heart

search

サスペンス

2214 のレビュー
  • 入ってますか?
    入ってますか?
    めちゃくちゃシュールで面白かったですww シンプルだけど作り込まれてる感じとか作者さんの遊び心が垣間見れて、楽しくプレイさせていただきました! こういうゲーム大好きです笑 僭越ながら、実況もさせていただきました! ありがとうございました!
  • ことりちゃんはカゴのなか
    ことりちゃんはカゴのなか
    短編ながらも趣のある深いゲームでした。 色々考えさせられました。 とても素敵な作品ありがとうございました。
  • 親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    タイトルと可愛らしいイラストを見て、今流行りの転生モノだなと思ってプレイしました。 転生したら異世界でチートでモテモテで無双!!という王道な物を夢見ていたのですが…… @ネタバレ開始 なんてこった、神様そりゃないぜ!ってくらい不幸ばかり… これなら前世の記憶なんてない方がよかったと思えるような人生ばかり。 条件がよくなっているはずなのに、なんで不幸ばっかりなんだろう… 何だか色々と考えさせられる作品でした>< @ネタバレ終了
  • 親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    タイトルだけ見るとこの後に異世界にでも転生するラノベのようですが、物語そのものはかなり真面目で異世界ではなく再び現代に転生を繰り返す主人公の歩む道を眺める物語でした。 今の人生がやりきれなかったからと言って、転生したら幸せなのか?を考えさせられる物語でした。 個人的には「にんじんが入っていた!」と我儘を言って手作り弁当を残せるときの元の人生こそ最も幸せな人生だと思いました。 「私は不幸だ。」と主人公は言いますが、不幸だと思うから不幸なのかな……と。 転生しても転生しても特別幸せになれるわけではなかったので、足るを知るという言葉を主人公が知っていたら、と思わずにはいられませんでした。 @ネタバレ開始 運命の神様(?)たちの仰っていることがド正論すぎて頷くしかありませんでした……。 捨てる神あれば拾う神ありではありませんが、最後は主人公が救われるエンドもあって良かったです。 @ネタバレ終了 今の自分の人生で持っていないものをないものねだりするのではなく、自分が持っているものを一つ一つ見つめ直して大切にすることが大事だなと感じた作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 巡る少女と彼女の望み- アップデート版
    巡る少女と彼女の望み- アップデート版
    キャラクターもとても可愛く、ストーリーも面白かったです!
  • ジョーカーの花嫁 フルボイス
    ジョーカーの花嫁 フルボイス
    クオリティがすごいです。 バトルも熱くとても見入ってしまいました。
  • モモタロウさん、モモタロウさん
    モモタロウさん、モモタロウさん
    モモタロウが故郷に錦を飾り幸せになった、その後の物語……皆を脅かす鬼を無事に退治して皆から称賛されたモモタロウが歳月を経てどんな人になったかが垣間見られるダークな物語でした。 @ネタバレ開始 かつての英雄、歳月を経て悪に落ち自ら鬼となる。完!! 完全に闇落ちしているモモタロウさんでしたが、タイトル画面の黒い笑みから大体は御察しでもあったので「そ、そんなまさかっ!」という驚きはありませんでしたが、鬼の子がひたすらに可哀想でした。 親御さんは村人を苦しめたかもしれませんが、子どもの鬼さんは何も悪いことをしていないのにモモタロウさんに利用されそうになっているなんて……モモタロウさんが雲隠れするか仇討エンドだと生き残ってくれますが、大儲けエンドだと亡くなってしまうので、個人的には前者のエンド2つが好きでした。 ブラックモモタロウさんがどこまでも黒い話でしたが、ある意味で権力だったり成功して富や名声を得たりした人の堕ちる道として確かにこれはありうるなーと思った物語でした。 @ネタバレ終了 モモタロウさんにはホワイトモモタロウさんのままでいてほしかった、ブラックモモタロウさんのきび団子もブラック仕様なブラックすぎる面を堪能できる物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • METORY
    METORY
    電車に乗っていたら異界に突入! 高校生三人を中心とした青春ストーリー…かと思いきや予想外な出来事が次々と起き、先の読めない展開にドキドキしました。 それぞれの抱えるトラウマや心の闇が描かれていて面白かったです。サブキャラも魅力的。 そして結構多めの容赦ないバッドエンドにびっくりしました。まさか曲や送ったスタンプで…!?!? 程よい長さのストーリーでさくっと遊べるので、ぜひプレイしてみてください。
