ミステリー・謎解き
3460 のレビュー-
パラドクス研究部の解けない謎のナゾときアプデ前にあった完成版への引きが面白そうだったので公開を楽しみに待っておりました。とっても面白かったです。好きな要素が多くて箇条書きになりました。 @ネタバレ開始 ・レミ先輩 すごく可愛いです!頼れる姉御的なキャラも好きなのですがSNSでは年相応に「w」やスタンプを使っているところがたまりません。可愛い。冬服から夏服になった時のドキドキ、大切にしたい。 ・カサコちゃん 名前の由来が気になって仕方ないです。キャラも掴みどころがないようなあるような不思議な感じで好きです。もっと知りたいレミ先輩との関係。 ・部室 ストーリーが進むごとに変化していく系の仕掛け大好きです。ノートとか黒板とかキャラの制服とか…監視カメラはクリア後に回想ボタンになるのが上手いなあと思いました。3人が部室で各々好きなことしてる感じも日常系SFアニメのような理想の文化系部活動の趣があり最高です。 ・突然の闇 男女仲良く良い雰囲気の3人を微笑ましく眺めていたら第五パラドクスで突然ユウイチくんが邪悪な欲望を見せ始め「流れ変わったな…」と思いました。まさかパラドクスをそんな風に使うなんて……あまりにも衝撃的だったのでファンアートを描かせていただきました。先輩を後輩に…あまりにも邪悪……… ・展開と演出 パラドクスにパラドクスをぶつける激熱展開!パラドクスを使った時の演出がカッコよすぎてテンション爆上がりです。文章だけだと理解に時間を要する部分やテンポが悪くなってしまう部分を大量の絵とアニメーションでガンガン突き進んでいくのが最高に楽しいクライマックスでした。終盤かなりとんでもないことをしてるので用語解説にあったエントロピーとかなんか…大変なことになってそうですね。 @ネタバレ終了 あとアプデ前の「この青い髪の少女はいったい!?」みたいなとこで終わるのも面白かったのでこの手法めちゃくちゃ真似したいです。 素敵な作品をありがとうございました。 -
つくもと空の屋台つくもちゃんの屋台でお客様の記憶探しをするお話。 謎解きは好きだけど下手…さて、自分は無事お手伝いできるのか!? @ネタバレ開始 どきどきしながらプレイしていましたがさくっとエンディングまで行けました!(ハンカチの所で一度だけヒントをもらいましたが) なぞなぞ自体は難易度低めでですが、幕間の持ち主さんのイラストにほっこり。(*´ω`*)また、神様たちもとてもかわいくって!素敵でした!個人的にはえんぴつさんが好みですね! @ネタバレ終了 お風呂上りにプレイしたからか、頭を柔らか~くしてクリアすることができました!またここで働きたいな、そう思えるほのぼのした作品でした!素敵な時間をありがとうございました!! -
つくもと空の屋台わ~、なぞなぞ! すごく懐かしい気持ちになれました! つくも神様たちがとっても可愛らしいので次から次へ進めたくなります。ヒントのシルエットのシュールさも凄く好きです! シルエットで笑って、答えが分かったらすっきりしてまたニコニコして、終始楽しかったです。 童心に帰れる素敵な作品をありがとうございました! -
ウソと宝と姪、探偵!?とっても楽しかったです! 「祖父の遺した暗号を解いて、別荘に隠されている宝物を探して欲しい」 そんな依頼を受けたら、もうワクワクが止まりません! 叔父さんと姪っ子ちゃんのやりとりも楽しくて、ワクワクしながら一緒に推理しました。 @ネタバレ開始 謎解きもそんなに難しくなく、姪っ子ちゃんのヒントに頼ったりしながら解けました。 ラストは微笑ましい感じで、叔父さんと姪っ子ちゃんの優しく楽しい雰囲気にぴったりの解決法だったと思います。 @ネタバレ終了 楽しいお宝探しをありがとうございました! -
パラドクス研究部の解けない謎のナゾときとても面白かったです!知的好奇心を刺激される他ではなかなか味わえないテーマのゲームでした。 難解なテーマに真っ向から挑みつつ、だれでも楽しめるようなゲームに落とし込んでいるところが素晴らしいと感じました。手を変え品を変え、ビジュアル面でも工夫をして飽きさせずに最後まで謎解き部分もストーリーも楽しめました。 エピソード毎に細かく区切って部室での休憩タイムを設けているのも配慮が行き届いていると感じました。人間の集中力が高いレベルで持続できるのは15分くらいというのが定説になってきていますが、長くてもこのくらいで1エピソードが終わりますし、電子黒板やノートに都度エピソードやワード解説が追加されるため自然と脳が休まる時間が確保されるこの配慮も良かったです。 1つ目のパラドクスの時から感じたこととして、構図が非常に印象的です。抽象的な概念や思想世界のイメージも含めてビジュアル面でのインパクトがとても強く感じられました。これは文字面だけでは理解が難しいと思われる点を補足する意味でも素晴らしかったと思います。 取り上げられている命題や概念は界隈?では有名なものばかりなので見知ったものが多かったですが、私はいわゆる「知ったか」レベルなので丁寧な解説のおかげで理解が深まったものもいくつかありました。プレイ後に拝見したあとがきや参考文献などを見るにつけ、やはりこのようなゲームを作るには深い知見が必要だと感じいりました。 広く門戸は開かれつつも、非常に奥深いゲームだと思いました! -
