heart

search

サスペンス

2214 のレビュー
  • ごーすとあいどる!
    ごーすとあいどる!
    アイドルをやめた理由や、サムネが気になってプレイさせて頂きました。 お話を読んでいき、主人公のおかれた状況がわかってきて…… @ネタバレ開始 決別エンドでは、ゾッとしました……自分を否定してしまったがゆえに、こうなってしまうなんて……。 共感エンドでは、自分を認めて進んでいく契さんを見ることが出来て、応援したくなりました! どちらのエンドでも京香さんの支えがあって、二人ともほんとに仲が良いんだなとほっこりしました。(決別エンドだと、京香さんガンバッテという応援になります!) @ネタバレ終了 自分がどうなりたいのか見つめ直せる作品でした。 ありがとうございます。
  • 都市伝説
    都市伝説
    え、お、お婆さん? 主人公の想像力が豊かな都市伝説の話でした。 タクシーの運転手さんがいい仕事してます。
  • 失落園で朝食を(ディープ版)
    失落園で朝食を(ディープ版)
    日常冒頭の描写から一気に引き込まれ、序盤のほのぼのとした日常描写から一転した中盤、終盤に至るまで、きれいで多めのスチルと表情豊かな立ち絵に彩られた満足感のある一本だと思います。 @ネタバレ開始 一週目と二週目で印象がすごく変わった作品でした。特にブラッドフォード関連。クローディアを愛してしまったが故に「普通の幸せ」を求めて、でも愛しているからこそ現在の異常な生活を続けているところとか、本当に両方難儀な性格をしている......。愛の重さというか執着というか独占欲が双方デカい。ブラッドフォードもクローディアも向かい合っている感情が愛だけでは無いのがじっとりとした雰囲気の中枢にありますね。 個人的に「何でお前は僕の妹何だよ!?」ってキレるシーンが悲痛な叫びが出てて一番好きです。 @ネタバレ終了 尾のない猫シリーズから初めて数作品、初めて感想を送るほど雰囲気に飲み込まれる作品に出合いました。 刺さる人には刺さって抜けないほどハマる作品だと思います。 これからも応援しています。
  • モモタロウさん、モモタロウさん
    モモタロウさん、モモタロウさん
    桃太郎のその後のお話。 始めてのゲーム制作ということでしたが、タイトル出る前のお囃子?や鬼の攻撃部分などの演出がかっこよかったですし、雰囲気にあってて楽しかったです。 @ネタバレ開始 こんなモモタロウは嫌だ!(笑) おじいちゃんもおばあちゃんも草葉の陰で泣いとるわ!ってなりました。@ネタバレ終了
  • 入ってますか?
    入ってますか?
    ゲーム実況させて頂きました! 親近感(?)湧きまくりで面白かったです笑 まさかあんな展開が待っているとは… 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    転生後の人生は最強可愛いモテモテな私!!! …なんて都合のいい話ではなく、どれもハードな展開でした! @ネタバレ開始 ENDで微かな希望が見えて良かったです。 全部見ているから言えることですが最初が一番幸せなような? @ネタバレ終了
  • わたしの素敵なおうじさま
    わたしの素敵なおうじさま
    前作ですっかりファンなので、当然のようにプレイしました。 かしかさんのハイセンスはとどまることを知りませんね…! かわいいタイトル画面に侮ることなかれ…!システムも凝っていておしゃれです。 何より、読み進めるたびに「え!?」と覆される怒涛の展開。 こんなに毎回驚かされたノベルゲームは人生初だと思います。 一度も中断することなく、最後まで一気に読みました。 どれだけ徳を積めばこの神シナリオが思いつくのだろう…!? @ネタバレ開始 メマイちゃんのおうじさまって、もしかしたらここには最初からいなかったのかなぁ…。 それでも、最終的には坂下君にめちゃくちゃ入れ込んでしまいました…。 間違っていることが正しいなんて、なんとも悲しい…。 …なーんて半ば絶望の中にいたのですが、エトセトラで天にも昇る爽快感!(笑) 久住先生の由来:「クズだから」が最高に好きです。 @ネタバレ終了 本当に本当に面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました* ※コメント再掲失礼いたします><※
  • 私を見て
    私を見て
    可愛い猫ちゃんに「私を見て」と言われたら、見ないわけにはいきません。 が、 @ネタバレ開始 なるほど、これは……不気味ですね。じわじわと気味の悪さが滲んでくるゲームです。 A→Bの順で見たので、1巡目はあったかい内容のような気もしたのですが、違和感が拭えず Bも見ました。 @ネタバレ終了 皆様も是非ご体感ください。
  • 失落園で朝食を(ディープ版)
    失落園で朝食を(ディープ版)
    狂気でした。 最初に見た光景からグッと引き込まれ、ゾワゾワとしました。
  • モモタロウさん、モモタロウさん
    モモタロウさん、モモタロウさん
    信用がこんな形で使われるとはて…このモモタロさんは嫌だっ!! ブラックなものを見たい人におすすめします!
  • 失落園で朝食を(ディープ版)
    失落園で朝食を(ディープ版)
    まさしく愛憎入り混じる……といった感じのどろりとした雰囲気のお話でした。 過去の話を多く挟みながら、少しずつ二人の本心が見えてくる構成が魅力的です。 @ネタバレ開始 最初の方はお互い実は嫌い合ってる……?と思いながら読んでいましたが、最後まで読むと確かにこれは(歪んでしまってはいますが)愛だな……と。 お互い加害者であり被害者で、ある意味バランスの取れた関係のようにも感じました。 クリア後タイトル画像が変わるのも余韻があってとても良かったです。 @ネタバレ終了 引き込まれるゲームをありがとうございました!
