heart

search

サスペンス

2214 のレビュー
  • 私を見て
    私を見て
    とても印象的なサンプル画面からのボイス付きオープニング! ほんのりダークかもしれないミステリアスな雰囲気にぐぐっと惹かれました。 ビジュアルインパクトこそ絶大ですが本編の内容は楽しく和やかなので、いったいどんな形で冒頭の問に繋がっていくのかと思っていたら……いたら! なぁ~るほどなあ~! いやはや面白かったです。 なお確かにホラー要素はないのですが特定箇所ではしっかりビビらせていただきました。笑 @ネタバレ開始 タイトル~! 先にエンディングAを拝見させていただいたのですがラストを踏まえてタイトルに戻ってきた瞬間にあっそういうこと……!? になったので二周目はまさしく「私を見て」という気持ちで……というか一周目が全て左側の選択肢だったので全て右側の選択肢を選んだのですが。 すごいですねこの前提思考があると「こちらを選べば今度こそババ抜きも終わるだろう」「トイレに行かなければ私と話してくれるだろう」という期待がまるっと裏切られていく感覚を得られるんですよ……! 二人はオソロのカードだけど自分はジョーカー。かなしいなあ。 @ネタバレ終了
  • METORY
    METORY
    他コンテストでグランプリ受賞された時からいつかプレイしたいと思い、ようやくクリアすることができました! 地震が起きて、真っ赤に染まる空が現れた時……「なんだなんだ!?」と一気に心を掴まれました。 そこから操作キャラ(操作という表現は少し違うかも?)選択画面に入り、キャラを切り替えていくうちにどんどん引き込まれていく感じがしました。 最初は「なんでこの3人??」と思ったのですが、それも進めていくごとに明らかになり @ネタバレ開始 もう、どのエピソードでも私はウルウルしてしまいました。 特に一馬くんですね。 ……つらかったろうなあ。信じた人に裏切られ、そこから抜け出せず、今までどんな気持ちで過ごしてきたんだろう、と想像すると胸が苦しくなります。 最初は「感じ悪い~」と思っていたのですが、あの番号呼びにそんな理由があったなんて……。 だからこそ、最後に彼の笑顔が見られた時は感動しました。 本当によかったね一馬くん……! 咲ちゃんエピソードは、リアルみゃあすけの過去とかぶっている所があって、これも読んでいてグサグサ……>< 父親から距離をとられた時の彼女の悲しい気持ちがよく理解できました。 彼女のエピソードは割と過去で完結+立ち直っている印象があって、咲ちゃんのターンの時は割と平常心で終えられたのですが 最後ッ……親父が!!! 親父がかっこいい所見せてくるシーンでもうね……、感極まって親父いいい!!と叫んでしまいそうになりましたね。 鈴音ちゃんエピソード……彼女が使っているスタンプの意味を知った時、涙の堤防が決壊しました。 序盤で「なんでドーナツやねんww」と笑っていた自分よ!ばかばかっ!! 出だしで「ここでまさかの残業戦士w」とかふざけてた自分!!ばかばかばかっ! 彼女にとって大切なお母さんの一部だったのですね。 最後にお母さんと一緒に笑っている鈴音ちゃんを見ていると、「よかったなあ」とニヤけてきます。 @ネタバレ終了 3エピソードとも良い人間ドラマでした。 内容からは逸れますがVRoidってすごいですね!Vtuberを作るソフトなのかな?と勝手に勘違いしていましたが、3Dキャラも可愛いですし、背景もクオリティ高くてびっくりしました。 ゲームグラフィックも作れるんですね~!また1つ勉強になりました! 素敵な作品をありがとうございました。
  • METORY
    METORY
    上質濃厚なヒューマンドラマの傑作でした。ドラマか映画を観ているような感覚で進む、物語へ引き込む力が強い大変面白い作品です。三者三様の人間ドラマに一気に引き込まれました。 視点が切り替わることで各キャラから見た現状や想いなどが細部まで分かり、物語にまたとない深みをもたらしていました。 サッと立ち絵を表示するタイプの画面構成ではできない圧倒的な情景描写が素晴らしい、シナリオも心に刺さる素敵な作品です。 @ネタバレ開始 一馬くんのトラウマは常軌を逸しているレベルで酷くて、そのトラウマを克服した辺りで涙腺ユルユル族筆頭の私は既に泣いていました。 一馬君に迫るシオリさんに対してブチギレた咲さんが格好良すぎて惚れました……こういう女の子は超絶好みです。正すべきときに正せると言うか、守るべき時に守れると言うか。 咲さんはクラスでカースト一位的なトップにいるタイプの子だよね?みたいな安直なイメージが一転して、なんだこの激カッコイイカワイイ子はー!!と咲さんに落ちました。 三人が迷い込んでしまった場所がどういう場所なのかなどが明かされて、いざ現実世界に戻るとなった時の大人組の会話がとてもよかったです。 特に父! 最後の最後で父! 最後の最後で我が子のために自分がいかなる犠牲を払おうとも構わないという意志に、道中からのダメ父っぷりから見直しました。 最後に一言―――恋だって気づくのに時間がかかりすぎてしまったね……うん……今後どうなるか分かりませんが、どうなるのかが楽しみです。 いつか彼の心を射止めるのか……それとも……と、恋する乙女を応援したい気持ちもありますが一度盛大にやらかしているので、とりあえず和解できるといいな!と思っています! @ネタバレ終了 とてもとても面白い作品でした。 個人的に大変ドストライクな作品で、最初から最後まで楽しく遊ばせていただきました。 とても素敵な作品をありがとうございました!!
