heart

search

ミステリー・謎解き

3460 のレビュー
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    ノベコレを知ってまもない頃にプレイしたのですがフェスの機会に改めて遊びました! 自分がゲーム制作始めてからこの作品に触れると、UIや演出、すべてスムーズなプレイ体験を支える丁寧な作りこみがされてたのだなととても勉強になりました。 短編なのに世界観を広げさせてくれるお話・絵・音、改めてシンプルにとっても面白かったです!
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    作者さんのフェス2022参加2作品のうち最後にプレイしました。 そーかそーか、3作品もあるから1作品は楽しい作品が入っているのですね、と楽しく猫をばーーーーん!と飛ばし! お、隠し要素もあるのか、なんだろう・・・ @ネタバレ開始 悟りました。猫を「飛ばしてしまった」人に贈られるバッジ。バッジというか、深すぎです。宇宙のカタコンベより。を先にプレイしていたのでこの猫ちゃん飛ばしでいろんな要素が一気に展開されて、こんな作品の展開の仕方があるんだ・・・と脱帽です。 もちろん謎解き要素は1つも自分で解けていませんが、解説ページにあったアゴ作品のプレイ者なら解けるかも・・・という言葉、自分もそっち側に足を踏み入れたいと思ってしまいました。 いやー・・・深い・・・。芸術だ。 @ネタバレ終了 作者さんのまた次の作品が楽しみで仕方ありません。この世界観大好きです。素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 意味が分かると怖い?話
    意味が分かると怖い?話
    面白かったです! タイトルにある「意味が分かると怖い話」から、いい意味で裏切られて気持ちよく読み終えました。 文章の気になる箇所をクリックして謎を解き明かす形式で、1問目を解き明かした辺りでは、別に怖くはないというか、何だかしっくりこないというか……とそんな気持ちだったのですが、これが2問目の解説に至って覆ります。これぞミステリー!という見事な構成でした。 @ネタバレ開始 所謂「意味怖」って基本的に現実の話なので、この正体を持ってきたのは盲点でした。 そして、いろんな解釈はできるけど幸せなほうがいい、という言葉で、温かな気持ちで読み終えられました。青春ですね。 @ネタバレ終了 最初、画面に対して女の子が小さくて笑ってしまったのですが、それは瑣末なことですね。 とても短時間で刺激されるお話でした。ありがとうございました!
  • ウソと宝と姪、探偵!?
    ウソと宝と姪、探偵!?
    謎解きもシナリオもとても面白かったです! 謎解きは姪探偵の帆風ちゃんに沢山助けてもらいました ゲームを遊んでいて、この2人とても良いコンビだなぁと思いました 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 【怪奇ミステリー】紅島からの脱出
    【怪奇ミステリー】紅島からの脱出
    思った以上の大ボリュームな作品で3日かけトゥルーエンド達成できました~面白かったです 世界観・設定が練られており登場人物の相関関係も複雑に絡み合って、簡単に一筋縄にはいかないのが良かったです @ネタバレ開始 最初にノーマルエンドに到達した際には口惜しい気持ちが自然に湧き出て、なんとしても惨劇を食い止めたい気持ちになれました トゥルーエンドへの道も繋がるはずのないキャラが繋がる事によってトゥルーへの道が開ける、という展開も良かったです@ネタバレ終了 序盤の静けさから中盤、後半と展開が大きく様変わりして緩急落差の大きさも魅力的でした、とても面白い作品でした~
  • 意味怖系ホラーゲーム
    意味怖系ホラーゲーム
    ミステリー・推理ゲームみたいな感じで面白かったです♪ 最初は、どこをクリックすれば良いのかわからなかったのですが、ストーリーに入ってしまえば、解決するまで手が止まりませんでした! @ネタバレ開始 シカモ君が気に入ってしまいましたw しかし、最後には....シカモ君怖いカモ(;'∀') おまけも怖かったカモ(/ω\) @ネタバレ終了 可愛らしいイラストなんですが、結構怖さが充実していて、程よい怖さと推理で楽しませて頂きました。 楽しい時間をありがとうございました♪
  • RiddleRoom
    RiddleRoom
    ゲーム実況させていただきました。 ただ水平思考クイズを解いていくだけでなく、 それがストーリーとも絡み合って白い部屋の謎へとつながっていく展開に 驚きつつ楽しませていただきました! ムノーちゃんのコテコテツッコミめっちゃ好きです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 回顧、来ぬ
    回顧、来ぬ
    想像していた以上の大ボリューム! 振れ込み通り、序盤は岐阜の一地方に伝わる民間伝承を ベースにお話が展開していきます もうね、最初の教室のシーンを見た時点で 明らかな違和感とともに、一気にこのゲームの世界観に 引き込まれてしまいました 名作の予感をひしひしと感じるとともに フリーゲームをプレイしてるという喜びさえ 湧き上がってきます コンシューマではまず出会うことがないタイプのゲームを これほどのクオリティに仕上げてしまうとは 制作者さんのこだわりと世界観の構築能力の高さには 尊敬しかありません ラストも、まさかと思うほどの スケールの大きさを見せつけられ 圧倒されてしまいました 次回作もぜひ遊んでみたいと感じさせる 素晴らしい作品でした!
