heart

search

SF・ファンタジー

8005 のレビュー
  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    絵はカワイイんだけど、どれもシュール! あー、確かに夢ってこんな感じだよね! と、本当に夢を見た気持ちになりますw @ネタバレ開始 個人的にはカブトムシとアイスが好きでした! カブトムシフライ、意外とイイお値段だなと思い…… カブトムシ本体の値段を検索してしまいましたw なんと! これじゃ、原価割れですぜぇ!! カブトムシって高級食材なのですねw あと、アイスのとこで急にインド人が出てくるのも好きです!! そして、インド人からの突然のカレー教室w 確かに夢って、こんな連想ゲームみたいに場面転換しますよね!! @ネタバレ終了 素敵でチルい作品、ありがとうございました!
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    赤ずきん世界でフィールドワークが始まって「え!?」と思ったのはきっと私だけではないはず。 赤ずきん×因習村?、そんなの面白くないわけないでしょう! @ネタバレ開始 最初に調査員が出てきた時思わず笑いました。その役知らない…! ですがそんな調査員さんが推理しながら赤ずきんの話を聞いていくシステムは、とっても読みやすかったし面白かったです。 アリアスター監督の某因習村映画で、「残酷な行為をする際の精神的苦痛を和らげるために薬物でハイになる」の手法を知ったので、赤ずきんの村の黒さが非常によくわかりました。 野生の生き物達でさえ我が子を守ろうとする行動が見られたりするのに、自分が産んだ子を喜んで『赤ずきん』にするなんて、もう人間の本能に反しているのでは…? 最初にそれを考案した村の上層部は人間じゃない… でも実際そんな洗脳はやろうと思えば本当にできてしまうと思うので、そのリアリティが怖かったです。 あとマフィアが童話の名前を冠してるのが何だか怖かったです。 何故怖いと思ったのかは自分でも明確にはわからないのですが、子どもが見るものを子どもに見せられない存在に穢された感覚からかな?なんて思います。 反社が一般人が親しみを感じるものを名前にするな。 とはいえ直感的にはそう思ったものの、よくよく考えてみれば 7匹の子やぎも狼に襲われる話なので、自分でオオカミになることを決意した猟師と調査員の襲撃先にぴったりってことか!と理解しました。お洒落…! 赤ずきんにも調査員にも猟師にも生きていてもらいたかったのですが、どちらのエンディングも誰かは絶対に死ぬのが辛かったです。これがマフィアに関わるということ… というより調査員の上司がやたら怖いし、ヤバイ薬を扱っている調査員自身もマフィアの構成員…!?だから七山羊会ことも知っていたのでしょうか。 反社みたいな警察側の組織の可能性もありますね! @ネタバレ終了 大変好みな作品で、とても楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    映画を一本見終えた気分です!! ストーリー、キャラ、音楽、設定 どれも素晴らしく、そしてカッケーのです!! 本当に映画になってほしいくらいです!! @ネタバレ開始 タイトル画面が出た瞬間、BGMも相まって 思わずカッケーと呟いていましたw そして、物語が始まると、ボロボロの主人公…… あれ? カッケーくない!? この落ちぶれた盗っ人から 兵士、王子とまるで出世魚のように 姿を変えていくカシュウさん! そして、クライマックスでイル族の衣装で城に現れたときは マジで痺れましたw あとは、列車強盗の際の鷹匠と騎馬民族を合わせた戦闘スタイルが 異国の文化っぽくて、印象に残りましたね! 物語全体のテーマ性というか…… 復讐や平和に必要そうものが 逆に可能性の目を潰していた というのが、なんか良かったです! 諦めではないのですが、肩ひじ張らず 考え方を変えた方が未来への道が開けるのかもしれませんね! カシュウが姫を連れ出すエンド(これがTrueだと思っているw)の スチルを見ながら、そんな事を思っていました! @ネタバレ終了 いやー、本当に面白かったです!! とても素敵な作品、ありがとうございました!!
