heart

search

SF・ファンタジー

7970 のレビュー
  • はじめての!デスゲーム・マスター
    はじめての!デスゲーム・マスター
    タイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 ゲームマスターとして運営できるのが楽しかったです。 遊ぶといろんなエンディングをみたくなりますね。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    タイトル画面の可愛い子が気になりプレイさせていただきました。 目に入るものすべてが可愛い! @ネタバレ開始 登場人物はもちろんUIやBGM・SEまでポップで可愛らしくまとまっていて、愛らしくほのぼのした世界観を楽しむことができました。 キャラクターの中では特に妖精のパニュラちゃんが可愛いかったです。何をしても反応がとても愛らしく、おやつもあげたい!ふれあいたい!あそびたい!とやりたいことがたくさんあってついつい何週もしてしまいました。また可愛いだけでなく気に入らないと素っ気なく去ってしまうところも、妖精らしい気まぐれさがあって好きです。 終始ほのぼのなストーリーかと思いきや不穏な展開もあってドキドキしましたが、その分幸せなエンドを迎えた時はとても嬉しかったです。 クローバーのお礼で最後のセリフが変わった時は、思わず「おおっ!」と なりました。ちょっとふざけたつもりが最後の最後に自分へ跳ね返ってくるとは。軽いノリのパニュラちゃんに笑いました。パニュラちゃんごめんね! @ネタバレ終了 可愛くて素敵なゲームをありがとうございました!
  • 思い出の晩餐
    思い出の晩餐
    『思い出の晩餐』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 雰囲気に惹かれてプレイしたのですが、コック早乙女さんのビジュがめちゃくちゃ良くて……たんぽぽくんもかわいくて最高です… コック早乙女さんにかっこいいと言うと照れてくれるのが萌えでした!!かわいい… そしてコック早乙女さんを包み込んでくれるほどのたんぽぽくんの包容力にめちゃくちゃ優しい気持ちになりました…!!!最後のスチルが愛おしすぎます……コック早乙女さんもたんぽぽくんもたくさん幸せになって~!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!ミステリアスな雰囲気とのギャップがすごく映えているゲームでした!
  • 魅惑の薬と副作用
    魅惑の薬と副作用
    気になったのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 いちばん効果が薄いものはまさかのいちごシロップ! これだけならまだ平和だったのだけど… 効果が強いものになるにつれて雲行きがだんだん怪しく… 上から二番目のものになると、一年間もっふもふに!? いや、これはこれで幸せなのではないだろうか…(?) 最後のこっわ!国が壊れるほど危険なの!? でも一応は商売だし…うん…。 そして最初から最後まで何も注意点を聞いていないお嬢様よ。 実はほんの少しの優しさがいちばんだったのでは…? そしてルベーヌさんの過去も見ました。 知識を付けて、クールビューティーになるとはなんと素晴らしい成長か…! 私も見習いたいものです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • イモータル・ブレイブ
    イモータル・ブレイブ
    引き込まれる展開→オープニングの流れで鳥肌ものでした。 繊細なキャラクターデザインも含めグラフィックが本当に美しく、シナリオの方のゲームも好きなのでとても没入しながらプレイできました。 キャラクターの心情も丁寧に書かれており恋愛の過程も自然でヒロインたちに感情移入できました。 文章も読みやすく、ゼロからの創作が難しいファンタジーなのに設定も頭に入ってきやすかったです。 @ネタバレ開始 完全クリア後にヒロインたちが穏やかな笑みを浮かべる演出には感動しました。 @ネタバレ終了 出会えて良かったと思えるゲームをありがとうございます。
  • オプライド
    オプライド
    重厚な世界観を堪能できるSF作品でした! ジャンルは乙女ゲームではありますが、謎の少年と男の目的は?主人公の正体は?といった真相を探っていく要素が主軸であると感じたので、普段女性向け作品をあまり触れていない方でもSFが好きであればとっつきやすいと思います。 読み進めるほどだんだんとこの物語のことがわかってくるので、後半になるほど面白かったです! ジータ君が調子が悪くなった時の、二人と主人公の何気ないパートが息抜きで癒されて好きでした。 @ネタバレ開始 欲を言うなら、この四人の物語がもっと読んでみたかったです……。この世界にもっと浸っていたかったのもあり、四人の行く末を見届けたかったのもあり。 特にジータ君(年齢的には、"さん"?)が苦しみながら生かされ続けるのがあまりに可哀想で……ウラノさんとの対峙も本編の後あるのだろうなぁと思うとそれも見れたら激アツだったろうなと色々妄想が……。 長くても読める、読みやすい文章だと感じたので、大長編になってもぜひ続編があれば読んでみたいです!!四人とまた会いたいので!! @ネタバレ終了 FAは飴ちゃんゲームです!スクショor一時停止で食べさせてあげてください♪ (桃 実女子)
