heart

search

ミステリー・謎解き

3380 のレビュー
  • 天界からの御達しです。
    天界からの御達しです。
    第4問目まで進むことができました。第5問目は答えること叶いませんでしたが、瞳の数が相手も含めて4つという発想が斬新でした。
  • 倒叙推論
    倒叙推論
    個性溢れるキャラクターが織りなすミステリーでした。 どのキャラクターも、1回見たら忘れられなくなるような特徴ある見た目をしています。 特に蛇川さんのジャケットから目が話せませんでした。 「こ、この女……蛇をまとっている……!?」 猫宮さんの『にゃん』カチューシャも可愛いです♪♪ ミステリー部分に関しては、手がかりの捜索だけ行い、推理はキャラクターがやってくれるビギナー向の作り。 推理が苦手だよ〜って方も安心してプレイできます。 @ネタバレ開始 カップルなチューバーの動画は殆ど見たことがないのですが、闇を知ってしまった気がします。 確かにカップルでブレイクしたらなかなか別れられないですよね……。 始める時はそこまで深く考えてやらないでしょうから、悩ましいところです。 血みどろの争いになる前に話し合いを……!(震) @ネタバレ終了 実装されている事件は1つだけなのですが、キャラクターがとても魅力的なので、もっともっと色んな事件でご一緒したい!と思いました。 面白いゲームをありがとうございました。
  • ミツナとサキト
    ミツナとサキト
    ファンタジー要素ありな青春物語でした。 ほのぼのしていて癒やされます。 素敵な時間を有難うございました!
  • 倒叙推論
    倒叙推論
    文字を読むのが苦手な私でも、さくさく読めました! 人が怖いとはこの事ですね…
  • トイレの中の名探偵
    トイレの中の名探偵
    タイトル名、概要欄からもう笑っちゃいました。 こういうの好きです!! 推理場所はトイレという今までに無いタイプですが、 アリバイやトリックは しっかりしていて読み応え満点でした。 @ネタバレ開始 トイレ、やけに長いな・・・と 思っていたらそこまでオチに含まれていて これまた笑いました。 @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • トイレの中の名探偵
    トイレの中の名探偵
    最初から事件解決までトイレで進んでました。安楽椅子探偵ならぬ便座探偵だったとは。妙な楽しさがありました。
  • テスト返し
    テスト返し
    いきなり登場するカエル先生に度肝を抜かれ、主人公に女子とのやり取りを説法する。 最初は恋愛攻略ゲームかと思いきや、実はそこには明確な意図がある。 その意味を知ると……心に切なさが込み上げてくる。 そんなゲームです。 @ネタバレ開始 もし、あの時ああしていたら……。 誰しも一度はそんな感情を抱えたことがあると思いますが、この主人公は相手の運命を変えられたかもしれないという罪悪感から余計にその思いが強くなったのでしょう。 それでも過去は変えられない。 後悔を引きずりながらも生きていかなければならない。 そんなメッセージを感じました。 @ネタバレ終了
  • 回顧、来ぬ
    回顧、来ぬ
    題材がものすごく気になっていて「フェスが来たら絶対最初にプレイしよう」と思って楽しみにしていました。めちゃくちゃ面白かったです。長いストーリーではありましたが、先が気になってぶっ通しプレイしました。 八種町のモデルは岐阜なのですね。そのうち機会があったらこっそり訪問してみたくなりました。 猛烈に楽しい時間をありがとうございました。
  • パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    全体的に話の流れが予測もつかない方向でいろいろな意味で先の読めない展開が分からないのが好きな方には打ってつけです。 @ネタバレ開始 テスト必勝法は、この世に絶対などないと言っている時点で自己矛盾していて、これもパラドックスに感じられました。
  • 倒叙推論
    倒叙推論
    テンポも良くBGMも素敵です。推理モノは苦手な人(私)でもサクサクと進められて楽しかったです!蛇川さんの個性も面白くて良かったです!
  • 倒叙推論
    倒叙推論
    倒叙モノと聞き、ずっと楽しみにしていた作品でした! 期待通り面白く、蛇川さんの手腕を指を咥えて見ていました! ゲームシステムとしても、ノベルゲームという要素に探索要素も足されなかなか凝ったものになっています。 蛇川シリーズの二作目がありそうですね! 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 倒叙推論
    倒叙推論
    本当にフリーゲームなのかと思うクオリティに達してしまっている作品・・・! ゲームとしても面白く、お話単品でも巧みな文章力で読みごだえあって序盤から引き込まれて一気に最後までいきました! キャラ個性も立ってて、シリーズ次作品に期待せずにはいられない・・・!
  • ミツナとサキト
    ミツナとサキト
    日常が続くのか、非日常が始まるのか。 ポップな仕上がりが心地よかったです! 楽しいひと時を、ありがとうございます!