  • 少女の亡国
    少女の亡国
    雰囲気だけじゃなく、UIや音楽のタイトルまでかわいらしくて魅力的な作品でした! @ネタバレ開始 それぞれのキャラクターのもつ、モモコへの強い感情を抱いているのにもかかわらず、それぞれの感情の揺れ動き方の違いが出ているのが素敵。 EXのエンディングの演出ももちろん好きだったのですが、個人的には、音楽についているタイトルの言葉選びがとても魅力的に感じました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 石と薬のヒトガタリ
    石と薬のヒトガタリ
    石と薬のヒトガタリを遊ばせていただきました。 竜族というファンタジー要素が大好物で、絵も雰囲気も楽しく。 @ネタバレ開始 一緒に逃げる選択をした時のモノローグ、そうだね。夢を見すぎたかな(涙)みたいになって。 バッジの出てきたエンディングが正規でいいのかな? ダークな部分の中に人の良心をうまく取り入れていて、それがすごく面白かったです。 (私はなかなか殴れませんでした…へへ) どうかリジュリアートとアルジェリーズのそれぞれの未来に、幸があらんことを願って…… @ネタバレ終了 FAは夢物語だったとしても…… 人の業を感じさせる、素敵な作品をありがとうござました!
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    「ミンクス」って魅力的な若い女性って意味なんですね。凛音ちゃんまんまですね。。これは惑わされる。 @ネタバレ開始 宵さん普段あんなに穏やかなTLと絵柄なのになんでこんなにアングラ描くの得意なんだ…てめっちゃ笑ってましたw 解像度が高いぞ…! 「しょうがないひとね」って12歳の女の子に言われるのやばい。性癖がこじ開けられる…… 斗亜くんイケメンすぎだし凛音ちゃんも妖艶美少女でこれはいいカップル。END後はお互い沼に溺れるように共依存してほしい…(?????) 凛音ちゃんの背景がすごく気になります。ご両親とか本当の年齢とか…個人的には彼女にNOと言える女友達も存在していてほしいのですが、そう思うと百合適性も高いというか凛音ちゃん自身は性別云々より精神的な交流を重視するタイプなのだろうなと思いました。 @ネタバレ終了 想像以上に不穏かつタイトルまんまで、凛音ちゃんの魅力が引き立っていました。妖艶美少女…良い属性だ…素敵な作品をありがとうございました!
  • 円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    円環舞踏機エンジェラインプレイさせていただきました! ノベコレさんには珍しいロボットアクション……わたくしの周りでもプレイされている方が多く、気になる作品でした! @ネタバレ開始 個性豊かなキャラとそのイメージに合いそうな機体、戦闘スタイル……中にどんな人が搭乗されているんだろう?と想像しながらプレイしておりました。 主人公ちゃんは他に比べて細身だし、きっと機動性重視の機体っぽい!きっと中の子もスポーティーな明るくてかわいい子なんじゃないかなぁ……とか。 カズマさんはキザな雰囲気と、妹さんを亡くしてしまった辛い過去があるけど、それを見せない大人のカッコよさ……主人公ちゃんの一回り上くらいの包容力のあるお兄さんだけど、年甲斐もなくウインクとか得意そう(これは妄想)かなぁとか……。 アクションは難易度も高くなく、楽しいと思える難易度だと思いました。 (鬼畜すぎるとせっかくのアツいシナリオを邪魔してしまうかもなので、難易度調整むずかしそうですよね) 攻撃、回避時の機体の動作が色んなパターンであるので、臨場感もあるし、それを登場する機体それぞれに準備していると考えると藤川さんの労力すごいんだろうなぁと……お疲れ様です。 あ、ちなみに強化は攻撃力しか上げないスタイルです。攻撃は最大の防御なので!ポイントは次のチャプターにも引き継がれますか?(次のレベル用に貯めている) チャプターが進むにつれて、様々な組織と協力したり、袂を分かつことがあったり……みたいなアツい物語が展開されるのかなと思うと続きが楽しみです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • きまぐれシャノワール
