恋愛
13270 のレビュー-
片思いの幼なじみとクリスマスデートすることになったんだが20分程度で手軽にプレイできました。主人公が最初から由香里のこと好きすぎて、もうちょっと面倒くさい反応してもいいのよ?とも一瞬思ってしまったくらいなのですが、ラストシーンでなんとなく腑に落ちました。 あと、何気に幼なじみ属性でですます口調で話しかけてくれるヒロインって何気に新鮮な感じがして可愛かったです。
-
ドリームカラーふたりのキャラクターと、ガチャで出た会話やアイテムを通して親密度を上げていくゲームです。 イラストの動きが可愛く、会話も読みやすいテンポで、ガチャを引くのも楽しかったです!ガチャの演出も綺麗だし楽しいなと思いました。ダブッたときの「ああー!」とかレアなカードが出たときの嬉しさといったら… ソーシャルゲームのような画面で女の子のコメントが流れていくのもそれらしい…!そしてこんなところにも見過ごせない台詞。 ガチャの高揚感とか、可愛く動く女の子が好きな方にお勧め。
-
緑の目の従者とある目的で友達のために情報収集するゲームです。 所々「おかしいな」とは思っていましたが、まさかあんな結末が待っているとは思いませんでした。 2つエンディングを見て、タイトルが指し示す意味も理解できました。 世の中には脇役などいないのだなと実感した作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
先輩、私の背中を押してください多種多様な想いが出る作品でした。 一見冷たい対応をしているように見える「先輩」ですが、「後輩」を突き放す事なくありのままを聞き受け入れているようで、「後輩」が求めていた暖かさがあったのではないか……と思いました。
-
憧れの先輩と推理クイズで以心伝心しちゃうかもしれない。青春みあふれる導入から引き込まれ、 ほわほわ優しいヒロイントウヤちゃんと しっかり者でクールなシキ先輩、ツンデレ優しいショウくんの会話が楽しかったです! イラストがとても素敵でシキ先輩にもショウくんにも惚れました(*˘ω˘*) 罰ゲーム、とてもキュンキュンですねいいですね。外した時のEDに特にニヤニヤしました。 同じ気持ちなのに(まだ)交わらない、 発展途中な高校生たちの心情がとっても甘酸っぱく描かれていて素敵な作品でした! 無事にくっついてイチャイチャするふたりのその後も見たい…!! ありがとうございました!
-
可愛いゾンビを愛でるげーむ女装少年ゾンビを愛でるゲーム。叩いたり撫でたり吸ったり・・・ 作者の業を感じる。大変すばらしい。 髪がちょっと外はねしているところが好き
-
今日、真夏の星を、愛衣とTwitterにかまけすぎてしまいご報告できなかったのですが、700DLを突破しておりました……目につく機会が増えたことで、たくさんの方に遊んでいただけているのかと思っていますっ。今後とも作品をご愛顧くださいませっ!
-
くまこい 〜くまの初恋大作戦!〜テディベアの『くまやん』が、持ち主の『のぞみちゃん』の初恋を叶えるため、彼女にアドバイスをしていく恋愛相談シュミレーションです。全4エンド、約1時間で完走しました。 くまやんは1日1回、のぞみちゃんに「自分の魅力を上げる」「初恋の先輩にアプローチをする」のどちらか1つを指示することができます(全10日間)。自分の場合はノーヒントでやってみたところ失敗に終わりましたので、素直に攻略サイトを見て、全てのエンドを読みました。なお、失敗してもすぐ初日に戻れる仕様になっています。 物語自体は『くまやん』と『のぞみちゃん』のやり取りを、最後まで楽しみながら読むことができました!くまやんは可愛いらしいポップな絵柄で描かれており、表情もすごく変化します。コミカルな表情は声を出して笑ってしまいました。のぞみちゃんも「憧れの先輩以外はモブにしか見れない」的な発言をするなど、まさに恋に夢中になっている感じがとても可愛かったです。 個人的に印象的だったのは、のぞみちゃんが凄まじい方向に変化するエンドです。先輩のことが好きなのは一貫してますが、発想がどんどん極端な方向に変わっていき、なかなか衝撃的な結末を迎えます。インパクト抜群のエンドでした!
-
可愛いゾンビを愛でるげーむリュシアンくんがとってもとってもかわいかったです。 どんな行動を取ってもリュシアンくんの反応がかわいくてもっといろいろなことをしてみたいなと思ってしまいました。 普段ご主人様とリュシアンくんがどんな風に過ごしているのか見てみたいです。 リョナの趣味はありませんがちょっと目覚めそうになりました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
赤から青へ遠距離恋愛中の恋人から、別れを切り出された主人公の作品です。選択肢はなく5分程度で読了しました。1週目を読んだ後、付き合っていた時期のこと、遠距離恋愛になった後の過程など、いろいろと想像を巡らせながら2週目に入りました。 BGMも淡々とした雰囲気の物語にマッチしていました!