  • kara no utsuwa
    kara no utsuwa
    説明文が気になってプレイさせていただきました〜! @ネタバレ開始 めちゃくちゃ良かったです!!!!本当にめちゃくちゃ良かった!!!!!! 冒頭のメール、かなり辛い...自分も優柔不断なので主人公に感情移入してしまいました きっと相手が言ってることは正しくて、でもそれって簡単に変えられるものでもないんだよね... そして星で初めて出会ったドビーさん なかなか自分で決められない様子、さっきのメールと似てる...もしかして自分と同じ欠点を持ってる人と対話するゲーム!? と思っていたら、夢だったんですね!!! つまりあれは自分自身...!? 作中でそれぞれ欠点を持っていても、ちゃんと優しさがあって最後は打ち解けあえたように、自分の欠点と向き合って、良いところも知って、きっとこうやって自分を受け入れられるようになっていくんだな〜となんだか暖かくて爽やかな感じです めちゃくちゃ読後感(?)が良いです ストーリー以外もめちゃくちゃよくて、キャラクターのイラストもすごく可愛かったです!!表情たくさん変わるの可愛い!!! あと操縦士さんがボタンの操作分からなくなっちゃってるの、危なすぎるけど好きです 吹き出しました 全自動は便利すぎてよくないのかもしれない..... スマホを持ってるみたいなメニュー画面も可愛いです! 勝手な解釈すみませんでした...そして語彙力が足りず上手い表現も出来なくてすみません...とにかく、めちゃくちゃ良い作品でした @ネタバレ終了 本当に、素敵な作品をありがとうございました!
  • 魅惑の薬と副作用
    魅惑の薬と副作用
    プレイしました! まずは赤の瓶から飲んで一歩を踏み出しました! ポーション・薬メーカーがあるかなぁ・・・?
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    何だか訳ありそうな主人公・斗亜君の過去や、不思議な少女・凛音ちゃんの正体がジワジワと解明されていく様子、凛音ちゃんの吸い込まれそうな瞳に釘づけになりました。 @ネタバレ開始 凛音ちゃんみたいなミステリアスな美少女に見つめられたら私も術にかかってしまいそうです。 斗亜君よりもずっと年上なのかな。ますますミステリアスな魅力を感じました。 修理したスマホは斗亜君に返さなかったのかな。 私の知らない裏が色々ありそうでドキドキします。 でもふたりが幸せならOKです!(サムズアップ) 斗亜君を傷つけた奴らを凛音ちゃんが制裁したと思われるシーンではスカッとしました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    おまけエンドを含むエンディング4種、全て見させていただきました。 プレイ時間的には短編に相当する作品ですが、魔王の心境の変化が 丁寧に描写されていて読み進めるのがとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 『記憶を消す旅』の前日譚的な作品のようなので プレイさせていただきましたが、エイルの前向きさとそれに感化されていく アイギスの姿が実に清々しかったです。 エイルの人となりを象徴するシーンが多い本作の中でも、 父親が死んだ(かもしれない)と聞かされ意気消沈した後のエイルが 「かーちゃんを守るってとーちゃんに約束したんだ!」 と言って立ち直る姿は特に印象深く、立ち直りの早さも含めて それでこそエイルだと思いました。 また、『記憶を消す旅』でエイルはアロウズを”友達”と言っていましたが、 「きっとエンド1のIFエンドのようなことがあったのかな」と 想像が膨らみました。 エンド2ルートの アイギスが自ら選んだ生き様も最高にかっこよかったです。 「プレイヤーだろうが、俺の生き方を選ばせん!」 素晴らしいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    超能力と裏社会が交差するノベル作品です。 最初からすべてを見せず、少しずつ主人公の境遇などが明らかになっていく見せ方が巧みです。 闇を抱えた者同士が出会い、共に歩んでいく先に何かを見出す物語、 しっとりダーク系の作品を探している方におすすめの作品です。
  • はじめての!デスゲーム・マスター
    はじめての!デスゲーム・マスター
    ブラックジョークが冴えわたるデスゲームでした。 ゲームマスターとしてゲームを操れるのは面白いですね。 @ネタバレ開始 全部のエンドを見ましたが結局非人道的かつサイコパスなのは コシュミエさんでは?という結論に至りました。 (ナチュラルに試作品を手渡してくる所含めて) @ネタバレ終了 怒られましたが、ボタンはいっぱい押しました! デスゲームすごく楽しかったです!
