heart

search

SF・ファンタジー

8209 のレビュー
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    ぜtttttったいやるぞと決めていたゲームでした。 一言で申し上げますと戦闘システムとUIがあまりにもプロ……プロですこれは……なにこれ……コンシューマーゲームでも違和感もないですなにこれ…… しかしシナリオのボリュームは周回を除けば大変助かるコンパクトさで、物語の性質もフリゲらしさがあるというか、いや、その、中盤あたりでブン殴られてから一瞬記憶が無ェ。泣きながらラスボスと戦ったんですがあの……まじで………… 主要キャラ3人には物語の深みにもなるそれぞれのエピソードを解放する必要があるのですが、1周では絶対に全員は無理ということでおまけを含む「シナリオ全解放機能」が備わっています。これが本当に本当に本当に助かる……ゲームを始める前からストレスが減る……この世のシナリオ集めゲー全部これでいい(コラ バトルと本編は1周でも充分楽しむことができると私は思ったので、時間かかりそう…と思った方も1周だけなら、と遊んでみてほしいところです! @ネタバレ開始 本編中、キャラのシナリオは ウィル→エリオ→ノア→ウィル の順番で拝見しました。 最初はあれっボードゲームなのか!とびっくりしましたが、世界樹の話から「患者の…??」と雲行きが怪しくなり、おばあちゃんの家=ボードゲームやってる家と判明してボディブローを食らい、じゃあこのおじいさん誰…え、目の色が青い、どっち、どっちだ、え?と戸惑っているところに書きかけの…手紙? wait、ここは落ち着いてとりあえず防御を上げようと思ったのです。 ハートのコマで「ウィル」を選択……え? え えっ ………… ……………… そこから一瞬記憶が無ェ。 「死」じゃん。約束された確定の「死」じゃん。 でも展開は想像以上でした。ただの敗戦、犬死に、とかではなく師匠の正体に行動やウィルとの別れ(さらに手記で明らかになる死に場所と回収される遺品)とその後の都の惨状とかなんかもう…いや、違うんです好きです。最高にファンタジー的闇の歴史が生まれる瞬間を味わったなと…… そして夢だと分かっていても、花畑でドラゴンを倒すのは報われた感情と叶わなかった感情でしっちゃかめっちゃかでした。 シナリオ全解放のお陰ですべての行間も拝見することができ誠に助かりました…「3ない」の男たちだったんですね、彼らは…… 手記の心情の描き方にとてもリアルを感じ、人を亡くすことに対する解像度の高さ、そのベースあってのシナリオだったのではないかと感じました。 @ネタバレ終了 コマの進み方、強化の取り方、デッキの取捨選択、そしてサイコロを使っていく楽しさ!強いカードとたくさんのサイコロを駆使できる終盤はタクティカル感が最高でした!!ありがとうございました!!
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    善良だからこそ辛い選択を迫られる、こういうものさんワールドが全開でした... 何かを犠牲にしないと幸福になれない事なんて、赤ずきんには「何も知らない」でいて欲しいと思わされるゲームでした。 @ネタバレ開始 調査員死亡ENDは、煙を吸いこんでしまった事だけが要因ではなく、もしかして猟師さんがこっそりお薬を...お盛りになられて...?
  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    フェスなのでFAを送らせていただきます!すぅひらぎ氏のキャラデザ、おしゃれで甘くて好き………
  • オペレーション・ブレイブ
    オペレーション・ブレイブ
    『オペレーション・ブレイブ』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 選択肢でパラメーターが変動していくシステムが面白かったです!! アナライザーが起動できるところだったり、短編の中にもストーリーがあってすごいと思いました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!スクリプト解説の方も大変お世話になっております!!!これからの活動も応援しております!
  • 絨毯と炭酸水
    絨毯と炭酸水