  • 意味が分かると怖い?話
    意味が分かると怖い?話
    文章で違和感を覚えた部分をクリックしていくのが楽しかったです! @ネタバレ開始 最初の文字入力をするところが全然分からなくて、ずっと頓珍漢な答えをしてました笑 2つの掌編の関係やタイトルに?がついてる意味も読んでいるうちにわかっていって、なるほど!となりました。面白かったです! @ネタバレ終了
  • マダム・ポプスキンの憂鬱
    マダム・ポプスキンの憂鬱
    非常に作り込みの素晴らしい、ハイレベルな作品でした。これは万人におすすめしたい!プレイする側への細やかな気配りが感じられる親切なゲームシステムに、ただただ驚くばかりでした。難易度も行動指針のおかげで程よく、色んな秘密を開放するワクワク感があります。物語の後半での盛り上がりにはハラハラさせられ、作者様の作り手としてのみなぎるセンスを感じました。 @ネタバレ開始 ホラーには耐性の弱い自分なんですが、モノクルで「あれ」を見た際にはひやっとしました。おそらく微ホラーなシーンだと思うんですが、どれだけびびりなんだ、自分。いや、良いハイライトでした。 そしてマダムの過去を垣間見て、「なんてご苦労を・・・」とほろり。マダム好きだなぁ。お若い頃も麗しいけど、良い感じに歳を重ねられた今のエレガントなマダムがやはり魅力的。最後にどんでん返しで悪女だったとかじゃなくて良かった。 レヴィは最後どうなっちゃうのかなって思ったんですが、大団円でほっとしました。マダムのきっぱりとした態度に読んでいてすかっとしますね。 ミシェルさんからの印象はあれですが、個人的にレヴィみたいなキャラって好きです。報酬たっぷり払ってね。 舞台がローレルという異国(フランス?)の町というのも魅力的でした。フランス語の資料まで作ったの?!って拡大して読んじゃいました。 古城を探索するというのも掻き立てられますね。古城はロマン。 なにより可愛らしいマドモアゼルが着いてきてくれるというのがいいですね。初回はルネちゃんが気になって工房にばかり足を運んでいたら見事にEnd7逃しました。ルネちゃんかわいい。 最後町を出てさよならするのも名残惜しかったなぁ・・・。 @ネタバレ終了 ここまで作り込んだ完成度の高いゲームを制作するのには数々のご苦労があったかと思います。それでもこのゲームを世に出してくださってありがとうございました!とっても面白かったです!!!
  • マダム・ポプスキンの憂鬱
    マダム・ポプスキンの憂鬱
    ずっと気になっていた作品、プレイさせていただきました。無事マダムの憂鬱を晴らすことができました。とても面白かったです! システム、シナリオ、グラフィック、UIなど、全方位隙のない作りで完成度の高さがすごかったです。 マダムの依頼を受けて調査を続けるうちに大量の情報が次々とプレイヤーに舞い込みますが、システムが常にわかりやすく整理整頓してくれるのでストレスを感じることなく推理に集中することができました。 @ネタバレ開始 ストーリーとシステムが絶妙に絡み合い、動線もすばらしくてお話の世界に夢中になってしまいました。 キャラクターもみんな魅力的で、幅広い年齢層の男女が出てくるところも素敵です。とくにジョルジュさんが渋くて好きです。もちろんマダムも好きです……(*´▽`*) 時間によって行けない場所があって、どこからまわれば効率がいいのか悩むのも楽しかったです。とくに古城はいつ行けばいいかタイミングをはかりまくってしまいました笑 幸いにも一回でEND7に辿り着けました。 マダムは若い時も今も変わらず美人でかっこよかった……。 バッジも取得できたとはいえ情報の取り忘れが多々あるようなので、またローレルに遊びに行きたいと思います。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • テスト返し
    テスト返し
    面白かったです。 ゲームの紹介画像からは想像できない内容で最後には切なさが残りました。
  • ◻︎◻︎マ◻︎
    ◻︎◻︎マ◻︎
    知らずにプレイしましたがなぞなぞゲーです。お題および文章と絵による段階ごとのヒントが秀逸だと思いました。 自分は正直ほぼ馴染みがないジャンルがテーマだったので一般平均と比べて難易度はかなり高めだとは思いますが、知っている単語ではあったので「あー!これなら当てられたわー!クソ―!」となりました。(自力で解けずに答えを見てしまいました) もっと「あー!!」となる人も多そうですし、絶妙な難易度だったと思います。着眼点が素晴らしいと思いました。 @ネタバレ開始 ちなみに1のグラフィックの雑魚感がかなりちょうど良さそうな感じに思えました。なんだよそのポーズ(笑) @ネタバレ終了
  • 酔夜と記憶の断片と
    酔夜と記憶の断片と
    結果としては残念でした。 人生と同じで1度きり。それがまた緊張感があり面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • ウソと宝と姪、探偵!?