  • 俺と彼女と誰かと誰か
    俺と彼女と誰かと誰か
    バッジ取得していなかったのと、ED4についてすごくよかったのを語りたくてこちらにも。「ED4まで見た流れ」がこのゲームのキモなのだなあと痛感します。
  • 倒叙推論
    倒叙推論
    蛇川さんの蛇の形をしたキュートな前髪と蛇が取り入れられたオシャレファッションがとてもいい感じ♪な、殺人事件をズバッと解決する面白い話でした。 30分の推理アニメを見ているような、サクッと読める気軽さもとても良かったです。 @ネタバレ開始 冒頭の殺人事件で「いきなり春斗氏が死んでしまった…!?」と犯人は分かっている倒叙型の斬新な物語に、蛇川さんたちがどう解決していくのか気になって、最後までノンストップでした。 途中の捜査ではボールペンが出てきただけという明らかにハズレっぽいのも引いてしまったので、うまく選べたかな?とちょっと焦りましたが、きちんと犯人逮捕までいけたのでホッとしました。 蛇川さんがズバーッ!!と動機を突き付けるところがとてもカッコ良かったです! @ネタバレ終了 蛇川さんのとても個性的で美しい姿とテンポの良い物語に、シリーズ化してほしいという気持ちになりました。 話の構成が通常のマダミスと異なる倒叙型なのもノベコレさんではほとんど見かけないタイプで、とても面白いなと感じました。 とても面白い作品をありがとうございました!
  • テスト返し
    テスト返し
    スーツ好き、先生モノ好き。頭部がカエルでもそれは該当しまして。 投稿されてすぐにTLで見かけてプレイさせていただきました。 ろくに説明も見ないで特攻したので赤点ばっかり… 真ENDに辿り着かないよ~と諦めかけた時に突破したので、 ああ…ここだったのかと感慨深かったです。 ラストシーンが印象的でした。 エモいってこういうことなんだな…と噛みしめて ノベコレさんの作品紹介をじっくり拝見。 あの実況で有名な作者さんの作品でしたか!と納得しました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 倒叙推論
    倒叙推論
    大好きな倒叙モノ! 犯人の犯行から始まる構成にドキドキワクワク。 犯人サイドも捜査サイドもキャラクター達が立っていて楽しめました。 音楽や演出も作品世界を盛り上げてくれます。 この1作で終わるのは勿体ない! 是非続編を。 ちなみに宇佐美くん好きなんですが、後半までうさ耳らしきもの生えてるのに気づきませんでした笑 @ネタバレ開始 作者様があとがきで触れてましたが、なんとなく「逆転裁判」を彷彿とさせるなぁ、と思っていたらまさに逆裁をイメージしてキャラクターを発注されたとこのこと。納得です。 @ネタバレ終了 心躍る作品をありがとうございました!
  • 回顧、来ぬ
    回顧、来ぬ
    フェスの都合上二度目の感想になってしまいますが、本当に素晴らしいホラーゲームです。 背筋にひたひたと水がしたたるおぞましさと、それに立ち向かう人々を味わえます。 蚕、回顧、来ぬ。もう一度記憶を消して、タイトルに込められた意味を知ったそのときを味わいたいです。
  • マダム・ポプスキンの憂鬱
    マダム・ポプスキンの憂鬱
    おしゃれな雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! 絵やシナリオはもちろん、UIや音楽に至るまで、端々から作者様のこだわりをビシビシと感じられて最高でした…! 作り込まれた世界観にどっぷり浸れてとても楽しかったです。クリア後は「私もローレルの街に行ってみたい……!」ともだもだしていました…… 「明日の朝はあそこに行って、昼にはあの人に話を聞いて……」と予定を立てたり、資料を読みながら推理をする時間がとても楽しかったです。本当に探偵になったみたいで、とてもワクワクしました…! また、親切なシステム設計のおかげで、情報量が多いのに混乱せず進められました。 「次は何をしたらいいんだっけ?」というのもすべてリストにまとまっているため、詰まることなくサクサク進められて助かりました…! 「ミステリーかあ…興味はあるけど、情報整理や推理って難しそうだなあ」という方にこそ遊んでいただきたい……! @ネタバレ開始 真相は苦くも切ないもので、とても好みのものでした。 アニエスの葬儀に参列していたマダムを、彼はどんな気持ちで見ていたのか……数か月前の事故がなければ、彼をマダムに会わせることもできたのか…… 切なくも次世代への希望を感じられる、余韻のあるラストでした……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    様々な綺麗な空模様と共に描かれる、名前を忘れた付喪神たちの物語。 神様が何者かを当てるなぞなぞはヒントが完備されていて親切です。 最初の状況で答えが解ってもどんなヒントが出るのか気になって、全部見てしまいました。 もっと神話的な神様かと思って始めましたが、意外と身近な神様たちでした。 @ネタバレ開始 えっこれは○○だと思うけど神様なのか… と最初少し驚きました。うん、付喪神ですからね。 @ネタバレ終了 ほのぼのとした絵本のような演出がほほえましかったです。