その他
7500 のレビュー-
手紙『』未来からの自分から手紙が来たらどんな感じなんだろうと、ワクワクしながら読ませていただきました! @ネタバレ開始 最初は全面的に信じていたら、手紙に依存するエンドになってしまいました!でも大体の人は従ってしまいそうですね。 従わなかったら手紙を書くルートになってしまいまいした。手紙の内容からするに、現状に満足していないんでしょうか。 水族館ルートでは、またちょっと違う未来になってそうですね!うまくいって欲しいです。 @ネタバレ終了
-
何を呪って生きればいい?淡々と進んでいく感じが印象的でした。 @ネタバレ開始 正直に申しますと、ちゃんとお話を理解できていないような気がします。 申し訳ありません…! 一応自分なりに考えたのですが、 どちらを選択しても結末は変わっていないのと、タイトルの画像は胎児(双子?)のように見える →本編は胎児の視点で、おそらく胎内に居る間に問題が起こり死産になったか、生まれたとしても…という状態なのではと思いました。 (そうだとしたら子どものご両親、特に母親は身体的にも危険な可能性がありますね…) それを踏まえた上だと祝福なのか呪いなのかは私では判断ができないのですが、愛されていたのは確かだと信じたいです。 見当違いなことを言っていたらすみません。 @ネタバレ終了 考えさせられる話でした。ありがとうございます!
-
リバーシブルペア【2025年春更新】まだお試し版なのですが、サムネの男性が気になったのもあり、 折角なのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 一通り注文したらレジに行くのかな?と思ったらそうでもなくて、 試しにかき氷二杯目頼んだら普通に頼めてしまいましたね…! さすがにそれ以上は申し訳なくてレジに行きました笑 食べ物のドット絵もおいしそうでした! @ネタバレ終了 完成版も楽しみにお待ちしております!
-
リバーシブルペア【2025年春更新】イラストが気になって覗いてみたら「序盤の1分程度をプレイできます」との説明。本当にその通りで「え、終り!?」という感じだったのですが、イラストと雰囲気がすごく良かったです。音もしっかり味わって欲しい! 完成版が気になります。めっちゃ美味そう、オムライス!
-
不合格体験記本作、「不合格体験記」というタイトルの通り受験をテーマにしたゲームです。公立トップ校の雰囲気が味わえました。私は私立の進学校出身なのですが、常に受験が頭のどこかにある灰色な進学校生活の中で日々の楽しさを見出そうとする心理を思い出しました。その点で、試験問題が頻繁に挿入される演出は「日常の中に受験が常にちらつく心理」を表しているのかな、と感じました。ラストの長文問題のラッシュはなんだか受験というシステムの特異性を浮かび上がらせていたようにも感じました。今振り返ってみれば、こんなことをバカ真面目にやってたんだなと考えると異常かもしれません。 受験や偏差値周りの話については「そうそう!」という部分と、時代が違うからか公立と私立で文化が違うからか「そうかなぁ?」と思う点がどちらもありました。いずれにせよ受験戦争に身を置いたことがある方はある種の懐かしみを、そうでもない方は「こんな世界があるのか」といずれも楽しめると思います! その他の点で言えば、起動した瞬間にUIのデザインにまずは驚かされました。本作にピッタリ過ぎる。メニューもセーブもバッチリですし、プレイを続けるとメッセージ枠の色が変わるのに気付き親切だと感じました。
-
リバーシブルペア【2025年春更新】モノクロ風ドット絵&男性のビジュが好みだったのでプレイいたしました。食べ物はカラーなので食欲がそそられます。 @ネタバレ開始 初めは何も食べずにレジへ直行しました。次は無限にオムライスとかき氷と水を注文し、永久機関を楽しみました。2人の関係性や鬱要素が超気になります!! @ネタバレ終了 完成は2024年春とのことで、あともう少しで公開でしょうか。楽しみです&制作を応援しております。
-
『水族館こちら』プレイさせて頂きました 彼女との水族館デート楽しかったです! @ネタバレ開始 タップで手を繋ぐギミックに自分で気づくことができて良かったです! @ネタバレ終了 良いゲームをありがとうございました!