  • 入ってますか?
    入ってますか?
    なかなか面白い作品でした。 誰もが体験したことがあろう事態をゲームにしている親近感。 とても素敵な作品をありがとうございました。
  • 入ってますか?
    入ってますか?
    新作待ってました~。 今回も楽しかったです。トゥルーエンドのエンディンクが作り込まれていて感動しました。これからもゲーム制作頑張ってください(#^.^#)
  • 彼岸の花は夜に咲く
    彼岸の花は夜に咲く
    シリーズとしては初めてプレイさせていただきました。 とても雰囲気のあるゲームでした。 命の大切さを実感させられる内容でした。 とても素敵な作品をありがとうございました。
  • METORY
    METORY
    美しいタイトル画面を見て、クオリティの高そうなゲームだと期待大で挑みました! 最初のブラウザ版かダウンロード版を選ぶ画面すらも、雰囲気があってかっこいい! ちなみに私はダウンロード版でプレイしました。説明にある通り起動に少し時間がかかりましたが、そんなのは些細な事。オープニングムービーでテンション爆上がりしました! @ネタバレ開始 ちょっと変わったところのある鈴音ちゃんを応援する気持ちで進めていたら……え? 冗談のつもりで選んだ告白が、まさかまさかで驚きました(笑) 危機的状況でこの二人しかいないとか、絶対ムリだ! 終わったー! なんて思っていたのに、ほんと君たちで良かった! ありがとう! ってなる魅力。たまりません! 鉄拳制裁では無茶苦茶やったあとにクールな一馬君。ほんと何やらせてんでしょね……でも笑っちゃった。ごめん! というわけで(?)ファンアートは一馬君を描かせていただきました。大好き! 電話に出た星好きの人って前作の……ですよね? こんなところに!! @ネタバレ終了 EXTRAもじっくり見させていただきました。スチルも嬉しい♪ 異界&電車で不気味さはあれど、感動と温かい気持ちに包まれる素晴らしい作品でした! ありがとうございました(*´ω`*)
  • 親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    失恋の勢いで転生しちゃうコメディかな?と思ったら全然そんなレベルじゃない重い人間ドラマが描かれていて驚きました。サムネイルにいい意味で裏切られました。 人生ってそう上手くいかない…あまりにもハードすぎます!!
  • 私を見て
    私を見て
    ある意味、普通のホラーより怖い話でした。 プレイ時間は短いながら、印象深かったです。自分の学校生活を思い出して、色々と考えていました。 @ネタバレ開始 トイレのシーンが、適度にホラーちっくで楽しかったです。 「私」の存在を最後の最後まで匂わせないところが、すごく良い演出ですね!エンドAでは、「私」だけ完全に距離感が違っても、仲良く接しているところに、ほっこりしました。なので、その後エンドBを見て、(いい意味で)胸がざわつきました。最後までプレイすると、タイトルの「私を見て」が、「私」の心の叫びに思えて、切なかったです。 @ネタバレ終了 ゾクッとする感覚を楽しめました。ありがとうございました!
