heart

search

コメント一覧

62812 のレビュー
  • ビーフ オア チキン
    ビーフ オア チキン
    機内食うまそう…って思ってたら@ネタバレ開始あああああ!!かるーめさんってそうだった!こんなことしやがっていらっしゃるんだった!(褒め)って感じでしたね… いい子なのが余計に辛い、けど自分らも食べなきゃ生きていけないんだよな…@ネタバレ終了 素敵な音楽でした 音楽
  • Dear Journey:Happy Birth Day
    Dear Journey:Happy Birth Day
    とても平和で穏やかな世界観でした…@ネタバレ開始 2人ともいい子すぎてこの後のことを考えると悲しくなってしまう…
  • 歪んだ世界で読書でも【永久非公開】
    歪んだ世界で読書でも【永久非公開】
    @ネタバレ開始 「世界の読書でもしよう」という台詞が、印象的でした。かの有名な寺山修司の「書を捨てよ、町へ出よう」という言葉に近しいニュアンスなのかな?と思いながら読み進めました。 初めは、タイトル名通りのEND2に辿り着きました。次にEND3、END1といった感じです。 AIに関してメタ的な視点&マイルドな風刺が利いており、とても面白かったです。毎回若干顔が変わるのは確かに……となりました。 @ネタバレ終了 斬新なアイデアが組み込まれている作品です。ありがとうございました!!
  • まわるスピカとカノープス
    まわるスピカとカノープス
    ピコピコ音ドット絵最高〜〜〜ということでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ポインチョ等、言葉選びがとても可愛いなと思いました。スピカといううさぎさんの鳴き声も面白可愛いです。初手、宇宙人と意気投合し、死ぬまで踊り続けることに……「かなしみダンス」!!(これ、いいえを選んでも塵と化しちゃうんですね……世知辛〜〜〜!!) その後も死神さんに出会ったり星になったり、「ぼうきゃくパラダイス」はハッピーエンドかなと思っていたら少し意味深なテロップが最後に流れたり……エンド5「いとしのホーム」はぞわわわと鳥肌が立ちました。まさかの沈没都市……。 @ネタバレ終了 可愛いけれどゆるりと殺伐といった感じで、深みのある作品です。ありがとうございました!!
  • 俺とお前のお葬式
    俺とお前のお葬式
    @ネタバレ開始 初手タイトル画面に「おわりから」と表示され、斬新!!と驚きながらゲームスタート。 「終わりある命を生きる日々で満たそう」 素敵な言葉ですね。 胃癌、吐血……と、個人的に文豪っぽさのある最期だなあとも感じました。 @ネタバレ終了 ゲームのサンプル画像だけではどのような作品なのかな?と思ってしまいますが、プレイしてみればシリアスな物語だということが分かるでしょう。それでも、温かみのあるお話なので後味の悪さは全くありません。 ありがとうございました!!
  • ナメクジ、外出やめてひきこもるってよ
    ナメクジ、外出やめてひきこもるってよ
    @ネタバレ開始 ナメクジくんはきっと性善説で生きているから、人間の反応によりショックをうけたのかなと。 砂糖と塩をかけられて災難だったね……。 ハートのような形に変形するナメクジくんが可愛かったです。感情の変化で姿形が変わるというのは面白いアイデアですね。 @ネタバレ終了 絵本のような感覚でさくっと読めます。 ありがとうございました!!