-
プダラを着た悪魔プラd…いやプダラだ!? ちょっと危ないところもありましたが初回でノーミスクリアできました! @ネタバレ開始 明らかにパチモノとわかる『オリジナル』商品って、独特な魅力がありますね。 プライドを持って?作っているのがよかったです。 工場長がいいキャラをしていて好きです!ミスした場合も見たんですが、これじゃまんまやん!と言われたり、本番でクビを宣告されてもすぐ再就職できたりと、優しさ?もあるのがよかったです。 ガサ入れが入った時は終わった…と思っていたら、工場長のおかげで助かって、しかもオチが最高でした!! @ネタバレ終了 楽しく遊ばせていただきました。ありがとうございます!
-
未展プレイさせていただきました! 明日起きるかもしれない、そんな世界を舞台としたお話。 かなりタイムリーな社会問題とかに切り込んでいて読んでいて面白かったです。 @ネタバレ開始 まだ発展していない世界(今現在)のことを「未展」と呼んでいて、 これが実際に発展した世界がこのゲームの世界線なんだと思うとすごく明日に進むのが恐ろしく感じます。 私たちは今、様々なライフラインが機械によって制御されています。 例えば、火を点けるという行為をコンロもライターもない状態で行えるか? トイレ無しで排泄物を処理したり、水道や買い物なしできれいな水を摂ったり出来るか? 今はAIに対して抵抗のある世論ですが、これが社会に組み込まれだしたとき、私たちは少しずつそのぬるま湯に浸かっていく。 全てに慣れた頃にそれらが悪用されて喪われた時、私たちは生きていけるのか? @ネタバレ終了 とても考えさせられる重たい作品でございました!
-
ティラノフェス2023オープニング一月末頃からの登録だったのでまだ少ししか見て回れていませんが、フィナーレ前にプレイさせて頂きました! ギリギリまで見て回ろうと思います! @ネタバレ開始 おつかれさま会の反応が可愛いです…! @ネタバレ終了
-
銀色の猫@ネタバレ開始 喧嘩別れが一番あとから辛いんよな。
-
おおきな おおきな 木優しいお話、ありがとうございます
-
ふしぎな森のレストラン トラットリアレストランで料理を作れるときいて気になってプレイさせていただきました!!フェスでのプロモカードもありがとうございます。 キャラクターがうごくのがまずかわいい……!! @ネタバレ開始 3つの食材を入れれば、指定されたレシピ以外も作れて、ミニゲームでも料理作れてとってもたのしかったです! 全エンディングを34521の順番で見たのですが、最後に見た1のエンディングが性癖が詰まってる感じがしてとってもニコニコしました!! @ネタバレ終了 すてきな作品をありがとうございました!
-
うさなでーるめちゃくちゃ癒される(◦ˉ ˘ ˉ◦)
-
感情の断片創作者ならではの暗澹たる思い、心の澱み…… @ネタバレ開始 きっと経験者や共感できる方も数多くいらっしゃるのではないでしょうか。いつか青年が日の目を見ることができますように、と画面越しにお祈りしました。それでも、メタ的視点だと彼の独白はこうやって「作品」として昇華されているんですよね。書/描ける、創れることが当たり前のコミュニティに属していると忘れてしまいがちですが、作品を最後まで完成させることは本当に凄いことなんだなと思いました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
アイテムさがしほのぼのとしたBGMを聞きながら細かく描きこまれたイラストを隅から隅までチェックする、癒しのアイテム探しゲームでした。アイテムを見つけた時の効果音も心地いいです。 元々この手のゲームが好きなので全10ステージ一気に遊んでしまいました。夢のような不思議空間から現代風のものまでイラストの雰囲気もさまざまで、 @ネタバレ開始 ステージ9なんかはちょっとした演出もあって変化が楽しかったです。 最後のステージはイラストの細かさが段違いで難易度がものすごいことになっていましたね。めちゃくちゃ親切なヒント機能を使ってもめげそうでした笑。 @ネタバレ終了 ヒント機能もそうですしゲーム内で答え合わせができたり、全てのアイテムに一言コメントがついていたり。丁寧に作りこまれていてとても遊びやすかったです!