  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    プレイしましたー @ネタバレ開始 ほのぼのと不穏の行き来で少しヒヤヒヤしました。 保護管理局(偽)、いいタイミングで来おる… @ネタバレ終了
  • 内緒のサイミンSHOW
    内緒のサイミンSHOW
    プレイさせて頂きました!リリースされた時からその如何にもアレっぽいゲームのネーミングタイトルが刺さって気になっていました! シナリオもイラストもとても良かったですし、こちらもすっかり癒やされました! @ネタバレ開始 …堕ちました、ね。 @ネタバレ終了 眠れない夜にプレイして良かったですので、是非♪
  • ネイフォロニより愛を込めて
    ネイフォロニより愛を込めて
    強めの口調や偏った思想の言葉が出てくると書かれていましたがそんなにやばい台詞はないと個人的に思いました。楽しかったです!
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    主人公の境遇と不思議な女の子との出会い、 読みやすく続きが気になる展開とテンポの良さと 何よりも、田舎の(不良)人間関係と都会の空気感が最高でした。 @ネタバレ開始 迷いと、心情表現と、バイオレンス、そして恋 タイトル画面の変化が胸にグッときました。 推しに弱い主人公と残酷な彼女 二人が少しずつ変わっていくのかと考えてしまいます。 (でも、障害になるものは迷わずざっくり排除しそうな凛音さん) @ネタバレ終了 透き通るような立ち絵、物語、空気と世界観 素晴らしかったです。ありがとうございました!
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんちゃんを題材にした短編ノベルゲーム。 きちんと赤ずきんちゃん要素を残しつつ独自の設定などが盛り込まれてあるのがすごく好みでした。 イラストの可愛さもそうですがUIなどもしっかりと物語に合わせたものになってて良かったです。 BGMもクラシックの有名な曲で聞き心地がよくなおかつ雰囲気にも合ってたと思います。 2つのENDどちらも分かりやすいものではないとはいえ題名とも合わさって凄く良かったです。 今作は赤ずきんちゃんでしたがもっと色々な童話を元にした作品を作って欲しい、と思えるぐらいにいい作品でした。
  • がんばれ!ミトラ神
    がんばれ!ミトラ神
    かわいらしいキャラクターデザインと切ないストーリーがとても良かったです! @ネタバレ開始 初見でED3にたどり着きました。 悲しいながら救いのある、ほっこりするエンディングでした。こういうエンディング大好き! @ネタバレ終了
  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    すみません、すぅひらぎ氏の指輪を描き忘れていたのでもう一回送ります…!
  • 少女がひとり、生贄となる。~水葬~
    少女がひとり、生贄となる。~水葬~
    タイトルから、きっと少女を助け出す物語だろうと思いましたが、そうではなかったです。 生贄であることを受け入れた少女の最後の話し相手となる物語。 @ネタバレ開始 だんだんと夜が明け、明るくなっていくのが、こんなにも切ないとは。 強い決意をにした少女の姿に一層、胸がしめつけられます。 そして、「さかのぼる」ではまさかの視点の物語。 長い年月にわたる物語が理解できて、十年に一人とか、飲み込む意味とか、様々なものが腑に落ちました。 まさに神話を見ているようでした。 最後に普段着姿も見れて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。