倒叙推論短編ながら濃厚なストーリーで面白かったです! キャラクターも個性的で、もっともっと活躍をみていたくなる…! @ネタバレ開始 冒頭から犯人が明らかにされているので、どこで気付かれるのかハラハラしながら見てました。 ナナミちゃんの一瞬だけみせる鬼気迫る表情が最高にすきです。思っていたよりパワー型で笑ってしまう…笑いごとじゃないが 彼女が捕まったあとのネット、荒れるんだろうな…と思うとやるせなくなりました。顔もさらしているとなると出所したとてその後の人生がつらそう… などと色々と考えさせられる作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
オズと魔法学校のハロウィンナイトとっても楽しい素敵なハロウィンナイトを過ごすことができました! オズとテオのちょっとしたやりとりも可愛くてよかったです。キャラクターもみんなかわいくて、特にベリーちゃんが大好きです〜!勢いグイグイ系でかわいい…… キャラクターのみんなが素敵だったので、ハロウィンナイト以外の日のみんな(ゴーストのみんなも)も見たい〜!という気持ちになりました。 オズとテオの魔法学校の話ももっと見たい……! 謎解きも好きなので楽しめてプレイできました! 謎解きの画面とか背景とか、ハロウィン満載ですっごくわくわくでした。 @ネタバレ開始 魔法学校時代のオズが楽しそうな日々を過ごしているのを見ると、薬屋の彼のことに思いを馳せてしまい…… 大人になったテオはどう過ごしているのかな? などなども切なくなってしまい…… 魔法使いの薬屋とハロウィンナイトを交互に遊びたいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした! プレイできてとってもとってもよかったです!! -
宇宙人の憂鬱うーん、予想は見事に大外れ!初っ端0点から始まりました。そこからはもう泥試合(?)これかこれかと手探りに1つずつ試してみるだけ。ダメダメでした!悔しいです! -
ウソと宝と姪、探偵!?アラサー男性と可愛らしい中学生助手の凸凹コンビが良かったです。 どんなお宝が眠っているのか、帆風ちゃんと一緒にワクワクしながらプレイしました。 2つ目の謎まではサクッと解けましたが、最後の謎が難しくてギブアップしてしまいました。ギブアップしても読み進められる親切設計に助けられました。 @ネタバレ開始 ラストでは、感じていた違和感が解消され、スッキリしました。 姉妹の微妙な関係性にやきもきしつつも、最後は二人で謎解きしている様子を眺めてホッコリしました。 さらっとした文章なのに、微妙な関係性が繊細に描かれていて、すごいなーと思いました(小並感)。 お宝がちゃんと2つあって良かったです。 @ネタバレ終了 プレイ後は温かい気分になりました。最後の一文が特に好きです! 素敵な作品をありがとうございました! -
テスト返しカエル先生の反応が見たくてわざと間違えてみたり… @ネタバレ開始 主人公はずっと佐倉さんのことを後悔していて、今見ている情景もあくまでも主人公の悔恨であってもう過去をやり直すことはできないのだと思うと辛かったです。 過去の自分と向き合い、女の子を救ったことで彼が少しでも前に進めるといいなと思いました。 カエル先生の正体も、綺麗に伏線回収されていてお見事でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
You Make a Space Catかわいい世界観とイラスト、音楽でほのぼの癒されました! 素敵なゲームをありがとうございます! @ネタバレ開始 クリック途中のテキスト表示で「痛い!」とか言ってたらどうしよう!!と不安になっちゃいました笑 -
倒叙推論恥ずかしながら、倒叙というものをこのゲームで初めて知りました。犯人を詰めていく、その工程が独特で面白かったです。ありがとうございました! -
