heart

search

サスペンス

2214 のレビュー
  • わたしの素敵なおうじさま
    わたしの素敵なおうじさま
    幸せな新婚生活を贈るユメイと、旦那さま(主人公)のお話。1時間ほどで全エンド読了しました!とても面白かったです…! あらすじのラブラブハッピーさに反して、ジャンル名の「微サスペンス×ヤンデルノベル」という不穏なワードに、ドキドキしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 衝撃と裏切りの連続で、感情が揺さぶられっぱなしでした…! 登場人物たちの様々な思惑が交差していて、色んな視点で物語の真相が浮き上がって来るのがとても面白かったです。 それぞれの主観で語られるからこそのミスリードや、状況の変化に、終始振り回されました。 坂下さんのことを思うと胸が痛みますね… あるかもしれない、幸せな未来を感じられるBest endが最後でよかったです。 読了後は、すっきり爽やかとは言えない複雑な気持ちで、でも満足感も相まってじんわりと泣きそうでした。 2人にとって幸せな未来が待っていますように。 @ネタバレ終了 シナリオの面白さに加えて、演出・シーンによって変わるUIなどデザイン面も作り込まれていて、とても印象的な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • アレジエ
    アレジエ
    イラストの美しさに惹かれてプレイしました。 どちらのルートも面白かったのですが、ミハイル様ルートが性癖に刺さりました。 @ネタバレ開始 ほのぼのとしたシーンが多かっただけに、どちらのエンドも王(女王)にならなかった側が報われないのが辛かったです。 でもその報われなさがあったからこそ王権争いの厳しさを実感しました。 おまけシナリオではひたすらかわいい登場人物たちが見れて最高でした。 マカールさんの女装姿も見たかった……。 @ネタバレ終了
  • 親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    ラノベ風のタイトルに油断してしまいましたがずっしり重たいストーリーでした。 転生先がつくづくハードモードでコンナハズジャナカッタ感が強いです。 あまり視野狭窄になって物事を軽々しく考えちゃだめですよ 置かれた場所で咲きなさい みたいな人生訓が勝手に頭に浮かんできました。面白かったです!
  • Margot
    Margot
    背景とBGM、文章のみという非常にシンプルなノベルゲームでしたが、序盤から非常に引き込まれました。会話らしい会話もほぼなく、淡々と語られる出来事と心情。キャラクターの内面ではドロドロとしたものが渦巻いているのに、淡々と進む展開もキャラクターの心情のようという一見矛盾したようなことを考えながらプレイしていました。 @ネタバレ開始 複数視点で紡がれる物語ということで、ハドリーには知ることが出来なかった事件の真相が明らかになっていく面白さはあるのですが、最初のハドリーのみの視点だけでも十分楽しく読めるあたり、作者様の文章力の高さが伺えました。 現在まで続く5人の感情が渦巻いた過去、出来事だけを見ても5人の視点の組み立てが素晴らしく、過不足なくまとまっているような完成度の高さを感じました。自分としては誰一人幸せにならない、どうしようもない結末が好きです。面白い作品をありがとうございます。 @ネタバレ終了
  • ホテル・夢浮橋
    ホテル・夢浮橋
    サムネの可愛さに釣られプレイさせていただきました! 主人公の光君と幼馴染ヒロインと親友ヒロインとイチャイチャできる…ってコト?!っと思っていた時期が私にもありました 2週目入る前までは実際そうだけれど。 後日談とか前日談とか色々見てみたいと思う程キャラクターが非常に魅力的でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • YOUR MESSIA.
    YOUR MESSIA.
