ミステリー・謎解き
3460 のレビュー-
回顧、来ぬ日本の夏のじとりとした空気をそのまま閉じ込めたような長編アドベンチャーゲームです。題材としては民俗学、因習、超常現象など扱っており、息苦しいとさえ思える空気感がとても素敵でした! ずっと良い評判を聞いていたので、遊ぶのを楽しみにしていたのですが、期待に違わぬ面白さでした! 長編ならではの丁寧な伏線とその回収やキャラクターたちの成長と関係性の変化など、シナリオの凄さももちろん、プレッシャーのかかる選択肢の出題のタイミングだったり、ストーリーの振り返りがちょうど良いあたりで挿入されたり、心配りや演出面も秀逸だったなと思います。 キャラデザも性格からビジュアルまで天才でした…… キャプションにミステリーとありますが、難しい推理などはないので、ミステリーは苦手という方にもおすすめです。私も、また夏になったら八種町に帰ろうかなと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
◻︎◻︎マ◻︎無事一周目で理解できて、私としてはいい感じの難易度でした!面白いゲームです ◯◯マ◯に注力してしまう人ほど、目先ばかりでこういった表現方法には弱いかもしれませんね @ネタバレ開始 箱の底が抜けて着地するまでの表現がほぼ単一だったのがほんの少し味気なく感じました。語り口調にも個性や着眼点の違いなどが表れると、感情移入がしやすいかなぁと思いました。 -
つくもと空の屋台ゲーム実況させて頂きました! とても細部まで作りこまれていたので、 やりがいがあってめちゃくちゃ楽しかったです! 自分自身の推理力が、このゲームでかなり鍛えられたと思います! あと、各章の最後に出てくるイラストが可愛かったです! -
回顧、来ぬ物語の持つ圧倒的な力をひしひしと感じるとても面白い作品でした。 本作はすべての伏線が少しずつ絹を織るように紡がれていき、最後に一つの形となる様子が秀逸でした。 村の因習や民俗学が好きな方はドハマりすること間違いなし、またどんでん返しが大好きな方にもオススメしたいです。 プレイ開始当初、とても個性的なキャラクターたち(特に一部の方の立ち絵がすごすぎた!)の言動に驚かされることもしばしばでしたが、これらもすべて伏線で、これは後々伏線回収のときに「ああ、それで!」となることが多かったです。 本作はかわいくデフォルメ率の高いキャラクターと画面のどことなく鬱々としたダークさが素晴らしいマッチング具合で、BGMなどと相まって素晴らしい世界観を築いていました。 開始15分ほど読み進めただけでも不自然さや不穏さをひしひしと感じる本作は、ミステリーもさることながらオカルトやホラーといった親近感のあるジャンルもふんだんに入っていて、味わい深くて面白かったです。 序章の賢治郎さんからお祭りのお話を聞いている頃から「あ、これノンストップで読みたいやつ!」と一日ですべて読むことを決意したわけですが、5章はずっと「え!?」とか「あー!」とかしか言ってない人になっていました(笑) どんでん返しの震えるような面白さを、久々に脳髄の奥にまで味わうような瞬間をいただきました。ありがとうございました。 本作はセリフ回しも秀逸で、シリアスなシーンでも「J POPの化身?」など微妙にツボるセリフが来て、その後に意味深なセリフが来て…と、作品に引き込む力が桁違いでした。 すべて読了後、爽やかな気持ちとともに一番初めはお人形さんのようだった紗羅紗さんの成長がとても胸に残りました。 (紗羅紗さんは驚いたときに髪の毛がピョンとなっている姿や落ち込んだときにショボーンと垂れている姿もとてもかわいかったです!) とても素晴らしい作品をありがとうございました!