-
隣の家の幼馴染に素直になれないのでラインする。主人公のショウくんが、幼馴染のトウヤちゃんにラインをすることから始まる短い物語。全4エンド、15分程度で完走しました。 『推理クイズ』を先にプレイして、2人がとても気になったので、勢いのままプレイしました。こちらでもショウくんのツンデレっぷりや、トウヤちゃんの可愛い部分を堪能させて頂きました。素直になれないから生じる絶妙な距離感が、個人的にたまりませんでした⋯⋯! 立ち絵・スチルは「可愛い!」の一言に尽きます。本家のLINEでは実装されていない、アイコンの表情が微妙に変化している部分も良かったです(笑)。
-
トワコ「僕」も永遠子さんも思いやりがあって優しい人だなあという印象を受けました。 短いお話ながらも永遠子さんの心の機微がよく描かれていて、とても切なくなりました。 永遠子さんは好きになってしまったからこそあのような決断をしたのだろうと思うと「僕」は彼女を変えるきっかけとして一役買えたのだろうと思います。 彼らがその後うまくいくのか、それともだめになってしまうのかはわかりませんが、幸せになってほしいと願わずにはいられません。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
デイ・アンド・ナイト両思いなのにすれ違う二人の思い。好き、という気持ちが読みやすく丁寧にかかれていたのでそれぞれの気持ちを応援しながら読んでいました。もしも何かが違ったらと思わせられてしまいました。爱之切恨之深(愛する気持ちが強いほど恨む気持ちも深くなる)なんて言い回しがあるそうですが、二人がすれ違ってしまったのも好きという気持ち故ではありますよね。二人が繊細さや不器用さが切ないです。
-
Please call me…?これまでの二人の関係性を考えてしまうようなふたりの会話が小気味よく、展開が予想外のところへ変わり、非常に面白かったです。「!?」と「なるほど!」の嵐…! そして最後の台詞にはアアアー!となってしまいました…なんて尊いんだ… 短編ならではの、台詞や掛け合いをモチーフにするという、構成の綺麗な作品でした。
-
初恋は年齢天秤の中で舞台設定、シナリオ、キャラクターなど、どれを取っても一級品の作品でした。 話のボリュームはありますが、文章は読みやすいのでサクサクと進めることができます。 特に素晴らしいと思ったのは第7章以降。 話の核心部分に迫り、単なる王道恋愛ストーリーの枠にとどまらない展開になるので、そこからは一気に読了しました。 伏線回収の仕方などが素晴らしいので、作者様の恋愛ストーリー以外の話にも期待してしまいます。 また「note」に掲載されている後書きも拝見いたしました。 クリアした方はぜひこちらもご覧になってください。 作者様がこちらの作品を制作された動機や、キャラクター・シナリオの細かい設定を読むことができ、とても興味深いです。
-
St.ChocolateDay主人公の男の子がバレンタインデーにチョコを受け取ったので、ホワイトデーのお返しを考えながら女の子と交流していく物語。メインの女の子は3人(おまけで追加1人)で、最初の選択肢でキャラが分岐します。おまけを含めて全7ルート(各女の子2ルート)、1時間程度で読了しました。 どのルートの女の子もイラストを含めてみんな可愛く、最後まで楽しくプレイできました。みんな真っ直ぐな性格をしているので、バッドエンドを見た時はどれも「あーっ!!」と心の中で叫んでしまいました。その分、ハッピーエンドはとても幸せな気持ちになれました。 個人的に好きなのは、ちかげ先輩です(ゆきみちゃんも独特な口調を含めて、すごく好きなんですが⋯⋯!)。見た目とか性格とか、全てが自分の好みに突き刺さる女の子でした(笑)。
-
初恋は年齢天秤の中で大人っぽく美人なクラスメイトに恋をした少年と、『所有者』と『相手』の年齢を操作できる『年齢天秤』の所有者である青年の物語。選択肢は、会話を楽しんだり、物語を深く楽しむか早く先の展開を見るかといった要素で、一本道のノベルゲームです。 ゲームとしてのドキドキはないものの、二つの物語が交互に展開し、後半はシリアスな展開にもなるので、ストーリーのドキドキを楽しむことができました。もちろん説明にある通り『青春ストーリー』でもあると思いますが、私が感じた面白さはもっと大きな枠というか、うまく表現できないのですが、『人と人のお話』と言うような部分です。とても、とても、最後まで楽しませて頂きました。 ノベコレでは長い部類のゲームだと思いますが、同じだけの満足感も得られると思いますので、ぜひたくさんの方に遊んでみてほしいなと思います。 キャラクターたちはみんな生き生きとして、とても応援したくなる人ばかりでした。みんな幸せになってくれ……特に夏乃ちゃんはしぬほど幸せになってほしい……。 そして、悪いばっかりに描かれていたあの人も、本当は何か苦しんでいたんじゃないかなあとも想像してみたり。
-
Please call me…?英語の偏差値2なのでジョークを理解するのに少し時間がかかってしまったのですが何とか理解できました。ジョーク自体もうまいなと思いましたし、それをお話全体にかけているのもすごいです。 途中急展開なんかもあって、受験生の時を思い出したりなんかしつつ最後まで楽しんでプレイできました。
-
初恋は年齢天秤の中で初恋天秤という特殊な設定を複雑になりすぎることなく、それでいてうまく活用した凝ったストーリーが素敵でした。この作品の肝は二つの物語がどのようにつながっていくのかにあると思いますが、なるほどなと感心させられる見事な結び方だと感じました。ぜひ各々自分の目で確かめてみてほしいです。
-
その恋、保留につき、正直に言うと、最初は恋愛応援委員会の強引な姿勢になんだこいつらは?とあまり良い印象を受けなかったのですが、それぞれのエンドを終えた後にはみんな可愛い!良い子!となっていました。私がチョロいという事が言いたいのではなくて、それだけキャラの魅せ方が上手いという事です。いやまあチョロいのも確かなんですが。そういえば姪浜さん√でそんな私そっくりのキャラが出てた気がします。 グラフィックはフリーとは思えないほどの出来で登場人物の魅力をより引き立てています。メイン以外のサブキャラたちも個性的でした。 和子ちゃんと剣道部部長が特に好きです。