    良い意味で絶望に浸れる話でした。 救うとはどういうことなのか、相手のために救うのか、自分のために救うのか……と色々考えました。 クリア後の話も充実していて、あのキャラクターはそんなことを考えていたのか……と解像度が上がり、楽しめました。 ラストシーンで登場した人物とその行動が斜め上すぎて絶望&驚きが限界突破しました。感情がよく分からなくなり、もはや笑ってしまいました。 @ネタバレ開始 でも、一番恐ろしいと思ったのは、先生です。全ては、先生の掌の上の出来事だったのではないかと思ってしまいます……! また、すくうのダブルミーニングには、ハッとさせられました。 @ネタバレ終了 良質な悪夢をありがとうございました!
  • わたしの素敵なおうじさま
    わたしの素敵なおうじさま
    サスペンス×ヤンデレ? この誰もが羨む夫婦に一体何がーー? と思いきや……。 出だしからすごい展開になりました。 @ネタバレ開始 なんとですね、私、初回からトイレエンドにいきましてですね。 これはこれで、ええ、恐ろしい展開!! ですけども、まさかウォシュレに愛されるとは思わないじゃないですか!? いやー、これは一本取られたなぁ、まぁ、ウォシュレがユメイさんを好きになる気持ちもね、わかるけども! 通い妻て!! 便座温めておいたよって!! え!? これが第一幕…!? と脳内が疑問符で満たされた瞬間、エンドになりました。 クリア後に思い返すと、ある意味最高のエンディング! クズなんかいなかった! 気を取り直して、普通に第一幕を読み終えました。旦那様が大好きなユメイさんと、彼とのエピソード、やりとりを見ていて…どこも不穏な感じがしない、と思いきや…。 彼の部屋に入ってからの空気が、明らかに違うのです。二人はどこで知り合い、交際、結婚したのかーーそして最後のメッセージは。 どこからが虚構で、どこまでが現実なのか、このユラユラする感じがたまりません。 二幕からは、かなり危うい空気が漂ってきます。 ユメイさんはやはり過去の患者なのですね、もう具合はいいのでしょうか…。 部屋を見ている時も、まるで誰かに語りかけて、自慢しているようで…ここは特に怖く感じました。 妹がいたというユメイさん、彼女はメマイさんを嫌いながらも庇い続け、そして…。 精神を病んだ人、というのは関わる人まで時として害してしまう、どうしても同調すると影響されてしまうんですよね。先生、それを知っていてなぜユメイさんと…。 そうした疑問はあっという間に明かされて、まさにサスペンス×ヤンデレ一色になっていきます。 ……キスの後の描写はない。この言葉、すごい。 かと思えばーーメマイ!?  この子メマイなの?? しかもお母さん??? この辺から翻弄されっぱなしでした。 幕間も読み、ようやくなんとなくの真相が見えてきました。 と思いきや、先生もまた、怪物に成り果ててしまっていたのか…。 むしろ先生は、どうやら最初から少し人とズレていたよう。こう繋がってくるのか、と不謹慎ながらドキドキしてしまいました。 先生と坂下君の視点から話を読んで、歪な物語が本性を現します。 まるでドラマを見ているようで、もうすっかり目が離せない。 『もしも』の世界の二人が、歪ながらに幸せそのもので、これが正しくないと分かりながらも、否定できない気持ちになりました。 おうじさまのキスで、おひめさまはおとぎの国で目を覚まし二人は末永く幸せに暮らしましたとさ、めでたしめでたし。 ちなみに没エンド、私好みでした! 正直ユメイさん、戻ってこないのかな…と思っていたので、おおおお!!! と、坂下君可哀想だけど、姉妹が幸せになってほしかった気持ちもあります。 ユメイちゃん(仮)は読者の言いたいこと全て言ってくれて、よしもっとやれ!! と言いたくなりました。占い師のくだりは、そんなのありぃ!? と、なりました。そいつもまとめてキルユー! @ネタバレ終了 最後まで先が読めないストーリー展開、キャラクターたち、作り込まれた世界観と構成力に、終始興奮しっぱなしでした…! 素晴らしい作品をありがとうございます!
  • YOUR MESSIA.
    YOUR MESSIA.