-
「はい」か「YES」で答えられる質問だけ拒否権不在のタイトル名と不穏な画像が気になっていた人気作品。なるほど……面白い!! 概要欄にある答えを見て35分で全エンド回収、選択肢等を色々見ても45分くらいでした。まず最初は何も見ず、なるべく情報無しでプレイして欲しい作品! ホラー感がありますが、お化け的な怖さやグロ・残酷な表現などは心配無用と思います。多くの人におすすめ! @ネタバレ開始 雪だるま破壊のニュースに違和感はありましたが、こういう世界だからとは! それに平凡な日常が有意義で幸せなことだとか、そういう気持ちを大切にしたいなと思わせといて、知れば感じ方が全く変わってやられました! そして部分的におかしなメールの醸し出す雰囲気とか、回転木馬の餌やりなどの仕事内容、株式会社パンとバター(ジャムばっか塗ってたのに)、ドットイラストとそれにマッチしたBGM、画面のデザインに色彩等々……センスが過ぎる! 私は単純作業が好きな方ですし、失敗しても怒られないなんて夢のように優しい世界。今でも望んでいる気がするのに、これを怖いと思わせるところが凄い。穏やかに怖いと言いますか……そしてタイトル回収! @ネタバレ終了 もの凄い作品をありがとうございました!
-
「はい」か「YES」で答えられる質問だけ不穏なドット絵に魅了されダウンロードさせていただきました。また、実況動画も録らせていただきました。 これから現実に起こりうる可能性のあるという恐ろしさがあると同時に、このディストピア感がたまらなく好きです。 @ネタバレ開始 END3に中々辿り着けず、1日で遊び終わるつもりが翌日に持ち込んでリベンジしました(笑) カタツムリを1匹だけ殺してみたり、フォルダ整理をちゃんとやったり、洗濯をいちごジャムとYESに統一してみたり… 回収後サイトのネタバレを見たらいずれも関係ないとのことでひっくり返りましたがやっててとても面白かったです!!
-
感情の断片モノクロのドット絵と、しっとりとした雰囲気が素敵でした! @ネタバレ開始 主人公の感情と散らかっている部屋がリンクしていて、どちらも片付けることができない… 創作をしたことがある方は特に共感できてしまうと思います。 なんとか折り合いをつけられるようになって欲しいと思いますが、難しいでしょうか… @ネタバレ終了
-
みつめはきみをみているとっても可愛いタイトル画面ですが、概要欄にある通り「メンヘラ男子」とたわむれるお話。想像される内容にはご注意を。 サムネ参照の可愛らしい糸目男子にUI、そして豊富で上質なスチルなど、見て楽しめる内容多数。システム面も凝っていて、複数のエンドを回収する面白さと奥深さが味わえます! 一周数分、全部で約一時間。小分けでも遊びやすいです。 ノベコレバッジを集めていない人でもシークレットバッジが取得できる状態まで色々試して欲しい。そしてギャラリーでスチルも見て欲しい。しっかりプレイで楽しみ増し増しな作品です! @ネタバレ開始 初っ端からゲームスタートすらさせてくれねえ!! ノイズで大部分が隠れいてる左下の猫ちゃんが表情変化していたり、実はかなりの部分が隠れていたスチル、そして素直に回収させてくれないストーリー。登場人物だけじゃなくて、ゲームも拗れていらっしゃる!! しかも最初の4つエンドの後は優しいのが来るのかと思ったら、更に上行ってるし! なんてこった! 掘り進めるほど報われないと言いますか、システムとストーリーが一緒になって攻めて来る凄い作品でした。ありがとうございました!