  • 与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)
    与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)
    恋人たちの何気ないやり取りを切り取って絵本にしたような、心安らぐ短編ノベルゲームです!プレイ時間は数分ですがぱたぱた変わるイラストや漫画のふきだし風、モノローグ枠風のメッセージウィンドウがおしゃれに画面を彩ってくれるので満足感たっぷりです。読後はコーヒーが飲みたくなりました! @ネタバレ開始 穏やかなピアノのBGMと優しく包み込むような表情を浮かべるキャラクターのイラストが、ほのぼのとしたゲームの空気にすごく合っているなと感じました。クリック待ちグリフも可愛くて好きです〜!冒頭で静かだったコーヒーの香りが、最終的に甘くなっているところも恋人たちの纏う雰囲気の変化みたいなものが感じられて良いな〜って思いました。こんな風に日常に転がる幸せを積み上げて、二人は丁寧に歳を重ねていくのかな〜とカップに囲まれて笑う彼らを見て感じました。幸せそうな登場人物と同じ時間を過ごすことで、プレイヤーも癒される素敵なお話でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    正直に言いますといじめ系作品は読むのを躊躇いがちですが、 登場キャラのやりとりや結末はどうなるの?という好奇心が勝ち 読み切ることが出来ました! @ネタバレ開始 …本音、タイトル画面のギィ、ギィ…という音が聞こえてきた瞬間から これは…ヤバいかもと思いました。 で、生足…。何度見てもチラ見してうへぁって目を逸らします。 そのレベルのチキンハートなんです。 うへぁ状態でスタートすると気だるげな男性? どこから操作したらいいのか少々手間取って手帳を読み進めれば いいのねとすぐに閃かない脳に鞭を打ちます。 …こんなロン毛の男性教師いないよね? でも…と主人公武田の性別に??がつきまといます。 フカミンがまったく哀れなJKだったのにしょんぼりしましたけど (この子も何か事件に絡んでるのではないかと思いつつ、 最後まで無関係という…可哀そうに…) ひえええ~先生×生徒大好きっこですがガツンと濡れ場で サイズのこと言ってるのでまだ男性??と性別に迷いがありました。 肩幅は広めだけど…お尻は女性のラインだよね…と 舐めるように武田の後姿を見ていたのはココだけの話です。 女性だろうとは思うけどはっきりしない。 でも、警察官がわざわざ男を送ってくれるかな…と考えれば 答えは出ていましたね。 でも、胸元が見える状態になるまで「女だ!」と断言出来ないように していたのはさすがだと思いました。 女子だって言葉の悪い独り言いますもんね。 文章だけでその辺りも惑わせられるのか~と感じました。 (この独白で感じ悪い男だなって思ってましたし…) シューベルトの「魔王」は授業で聴いた時から 歌詞あり版が好きだったので「おとーさん!おとーーーさん!!」と 脳内で再生してました。 ラストの久住さんの登場曲と驚かしドアップ好き。 …うわってなりましたけど、種明かし面白かったです! @ネタバレ終了 被害を受けた子の気持ちを思うと本当に胸糞な真実でしたが、 パズルのピースがどんどんとハマっていく展開に目が離せませんでした。 面白かったです!
  • コイサクカガミ
    コイサクカガミ
    短いながらに恋の甘酸っぱさが詰まっていて、ひたすらニンマリしていました。 鏡水ちゃんと桜月君のピュアさがとても可愛いかったです。 相変わらずイラストもとっても可愛かったです。 全体的にイラストは淡い表現で作品に合っていて世界観にすぐ入れました。 キャラクターはもちろん背景のピンクと淡い水色の色合いはとても気に入りました。 あと背景が変わる、ふわふわとした演出も可愛くてよかったです。 癒される素敵なゲームありがとうございました。