    アングラ系後味悪い展開全開のゲームでした。 ダークな風味を味わいたい方に非常におススメです。 作者さんのゲームを複数プレイしていますが予想の斜め上を行く後味の悪さでした。 @ネタバレ開始 殺人鬼が風音というのは割と早い段階で読めていたのですが、 ラストは風音に殺されるか鷲次が風音を殺すかだと思っていたのに、 @ネタバレ終了 全然予想と異なる展開が繰り広げられてしてやられた感が大きかったです。 **は明らかにある意味異様な存在だったので納得感もあり素晴らしい展開だったな、と。 なるほど、私の救世主はあなたでしたか!! クリア後に読めるサイドストーリーもとても良かったです。 本編では描かれなかったキャラクターたちの一面が見られて様々な言動がより腑に落ちました。 振り返って全体を俯瞰すると凄く整合性も取れており、 インパクトだけでなく緻密にストーリーが組み立てられているなぁと唸っちゃいました。
  • ホテル・夢浮橋
    ホテル・夢浮橋
    ショタ気味の男の子3人が幽霊屋敷で肝試しを行うお話です。 探索を行う中で三者三様のキャラクターの反応が楽しめました。 とってもモテモテの主人公光の運命やいかに!といったところでしょうか。 サイケデリックな背景やBGMが独特な幽霊屋敷感を形成していた感があります。
  • 少女A
    少女A
    まだ途中までしかプレイできてないので、真相を知るのが楽しみな反面、奏さんがめちゃくちゃ怖いです。 あの笑顔の裏には何が待っているのやら…。 登場人物達が次々と消えてくのですが、最初性格悪っと思いつつ消えてくとなんだか寂しい気持ちにもなります。 @ネタバレ開始 物語の本筋とは関係ないのですが、図書館に寄るか一緒に帰るかの選択肢、ボタン名と遷移先が逆になってる気がします…
  • モモタロウさん、モモタロウさん
    モモタロウさん、モモタロウさん
    も、桃太郎こわっっつつの一言に尽きる作品でした。お供の三人衆からの「オニがほんとにやったの?」という言葉に???となりつつ、End2でようやく真相がわかりました(3→2→1の順番で見ました) 確かに昔話的にあり得そうな話で、現代でもあり得そうな話でした。 @ネタバレ開始 物語の本筋と関係ないのですが、セーブした時に何故かセーブデータが表示されず、また時折セーブされなかったりするのですが私だけの不具合でしょうか…もしくはバグ?巻き戻しが結構めんどくさかったです。(スマホ版(iPhone)でプレイしました)
  • アレジエ
    アレジエ
    冒頭で選んだ主人公である使用人の性別により異なるストーリーが楽しめます。 世界観や状況などは全く同じで、異なるのは双子の王子側か王女側かという点です。 選ばなかった方の使用人はゲーム中存在しなくなるところがミソだと思いました。 どちらのストーリーも身内同士のエッジの効いたやりとりや相手側とのギスギスした応酬など、 会話のセンスが良く描写がお上手なので夢中で読み進めることができました。 使用人(男・女)×主人(王女・王子)に後見人を加えた関係性がとても素晴らしかったです。 恋愛関係とも異なる本作で描かれる主従関係、これが尊いというやつか!! どのキャラクターも一癖も二癖もあってそこがまた惹かれるところでした。 個性のある主人公は大好きなので、ニヒル男ユーリもぶっとんだ女ユーリも良かった! 先に男主人公でプレイしましたが、こちらのルートの方が個人的にはより好きでした! @ネタバレ開始 女主人公編でも王子の暴君っぷりはたまにストッパーが掛かる程度なんですもん! ちなみに王子が後を継ぐ方が国としては発展するような気はやはりしました。 王女の場合は国内は平和でも外交力次第では即滅ぼされそうな気がしないでもないです。 どちらのルートも主人公の特殊能力を活かして王の座を得る展開が胸アツでした! @ネタバレ終了 グラフィックも非常に綺麗で立ち絵差分なども多くて大満足です。 王女の煌びやかな服装はキャラクターの印象を強めていたと思いますし、イベントCGも圧巻でした。 クリア後のおまけも寄稿イラスト、あとがき、おまけシナリオと大満足です。 特に @ネタバレ開始 おまけシナリオは前日譚や後日談ではないイフルートは少し珍しい気がしますがとても良かったです。男ユーリと女ユーリが同時に存在していたらこんな和やかな展開もあり得たのかと思うと、改めて両ユーリの有能っぷり(というか主人との相性の良さ?)を感じました。 @ネタバレ終了 つらつら書きましたがとても面白かったです!良い歳した男ですが心底楽しめました!