トイレの中の名探偵@ネタバレ開始 何があったかは推理出来ましたが、まさかの犯人には驚きが隠せませんでした。 @ネタバレ終了 主人公が言っていたミステリーの本?(格言?約束?)機会があれば読みたいと思います。面白かったです、ありがとうございました! -
天界からの御達しです。とっても可愛くて面白かったです。 @ネタバレ開始 途中の選択肢のあと、問題が一部伏字になるところが面白くてわくわくしました! 最初「人に見える」を選んでクリアしていたので、 「へへへ…わかる…わかるぜ…」と天使長に対して少し優越感を感じてしまいました(笑) @ネタバレ終了 楽しかったです! ありがとうございました! -
VIVIAN脱出ゲームの裏に隠された家族の愛の物語。 1週だけでは満足できない! ラストが気になる展開が面白かったです! もちろんタイムアタックバッチも しっかりゲットしましたよ・・・! 素敵な作品を有難うございました! -
Billy謎の部屋に謎の人物と謎を解く。 謎だらけの中で少しずつ真実が見えてくる作りが、よく出来ていて、面白かったです。 1つの問題に、3つの答えが用意されているシステムは 1つのお題に対し、3人の人が書いた小説を読んでいるようで、お得感があって楽しめました。 きちんと全てのヒントを聞けば理解できる難易度で、かつそれぞれ違った設定の問題でありますので 悩みすぎず、でも飽きることなく解き進められるのが凄い!と思います。 そしてその1つ1つを解くごとに、少しずつ大きな問題に近づいていっている感覚があるので夢中でプレイしました。 @ネタバレ開始 1周目クリア時点で、真相についてピンときて、トゥルーに行くことができました。 その後、残りのルートも見ましたが 真相が分かっていると切ないですね……。 心電図のようなBGMが印象的で、ああこれで最後なんだなと毎回寂しい気持ちになりました。 最後にホオズキの花言葉を調べまして、「なるほど……」となりました。 意味だけでなく、小さな種を大きな葉で守るホオズキはこの作品にぴったりな植物ですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
倒叙推論ポップな絵柄の倒叙ミステリで、動画配信者がどう犯罪を隠蔽したかを探すのが楽しかったです。 @ネタバレ開始 エンドを迎えてから、結局彼の作ったカレーも彼女の作ったハンバーグもおいしく食べられることはなかったんだなと思い起こしてしんみりしました。そして蛇川さんが異動にならなくてよかったですね。特に交通課には絶対向いてない気がします。 @ネタバレ終了 短いのにきれいにまとまった短編ミステリでした。ありがとうございました。 -
テスト返しなんだか今までやったゲームの中でもトップクラスに心に来るようなお話ですごく考えさせられる素晴らしいゲームだと感じました。 -
You Make a Space Catかわいい猫ちゃんが、なんかすごい勢いで打ちあがるらしいって事でプレイしました。 @ネタバレ開始 検証とか好きなので、初手からクリックしなかったらどうなるんだろうとか、 1回だけクリックしたらどうなるんだろうとか、 いろんな所クリックするとかしてましたら、 きちんと作り込んでらして、「これは・・・」と思い、 バッチの単語を訳してる最中にゴミに気付き、「これはゴミじゃない」ってなり、そうなりましたら泥沼ですよ。やたら早かったメッセージの所を動画で撮って何て言ってたか確認したり、隠し要素のヒントが「2行なことあるかな、作り込むタイプの作者さんなのに」っていぶかしんだり、 猫ふんじゃったは当分聞かなくていいくらい楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 ちなみにクリック連打は芳しくなく40回が上限でした… 素敵なゲームを作ってくださりありがとうございました。 -
マダム・ポプスキンの憂鬱主人公は、40年前の事件の調査を依頼される探偵。 しかも、舞台はフランスのとある村と古城…まず、この設定の時点で魅力的。 どのように調査するかは自分次第、そして調査で活用するUIの完成度は高い。 そんな本作の重要人物であるマダム・ポプスキン自らが捜査に乗り出したら…というイメージの、 探偵概念のFAを。

ポポカテペトルポンポン山
やまさきこうじ
ソルト
b-shadow
富井サカナ/DIGITALL
こういうもの
ひだり号
一 ichimonji
灯野ともる
眞
さんかく木馬
瑞紀
菊島姉子
みゃあすけ隊長
館山緑(granat)
黒薙深夜
moge-moge-kun
Sherlock