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    注意書きの時点で嫌な予感がしていたんですが、始めたら続きが気になって一気に読んでしまいました。 @ネタバレ開始 まずゲームを起動した時の効果音と首吊りした人が居るのに震えました。ゲームをクリアしてから見直すとまた… 資料を確認しながら手帳を見て…という形で話しを進めていきますが、徐々に明らかになっていくのが面白かったです。 メイン画面では吹き出しのしっぽ?が出てきますが向きが変(移ってる主人公の方を向いてない)だったり、そもそも主人公も後ろ向きで遠くに居たりといったところに違和感を覚えていたんですが、それらにも意味があったとは…!答えがわかるまで全然気づきませんでした。 主人公は溝口先生のやりとりで女性だと思っていたんですが、女子生徒に手を出したシーンであれ男?と勝手に疑心暗鬼になっておりました。 ここの一枚絵、ちゃんと見ると両方女性なんですが、正直に告白しますと右の女性しか見ておりませんでした…! そしてその主人公も怪しくなってきますが、想像を絶する結末とあるのに主人公が犯人でした!では終わらないだろうと根拠のない考えで犯人候補から外しておりました。お前もか… ロクな奴が居ないですね…本当に… ラストのシーンは本当に衝撃的でした。 バッチの使い方がすごすぎます…!最初急に手に入ったなと思っていたら、最後のこのためだったんですね。今までの視点にも納得いきました。 久住さんの顔が出てきた時にうわっと声が出ました。 本当に悪魔ばかりですね… 殺された人たちには同情しませんが、久住さんも結構傲慢なところがあるというか逢沢さんではなくかわりに復讐する自分に酔っているというか… 程度は違えど、彼女も逢沢さんを追い詰めた一人ではあるのにと、何とも言えない気持ちになりました。 ただまああの程度で偽装はできないでしょうし、逃げおおせるのは無理でしょうね…と思っていたらnoteで捕まると書いてあったので、ああやっぱりとなりました。まあ二人も逃げられるとは思っていなかったかもしれませんが。 最後の殿山くんが「ここまでで終わりか。」と言った後に何も起こらず、タイトルボタンは効いているというのも仕様だったんですね! 一度タイトルに戻って再会したらおまけ要素が追加されていたので、見逃しが出たかと思って何回かエンドロール周辺からやり直ししてました。 noteを見なければバグだと思って報告しているところでした。危なかったです…! @ネタバレ終了 ここからは本筋から逸れますが、バーチャルフェスでは大変お世話になりました! @ネタバレ開始 ・プロモーションカードもありがとうございました! お名前や作品は存じていたのですが、実は遊ぶのは今作が初めてでした。 (実況動画も見ないので完全な初見です) 今作も気になりつつも内容が内容だけにダメかもしれない…と足踏みしている状態でしたが、カードをいただいたことが後押しになり無事遊ぶに至りました。読後の心情は無事ではありませんでした…! 色々言ってしまいましたが、プレイしてよかったと思っております。 カードがきっかけで遊んだ奴が居ましたよという報告でした! ・更に余談ですが、猫探しもご協力くださってありがとうございました!あの時はロクに返答ができず大変申し訳ございませんでした… 猫はその後他の方にも助けてもらいながら、なんとか見つけることができました。検討違いのところを探し続けること数時間、絶望していたので本当に助かりました…!この場をお借りしてお礼を言わせてください。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • アヤコのお見合い
    アヤコのお見合い
    はびゃ~~~~~~~~~~~~~可愛かったです~~~~~~~~~~~~~~~~作者様のSNSで可愛い妖怪とお嬢様のイラストを見て気になっていました!!予想に違わぬ可愛さ!!油断はできない状況ですが癒されました!! 嘘を見破るゲーム性とスチル集め、とても丁度良いボリュームでした! 結構真剣に選択肢を選んだつもりがやはり相手は妖怪…!!ナチュラルに偽物と結婚しまくりました笑 でもスチルが集まるので良いですねえ…!! @ネタバレ開始 計4人の偽物を見破るのがある意味「練習」だったとは…!! 鬼が出てきた時の空気の変わり方が本当に良くてゾワッとしました…俺たちのアヤコお嬢様がああ!! 選択肢を選んでも音が鳴らないので、最後まで間違ったんじゃないかとヒヤヒヤしました。そこへ真打登場ってコンパクトなのにシナリオが良すぎる(大の字) そしてお見合い後にお屋敷の妖怪たちと打ち解けてる(?)マコトさん尊すぎます……特典のサスペンダー姿も大変よろしかったです…惚れてまうやろ…… でも人間(?)って書いてあったんだよな…あっれ……鬼より強そうだけど見なかったことにしておくか……うんうん。という妖怪ファミリーモノとして続編というか毎日色んな大騒ぎが見れそうな素敵なお屋敷でした! 妖怪で好きだ!と思ったのはツクモガミさんです。 フタクチ姉さまの安定感は本当に安心でした! @ネタバレ終了 立ち絵が背景の場所にしっかりハマっていたのも面白くて良かったです!そして大正的なUIと建物と着物と軍服(しゅごい) 素敵な作品をありがとうございましたー!!
