの瞬間の為だったのかな!とほっこり納得致しました。 虎太郎かわいいね。キューピッドありがとね。 途中のお話で「お客さん」はもしかしたら猫的な妖怪なのかな……?と思っていましたが、化けていないタイプの普通に可愛らしい猫ちゃんでした。 後で気付きましたが、よく見たらあちこちに猫の足跡がありましたね。作り込みが細かい! システムや所要時間の説明等、プレイヤーにとってとても分かり易く親切な設計になっていたのは、さすがノベコレの第一線で活躍する制作者さんだなあと思いました。 実は以前他の作品もプレイしたことがあるのですが、毎回全然違うことをやっているのにどれも上手くまとめられているのは本当に尊敬しかないです。 @ネタバレ終了 今度夜更かしした時はおでかけして、知らない店を探してみたくなりました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • うさなでーる
    うさなでーる
    可愛さと癒しを両立しているうさぎさん…! @ネタバレ開始 撫でられてぺたんこになっているうさぎが好きなので、二度目に撫でた時に更に平たくなってガッツポーズしました! おかわいらしい…! @ネタバレ終了