    きまぐれシャノワール
    人生の早い段階で浴びておくべき名作でした。 そうは言っても、誰しも今日が人生で一番若い日なのですぐにプレイされるのがおすすめです。 長編だからこそ、物語の全てが余す所なく描写されていて、世界観にのめり込みっぱなしでした。 タイトル画面で(たまに作中でも)流れている魔法使いの弟子、世界観に合っていて聴くとテンションが上がりました。 @ネタバレ開始 魔法全然関係ない(でもみのりの精神的な成長には重要な)球技大会のくだりが丁寧に描写されているのを見て、「あ、ガチだ…」と思いました。 10代の学生のうちにこのくだり(自分を無能と思い込むことからの脱却)を見ていたらどれだけ良かったことか…! 初期のみのりにかなり近いような学校生活を送っていたので、みのりにとってのロダンがいかにかけがえのない存在かは身に染みてわかりましたし、ロダンのような人がいてくれたらなぁという気持ちにもなりました。 作品中の場所も素敵で、日本の夏を感じる尾道やそこのおじいちゃんの家での話は思わず夏が恋しくなりましたし、ロダンの魔法で初めてカペラ王国を見た時は高揚感がありました。フランスとドイツが混ざったような国!行きたすぎます。 人物としては、ロダンとみのりのおじいちゃんが好きです。 ロダンは虚勢を張って一生懸命生きてる時点で好きでしたが、みのりと出会って精神的に成長して魅力が増しました。 地下に囚われていた両親と最後に再会するシーンはかなり胸に来ました。 おじいちゃんはみのりへの接し方や、愛する妻への言葉の一つ一つが愛に満ちていて、その優しさや温かさで時折涙が出そうになりました。 エンディングは、確かにロダンが恋人になってくれたら、人間のパートナーとしてはこれ以上ない相手(しかもイケメン)だとは思うものの、友情エンドの方が好みではありました! みのりとしてもロダンが猫の姿だったからこそ気安い関係になれたのだと思いますし、何よりケットシー可愛いので。 最後に「気まぐれシャノワール」の名を冠したカフェを二人で営んでいるのも素敵です。実在してほしい。 @ネタバレ終了 実際の制作期間は存じ上げませんが、非常に長かったこととお察しします。 長い制作期間を経て素晴らしい作品を生み出してくださりありがとうございました!
  • 円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    チャプター1をクリアしました~。 @ネタバレ開始 ロボットもの、珍しいな~と思いながらプレイ。 機体の動きにすごく…こだわりを…感じる…! 止まるときの反動だとか、ロケットを発射するときの軌道だとか…。 (ちょっと揺れてるふうなのが細かい) それもあって、動画じゃないんだけど、動画のように見れました! お話は、主人公の所属する組織の目的と 他勢力の思惑みたいなものが交錯する感じなのかな。 まだ、チャプター1なので、違う展開になるかもだけど。 人物の立ち絵がないので、こんな顔してるのかな~なんて、 想像しながら遊びました! カズマさん、どんな顔してるんだろ…気になる…! 面白いゲームを遊ばせていただき、ありがとうございます! @ネタバレ終了
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    印象的なタイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 作者様の作品は四作品ほど遊ばせていただいておりますが、他の作品とは少し毛色が違って驚きました! @ネタバレ開始 不穏めいたボーイミーツガールものと聞き及んでいましたが、想像以上に不穏だったな…と(笑) 斗亜君の、気弱で純朴な小年感と、凛音ちゃんのミステリアスで可愛く奔放な感じが対照的で、不思議な少女に振り回されている斗亜少年が可愛かったです。 