  • ファースト×ヒロイン To Be Continued
    ファースト×ヒロイン To Be Continued
    「ファースト・ヒロイン」の続編、ついにプレイしました! ちょっと成長した彼らの立ち絵を見ただけで、もう胸がいっぱいになりました!(感無量) @ネタバレ開始 プレイ早々、輪くんと双優くんのいきなりそういうシーンで『きゃわわ!』となりました(笑顔) そして菜月くんと感動の再会を果たしたら、いきなり涙を流されて………こっちも泣いちゃう!! うう、菜月くん可愛すぎる………! ほっぺにちゅーのあたりは、キュンキュンしました! そして、章の合間のイラスト、かっこいい………! あらら?菜月くんなんだか様子がおかしい………? と思ったら輪くんもおかしい!? 喧嘩して双優くん泣いちゃったし!うわあああ! でも双優くんも可愛いい! 双優くんと廻くんの家族の形の話では、思わず泣いちゃいました。 …からの、ちょっと下ネタトークと特大ブーメランで涙が引っ込んで笑顔になりました(笑) 双優くんと輪くんのカップル、本当に可愛いな! そして遊園地!守義先生の遊園地コーデ、柄悪かっこいい!!(笑) はやて君も可愛いし、輪くん優等生コーデでかっこいいし、双優くんかわわ! そして私の推しの菜月くん、メガネなしでキラキラ輝いて周りが見えなくなるくらい可愛いかっこいいー! 「大人っぽい」を主張する菜月くん可愛すぎか〜!! そして犬耳菜月くんがぎゃんかわ! しかも目がハートになってピンクのしおりみたいな展開になってて思わず笑っちゃいました(笑) 最後は怒涛の展開で、菜月くんの愛の重さに圧倒されちゃいました。 世界を変えちゃうくらい狂える愛情。 菜月くんの愛の深さに、涙が止まらなかったです。 特にFuture3は泣きました。 見る順番で、最後に一番いいハッピーエンドを見られてよかったです。 もちろん、他のバットエンドっぽいエンドも好きです! @ネタバレ終了 今回もキャラクターたち一人一人をしっかりと描かれていて、とても濃厚な作品でした! 物語の続きが見られて、本当によかったです!
  • Re:quiem[Shall We Dance?]
    Re:quiem[Shall We Dance?]
    ずっと気になっていたRe:quiemシリーズの第5作目、プレイさせていただきました!小百合ちゃんや優君、須賀先生…お馴染みのみんながフルボイスで喋っているだけで胸が熱くなったし、お声もそれぞれのキャラクターに合っていてとても素敵でした!イヤホン推奨… 全6人を誘うことができるのですが、お誘いシーンはそれぞれのキャラクターの情報や意外な一面が掘り下げられており、解像度が上がって楽しかったです。どのルートも最後にはほっこり温かい読了感が残る素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 今作初登場の椿さんとつららちゃん。つららちゃんの正体は物語が進むにつれて何となく「人間ではないのかな」という予感がしていましたが、小百合ちゃんと仲良くなる過程で色んな表情を見せてくれて愛しくなっていたので、それだけに最後は切なくなりました。だけどきっと小百合ちゃんなら雪が降る度に思い出してくれるという信頼があるので、救いのあるエンディングだと思いました。 椿さんは、終盤に入るまで完全にヴィランな思想の人だと思っていたのですが、つららちゃんを溶かすことにこだわる理由を知って、実は相当繊細な感性の持ち主だと感じました。つららちゃんもそれをわかった上で逃げることもしなかったところに2人の関係性を感じてエモかったです。つばつら… 誘った6人がそれぞれラビリアン開放を手伝ってくれる方法が違っていて面白かったし、デフォルメイラストが可愛かったです。優君頑張った…!! 個人的に前作での真人君と小百合ちゃんのやりとりが好きだったので最後にとっておいて攻略しました。色々口では文句を言いながらも小百合ちゃんの力になってくれる相棒、という感じがやっぱり素敵でずっと見ていたくなりました。(性癖全公開…のくだりはめちゃくちゃ笑いました。) 小百合ちゃんの衣装がとても可愛かったので、それぞれが衣装を褒めてくれるところで「だよね!!」と全同意しながらプレイしておりました。 お誘いを失敗してしまったルートでも、あやめちゃん、巴ちゃん、杏子さん、アザミちゃんが助けてくれる展開で、女子同士の友情が深まる良いエンディングで良かったです。この4人が仲良くしているだけで色々と感慨深いですね…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ふしぎな森のレストラン トラットリア
    ふしぎな森のレストラン トラットリア
    滑らかに動き、くるくると表情の変わる主人公がとても可愛かったです! お鍋の妖精さんのユル~イお顔がめちゃくちゃツボです…! @ネタバレ開始 料理や食材の名前から中身が想像できないところが面白かったです。出来上がってみると「あっ なんか見たことある…!」な料理になるのも楽しい♪ エンディングは4→5→1→2→3の順番でコンプしました。 END1…味わい深い…。 @ネタバレ終了
  • 何を呪って生きればいい?