  • 真昼の暗黒
    真昼の暗黒
    「真昼の暗黒」 制作者として嫉妬を感じるまでの すさまじい傑作です! これはプロの作家さんが趣味で制作した作品かなにかなんですか? ってレベルに文章力がケタ外れに高いです 比喩表現には詩があって 夏の手触りさえ感じるほど 行間から滲み出すミサの考え方、感じ方なども 生々しいまでに小学生そのものです これがどれだけ凄いことか! あえてレトロゲーム風にあしらったグラフィックにも味があり 裏側のエピソードが開いていく流れなども 鳥肌ものでした 読者を引き込む展開の上手さなんかも ゴールデンタイムに流れるドラマ並みで どんどん続きを読みたくなってしまいます 作者の方は、おそらく児童心理学を真面目に勉強したことがあるのでしょう ネットで聞きかじった程度の知識では ここまで書くのは決して不可能だと思います 「真昼の暗黒」というタイトルは映画か小説のオマージュと思われますが ラストまで見れば納得しかありません この結末は幸福なのか、不幸なのか? それは読者の見方によって、あるいは登場人物の視点によって 裏にも表にもなる 作品全体の構成さえもテーマに盛り込まれていたのだと 圧倒されてしまいます さすが2018年のティラノゲームフェスの最優秀作品! これが選ばれなければ、もうなにを選べばいいのかわからないというくらい とんでもないものを見せられました 本作は内容的に難しいにしても この方が小説を書けば、映画の原作になるような作品が 書けてしまうのではないでしょうか もっと多くの人の目に触れてほしい 「神」の称号こそふさわしい作品です
  • ジョーカーの花嫁 フルボイス
    ジョーカーの花嫁 フルボイス
    ランキングやオススメでよく目にしていて、気になっていた作品。凄かったー! しっかりサスペンスなのに、強烈キャラが大暴れで笑ったり興奮したり! 色んな方向に大満足で、とっても面白かったです! 特に後半、ヤバイ……! グラフィックは御覧の通りで言うまでもないですが、ボイスも最高です! @ネタバレ開始 4種類のエンディングで花嫁候補が4人なんだから、誰を選ぶかで分岐するのかな~? と思ったら、違ったー! 誰から攻略しようとか考えてたの、めっちゃ恥ずかしい! 押しにも美女にも弱い私は、即エンドに直行だったのですが……最高じゃないですか! こんなの毎回オッケーしちゃいますよ! マリィちゃん、あんなにギャグっぽかったのに最後は愛の深さで真面目に好き! 君しかいない! となりました。(でもテンマちゃんも可愛すぎる……!) ミステリも足りない頭で真剣に考えて楽しめ、予想外の展開、怒涛の展開に驚きっぱなしで夢中! そしておまけエピソードまで予想外、面白かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    予想していたよりも3倍くらいズッシリ心に響く作品でした。 大切なものって、失ってからじゃないと気づけないんですよね。 なんでもない日常こそが幸せなのだと、改めて思い知らされました。 普通の人生を選んでいたら、主人公は幸せになれたのでしょうか。 やはりそこにも、何らかの学びがあるのでしょうか。 自分だったらどんな人生を望むかな?なんて考えちゃいますね! 素敵な作品をありがとうございました。
  • Death Mail ~デスメール ~
    Death Mail ~デスメール ~
    どんどん真相が分かっていくのがとても面白かったです!最後は衝撃の結末で… 楽しい時間をありがとうございました!
  • ご飯を食べよう
    ご飯を食べよう
    ご飯を食べるというのと引きこもりという情報しかなかったので、まさかこんな壮大なお話になるとは思わなかったです(しかもub●rをきっかけにそれが明かされていくとは) 職を失ったニートが外に出る話だと思って読むと必ず騙されると思います。 にしても、この主人公。結末を知ってるとかなりサイコパス過ぎる…。
  • 入ってますか?
    入ってますか?
    高橋がいてワロタw あとハゲ率たけぇ!
  • 親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    親友に憧れの先輩を取られたので転生します。
    流行りの転生系かな、と思って読み進めましたがなかなかに重い展開の数々。 全部を読み終えて確かに幸せというものはないものねだりなのかもしれないなと思いました。 欲望は尽きないと言いますが、与えられたものでいかに生きていくかが重要なのかな、なんて深く考えさせられました。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ご飯を食べよう
    ご飯を食べよう
    とっても片付いたキッチン。ここでご飯を作るのかあ。 なんて思っていたら……。 ご飯を食べるの大事ですね。 ひんやりとこわ面白かったです。 ありがとうございました!
  • モモタロウさん、モモタロウさん
    モモタロウさん、モモタロウさん
    知らないモモタロウさんがいました。 お供のイヌ、サル、キジが森で仲良く遊んでいるのがかわいすぎて癒しです。 @ネタバレ開始 エンディングを3つ見たのですが、あのかわいらしい鬼はいったい何者だったのでしょうか? 気になっています笑 鬼生存エンドで、鬼が幸せになってることを願っています。 @ネタバレ終了 おとぎ話のブラックな一面は好きです。 ありがとうございました!