  • 不明のメメ
    不明のメメ
    とりあえず先生には服を着てほしい~~!! 真夜中の学校にパン一の中年教師が現れたら、学生にとってはもうそれだけでこの世のなににも勝るホラーだと思う(笑) エンディングによって物語の結末がガラリと変わる、エンディング回収が楽しいゲームでした。 @ネタバレ開始 エンディングによって実は友人たちが全員亡くなっていたり、メメさんがナナさんに乗り移って皆に質問をしたりとゲーム紹介のとおり「分岐が止まらない」状態で進みました。 深夜にパン一で歩き回る先生に恐怖しかありませんでした(苦笑) 遺体の処理作業をしたり、プールで泳いでいたり……体育倉庫にメメさんの遺体を隠していた時にお会いしたのが一番初めなので、とんでもない変態が現れた!!と思いました。 立ち絵から完全に全裸だと思いました(笑) その後の選択肢でも、主人公たちが相思相愛関係だと五千円札握らせてくれてエールを送ってくれたりと変態や!!と思っていたら、別のエンドではパン一でアドバイスしてくれる人になっていたりと、深夜の学校を徘徊する先生のインパクトが強すぎました……(合掌) みんなの仲間だったメメさんがどうなるのか、どういう形で関わってくるのかなど、行方不明のメメさんのことが知りたくなって夜の学校を徘徊しまくりました。 ザザザとノイズ交じりにメメさんが見えたりする演出が、不気味さを煽って素敵でした。 @ネタバレ終了 多くの分岐がありますが、色々なエンドを見るのが楽しい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ごーすとあいどる!
    ごーすとあいどる!
    アイドルとしての自分が本物なのか、本名としての自分が本物なのか……精神を摩耗させてしまい不安定になった主人公は再起するのか、それとも引き返せないところまで壊れていくのか……可愛い絵からは想像できないヘビーな物語が待っていました。 @ネタバレ開始 選択肢で「受け入れない」を選んだ時のバッドエンド感がすごく、本当に鬱々としていてもうこのまま廃人になってしまうのかな……と思いました。最後に表示されたスチルが、正気の末期感が出ていてよかったです。 対する「受け入れる」を選んだ場合は、主人公が見事に自分自身と和解し、また前を向いて歩いていこうとする姿に胸があたたかくなりました。 授業中に不審な言動を取ったりする危ない人認定もこれでようやくなくなるのかな……と思いつつ。 @ネタバレ終了 アイドルはメンタルのタフと体力が大事!というのは本当なんだなぁ……と思いつつ、完璧な理想を演じ続ける苦しさもひしひしと感じられました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ご飯を食べよう
    ご飯を食べよう
    タイトルからは想像つかない結末でした。 色々なルートで真相がわかってきました。 最初のほのぼのさからのギャップが怖かったです。 とても素敵な作品ありがとうございました。
  • わたしの素敵なおうじさま
    わたしの素敵なおうじさま
    最初は、ゆめかわな雰囲気の絵柄でユメイちゃんの幸せほのぼの新婚生活を見られるゲームかしら?と思っていました。 @ネタバレ開始 ですが、読み進めていくうちに「あれれ?」となってだんだんと恐ろしい雰囲気に… これって一体どういうこと!?と思いながらどんどん真相に迫っていく所がとても面白かったです。 最後の最後に(仮)クエストで思い切りはっちゃけてスッキリしましたw @ネタバレ終了 とても面白かったです!
  • ホテル・夢浮橋
    ホテル・夢浮橋
    肝試しで「幽霊屋敷」と呼ばれる絶対に行かないほうがいいスポットへ向かうことになった2人……途中3人にメンツが増えて、いざ突入。 いやもう、乗り越えられないように有刺鉄線が巻いてある入口とか、本当にやめたほうがいいよ!と思いながら、幽霊とか怖いものが出ませんようにと祈りつつプレイしました。 @ネタバレ開始 光さんがしっかりしていてとても頼りになるので、光さんとならいざという時も大丈夫だろうとプチ探索などもしました……が、ちょっと待って皆、忘れてる!忘れてるから!と思わずツッコミしたりする展開に! 背景が独特のサイケ仕様&肝試しスポットということで、ホラーというタグがなかったのでどうかなと思っていましたが、幽霊など怖い存在が次々出てくることがなかったため、光さんたちの会話などに集中できて、楽しめました。 いや、でも本当に忘れないでほしかったです……なんで好きな人をサクッと忘れるの~~! @ネタバレ終了 サイケな背景が印象的な、音楽と相まって雰囲気が微ホラーな作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • オレの推しの命が危ない!?
