heart

search

その他

7500 のレビュー
  • ふしぎな森のレストラン トラットリア
    ふしぎな森のレストラン トラットリア
    料理とか好き!なので、ずっとやりたいと思っていて、フェス最後の日になってしまいましたが、遊ばせて頂きました…! @ネタバレ開始 End5→4→3→2→1と拝見しております。 実は1日目の洞窟に全く気づかず(笑)ずっと床下に地下でもあるのかなと何度もクリックしてました! エンドによってエンドロールがすっかり雰囲気変わってしまう点や細かなアニメーションが可愛くて…! 反応も様々で楽しかったです。 短いけれど、何度も周回できる楽しさもありましたし、ミニゲームも嬉しい要素ですね…! また、二日目の洋服がエンド分岐を表している演出も好きです! @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました!
  • 何を呪って生きればいい?
    何を呪って生きればいい?
    タイトルから凄いホラーだったら……と少しばかり身構えたのですが……。 @ネタバレ開始 良い意味で違いましたね……。 同じ現象だとしても受け取り方によっては意味も百八十度変わるかも知れない……。 祝福か、呪いか、そのどちらかだけとも限らなかったのかも……。 具体的な描写はないので、感覚的な受け取り方になりますが。 世界が変わってしまったのは、主人公たちと世界のどちらにとっても哀しいことだったのかな、と。 「タヒぬよりも悲しいこと」についても色々と考えさせられました。 「何があってもタヒねずに生き続けること」なのか「そもそもタヒぬ以前に、生きることすら出来なかったこと」なのか。 上手く理解出来ているかは解りませんが……。 @ネタバレ終了 考察しがいのある深い話でした。
  • いぬのはいたつやさん
    いぬのはいたつやさん
    すごく可愛くて笑顔になれる素敵な作品です! @ネタバレ開始 とっても可愛いはいたつやさんのイラストに惹かれてプレイしました! 本編を開始してすぐに名前を聞かれ、え!?もしかして、はいたつやさんのお名前を決めることができる……!?と動揺しました。最高です。 その後の【まだこどもの~】という文も可愛すぎです。 優しくて頼りになるチャーリーが好きです! 住所も可愛い! 特に【ドライヤーどおり】が好きです。 と思っていたら、はいたつやさんの「ニッコリ」が可愛すぎて不意打ちで死にました……。 オオイシさん、ハンディそうじきを3つも頼んでどうするんだろう……と思っていたら、配達先を間違えるルートでは、もっとたくさん買っているっぽいことが発覚して、笑って良いのか分からない複雑な気持ちになりました……。 でも、オオイシさんの「ハンディそうじきだって なかまがいたほうが うれしいわよ」があたたかくて好きです。 最初、コニシさんの配達先を間違えてしまったら、コニシさんがなんかすごくてビビりました……。 のですが、正しく配達したルートのコニシさんはめちゃめちゃキラキラしていて別人(別犬?)で、更にビビりました! 本当にあれがないと駄目だったんですね……。 間違えてしまって申し訳なさすぎです……。 どんなCDなのか、めちゃくちゃ気になります。笑 ヤシロさんの表情の切り替わり方が好きです。笑 あの顔からキラキラのお顔になって、可愛い~!商品が届いたことに感動しているのも可愛い~!あれ?最初に見たような気がするあの表情は私の幻覚だったのかな?と思っていたら、すっと最初のあの顔になって笑いました。 「けしてあげる」のところでBGMが消えるのが怖すぎて震えました……。 そして、この雰囲気で配達先を間違えるルート見るの怖……と思ったのですが、勇気を出して配達先をミスりました。 はいたつやさんが消されるのかと思ってビビっていたのですが、そんなことはなくて、なんだか申し訳ない気持ちになりました……。 はいたつやさんの初めてのお給料の使い道も良すぎです……。 エンドロールのイラストも最高に可愛かったです! 全部の配達先を間違えた場合でも、お給料に色を付けてくれるてんちょうが優しすぎです……。好き……。 めちゃくちゃニッコリできる素敵な作品でした! 可愛いイラストがたくさんで、幸せでした~! 時々不穏な空気になるのも好きです!笑 犬好きなので、犬がメインの作品なのもすごく嬉しかったです~! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ふしぎな森のレストラン トラットリア