  • 私を見て
    私を見て
    猫ちゃんたちが可愛い会話を繰り広げる作品なのかと思ったら、なんだか序盤から不思議な雰囲気……? そして始まる本編。猫ちゃんたち可愛いけど、なるほど思ってたよりお姉ちゃん設定でした。 「ふむふむ。なんだか懐かしいやりとり……今から考えるとよく分からない「じゃれ合い」したなぁ」 なんて微笑ましくプレイを進め、なんの疑問も持たず無事にAエンド。 からのBエンドで「えー!」なるほどそういうお話ね!!とびっくりしました。 ああ……自分は女子校出身ですので、それもまた懐かしさを覚えました(苦笑) 予想してなかった展開で、面白かったです! ありがとうございました。
  • 失落園で朝食を(ディープ版)
    失落園で朝食を(ディープ版)
    ヤンデレ妹が兄を支配する…と思っていたら、兄も兄でヤンデレだった(笑)もうそのまま幸せになりなはれや!って気持ちでした。
  • 失落園で朝食を(ディープ版)
    失落園で朝食を(ディープ版)
    兄妹愛の物語。とても重くてそれでいていびつな物語が好きです! 改めて素敵なゲームをありがとうございます! ファンアートを描かせて頂きました! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ごーすとあいどる!
    ごーすとあいどる!
    プレイし終わった後、なんだか分からないですけどほのぼのとした平和な気持ちになりました。ゴースト、確かにゴーストでしたね。ありがとうございました!
  • METORY
    METORY
    立ち絵が美しく、背景画にインパクトもあって、 どんな物語が始まるのかとドキドキしていましたが、 お陰様で、無事生還し、バッジをいただきました♪ 群像劇のように、 登場人物それぞれの心象が描かれ、 それが巧みに交差して 美しい物語を織り上げていて 感動しました。 素晴らしい作品を作ってくださり、 ありがとうございました!
  • METORY
    METORY
    タイトルから一見ホラーにも感じますが、怖いお話が苦手な方、ご安心を…! ヒューマンドラマな作品です! 3Dのキャラクターは、表情豊かで、場面も細かく変わってわかりやすく見やすいです! キャラクターが生き生きとしていて、とても面白い試みだと思いました。 ここまでシーンに合った差分を用意するのは、とても大変だったと思います。それだけに没入感が素晴らしく、最後まで楽しめました! @ネタバレ開始 鈴音ちゃんの性格、自分でもよくわかります。難しいですよね、クラスに溶け込んでいくのは。羨ましいと思いながらも、なかなか上手くいかない。もどかしさが表れていました。 自然とできたら苦労しませんよね、友達。メッセージアプリやスタンプって難しいよ…! と、鈴音ちゃんにものすごく感情移入してしまいました。そこで出た選択肢が、まさかの百合!? いやー、百合いいですね! 普通に告白選択しちゃいました。やったー! ほのぼの百合だー! と思ったのも束の間、なぜか電車の中から、3人を残し人が消え、さらに真っ赤な世界に包まれてしまいました。 そこからは2人の視点でもお話が見られるようになっていて、とても面白いです…!  一馬君の視点では、クラスメイトを番号で識別してるとあり、この子やはり変わり者だったかぁとなんとも言えない気持ちに。あと、鈴音ちゃんのあだ名、すみっコは普通に可愛いと思います。 緊急事態にも冷静に対応しつつ、咲ちゃんのことを馬鹿にしているのに、なんとなくイラッときました。 そして当の咲ちゃんはと言えば…悪い子ではなさそうだけど、社畜の光はダメだ! 三者三様に問題を抱えた子たちなんだなぁと。咲ちゃんは咲ちゃんで一馬君が気に入らない、お互いが鈴音ちゃんに相手を信用するなと言う状況。こんなので、異界から脱出できるのか頭を悩ませます。 と、なんとその光景を何者かが見ている。 ホラー系の、もっとわけのわからない状況かと思いきや、意外にも何者かの思惑が絡んでいる? ますます目が離せません。しかも最期とは、なかなか物騒な。 鈴音ちゃん視点で電話をかけると、なんと知らない人とお話ができた。この子も異界に迷い込んでいるらしい。 悲しいほど理不尽なことに、カッパのスタンプでゲームオーバーに……なにゆえ。カッパ可愛いでしょ。咲ちゃん厳しいよ。でも人面犬を可愛いと思う咲ちゃんが可愛いから許せます。 そこからは追憶、タイトルにふさわしいシナリオが始まっていきます。 一馬君…なんでこんなにスレてしまったのかと思いましたが、彼女と思った人に裏切られてしまってはそうもなりますよ。可哀想すぎる。 なおも一馬君を傷付けるシオリに、咲ちゃんの平手打ち。涙を流し、彼を労る姿にこちらまで涙が出てきました。しかも鈴音ちゃんも一馬君を知っていて、3人のギクシャクした空気が一気に変わったのにホッとしました。 