  • わたしの素敵なおうじさま
    わたしの素敵なおうじさま
    ジャンルもちゃんと確かめずに、 王子様なタイトルに釣られてダウンロードし、 想定外の暗黒劇場に泡を吹きました。 @ネタバレ開始 初回からトイレにつかまって、 なんだこのゲームは?と、首をひねっていたのもつかの間、 次々と明かされる驚愕の相関図に、 読む手をとめられませんでした。 坂下先生が、けなげで、あわれで、 第三幕は涙なしには読めませんでした。 斧を振り上げてる姿を見てもまだ、 愛していると言ってくれる人と、なぜ向き合えないのかと、 すごくかなしかったので、 ベストエンドがあって本当によかったです。 エトセトラのクエストも倒して超スッキリしました。 いつか彼女が真実を知るとしても、 積み重ねてきた幸せは偽りではないと、 思ってほしいです。 @ネタバレ終了 ハイセンスな画面に、簡潔で美しい文章、 特に比喩表現が秀逸で、心の様が目に見えるようでした。 あの内容でこうまとめると不謹慎かもしれませんが、 面白かったです。(語彙力) ありがとうございました。
  • 私を見て
    私を見て
    女子高生の日常(暗くて怖かった)ですが、クリアしました! 初めはトランプゲームをして楽しく過ごすのですが、ある場所でゾワっとします。 少しでもゾワっとしたい方におすすめです✨
  • YOUR MESSIA.
    YOUR MESSIA.
    どうしてもネタバレになりそうなので、ゲーム後の感想です。。。 新作のラーメンを食べたような、進○の巨人を最初に読んだような、こ、これは・・・ って感じで、楽しめました。。。 楽しいゲーム、ありがとうございました。。。
  • 私を見て
    私を見て
    不気味なような、シュールなような……。とっても気になるタイトル画面だけを見てプレイさせていただきました。                                       @ネタバレ開始 そしたら超絶美少女にいきなり話しかけられて、なんか想像したゲームと違う! え、私に興味があるんですか? 本名と連絡先も教えましょうか!? なんて思っていたらニャンコ登場……ちっ! 楽しい会話のようで、不気味。本当にドッペルな感じ? など想像しながら読み進めていました。トイレ怖かったです(笑) そして、居たのね私! エンディングはA→Bの順で見させていただきました。Aでは幸せな感じだったのですが、Bの終わり方に「!?」 言いたいことがずっと言えないでいる、何と言えば良いのか、暗く恐ろしいものをズシリと残す感覚でした。 私を見てというタイトルに後から気が付き、さらに凄いなと。 @ネタバレ終了 ほぼ全てネタバレ防止に畳んでしまいましたが、強烈で素晴らしい作品でした! ありがとうございました!
  • ごーすとあいどる!
    ごーすとあいどる!