斗亜君にとっては、色んな辛いことから逃げ出した先で出会った自分を救ってくれる凛音ちゃんは女神のようにも思えるだろうし、けれど彼女に対して恐怖も感じているわけで。それでも、彼女に惹かれていく様子が印象的でした。惑わされてる…! 逆に凛音ちゃんも、自由気ままな言動の裏の寂しさのようなものがあって、それを斗亜君という存在で埋めたがっている様子に、少女のようなあどけなさと、大人の女性の悲哀さみたいなものが両方垣間見えて、それが彼女を惑わしミンクスたらしめているんだろうなと思ったり。 実は友人達の悪意が酷くて(おばあ様にまで手を出していたのはかなりショックでした…)凛音ちゃんが彼をナイナイしちゃった(のだと勝手に解釈)ところには、凛音ちゃんの斗亜君への様々な想いが見えるようでした。 謎は謎のまま、二人の未来も明示されない所に、切なさとやるせなさを感じます…! このままただただ幸せになる!のは難しいようにも思いますが、二人がこの後本当の意味で心を通わせて、自分と向き合って、出会って良かったなと思い合える二人になってほしいなと願います。 エンド後、トップ画面のイラストが変わって、斗亜君がバックハグしている感じが、凛音ちゃんに惑わされた先という感じがして好きです…♡どっちも可愛い。 @ネタバレ終了 短いながらも心に残るお話でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 図書館より愛を込めて
    図書館より愛を込めて
    可愛らしいイラストに惹かれてプレイさせて頂きました! 記憶喪失の状態で、見知らぬ図書館で目を覚ました主人公。 ここに自分の目当ての本がある筈だと言われるけども…? @ネタバレ開始 真意は見えないけど、けして敵対的ではないマギエさんに少し警戒しつつも色んなポイントをチェックしてお話を聞くのが楽しかったです! オデット君の出自は切ないな…と思いつつも、1口ぐらいなら齧っても大丈夫との事なので私もご相伴に預かりたいなと思いました…絶対美味しいやつだ…! 以下、迎えたEND順に感想を語らせてください。 END2 主人公の人物像が全く見えなかったので想像でしかありませんが、大人しそうな印象だったのにとんでもない大悪党じゃないですか…!! 一体どんな記述がされているんだろう…私も中身を見てみたいです。 そして最後に流れていたマギエさんとかなめさんの会話は一体…? END1 死後まで気にかけてくれるなんてマギエさん、かなりかなめさんの事を気に入ってたんですね! 色んな人から英雄だと持て囃されいましたが、かなめさん自身にはどんな祝福があったんでしょうね…死因がろくでもない事から、決して本人にとって幸せな人生だったとは言えない気がします…。 END3 END1でマギエさんと会話してた子もかなめさんだったんですね!! という事は、END2の会話は本に取り込まれる前のかなめさんとマギエさんの記憶…? 膨大な本を読み切った上に、最後の理性を振り絞れるって事はかなめさんは本との…もしくは、マギエさん自身との親和性が高い人だったんでしょうね…。 そして一緒に来たがっていたぬいぐるみの子って、もしかしてお誕生日のプレゼントの子と関係がある…? END4 とんでもない本を平然と借りていくなーとは思ってましたが、まさかの本人もループに気付いてるパターン!? そして終焉の魔法…美しくはありますが、本人達が何も気づかないというのは少し切ないですね…。 かなめさんも、マギエさんが会いに来てくれたことに気付かないままずっとそこで咲き続けるのかな…。 END5 ぬいぐるみ達が言ってた通り、本当に梅雨の庭の魔女がひど過ぎてびっくりしました! マギエさんが同じ時を繰り返してるのは、ただ昔の記憶を思い出して欲しいだけなんですね…。 けど、その別れの先に幸せな未来は待ってるのかな…待ってて欲しいなぁ。 BAD END1 あっ!!攻略情報を見て、つい気になったもので…! モフモフだけどかなりの攻撃力を兼ね備えてるんですね…今後はむやみやたらに近づかないでおきます…。 BAD END2 あー!これもぬいぐるみが言ってたやつですね!! なるほど、ちゃんと本を借りて案内してもらわないと本を大事にしない不届きもの達と同じ末路を辿るんですね…。 