-
VIVIAN投稿されてからずっとプレイしてみたい!と思っていました! 作品の雰囲気が好きです!久しぶりに脱出ゲームを遊びましたが、楽しくて夢中でプレイしました。謎解きの難易度も難しすぎず簡単すぎずで、丁度よかったです! シナリオも予想を裏切ってくるもので、そちらもとても楽しませていただきました!! @ネタバレ開始 最初爆発するときは、何が何やらで「助けてー!」でした(笑) そこから、脱出が本格的に始まり、一度目は40分ぐらいで脱出しました。 そのうちの10分は、バールでどこを壊していいのか分からず、すべてのものを破壊しようと試みていました…!笑 トゥルーエンドも素晴らしかったです! お父さんが娘のことを大事に思うがゆえの決断は、辛いものがありますね…。手紙で気持ちがダイレクトに伝わってきました。 最後のヴィヴィアンの表情も幸せというか、悲しいというか…。おそらく、私がそういう気持ちだったのだと思います。 タイムアタックも5回ぐらい挑戦して、何とかクリアしました! @ネタバレ終了 切なくも愛に溢れた作品をありがとうございました! -
月の女神と5つの星座キラキラした繊細な絵柄に誘われてプレイしました。が、肝心の謎解きがむっずかしかったです…!とても解きがいがありました。いっぱいメモ取って星座の表と照らし合わせて…クリアできたときは思わずガッツポーズ。 毎回彼らの星座(=答え)が変わること、解答後にどこを間違えていたかが分からないことで難易度が跳ね上がっていますね。衣装で分かりやすいポイントがある分、控えめな反応をするパープルレインさんは毎回自信がなかったです。 @ネタバレ開始 でもバッジのヒントのおかげで勘違いに気づいてから、かなりスムーズに推理できるようになりました。絶妙な難易度設定です。 散々、女神様御慈悲を〜!と言っていたので、最後のやりとりにはびっくりさせられました。暗示は解けていないかもしれません…笑 @ネタバレ終了 -
倒叙推論タイトル画のセンスに惹かれてプレイしました。 倒叙ミステリーということで最初から犯人や殺害方法は分かっているのですが、アリバイ工作や証拠隠滅などの方法を推理していく部分に、ミステリらしい面白さを感じました。 またキャラも個性的で、主人公2人のデコボコなやりとりが楽しかったです。 @ネタバレ開始 凶器がゲームキューブで笑いました! キッチンタイマーに気付く観察眼がすごいですよね。そしてスマホの隠し場所も、にやっとしてしまいます。 配信画面でこっそり過去作を宣伝しているのが細かい! 個人的に一番興味を惹かれたのがBlackLotusです。この男、何者ですか!? @ネタバレ終了 続編とかあったら、また読んでみたいなと思いました。ありがとうございました! -
倒叙推論テンポ良くサクッと楽しめるミステリー。面白かったです! タイトル画面を表示したときから、カッコよくてセンスが良い……!と感じました。 メイン二人のキャラデザと名前が優秀で、すぐに覚えられました。キャラが立っていて良いです! 始めから犯人が分かってる形式のミステリーはあまりやったことが無かったのですが、ハラハラドキドキしながら物語を進めました。犯人は分かっているものの、細かいトリックなどは分からないので、そこは蛇川さんたちと一緒に考える楽しみがありました。 最後にビシっと決める蛇川さんがカッコよかったです。 素敵な作品をありがとうございました! -
the nameless museum絵にタイトルをつけるという独特のシステムと、からっぽのタイトル画面が気になってプレイしました。 考えているうちに自分の中で絵と絵を繋げて勝手に物語を作ろうとしていることに気づいて、とても不思議な気分になりました。 @ネタバレ開始 途中で見たことある絵が出てきて「あれ…?」となったのですが、 エンディングを見て、なるほどね!となりました。 AIによる創作が進んでいく中で、名前をつけるという行為はこれからも人間の側に残ってほしいなぁと思ったりしました。 @ネタバレ終了 -
取調室YouTubeにて実況プレイさせて頂きました! 短時間で遊べる本格ミステリーでとても良かったです(。_。*) 推理難易度も程よい難しさで楽しめました! 容疑者たちの話を聞いていくことで見えてくる謎と答えが気になって、サクサクと進めることが出来ました。 是非この設定で別の事件も見てみたいなと思いました。 素敵なゲームをプレイさせて頂きましてありがとうございます!
-
宇宙人の憂鬱登場人物とのやりとりをよく聞いてよく考えて 真相を考えるサスペンス…! 静かな静かな聞き取りのなか、最後の選択肢…! めっちゃむずかしかったです。 すべてが疑わしくて、悩みました。 @ネタバレ開始 何度も試して無事に宇宙船は進むことができました。 真相がわかってから読み直しましたが あーここが嘘だったのか―と 考えて読めましたが、他もすべて疑わしいので! @ネタバレ終了 皆を疑う疑心暗鬼ミステリーを楽しめました! ありがとうございました! -
You Make a Space Cat全体にデザインやBGMがとてもかわいく、猫が飛んでいく姿もとてもよいです! 自分は55mが上限だったのですが、どうももっともっと上が目指せるようなのでまた挑戦したいです! @ネタバレ開始 最初に見たエンドが手伝わぬ連打エンドだったので「こういう感じか!」ってなりながら色んなことを気にしつつ遊ばせてもらいました! クリックしないエラーまでは気づけたけど最後の隠し要素は見なければ絶対わかりませんでした…! 非常に練られて繋がっている世界観があるようなので今後作者様の他の作品もプレイしたいと思います! @ネタバレ終了 -