    オレの推しの命が危ない!?
    脅迫状が届いた推しアイドルを護るため、スナイパーとなり不審者を排除していくお話でした。 護るために銃を取り出す…という極端な発想の主人公に、えっ?!となりつつ、 そのシュールさに笑ってしまいました。 全体的にブラックコメディ感が漂い、 倫理観から外れた行為をしているのに面白いという、とても癖になるお話でした。 @ネタバレ開始 そして主人公もピムちゃんもとにかくキャラが濃い…! ふたりとも個性的でインパクト強かったです。 特にピムちゃんは強烈キャラですね。写真会での露骨な態度には笑いました。 いや…わからんでもないけどね、アイドルも色々大変だろうし…とは思ったものの、 あそこまで差をつけてしまうのはさすがにダメでしょ~! 主人公をはじめ差別された人たちが気の毒でした。 そしてサイン会での顔の豹変!からの結末。 なんて腹黒い子なんだピムちゃん!あのしたり顔…!! と思っていたら、もうひとつのEDでは更なる衝撃があり、開いた口がふさがりませんでした。 一枚も二枚も上手の最恐ピムちゃんに主人公が勝てるわけがなかった…。 サスペンスのタグに納得の結末でした。 @ネタバレ終了 途中のミニゲームは噂通り難易度高く、私も何度もやり直しました。 タイミング合わせ難しい…! 軽いシューティングとのことですが、結構なスキルが求められるように思います。 そこだけが少し大変でした。 コメディの中にゾッとするような怖さも含んだ展開でとても面白かったです。 笑いのセンスが最高な、素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • ゾンビィロックダウン! 感染封鎖の幻燈奇譚
    ゾンビィロックダウン! 感染封鎖の幻燈奇譚
    ボリュームたっぷりのゾンビホラーサスペンスでした! よくある、脱出できるのか!? 感染の真実とは!? だけに止まらないすごい展開にびっくりしました。 とても面白かったです! @ネタバレ開始 最初にクリアしたのが隆宗くんエンドで、意外なエンディングに「およ?」と思っていたのですが、そのあと楓くんエンド、BADエンドを迎え、その後に隠しエンドを見た時「そうきたか!!」と、思わずうなってしまいました。 最後にクリアした貴那子ちゃんエンドでは思わずうるっときました。 @ネタバレ終了 みんないい子で、こんなゾンビだらけの世界だけどちょっと希望がもてました。
  • 昏き三伏の秤《ED追加ver》
    昏き三伏の秤《ED追加ver》
    妻夫木編読み終わりました。 プロローグを読んだのは去年でした。一年待ってよかった。 妻夫木編を完成させてくれた作者さんに感謝しかありません。 本編(妻夫木編)はプロローグより何十倍も面白いです。(プロローグがつまらなというわけでは決してないです) プロローグだけでもかなりのボリュームと内容だったのですが、本編を読むと、プロローグがプロローグであったことがよくわかります。プロローグの衝撃のラストから、本編に入ると一気に物語が動き出します。 @ネタバレ開始 子供たちはつらい環境に置かれているのですが、ただ「つらい」というのではなく、 自分が置かれた状態を、どのように受け止め、飲み込み、どういう思想へ発展していくかの描写が丁寧で、彼らの言動には納得感があります。 プロローグを読んだ時点では、やや違和感がぬぐい切れなかった彼らの大人びた言動や難しい言葉でけむに巻くようなやり方が、 そういう環境で培われた彼らの鎧であっったのだと、本編では気づかされました。 そして本編後半でそれがはがれていき、彼らは本当に子供なんだと、本当に弱い子供なのだと気づかされた時は、みんながどうしようもなく愛しくて苦しくなりました。 終盤の展開は胸が苦しくてどうしようもなく、ラストは茫然としてしまいました。 「それ」以外の方法はなかったのか?「彼」が幸せになれることはないのか? @ネタバレ終了 残りのルート、何年でもお待ちします。
  • ジョーカーの花嫁 フルボイス
    ジョーカーの花嫁 フルボイス