    ふしぎな森のレストラン トラットリア
    食材集めて料理を作るゲーム…?!絶対好きなゲームじゃないですか!!やらなきゃ!!と思い、プレイさせて頂きました! 世界観がファンタジーなので、料理名を見てもピンと来ず、当然食材名を見ても疑問符ばかり頭上に浮かびますが、食材や量理の可愛らしいイラストや丁寧な説明のお陰で、こんな味なんだろうなとかあの料理・食材に似ているのかな?とか想像するのがとっても楽しかったです! あと、とっても動くんですよ超可愛い!!こんなにも動いて表情豊かな主人公ちゃん…!色んな姿を見たくなっちゃって、食材を集め終わった後でもあちこち調べてました!(笑) @ネタバレ開始 主人公ちゃんの反応で一番好きなのは驚いた時の反応ですね!怒ったり笑ったり落ち込んだりと色んな顔を見せてくれますが、この驚いて目を見開いた時の表情だ最高に可愛くて好きです!(なのでエンディングNo.3のスチルとNo.4の「あっ!!!!」ってなった時が大好きです!) お鍋の妖精さんの動きも大好きなんですよね!目パチは勿論、湯気のサァッてなる所とかお口ぱくぱくも超可愛くて…!事あるごとに話しかけていました(笑) ヒントが聴けるのは勿論のこと、お話出来る点もとっても好きです!夢が主人公ちゃんとほぼ似たりよったりで、二人の目標が達成するといいなぁと温かい気持ちになりました…優しい世界… レストランを経営するおうちが整備しきれていないのか、あちこち食材を探す度に蜘蛛の巣だったり見なかったことにしよう…!と主人公が発言したりする程、想像以上にボロ―――古民家なレストランなのですが、少し放ったらかしにしていた自然豊かな場所にある家、みたいな雰囲気も大好きです! 食材…一番最初にククリを見つけたので、ファンタジーな説明に驚きました。…コイツ…歩くのか…?!どっからどう見てもカブみたいにしか見えない、顔のないコイツが…?!と…!(ぇ) なので個人的に急ぎ気味で他の食材も探しましたね!ククリ以外にも勝手に歩く系のが居たら嫌すぎる!夜じゃなくても普通に嫌だ!慣れていない私はホラーにしか見えない!!という強い信念が私をそうさせていた気がします(笑) 他にもモイモイやピュリアがどういった種類のものを指すのかを考えたり(恐らく野菜・果物の事かな?と思ったり)、チューリッシュの説明にビビったり(?)、原材料不明食材に想いを馳せたり(?)等々しておりました。世界観を想像出来る要素が、家探索と食材なのが本当に楽しかったですね! 個人的に一番掌の上でころころと転がされた食材はチューリッシュとラ・キュリアですね! 当時アカン食材…お魚さんであるチューリッシュを初めて目にした際は説明文にビビり、毒…毒、ないよね…?!と、まじまじと見、模様を確認し、なんだ…びっくりさせやがって……となってました(笑) Day2でどうせ毒のある魚見つかるんでしょう?!と、まだびくびくしながら探していたので、最終的に魚が出て来なくてなぁんだビビらせおって!と得意げになっておりました(?) お鍋の妖精さんが脅かしてきた発言に、でもお魚さんなんて無いし!とお鍋の妖精さんもたまにはおちょくるんだなぁなんて思ってました。 が、いざ料理を作ろう!食材どうする?となった際に、夜空みたいで綺麗な食材の説明文を改めて見て、おや?と…。ここで漸く気付きました(遅い) でもどうせお魚みたいにおちょくってきているだけでしょう?!だから今回もきっと大丈夫!ほら!模様なんて無いし(視力悪い民)……ん?(目をこらす)…ウボアアー?!?!ある?!?!?!罠!!!!とめっちゃビビってました!!(ぇ) 素手で触って大丈夫なやつなのか?!と!!!! ここで、漸くお鍋の妖精さんが嘘を吐いていない事を思い出し心の中で謝罪しました(笑) そして結局、好奇心には敵わなかったですね…(ぇ) エンディングがDay2の服の色で変わるのが斬新で大好きです!ヒントもノベコレ内とリードミーで記載して下さっている優しさも大好きです! エンディングで一番衝撃的だったのは、やはりNO.1ですね…!何故か普通の食材を使っているにも関わらず、やたら(お客様の)お腹を壊すENDばかり到達していたので、まさかな…と…。そのまさかで選んだ食材で到達した時の衝撃たるや…!あんなにあったかかったお話がまさかの急展開に、不穏極まりないながらもとっても面白かったです!スチルの血の感じとか…!大好きです! No.3もまた違った魅力が詰まっていて好きです!