    ωなケイちゃんがカワイかったです
  • ゾンビィロックダウン! 感染封鎖の幻燈奇譚
    ゾンビィロックダウン! 感染封鎖の幻燈奇譚
    右を見ても左を見てもゾンビ、ゾンビ、ゾンビ!! あの子もその子もフレッシュミートな私を求めて猛ダッシュ!! そんなゾンビハザードで生き残るためには、仲間と力と知恵を尽くして明日をもぎ取るしかない! 主人公や仲間にゾンビハザードから生還する日は来るのか、ドキドキハラハラする物語でした。 @ネタバレ開始 ビジュアル的に葛葉さんが好きだったのですが「こんなやさしい子はきっとどこかで誰かを庇ってゾンビになってしまうんや…そして、きっと笑顔でお別れを言ってゾンビ化する前に自死したりするんや…守りたい、この笑顔」なんて言って警戒していたら、案の定でした(涙) 最後の介錯はありましたが、退場した時は寂しすぎて「なぜ市長じゃないんだー!! 市長から逝けよー!!」などと、マチェットを取り出してブンブン振り回しそうになりました。 そういう意味で、葛葉さん生存ルートに突入できるあの選択肢が出てきた時は「トゥ、トゥルーエンド!!」と浮足立ちましたが、トゥルーというよりはIFなのかな?とも思ったり。 主人公の能力に関しては「市長ブッ●す」方面の選択肢でもその力は発揮されていたので、このエンドで驚くことはなかったのですが、皆がどこまでもついて来てくれるのには驚きとともに皆がやさしすぎてウルっときました。 立ち絵のあるメインキャラクターとしては(市長以外は)どの子も皆好きでした。 どの子もこの非常事態の中、皆で助け合おうとしていて、アルカナさんもちょっとズレてはいるけれど隆宗さんとなら警戒に入ってくれたりするいい子でした。 貴那子さんが予言した数年後のイケメンのアルカナさんも見てみたかったです。 楓さんは一緒にいるエンドだと最後に「愛してる愛してる愛してる!」と全力の愛情を向けてくれるので、ああ楓沼に落ちてしまうなこれは!だめでござる!となりました。 貴那子さんは二人で仲良く生存エンドでしたが「独りにしないで、一緒にいて」と心を吐露する姿がいじらしく愛らしすぎて「どこにも行かないよ!!」と思わす抱きしめたくなりました。 取りこぼしがなければ全部のエンドを見たと思うのですが、隆宗さんと一緒の吸血鬼エンドが一番好きでした。 隆宗さんがとにかく強い、この人となら生き残れる!!(ただのゲスプレイヤーか) いえ、純粋に隆宗さんのビジュアルがストライク、無口で言葉足らずなのもストライク、しかしチョコレートこっそりくれたりするやさしさも完備でストライクと、ストライクすぎてゾンビハザードなことさえ忘れて画面の前でニコニコと楽しくプレイさせていただきました。 @ネタバレ終了 ゾンビものと言えば人々の助け合い・献身・仲違い・裏切り・脱落者と、世界の終わりに始まる恋愛と人間ゆえの美しさと醜さ全開ですが、本作は仲間たちとの絆が固く、読んでいてとても胸熱でした。 今からプレイされる方には是非、IFまで含めた全エンドを見てほしいです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • モモタロウさん、モモタロウさん
    モモタロウさん、モモタロウさん
    童話、桃太郎のその後を描いた作品! 確かにあり得るシーンがたくさんありました。 @ネタバレ開始 本当に鬼は悪い奴だったのだろうか?とか(/ω\) 私は、END2の雲隠れENDが良かったかな(*'▽') @ネタバレ終了 意外な桃太郎の素性が知ることが出来て、光栄です♪ 楽しい時間をありがとうございました!
  • METORY
    METORY
    プレイ致しました。 3人の少年少女がそれぞれに抱える『しがらみ』。 それを丁寧に紐解いていく群像劇。 一見ホラーに見えますが、怖がりなボクが断言できるくらい怖くないです! これは、ドラマです! 気軽にサクッと読めるのに読み応えは折り紙付き。 人間ドラマが好きな方にオススメです。 追記。 ボクはカッパ好きだよ!