    何を呪って生きればいい?
    人生において最も悲しいこと・・・何となく分かった気がします。 ホント、何を呪って生きればいいのやら・・・。 悲しくもセンスの光る作品でした。
  • INNOCENT
    INNOCENT
    はじめまして、SOALのスカと申します。 あまりの情報のなさに逆に気になっていた作品です。 @ネタバレ開始 可愛らしく優しい雰囲気のグラフィックの中、 ずっと□□くんと一緒に〇〇ちゃんの成長を見守っているだけなのですが、 急に途切れるBGM、暗転する画面に言いようのない不安に襲われずっと警戒していました。 そういうオチ………!! 犬かな?いやイマジナリーフレンドかな…といろいろ考えを巡らせていましたが ロボか…!立てなくなる、手が動かなくなる、そういうことだったのですね…。 一緒にずっと過ごしてきた弟のような存在だったはずなのに おとなになった彼女に ぽい、と無機質に捨てられる。 うう…やっちまってそうだな…!と心が痛くなりました…。 (でも部屋が片付かないんや許しておくれ…許しておくれ…!) 状況がわかった上で、もう一周したくなる作品だなと思いました。 プレイヤーさんによって印象は変わりそうですが 私はゾッとしてしまいました。 怖い画像を用意しなくともゾッとできる…とてつもねぇ作品だなと思いました。 @ネタバレ終了 急に足場をなくされたような寄る辺なさ、突き放し感 むしろ心地良いです! プレイさせていただきありがとうございました!
  • よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?
    よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?
    怖さあり、笑いありの楽しい作品です! @ネタバレ開始 高橋くんシリーズを3作目→2作目→本作と逆走してしまったのですが、こちらもプレイさせていただきました! タイトル画面のスタートボタンが【電話に出る】の時点ですごく好きです! この頃の主人公は髪が短めだったんですね!なんだか新鮮です! スマホの着信音をあのセミの声に例えるところで笑いました。 センス良すぎです……。 高橋くんの家にあった仮面のことを知れて嬉しかったです! めっちゃすごい仮面ですね! 一家にひとつ欲しいかもです。 ローストビーフ丼を見た途端に態度が変わる主人公で笑いました! 言葉に詰まる高橋くんが切なすぎです……。 でも、コサックダンスできて良かった……のかな? 家に女の人がいた時にめちゃめちゃビビったのですが、未来の高橋くんの作品に出てきた親切な赤い服の女の人だ!と気付いてからは謎の安心感でした。 優しい目をしているような気もしてきます。 ちゃんと「お邪魔しています」と言ってくれていて、礼儀正しいところも好きです。(既に家に入ってきてはいますが……) BAD ENDとNORMAL ENDに行く道が複数あったのもすごく凝っています! 手土産がローストビーフ丼だと、主人公と高橋くんがそれなりに仲良くなれるのが好きです。笑 【想像していたよりも高橋はずっといいやつ】という主人公のモノローグで謎の感動でした……。 NORMAL END(謎)で、主人公の顔グラが真ん中に移動していくのも好きです。笑 高橋くん視点も面白すぎでした! 【電話をかける】の名前入力のところで、「主人公だった名前を入力してください」と言われるのが良すぎです! 電話をかけたのは高橋くんですもんね!めちゃめちゃ良いです! 電話をかけるボタンを押した瞬間だけは、自分も高橋くんになれた気がしました。 主人公のストーカーだけど、主人公の家に行く時は事前に連絡していて律儀だなあと思いました。 電話ボックスの中に落ちてたガラケーで電話するのが好きです。笑 本編の裏で何が起きていたのかが全て高橋くん視点で分かるのがすごく良かったです! ターボBOOKO○F小僧でめちゃめちゃ笑いました。 高橋くん3作目の時に主人公が家の外壁にもお札があると言っていたのが気になっていたのですが、本作で家を見たら、想像以上にたくさんお札が貼られていてビビりました。笑 主人公の家の近くにめっちゃ霊がいて怖すぎでした。笑 葉薬川吸引さんは1作目からいらっしゃったんですね! と気付いてから、高橋くんシリーズ2作目と3作目をプレイしなおしたら、ラーメン屋のこと等、全部綺麗に繋がっていて感動しました!さすがです! 