咲ちゃんの過去は父親との確執。典型的なダメ父ですね、思春期の多感な女の子になんてことをするんだ。咲ちゃんが動画をどんな気持ちで投稿してきたか、そう考えると社畜の光という歌のタイトルもなんだか別なものに見えてきます。 でも彼女には支えてくれる友だちがいる…。なんだかんだ言って、父親を嫌いになり切れない彼女の優しさが沁みました。 鈴音ちゃんはお母さんと夢のことですれ違いになり、そのまま…しかもメトリーは彼女が考えたお話で、電車にいるのがお母さん!? このままでは冥府に向かってしまう。 咲ちゃんの提案で動画に思いをぶつける3人、このままでは終われないですよね。 現実世界でも動き出していく物語、親友のために走る由佳ちゃん、そして自分の娘を思い出したお母さんの追憶。冒頭の観覧車もそういう意味だったんですね。それで、アーティストになりたい鈴音ちゃんの夢を肯定できなかったんだ。 あのカニのスタンプ、お母さんが好きだったから使っていたんですね。鈴音ちゃんがどれだけお母さんを好きか、だからこそとても悲しかったのだと伝わってきます。 美月さんに仕事をさせたのが、咲ちゃんのお父さんだった。やっぱり彼も父親なんだな、と感慨深くなるとともに、必死に生きようとする3人と鈴音ちゃんが帰りを待つお母さんに救いがあってよかったです。 咲ちゃん!! もー君は本当に!! 無事でよかった…!! 笑い合っている3人を見られて、胸がいっぱいです!  有紀ツンデレかい…一馬君を苦しめた罪はあるけど、素直になれたなら、もしかして。 みんな、いろんな思いを抱えながら、それでもしっかり生きている。そんな前向きな気持ちになるお話でした! @ネタバレ終了 選択肢が多く、バッドエンドに繋がることもありますが、コンティニューが用意されていて、すぐにやり直せるのが親切ですね! また、設定や世界観が非常に作り込まれていて、細かい部分が伏線になっているのが回収されていってとてもよかったです。 シナリオも読みやすく、そこまで長くない中にしっかりと起伏があって楽しめました!
  • アレジエ
    アレジエ
    アルヴィナルートを最初にしていて良かったと思いました。 ミハイルが最初怖い印象が強いです。 最後の方になると、国のために沢山考えているところや、かわいい部分があり少し安心しました。 絵も綺麗で読みやすかったです。 ありがとうございました。
  • アレジエ
    アレジエ
    イラストに惹かれてプレイさせていただいたのですが、世界観やストーリーも最高でした! @ネタバレ開始 ミハイル様とアルヴィナ様、どちらも素敵で個性の強い性格で、どちらかを王様に決めなければいけない立場に立つとしたら(?)すごく悩むだろうなぁと思います。 アルヴィナ様を王にして、ゴドノヴァさんのサポートで政治を行うのが一番国民にとって平和でしょうか……? 王になって欲しいのはアルヴィナ様の方なのですが、一番好きなキャラはユーリ(女)です! 大人しそうな外見と、行動力のある中身とのギャップにぐっときました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • わたしの素敵なおうじさま
    わたしの素敵なおうじさま
    ヤンデル系ノベルゲームとのことで楽しめました。 様々な視点や時系列がクロスオーバーする物語が面白いと思いました。
  • Nuishika-ヌイシカ-
    Nuishika-ヌイシカ-
    ある意味、脱出ゲームでした。 真相に辿り着くまで、「本当にこれEND6個もあるのか・・・?」 と疑ってしまうぐらいに殺されに殺されました。笑 血みどろになりながらも、なんとか 無事エンディングまで辿り着いた時の達成感が半端ないです!! 最後は、ほっこりしました^^ 勝手にキャラ全員それぞれ好感度があるものなのかと 思い込み、好きなキャラに猛烈アタックしていたのですが、 そういう事ではありませんでしたね。笑 会話はとにかく色んな組み合わせをオススメします!! @ネタバレ開始 A、C、D、E、FのENDは見られたのですが、 Bを探している最中、某人狼ゲームのような 「〇〇が消滅しました」が次々起こり、 「コトハ」ちゃん消滅の後暗転したまま 進むことが出来なくなってしまいました。 (DL版、ブラウザ版共にです。) この先に、B-ENDが隠されているのか分かりませんが 一応ご報告しておきますね・・・。(小声) @ネタバレ終了 少しずつ情報を集めて行く物語が面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • 私を見て
    私を見て
    ビジュアルが特徴を全部掌握しているかのように最初は思われたのですが、テキストでも読み込ませてくれる作品でした。 作品全体の不穏さの正体がわかった時、少し身震いしました。 この絶妙な感覚を、ありがとうございました。