サスペンス
2214 のレビュー-
死臭漂う迷宮で -そもそもダンジョンに入ったのが間違いだった-たくさん死にました……死臭漂う迷宮の死臭は私が何度もミスって死んでしまった主人公のものです(涙) 主人公も「どれだけ死ぬんや!!」と途中でプレイヤーの悪手ぶりに血の涙を流したことと思います。 それでも無事に最後には「これできちんと終われた」というエンドを迎えることができました。 ゲームなら準備万端でサクサクと入っていける「ダンジョン」ですが、いざこの物語のように装備などが満足にない上に負傷している時点から始まり、次に何が出てくるか分からない状況ではとてつもなく恐ろしいのが「ダンジョン」だなと思いました。 死んでは立ち上がり、最後まで気の抜けないゲームでしたが、無事にクリアできて良かったです。 ありがとうございました!
-
友閉メイズレイちゃんがかわいかった
-
家出少年ほころくん可愛くてふんわりしたお声とイラスト、 とても素敵な美々子お姉さん… @ネタバレ開始 と思ったのですが、進んでいくうちに怖いお姉さんに…! 怖かった、でも面白かったです! ぞっとする素敵な作品をありがとうございました!@ネタバレ終了
-
ジョーカーの花嫁 フルボイス前々から気になっていて、丁度時間が出来たので遊ばせて貰いました。 ミステリー等も凄く凝っていて、とても面白かったです! 作品の雰囲気がとても良く、絵柄も好みだったので一気に遊んでしまいました。 @ネタバレ開始 ヒロインのマリィちゃんがとっても可愛かったです。 4種類のエンドという事で4人のヒロインそれぞれなのかなと思ったら、全部マリィちゃんだったのは少し驚きましたが、マリィちゃんがとっても可愛かったです! 皆怪しいなぁと思ってたんですが、結果的にはほぼ全員何かしらに関わってるという衝撃のオチ。 サンフランシスコ=フランソワーズ君が結構キャラ濃くて面白かったんですが、シオン殺すとかいうかなり大きな罪犯してるのに扱いが中々酷くて笑いました。 終盤、唐突に効果音爆音の戦闘シーン入って鼓膜が破壊されたり、 マリィとテンマの性格がガラッと変わって急展開に驚いたりしました。 全エンド見て思ったんですが、これマリィちゃんの誘惑にさっさと負けて結婚するのが1番幸せだったりするんですかね? 女の勘なのか事件を事前に察知するマリィちゃんさすが。 何はともあれ、マリィちゃんと主人公の未来に幸多からん事を。 ここからはオマケの感想なんですが、 本編よりも数倍ネタに走ってて凄く面白かったです。 アディースさんも専用CGおめでとう…! ゼロ君の生きてる世界だとこんな平和なんですね、つまりシオンさんが1番の黒幕…? 主人公には頑張って元の世界への戻り方を探してもろて。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!めちゃくちゃ楽しかったです!あとジョーカーの花嫁1周年おめでとうございます!
-
コンクリートルームデスゲームものが大好物なのとタイトル画面に惹かれてプレイさせて頂きました! 人間関係メインのシナリオが面白く、プレイして良かったです。全エンド拝見しました! 本作はプレイの冒頭に4人の男女の高校生の中から主人公を選び、選んだ視点でストーリーが進んでいきます。各シナリオともに決定的な選択を迫られることになるのですが、提示される選択肢が各主人公の性格や登場人物との関係性によって変化するのがとても興味深かったです。選択肢そのものが登場人物の性格や思いを表していると言っても良いかもしれません。プレイを重ねる度に登場人物の新たな側面が見えてくるので引き込まれました。
-
アレジエ綺麗なイラストと洗練されたUIに惹かれてプレイしました! 主人公の性別によって全く別の話になるので実質ゲーム2本分! 王子と王女、どっちも性格的に危ういところがあって魅力的でした! 声優さんの声もイメージに合ってて魅力マシマシで遊んで楽しかったです! 良い作品をありがとうございました!