    ウソと宝と姪、探偵!?
    謎解き!ということで姪っ子ちゃんと同様ワクワクしながら読み進めました。文章が読みやすい! @ネタバレ開始 ストーリーも姉妹それぞれとおじいさんとの関係が深くて良いお話でした。 肝心の謎解きは最後の問題がわからず姪探偵様にお助け願いました。感謝~! タイトルの「ウソ」には色んな意味が込められていたのだなぁとわかって、終わり方もいいなぁと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • トイレの中の名探偵
    トイレの中の名探偵
    安楽椅子探偵……いや、便座探偵! 面白かったです! キャッチーなタイトルにコメディ調の展開でしたが、事件や推理の内容はしっかりとしていて読み応えがありました。 @ネタバレ開始 本当に軽い気持ちで読んでいたので、被害者の死因が明かされた時は、刑事さん同様「まさか!」という気持ちでした。確かにそれなら全てが繋がるし、動機の伏線まできちんと張られている……お見事です。主人公と助手さんの関係も綺麗に繋がっていて、読み終えた後の満足感がすごく高かったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 意味怖系ホラーゲーム
    意味怖系ホラーゲーム
    スマホ風UIのオシャレなゲームでした。 プレイした感触は脱出ゲームで、意味怖系ホラーゲームと聞いて想像したものとは少し違っていたのですが、読み終える頃にはゾッとする辺り、さもありなんという感じでした。面白い切り口! @ネタバレ開始 シカモくん、やけに実体験みたく語るな~、と思っていたら、そう来ましたか。 おまけもよく分からずクリックしていたところに出てきたのでビックリしました! @ネタバレ終了 楽しかったです。ありがとうございました!
  • VIVIAN
    VIVIAN
    脱出&謎解きに誘われてプレイしてみました!! 難易度選択はスーパーウルトラハード一択!! やってやるぜ!!・・・ @ネタバレ開始 一体何が起こったんだ!?が最初の印象でした!! 再び難易度選択に戻ると、さっきのは夢だったのかと安堵しました! 謎解きはスラスラ解けるところもあったり、中にはかなり悩んだ謎もあったため程よい難易度だと思いました!! そのためシャバに出た時の空気が美味かったです!! 1回目の脱出の後、親父の発言に驚きました!! 真相を知ったときはさらに驚きました!!! 例の薬はメリットもデメリットもデカすぎる!! 誰も恨まないヴィヴィアンちゃんが優しすぎる!!! 無謀なタイムアタックで何度も爆発させた私を恨んでもええんやで! @ネタバレ終了 脱出要素だけでなくストーリーも練られた良い作品でした!! 素敵な作品をありがとうございました!!!!!!
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    連打ゲーとのことで自分の限界を知るために遊んでみました!! MAXで55m飛ばしました!! @ネタバレ開始 コメントをみると60m以上飛ばした人たちが・・・ 上には上がいるのか!! 一度もクリックしなかったり、飛ばすのを拒み続けると出てくるイベントもよかったです!!(画面の前でビクッてなりました) 連打ゲー以外の部分も凝られたゲームだなと思いました!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!
  • 意味怖系ホラーゲーム
    意味怖系ホラーゲーム
    スマホのトップ画面風のデザインがかわいくて素敵です! @ネタバレ開始 シカモくんの口ぶりが怪しいと思っていたらチャット画面が出てきて察しました。こいつ…! おまけもルールもわからず遊んでいたら急に画面が変わってビックリしました! 楽しかったです! @ネタバレ終了