高橋くんがめちゃめちゃポジティブで、すごく元気を貰えて大好きです! だけど、そんな高橋くんも、何でもポジティブに捉えるわけではなくて……。 高橋くん視点で主人公の家に着いた時の、【こちらを作り笑顔で見てくる~】の一文で胸がぎゅっと締め付けられました……。 主人公のことをよく見ている高橋くんだからこそ、主人公の表情の意味に気付けて、それをポジティブには変換しようとしないんですね……。優しい……。 そんなところも好きです。 高橋くんシリーズを3作目から逆走して遊んでしまいましたが、3作ともすっごく楽しかったです! @ネタバレ終了 とても楽しい時間を過ごさせていただきました! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 涙を止める方法
    涙を止める方法
    あ、これは・・・良い作品。 「眠れない夜」でも思いましたが誰もが抱える些細なササクレの様な痛みを汲み取り伝えるのがとても上手いなぁと。 主人公の手助けが出来て良かったです(^^)
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    笑いとホラーが融合している楽しい作品です! 【よぉ!今日俺んち泊まっていかねぇか?】がすごく面白かったので、こちらにもやってきました。 @ネタバレ開始 主人公が1階に下りる時の音がヤバすぎて笑いました。 絶対骨折れてる……と思ったら、無傷で!?笑 めっちゃ骨丈夫で羨ましいです。 3作目で出てきたあのアクスタの服は、本作の時の服だったんですね! にっこりしました。 本作でも主人公が、高橋くんとはそこまで仲良くないと言っていて切なかったです……。 高橋くんの電話番号が「feat.高橋」で登録されていてウケました。 高橋くんの下の名前、【TAKAHIRO】だったんですか!?笑 高橋TAKAHIROはめちゃめちゃ衝撃でした! ブブゼラ薪さんも気になります……。 本物の商店街も面白すぎです! 偽物も気になります……! もう画面のどこを見ても楽しいです! 公衆トイレで主人公が素足になっている(!?)&すごい靴を履いていたようで、めちゃめちゃビビりました!笑 面白いのに怖いところはちゃんと怖くてすごいです……。 バッドエンド1、2がめっちゃ怖かったです……。 バッドエンド3のラストで金魚が映ったのは、違う意味で怖かったです……。笑 ノーマルエンドに複数パターンがあってびっくりしました!すごく凝ってます! シャレヤバ山の話が出てくる選択肢で、【虫とか熊とかつちのこハンター】のところで、それぞれに効果音が付いている演出がすごく好きです! 当たり前のようにストーキングしている高橋くんが怖いけど面白いです……。 高橋くんならホラー的な何かから守ってくれると自然に思っている主人公。 高橋くんのことを信頼してるのはしてるんだなあと思って、ちょっと嬉しくなりました。 正体を見破るミニゲームもめっちゃ面白かったです! 赤い服の女の人が優しくてときめきました。笑 最後にタイトル回収するのがめっちゃ良いです! ハッピーエンドのタイトルで感動しました……! 高橋くん視点も面白すぎでした……。 勝手に人の家に入ってトイレしてたの恐すぎです……。笑 本編でトイレから血が流れてきた時にめちゃくちゃ怖かったのですが、真相が分かって笑顔になりました! エンドリストまで面白くてさすがです! この作品にもバッチ屋さんがいて嬉しかったです! 真ん中のバッジのイラストを見て、もしかしたら3作目と同じ演出が来るかも?と予想していたのに、実際にあれを見ると笑いが止まりませんでした……。めっちゃ好きです……。 メニュー画面にもやはり高橋くんがいて、安心感を覚えました。笑 スキップ機能も充実しており、周回プレイがしやすくてすごく親切です! 特に、高橋くん?の正体を見破るパートのところで、2週目以降はミニゲームまでスキップ→見破ったことにできる→廃墟パートまでスキップという爆速で廃墟まで行ける仕様になっており、びっくりしました! めっちゃ優しいです!廃墟に行き放題です! @ネタバレ終了 本作もすごく楽しかったです~! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 眠れない夜
    眠れない夜
    たまに有りますね、眠れない夜。 眠ろうと意識すればするほど過去の色々が思い出されます。 寝る前にTVやPCなんかを観てしまうと特に眠れませんね・・・ 誰もが経験している夜を題材にしている共感必須のゲームでした!