-
隠さなきゃたくさんの選択肢とバリエーション豊かなエンディングに微笑んだり驚いたりしつつ、全てのエンドを見ました。 冷静で客観的な立ち位置からプレイしていると、「隠さなくても大丈夫だって!」と言いたくなります。一方で、幼少期やパニックになってるときは、「そんなこと言ってらんねえよ!」となる気持ちもわかります。私自身の記憶を振り返りながら、プレイしていました。 @ネタバレ開始 母親は、厳しくもきちんとした母だと思います。テストの点に厳しすぎな所はありましたが、図工の時間に使うラップの芯を用意したり、娘の交友関係を心配したり、大学生になって帰りが遅い娘にもちゃんと夕食まで作るところなど、真面目で誠実な方だという印象を受けました。 ただ、二人の相性が元々あまりよくなかったことと、それゆえの対話の無さが、トゥルーエンドにつながったんだなと考えると、やるせないものがあります。サブエンドが明るいものだったことを考えると、なおさらずっしりと来ます。些細なことの積み重ねで、ラストがこうなってしまうとは……。 私が好きなエンドは、紙飛行機を飛ばすエンド・母と喫茶店へ行くルート・大学生編で父と一緒に帰り、警察に届け出を出すルート・ファミレスで兄と話すルート・祖母の葬式で母と対話するルートです。 @ネタバレ終了 エンドロールを見終わった後にタイトル画面とバッジを見ると、ずっしり来ます。とても面白かったです!
-
竜宮城・オブ・ザ・デッドとてもクオリティーが高いもので、楽しめました! 面白かったです!
-
竜宮城・オブ・ザ・デッド二周目まで作られていて驚きました!
-
Death Mail ~デスメール ~凄く作り込まれていてとても楽しかったです! @ネタバレ開始 いろんなエンドを見る度に出てくるメアドをゲットする度にワクワクしました! @ネタバレ終了
-
METORY中々尖った3人の少年少女の群像劇が、本当に面白い! 「なぜそこまで尖ってしまったのか?」という物語が各人物ごとに作りこまれていて、一つのドラマを見ているような感覚に陥っていました。 最初の何気ない要素が、実は後々深い意味があったりなど、ぜひ最後までやり通してほしい作品でした。バッドエンド回収なども何気に楽しかったりしました。 @ネタバレ開始 やっぱり一馬ルートが一番心に来ました・・・そりゃトラウマにもなるわと共感度1000%でしたね・・・ @ネタバレ終了 しかもキャラクターが可愛い!3Dモデルの表情や動きも豊かで、よくある2Dの絵とは違った可愛さがありました。珍しい類だと思うのですが、これはこれでめっちゃありだと思いました。嬉しい発見でしたね! 面白いゲームありがとうございました!
-
わたしの素敵なおうじさまとにかく読み進めて飽きないサスペンスノベルゲームでした! 最初はごく普通の日常系恋愛ノベルのような雰囲気でしたが、少しずつストーリーを進めて、異なる登場人物視点から物語を読んでいくと、過去の発言が全く異なる解釈になったりなど、どんでん返しが止まらない、つまり読み飽きることがないゲームだと感じました! 演出や物語の持っていきかたも非常に巧みで、「こいつが一番ヤバいだろう・・・」と思った人物が、終盤につれて「あれ・・・?もしかしてこいつが一番まともなのでは?」と認識が変わったりするので、プレイヤーだまし(誉め言葉)なゲームでしたね。自分もすっかり騙されてしまいました。 様々な結末があるので、ぜひ沢山のプレイヤーの方々に見届けて頂きたいです! 楽しいゲーム有難うございました!