綺麗な背景が2種みられるだけでなく、最初の方にも書きましたが驚いた時の表情が特に大好きなのでスチルまでしっかり堪能させて頂きました! ミニゲームもとっても楽しかったです! 新たに作れる料理・飲み物が増えて、色んな組み合わせをして何度も遊んでました! 個人的に一番好きな料理はケーキのようなアーティフォスと、ハムエッグトーストのようなパムスメアですね!飲み物はおしゃれなルーセロアで、この三種類を朝食として頂きたいなぁと思いました。あ、でもオムライスのようなムオ・デ・エヌモも捨てがたいですね! 見た目のインパクトで言えば魚料理のグラッシュポムは勿論、青いフリルダケが食欲減退を促す焼き鳥のようなゴズツァリグは外せないですね!あ、ブッシュッシュは毒の印である斑点が控えめな物で頂いてみたいですね!(もし毒が多いと、END No.1の主人公ちゃんの感想を思い出して身震いします…!ああはなりたくないっ……!!) 食材といえば、エヌモの卵!料理の食材として選択した際がDay1、Da2で違うだけでなく、調理実習でも違うのが声出して笑っちゃうくらい楽しくて大好きです!Day1のたらこの大群が迫ってきそうな歌も、調理実習3の合唱が始まりそうな歌も、調理実習4でとうとう歌わなくなった所も何もかも好きですね!(ただ、Day2が何が元ネタか考えても、実際に口に出しても分からなかったのが悔やまれます…!) END No.3で幻の食材と言われていたパプリピョッツァや、貴重な食材のヌーヴェリコがどんな見た目なのかはずっと気になってます(綺麗な所だったので、ラ・キュリアのような幻想的な色合いの食材なのかな?と勝手に想像しています…楽しい…!) あと、エンディングによって曲だけでなく、スタッフロールの文字の出現の仕方・消え方も変わるのが地味に好きです!END No.1の不穏な出方・消え方もそうですが、END No.3のどんどん下から上に上っていく…食材探しに奥深くまでいくイメージで好きですし、END No.4のお腹壊して落ち込んでいる感じが下にゆっくり消える文字であらわされているようで…細部にまでこだわりを感じて大好きです!! @ネタバレ終了 ファンタジーならではの生活風景を想像出来る食材集めからの料理作り、最後までとっても楽しかったです!素敵な作品を有難う御座いました!
  • あのひ あのとき
    あのひ あのとき
    優しく心に響く、すごく素敵な作品です。 @ネタバレ開始 タイトル画面から流れるように本編が始まるのが、めちゃくちゃ好きです! 選択肢があのマークなのも、めっちゃ素敵です! 最初は音楽を聞かない選択肢を選びました。 音楽を止めたら、周りの音が聞こえてくる演出が良すぎです! 色んな偶然と選択が重なった結果、あのこに出会えるのが良すぎでした……。 私たちの日常も、色んな偶然や些細な選択の違いで、違う未来を描いているんだなあということを、改めて考えさせられました。 音楽を聞いて帰るエンディングでは、日常の小さな幸せを大切にしようという気持ちになれて、こちらも素敵でした! が、先にEND:2を見たため、ごみ捨て場を通り過ぎたところで胸がぎゅっとなりました……。 各エンドで、最後に見れるイラストも可愛すぎです! 文字の出し方や映画のような画面等、演出も素敵すぎでした……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 白い世界でキミが願うモノ
    白い世界でキミが願うモノ
    真っ白で、願いが叶う場所に落ちてきた。眼の前には喋るぼろぼろのぬいぐるみ。 @ネタバレ開始 重く、切ない真相。それでも……。 リコちゃん、その歳で凄くて強い。 攻略順はEND2→1→→3→4→6までは見られたのですが、END5が自力では見つけられず。無念。 同じドアを選んだり、最初からプレイしてみたりしたのですが……ううむ。 @ネタバレ終了 奥深く、それでもどこか爽やかな温かみを感じられる読後感でした。
  • アイテムさがし
    アイテムさがし
    楽しくプレイさせていただきました! 手描きのイラストがとっても素敵です。 @ネタバレ開始 特に3、9、10が好きです。 3はどこか悲しげな空気が印象的で 9は姿が変わるきつねとたぬきの様子がかわいくて 10はファンタジーな未来都市感がたまりません。 他のイラストも見ていて楽しかったです。 @ネタバレ終了 個性的あふれる素敵な作品をありがとうございました!