VIVIAN開幕早々…え…ウルトラハードしか選べない??? え、あー、あー、あードーン(笑) からのノーマルもできるありがたみ!! 探索し…無事脱出!できたと思いきや… @ネタバレ開始 うろうろ探索して、なんとか謎解きも進めながら… 出口に嵌めるものが見つからず、攻略サイトのお世話になりました! バール…!そんなところにバール!! あ、そんなところにスイッチ!! 探索しながら、爆破ミッション仕掛けてくるパパやばすぎやんけw と思っていました。 そして、トゥルーへ…いくとなんといい話に!! パパはすごすぎました!女の子と犬さんの運命も。 タイムアタックは何度も挑戦して残り4秒ああああってところで クリアできました! @ネタバレ終了 探索しがいのある脱出&ストーリーのゲームをありがとうございました! -
ミツナとサキト放課後の学校、慌てて駆け込んでくる後輩。何だ事件か? 何となくやる気なさげな先輩が後輩に引っ張られてやって来たのは――。 @ネタバレ開始 ワニ?そうか、探すのか……。 攻略順はラーメン→友達でした。 一緒に食べてるラーメンも美味しそう&仲良さそうで良かったです。 友達が増えたENDもほほえましい。 @ネタバレ終了 ちょっぴり不思議で何だかんだで楽しそうな先輩後輩コンビの体験を楽しませて頂きました。 -
意味怖系ホラーゲームスマホ画面とドット絵、 内容がとても好みです。素敵な作品ありがとうございました。 -
誰彼の町に眠る∞-メビウス-まずはグラフィックが綺麗すぎでした!どこからどう見ても綺麗な線画+塗りが非常に印象的です。出てくるキャラが男女ともに美形だらけでプレイ中はずっとうっとりとしました。 また、本作は設定が非常にしっかりしているのも印象的でした。1つ1つの設定が魅力的で、プレイ冒頭に用語集を見て予習し、ゲームを進めながら様々な要素が出てくる度になるほど!となりました。世界観設定がとても骨太でしっかりしているので、この世界を舞台に2章以降も様々なストーリーが繰り広げられることが期待されます。 ミステリーのタグがあったこともあり、本作のストーリーは犯人を予想しながらプレイしましたが、名探偵サカナはヒントとなる場面を見た瞬間に犯人と動機をズバリ的中させました!意外性はありませんが納得のいく王道のストーリーですし、ラストはとても切なかったです。 第2章以降も近々公開されそう(と勝手に期待している)なので、今後の展開もとても楽しみにしております。 -
◻︎◻︎マ◻︎推理もの大好きなので意気揚々と挑み、あえなく撃沈しました! 三番目にマの入る言葉を探さねばならないのに、頭に浮かぶのはマから始まる言葉ばかり。ヒントを見ても全然ピンとこなくて、泣く泣く答えをみることに…自力で解けず残念です。 答えがわかればなるほど!なのですが、これはピンとこなければ一生解けない問題だろうなと思います。また現時点では一般的な言葉…とまで広まっていない気もするので、ご存知でないと更に迷宮入りしてしまいそうですね。 ただ、謎めいた構成に求心力があって引き込まれましたし、非常に面白い試みの作品だなとも思いました。 頭を悩ませる時間もとても有意義で楽しかったです。ありがとうございました! -
宇宙人の憂鬱マーダーミステリー未経験ですが、とても楽しく遊ぶことができました。 犯人当てや真相当ても難しすぎず、また外してしまってもヒントがもらえたりとプレイしやすさへの配慮も随所に感じられ、推理とストーリーとのバランスが上手くとれた作品だなと思いました。 @ネタバレ開始 また真相に辿り着くことでタイトル回収される構成も見事でした!そういうことか!と思う一方で、辿り着いた結末のやるせなさに切なくなってしまいましたが…。 @ネタバレ終了 マダミスは興味があるものの一人プレイができないというハードルの高さから断念していたので、このようなゲームを作っていただけて嬉しく思います。 素敵な機会をありがとうございました! -
つくもと空の屋台とても楽しいなぞなぞゲームでした。 私は頭が固くてなぞなぞが苦手なのですが、そんな私でも解ける難易度でスッキリでき、爽快なアハ体験となりました。 でも何より面白かったのは @ネタバレ開始 持ち主さんの話に出てくる神様のお姿です。 本物と違い過ぎる!! 記憶の中のモヒカンやお婆さんなどの姿…からの美形な本物登場。そのギャップが最高に面白くて毎回笑ってしまいました。 @ネタバレ終了 また、正解後のイラストもどれもとても可愛らしくほっこり癒されました。 問題数が6問しかなかったことだけが残念です。もっともっとプレイしたかった…。いつか続編があれば嬉しいな、と密かに期待しています。 楽しい時間をありがとうございました! -
Blue Magic 言葉仕掛けのメロディーライン(4話が追加されました!)白木原先生がシナリオを書いていらっしゃるということでプレイしました。 フルボイスだしイラストも同人とは思えないクオリティで、注目のシナリオは白木原先生らしいギャグに何度も笑いました。 どういう形でミステリーになっていくのか楽しみです。アップデートされたらすぐプレイします!

六夏/NUMBER7
凧田みみ
松風ガラシャ
SHIA
リフィア
meli
白玉ユキト
灯野ともる
日向日影@文化系物書きVtuber
るんるん@こくまろにー
あ行。(アワラギ)
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
ma_
富井サカナ/DIGITALL
かおり
桜井めい