END6 いくつもある結末の中から、この結末にたどり着くことが出来て本当に良かったです…! やたら一緒に出たがっていたぬいぐるみの子は、無意識にかなめさんに新しいご主人様の気配を感じていたのかもしれませんね…。 もうマギエさん達と会う事は叶わないかもしれませんが、新しいご主人様なあの子やそのまた未来では、マギエさんやオデット君と、かなめさんに縁がある人達がどこまでも繋がってくれていたら良いなと思います。 マギエさんの本体がクモなのは、地獄から救い上げてくれるクモがモチーフなのかな…? 全てが語られている訳ではありませんが、ぬいぐるみ達の世間話も含めて色々と考察出来る部分が多く、本編以外にも楽しめるポイントが沢山散りばめられていて、とても丁寧に作られている作品なんだなと心が温かくなりました。 そして返却棚…!! 名前も粋でいいなぁと思っているんですが、借りた本や最後のアイテムについて詳しく語られていてワクワクしながら読ませて頂きました! 最後のあれは、夢ではなく現実の出来事だったらいいな…と個人的に思っています。 @ネタバレ終了 心が温かくなる、素敵な作品をありがとうございます!
  • 円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    ロボゲームで我が師匠が推しと叫んでいる?妄想出来るといそいそと プレイさせていただきました。……本当だ!脳内キャラメイク出来る!! @ネタバレ開始 カズマさんは退場してないもん!!少ないガン○ム知識を持って CV子安で妄想したから、退場してないもん!! 主人公ちゃんをレディーと言っちゃうアメリカンは生きてるもん!! ……すみません。硬派なロボ戦闘作品なのに、 機体を動かす中のキャラ達を妄想したら30分アニメになってました。 乙女ゲーマー脳なのですみません……。 戦闘はシンプルですが、主人公の緑バーが毎回変わるので 攻撃の方がマウスを持つ手が緊張しました。 防御の方が若干親切ですね。 chapter進むごとに緑が小さくなったり、スピード速くなるのかなあ…と ヘタレは今からドキドキしております。 カズマさんは日本名入ってるから黒髪とか茶髪かな~と妄想しつつも、 ブレイバー○のスミスがちらついたので、金髪碧眼でセットしました。 滅茶苦茶あの国旗柄が似合いそう…。 ジル氏は黒髪ロン毛でヒゲとか生えてる系? ツン姉とノリ妹は種ガ○のギャルたちデザインで妄想セットです。 赤髪とかピンク髪でツーテールとかポニテもいいかもなあ…と。 主人公ちゃんはショートでたぬきっぽい子のイメージです。 ……と、中のキャラ妄想でご飯お代わりいけちゃいますが、 戦闘シーンのメカの動きもその機体にあうようにこだわっていて 楽しかったです。 小さい部分パーツ?がビュンビュン飛んでくるのとか 剣が向けられるのがやられる感があってヒュッとしました。 @ネタバレ終了 意外なところで己の妄想をフル活動させるとは思いませんでした。 キャラの会話がウィットに富んでいるので、脳内でアニメ化して 楽しめる第一章でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 弾圧イグニス
    弾圧イグニス
    キャラデザに惹かれてプレイしました。(特にミトラ神) 内容も読みごたえ抜群で素晴らしかったです。 参考資料の量を見て凄いなと思いました。 @ネタバレ開始 個人的にはエンド7が希望もあるし一番丸く収まったかなという感じがして 一番良かったと思いました。 @ネタバレ終了
  • 閉鎖性ホワイトアウト
    閉鎖性ホワイトアウト