    物凄くクオリティが高く、終始ワクワクするゲームでした!! 本作はフェス作のPVやOPなどを調べている際に動画を拝見した時から非常に期待をしていたのですが、動画では分からないシナリオの完成度も素晴らしく、とても楽しめました。シナリオ(設定・キャラ・展開・掛け合い)、グラフィック、ボイス、ボーカル曲、動画のいずれもとにかくレベルが高かったです! 以下、ネタバレを含みつつの感想です。 @ネタバレ開始 まずプレイして目を奪われたのはグラフィックの美しさです。大きめに描写されるキャラクターの立ち絵CGが本当に素晴らしいな、と。美女だらけの女性陣ももちろんですが、男性陣もキャラ立ちが凄くてプレイ序盤でもう勝利を確信しました。だってメインじゃなさそうな男キャラがどんどん高品質グラフィックで現れるんですから!イベントCGも当然のように素晴らしいデキです。世にも珍しいであろう即BADならぬ即結婚EDのCG群が特に好きで、水着のマリィの魅力なんて本当に凄い。私の知ってる商業の中でも美麗なヤツです。さすがにフリゲのクオリティじゃない。 ボイスも凄いです。本作はストーリーのベースラインはかなりシリアスですが、基本的にはテンション高めのコミカル系で話が進みます。掛け合いを見ていて声優さんたちの熱演には本当に感動しました。ボイスは基本飛ばす派ですが、多くのセリフをきっちり最後まで聴きました。 音楽も凄いです。OPとEDと挿入歌で3曲もあります。いずれもクオリティが凄く、ゲームへの没入感が高まりました。OPの動画も凄いし挿入歌はシーンと相まっての盛り上がりが凄かったです。ゲーム中のBGMもオリジナルというのはプレイ後に知りました。全てシーンにピッタリでした。 最後にシナリオですが圧巻のデキと言って良いと思います。冒頭からラストまで非常に展開が早く一切の無駄がないばかりか、真相がとにかく深い。終盤の種明かしモードになってからの手数の多さには特に驚かされました。練りに練られた設定と構成の破壊力を存分に味わうことができました。私は好きですがほぼ全編ギャグ成分多めなので、そこだけ人を選ぶような気はしないでもなかったです。おまけも素晴らしかったですね。個人的には大好きです。 @ネタバレ終了 というわけでつらつらと見えない形で記載しましたが、 ノベゲファンがプレイ必須な作品のひとつであることは間違いないと思いました!
  • ゾンビィロックダウン! 感染封鎖の幻燈奇譚
    ゾンビィロックダウン! 感染封鎖の幻燈奇譚
    読んでいてとても緊迫感が感じられる日常のゾンビ溢れる探索シーン。 戦う主人公の描写も良かったです。 そして奥深いシナリオ。分岐による最後にあかされる展開の違いはお見事です。 @ネタバレ開始 それぞれのルートは勿論ですが、隠しが個人的には一番好みかも。 ちょっと貴那子さん寄り? バッドっぽいエンドに意外で重大な真実が隠されていました……! うーん、単純なバッドではない辺り、見習いたいです。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました。
  • わたしの素敵なおうじさま
    わたしの素敵なおうじさま
    サスペンス・ミステリー好きの方は必見です! 登場人物の視点が変わるたび、少しずつ真実が明かされていくストーリーは、プレイ中の離席を許さないほどの引力がありました。先の読めない展開を推理しながら進めていくことも楽しかったです。素敵なゲームをありがとうございました!
  • Nuishika-ヌイシカ-
    Nuishika-ヌイシカ-
    なかなか3日目Aエンドが超えられず、苦労しながらも無事にFエンドを迎えることができました! 1ミスで各種エンド直行してしまうので、なかなか手応えのあるゲームですが、3日目さえ越えてしまえば後はすんなりいけます! 各キャラクターが個性的&魅力的でした。 自分はコトハちゃんのキャラデザが好きでしたので、最初は彼女とばかりお話していました♪(からのAエンド笑) 男性陣は断然ジャックが好みですね。彼には割とお世話になりましたし、かっこいいです……! Fエンドの展開には驚かされました。 @ネタバレ開始 まさかユーリまでペットだったとは……! てっきり飼い主側の娘さんと思っていました。 ここに辿りつく前にユーリを殺してしまったのですが、ほんとごめん……!となりました。 @ネタバレ終了 最後になりますがラストで流れる曲が、とても良かったです! 素敵な作品をありがとうございました。