-
liar notesゲームを起動してびっくり。 素晴らしい世界観にぐっと引き込まれます。 ドット絵なのに優しいタッチで、 淡い色味も物語と最高にマッチしていました。 単語をクリックして別なページへ飛ぶアイデアも斬新で、 飛び飛びの物語の中色々推理しながら読む所も面白かったです。 割と早めにエンディングを見てしまったので、 ページ横のチャートも参考にしつつ全ページ埋めました。 全ページ埋めてから最初から最後まで読むと ラストの重みが全然違って震えます・・・。 素敵な作品を有難うございました!
-
liar notes素晴らしいイラスト、ゲーム性、テキストで夢中になって楽しむことができました。
-
昏き三伏の秤《ED追加ver》約3時間程で読み終えました~いやすごい作品でした 序盤こそははぐれ者達の結束と不可解な事件から「ちびっこ探偵団」のノリで進んで行くと思いきや 彼らの境遇から来る不遇・不平・不条理の谷に突き落とされては子供ながらに苦しくとも藻掻いてでも互いに衝突しても、己の矜持を貫こうする姿は、もう立派な人格者の様で立派でした @ネタバレ開始 奇妙な事件から始まった一連の点や島内の政治状況まで徐々に彼らに重く圧し掛かって、とても小学生には辛すぎる展開が続くが、不器用ながら友情を育みそれを糧にいつか全てのしがらみから解放され、夏祭りには子供らしい一面を、そしていつか遥かな海の向こうへ行けると信じてます @ネタバレ終了 逸見ちゃんの語彙力に乾杯、素晴らしい作品でした
-
liar notes大変楽しくプレイさせていただきました。世界観にすごく惹かれて一気にエンディングまで駆け抜けました。最初はバラバラで意味不明のように見える文章たちが単語をクリックしてページが飛んで繋がっていくのがとても斬新で楽しかったです。まるで世界そのものを再構築するような感覚でした。 ゲームのタイトルが最初から気になっていたのでずっと考えながらプレイしていましたが彼女の最後の言葉にゾクリとしました。 とても楽しかったです。ありがとうございました。
-
アレジエ「アレジエ」 あまりにも美し過ぎるグラフィック! BGMの選び方やUIのデザインが 王宮の華やかな雰囲気と完全にシンクロしていて とても耽美な気持ちにさせてくれます 一筋縄ではいかない一癖も二癖もある キャラクタたちの魅力は、とても一言では語れません ただそれだけにエンディングの後も 果たしてこの国はこれからどうなっていくのかと 想像せずにいられませんでした 煌びやかでありながらも退廃的で、 どこか滅びゆくものを見ているような切なさが漂う 心に小さなトゲを残していく 本当に美しい作品でした
-
入ってますか?タイトルといいタイトル絵といい、完璧すぎる掴みに痺れます。 ゲームとしてはもう完全にバカゲー(誉め言葉)でして、 唐突かつツッコミどころしかない展開が楽しめるのでゲーム実況に最適と思いました。 途中にはミニゲームが用意されており、無駄に凝った作りのおかげで笑える度が増している感じがします。ある意味感動的なEDにちょっとハマってしまい、クリア後何回か連続で見てしまいました。
-
わたしの素敵なおうじさまメルヘンなサムネに惹かれてプレイしましたが、予想外の内容・展開に圧倒されました。 @ネタバレ開始 個人的にこういった内容は加減が難しいと思っているのですが、しっかりとした描写や妄想と現実味のバランスがとても好みでした。それを表現するビジュアル面のギャップも素晴らしかったです。 二転三転する物語から目が離せないままベストエンドを迎えて放心。そしてエトセトラのクエストで盛大に笑いました。スッキリ!笑 @ネタバレ終了 良質な映画を一本観たような満足感です。面白かったです。
-
ごーすとあいどる!可愛いサムネに惹かれてプレイしました。 アイドル活動の辛さ、息苦しさ、色々なものへの迷いがみえてとても共感できました。 @ネタバレ開始 叙述トリックにはやられました。 そう仕掛けてくるとは思っていませんでしたね。 どちらのエンドも好きでしたが、やはりハッピーエンドの髪おろしたケイちゃんがいいですね! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!!