  • 手紙『』
    手紙『』
    はじめまして、SOALのスカと申します。 全く内容の想像がつかず、興味を持ちました。 @ネタバレ開始 怪しい手紙が届いたかと思ったら、未来の自分から…! ぐぐいと引き込まれて、気づいたら全選択肢を試していました! とりあえず最初は思うままに進んでみたら、なんだか平和な未来にたどり着きました。 え、これでおしまいか…。とこのときは思っておりましたが…。 色々なエンドを回収し、過去の自分に手紙を出すルートにたどり着いたとき 平和な未来が如何に尊かったかを思い知りました…! 私は基本的には予言が嫌いなのですが、 「抜き打ちテストは余裕」とか「学食は当たり」とか プラスのことが書いてあって楽しくなったので、 ああ、予言ってたいていマイナスのことを言ってきて 無駄に不安にさせられるから嫌いなんだ…と気づきました。 まぁ…これは予言というよりは事実になるのかな。 それでも結構「〇〇はするな」みたいな警告のやつはちょっと怖いなと思います。 余談ですが、ハナちゃんVSじゃがいもが可愛かったです笑 スプーンででっかいじゃがいもを切ろうとしてるけど 逃げてうまく切れないハナちゃんを想像しました笑 @ネタバレ終了 いろいろなエンドが用意されており、とても満足感が高かったです! プレイさせていただきありがとうございました!
  • ナツノイドコロ
    ナツノイドコロ
    以前ご感想は投稿させて頂いたのでFAのみ贈らせて頂きます…♡ @ネタバレ開始 色んな人を虜にしていくお兄さんの優しさ、私も浸りたくなった一人です! @ネタバレ終了
  • 毒と屑
    毒と屑
    プレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 だらしない親とそれでも愛されたい子ども の依存関係が最高でした! 父親のファッションも好みでした。 ポストに預けようとしたけど連れて帰ってしまったという、身勝手ですが彼の父親らしさが好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ふしぎな森のレストラン トラットリア
    ふしぎな森のレストラン トラットリア
    第一印象として絵がとても可愛いです! それにアニメーションが凄い! コロコロ変わる主人公ちゃんの姿を見ているだけで楽しいです(´・ω・`) @ネタバレ開始 部屋の中を隅々まで探索して食材を探し出し、人気メニューでお店を繁盛させるほのぼのとしたお料理ゲームなのですが、捜索箇所が多いのでクリックしまくりです。 困った時はお鍋の中から頼もしい助っ人キャラが助言をしてくれるので、行き詰まることなくプレイできました。 食材の名称が独特なので、なんの食材を探しているか分からなくなりましたが、見た目である程度判断ができます。 エンディングは5種類あるので、短時間のゲームですがやりこみ要素など繰り返し楽しめました。 洞窟を見つけた時はテンションが上がりましたww ※END2はなかなかに印象的です @ネタバレ終了 短編でありながら長時間楽しめる面白いゲームでした。ありがとうございます。 ※先日もお店を訪れた際はお世話になりましたww
  • 手紙『』
    手紙『』
    自分ならどうするか?ドキドキしました。 色々考えされられる作品ですね。 @ネタバレ開始 個人的には水族館エンドが好きですね。 YouTube動画で紹介させていただこうとお考えております。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました♪
  • #うちの子譲ります
    #うちの子譲ります
    はじめまして、SOALのスカと申します。 ツイッターでお見かけして気になっていました。 @ネタバレ開始 少し鬱っぽいタイトルだったので、 恐怖心からネタバレを見てしまってのプレイだったのですが 見ないでプレイしたほうがより楽しめたかなぁと少し後悔しました。 とはいえ私も創作する身ですのですごく共感できるところも多くて…。 一次創作でいいねやRTをいただくのは本当に難しいですもんね。 作中の作者さんは、あまりいいねがつかない、バズらない的なことを仰ってましたが あんなにすぐに〝うちの子〟の貰い手がつくなんてすごいのでは…?と ちょっともったいなく感じてしまいました。結局戻って来てくれたようですが…。 でも…譲ってしまった〝うちの子〟を描いたらそれって著作権どうなるんですかね…。 面倒なことになったりするのかな…? そこも含めてちょっとゾッとしてしまいました。 @ネタバレ終了 短いながら人ごとじゃないなと思わせてくれるゲームでした。 プレイさせていただきましてありがとうございました!