    奇病を抱えた少年・少女たちが互いに協力し合い、謎の施設からの脱出を目指す…… UIも白を基調としたものになっているのが病院らしい雰囲気を感じられましたし、メニュー画面やSEの演出も凝っていて引き込まれました。個人的にはキャラが喋る度、昔のRPGのように効果音が鳴るのが好きです。 「制限時間付き選択肢」も面白く、お話が進む度、徐々に「決断が難しい選択」が迫られていくようで楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 3つのエンドへ分岐する最後の選択肢の際、直感的に良くないと思う選択から選んでいったのですが、ED1→ED2→ED3の順に見ることができたので、良かったです。 ED1では自分が助かるために、ホタルがコハクとマリンを犠牲にするエンド…… ここでダイヤの口からヒントが得られたので、誰を犠牲にするかで「自分」を選んだ場合は2人が犠牲になってしまうんだろうなというのは予想できたのですが、ここのエンドでダイヤの心情も語られていたのが印象的でした。 最後に登場したダイヤというキャラが狂気的だったので最初の伏線を忘れかけていましたが、母親を病気で失った無念から、ゴスペルの完成を目指そうと思い至ったであろう彼女……ED3に到達する前に、黒幕である彼女の心情を見れたのは良かったです。 そしてED3については、ホタル自身が自分の答えは「選択肢の外」にあると信じ、全員で生還を果たしたエンド……ここにきて、「制限時間付き選択肢」がシナリオ的にも大きな意味を持ったというのが面白かったです。 「選ばない」ではなく、新しい選択を探す。プレイヤーではなく、ホタルが自分で答えを選択したかのように感じられて、達成感がありました。 ボーカル付きで流れる最後のムービーもお見事でしたし、アイドル活動を再開できたマリンや、家族と再会できたコハク、カイトと約束を果たせたホタルなど、ムービーの中でそれぞれのラストがイラストと共に語られる演出には感動しました。 最期まで3人が、どうか後悔のない時間を過ごすことができたことを祈るばかりです。 @ネタバレ終了 マリンがめちゃくちゃ可愛かったです。 ありがとうございました。
  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    @ネタバレ開始 妖精さんの好感度を上げるために試行錯誤しましたが、なかなか上がらず…BADENDに辿り着きました;; 二回目はたくさんおやつをあげて70%達成!動きがどれもかわいらしくて飼育が楽しくなりました!ピザトーストうまく作れたよ。 @ネタバレ終了
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    ずっと気になっていたタイトルだったのですが、もうじきフェスも終わりということで滑り込みでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 タイトル画面からキャラが動いている…!すごい!! くるくる変わる表情に楽しくなってしばらくクリックしまくりました。 めちゃくちゃシリアスですごく考えさせられるお話でした。 ひどい奴だと思ったスサノ王にも慈悲の心があったのですね…。 ギャラリーで見れるスチルの数々、名前の由来とか初期案とか楽しかったです。 最後にカシュウとヤカ姫(とカラス)が一緒に行くエンドが一番好きです! @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました。
  • 幽世面会室
    幽世面会室
    とても心に残る素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 起動してすぐの画面のデザインがめっちゃおしゃれ! コンフィグボタンを押した時の演出にドキドキしました……! (設定を変更した際に音が鳴るのもすごい!) 本編を開始したら、キャラがとても素敵に瞬き&口パクしていて驚きました!すごいです!! メッセージウィンドウの配置などもめっちゃ良い〜! 薄くなっている台詞にドキドキしながら、面会を開始しました。 選択済の話題と未選択の話題が分かりやすく表示されているのも助かります。 選択済のものをもう一度選ぶと、内容を分かりやすく表示してくださるのも嬉しいです。 質問→記憶が見えるという流れで、少しずつ情報が明らかになっていく展開にめちゃくちゃ引き込まれました。 それぞれ独立したお話だと思っていたら、面会を進めていくと繋がりのようなものが見えてきてドキドキでした。 