  • おやすみしまのかんさつ
    おやすみしまのかんさつ
    はじめましてSOALのスカと申します。 乙女ゲームかと思ってプレイしてみたら(いい意味で)ヤベェ… みたいなレビューを何処かでお見かけし、気になっていました。 @ネタバレ開始 勝手にるなちゃんが主人公かと思っていたので、 日ごとに主人公が変わっていき、おきたくんと話していくスタイルに 少し戸惑いましたが、キャラクターが魅力的だし、おきたくんがどんどん好きになっていき すぐに楽しくなりました。キャラいっぱい出てくるの楽しいですね…! (東くんはめっちゃ怖かったけど) 一見平和に見える中で、ちょっとした良い変化をもたらそうとするおきたくんに 頑張れ…!と思いながら純粋に遊んでいたのですが 真相を知って、もう一周したくなりました。そういうこと…! 迷ったのですが、最初はMr.ウィークエンドを選び、 次にるなちゃんからエンくんを残して順番に選んでいき、 最後にエンくんを選びました。 エンくんとウィークエンドさん以外のENDで印象的だったのは ビーナスさんでした…!目がやばい…!怖い…!笑 たしかに一番病んでそうでしたもんね…そっとしておかないとだめだった…笑 エンくんを最後に残したのは、ちょっとした理由がありまして 拙作にも悪魔が出てくるのですがその子がエンくんにちょっと似ていたので、 親近感を覚えて残しておいたのでした。 そしたら君がグッドエンドっぽいのか…!となんだかより好きになってしまいました笑 @ネタバレ終了 程よい謎と、明るく楽しそうなのに少し漂う闇のバランスが素晴らしかったです! 個人的には全然嫌な気持ちにならず、爽やかに遊び終えられました! 素敵なゲームでした…!プレイさせていただきありがとうございました!
  • 忍者に腹パンするだけの簡単なゲーム
    忍者に腹パンするだけの簡単なゲーム
    本当にタイトル通りのゲームでした キャラクターによって殴る回数が違ったり、話しかけたときの言葉が変わったりして、シンプルながら楽しかったです
  • カニカニじゃんけん
    カニカニじゃんけん
    @ネタバレ開始 グーはボッコボコだと思ったら全然キャワで変な笑いが漏れてしまいました @ネタバレ終了 相変わらずブッ刺さる作品を、ありがとうございます。
  • ティラノフェス2023オープニング
    ティラノフェス2023オープニング
    今更ですが、コメントを失礼します…! フェスももう終盤とのことで寂しいですが、たくさん楽しませていただきました!! 来年はもっともっと楽しむぞ、その前にこのフェスを遊び尽くすぞの気持ちです。 楽しいお祭りを、本当にありがとうございます!!
  • あなただけの悪役メーカー
    あなただけの悪役メーカー
    面白かったです! 作成した素敵なヴィランカード、使わせてもらいますm(__)m
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    眠れなかったのでお姉さんにお話を聞いてもらいました!お名前や雨のお話を聞かせてもらえて、楽しかったです
  • 何を呪って生きればいい?
    何を呪って生きればいい?
    こんにちは、SOALのスカと申します。 タイトルの意味深さが気になっていました。 呪い、という言葉が入っているし怖いゲームなのかなと思っていました。 @ネタバレ開始 プレイ後、ガラッと印象が変わりました。 登場人物が何者か…果たして「人物」なのかもわからず、 生まれたての赤ちゃんなのかな、とか 自分たちが暮らせないよう世界が変わった、という言葉で もしかして細菌とかウィルスか…?などなど色々考えてしまいました。 でも特に答えは用意されておらず、作者さんが我々プレイヤーに 如何様にも解釈する余地を残してくれたのかな?と感じました。 自分の解釈次第で、幸せになれるし、不幸にもなってしまう。 そんなことを考えながらプレイさせていただきました。 @ネタバレ終了 寝る前に少しプレイするのに丁度いいゲームでした! プレイさせていただきまして、ありがとうございました!