そして、あの方はもしかして……と思ったところにあの方の名前欄にお名前が表示されていて!? 事実が分かってから周回すると選択肢が増えているのもめっちゃ良かったです! 最初はこちらは違うのではと思っていた選択肢も、選ぶとすごく綺麗にお話が進んで感動でした……! エンドロールの曲もとても優しくて、心に染みました……。 最後に画面が少しずつ白になっていくのがめちゃくちゃ美しくて泣きそうでした……。 あの方も含めて、みんなの心が少しは軽くなっていたらいいなと願います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夢現寝具店
    夢現寝具店
    初めまして、この度実況プレイをさせていただいたTINです 大変読みやすいテキスト、綺麗なデザイン、ストーリーの面白さに 感無量です、是非次回作も楽しみに待望します。 ありがとうございました
  • 円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    うおおおお、ロボットものだー!! 円環舞踏機エンジェライン、めちゃくちゃ面白かったです!! まだ現在はチャプター1のみということで、プレイさせていただいたのですが…!! @ネタバレ開始 お、推しが……っ!!私の推しがぁああああああああ(絶叫) カズマ少佐、なんで死んでしまったんですか……? え、私を置いて? え、主人公である私の恋人になって下さる未来は…??(涙) うぉぉぉおおん!!(むせび泣く) 作者様の描かれる男性陣が軒並みかっこよく、私の好みをついてくるので、今後の展開も期待しております…!!(か、カズマさん、似の、人とか…) @ネタバレ終了 あまりの衝撃にネタバレ内で大号泣してしまいましたが、FAは私の推しです!!ロボットなんて今まで描いたことがないので、本当に愛だけで描いただけで大変申し訳ありません!でも、でも推しをっ推しを描きたかったの!! そんなわけで、ゲーム性も本当に面白くて。 実は戦闘シーンは次男が僕もやりたいって言って、戦闘は全部次男が遊んでおりました。 そして私と共に、物語展開に一緒に泣いてくれました! 素敵な熱い物語をありがとう!! 続きを大変楽しみにしております!! 本当に素敵な作品をありがとうございました!!
  • 神様たちの庵灯屋
    神様たちの庵灯屋
    とあるフォロワーさんが強火で押していらしたので、気になる~!和物好きだしな~!!と思って、神様たちの庵灯屋、を遊ばせていただきました!! @ネタバレ開始 思ったよりもミニゲームが多く(実はいくつかミニゲーム後のバグを発見してしまったのですが、ゲームはそのまま遊べたので問題なしです)お客さんが来るたびに発生することもあって、気が抜けない…!となっておりました。 しかも選択肢も時間で変化するやつとかあって、すごいな?!と!! 襲われた時に、変化してたのを見逃しませんでしたよ!私は!! 私、差分量において自信がある制作者の端くれなんですけども、それでもこの会話の分岐などのバリエーションはおぉ!と思ってしまい、楽しかったです。 キャラクターの神様たちも、個性豊かで面白く(時に恐ろしく)可愛らしかったです。 私のお気に入りは、緑さんにビビり散らかしていた岩苔様でしょうか。 なんだあの可愛い生物…… 謙吾さんもいいキャラでした! あと、私が好きだったのは刻冥ちゃんのお兄さんである刻さんですかね。 ごめんね、恋人だって伝えちゃって……でも君、慌てぶりがめちゃくちゃ可愛かったよ。 申し訳ないのですが、全部のエンドは見れておらず、フェスが終わってしまう前に感想を一度お届けさせてください。 泣き虫な縁さんも愛重く怖くなる縁さんも、ニコニコ可愛い縁さんも全部好きでした。トゥルーエンドもしっかり見れております。 @ネタバレ終了 FAは縁さんです。例のEND、ギミックが面白かったです。 まだまだ全部を遊びきれておりませんが、半分以上のエンドを回収しただけでも細かな変化などに圧倒された作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!!