    居心地の良いそしてピリッと発泡も味わえるようなファンタジーと現実が混在する不思議な心地のゲームでした。うまく説明できない!でもとても好き。 ゆるりとした空気で大変なことが起こるので気が抜けないはずなんですが、ついまったりしちゃう。(炭酸だけに!) @ネタバレ開始 タイトル画面に噂の友人が現れて涙がドバドバ溢れる想いでした。 再会できないものと思っていました。 よかったねみすみねくん…! (ありし日の回顧とかだったら再び絨毯を涙で濡らします) @ネタバレ終了
  • 内緒のサイミンSHOW
    内緒のサイミンSHOW
    フェスなのでFAを送らせていただきます!!!女王様、すきだ…………かわいいね………
  • きまぐれシャノワール
    きまぐれシャノワール
    とても楽しい物語で、どんどん引きまれました! ワクワクドキドキがすごくて最後まで楽しくプレイできました。 非常に素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 終末、執事と星に歌う
    終末、執事と星に歌う
    設定とイラストに惹かれてプレイさせていただきました。 イラスト、演出、ストーリー、どれも神がかっていて大変素晴らしかったです…! @ネタバレ開始 冒頭の地球がゆっくり近づいてくる所に始まり、演出も要所要所で凝っていて、 追想の画面も「どうやって作ったの!?」っていうくらい動く動く…。 ピアノのBGMも相まって回るグラフィックがレコードのようにも見えて、とても良かったです。 一定以上シナリオが進むと解放される『Dal Segno(ダル・セーニョ)』も、 ピアノ用語でお洒落だなあと思いました! リートさんのおやじギャグに笑いましたw この外見でおじさんみたいなことを言われるとギャップが凄くて、脳がバグります…w 終盤のリートさんの追想を読むと、なぜおやじギャグなのかにもちゃんと理由があって納得しました。 それはただのプログラムなのかもしれませんが、人間の『思いやり』もある意味思考の結果なので それと同義と言ってもいいんじゃないかな、と個人的には感じました。 ENDについては、最初は「ハンカチなら導電率低そうだしワンチャン…!」とEND1へ行き見事にダメでした! そりゃそうか~! 実は最初にリートさんの手袋が思い浮かんだのですが、選択肢にないから違うのか、船内を探すにすれば探し当ててくれるのかなと思っていました。成程、この選択肢でその流れになるんですね…! 各ENDの名前も凝っていて、それぞれ面白いなと感じました。 『雨の中の涙』は混ざってしまって見えない、リートさんの個別性を指しているのかなとも思ったりしました。違ったらすみません…。 どのENDも各々の魅力があって素晴らしかったのですが、最終的にはやっぱりTrueENDが最高でした! これこれ、この結末じゃないと納得しないですよねぇ…! 100年以上も、リートさんのために体を機械に変え、救う方法を探し続けていたマリちゃんの愛の深さに感動しました。 素敵な結末を見せてくれてありがとうございます。リートさんも好きですが、芯があって逞しい大人に成長したマリちゃんも大好きです。 @ネタバレ終了 改めまして、素敵なゲームをありがとうございました!
  • 復興白神社
    復興白神社
    配信でプレイさせていただきました。 可愛いキャラたちと作法の復習ができて楽しかったです! おみくじも楽しませていただきました!素敵なゲームをありがとうございました。
  • ルドベキアの花束 - 遊戯の章 -
    ルドベキアの花束 - 遊戯の章 -
    真夜中シリーズがとってもおもしろかったのでこちらも遊ばせていただきました 宇宙の歴史のごく一端、との世界観がとてもしっかり確立されていて引き込まれました イラストや音楽もとても素敵で、本編はもちろんなんですがタイトル画面から既にもうこの作品好きだなと思ってしまいました 宇宙って綺麗だなあと思わされる素晴らしいセンスです @ネタバレ開始 初めは出てくる単語や説明を読むこむ必要があるなと思ってゆっくりゆっくり読み進めていったけど、それでも結末まではあっという間…… 長い歴史の中でも異例な総帥と十二進の恋人 奇跡のような2人が迎えた悲劇に、自然と涙が零れていました 何も残らないなんてこんな悲しいことがあるのか…… エンディングで流れるそれぞれの正義 私は誤解してたのですが、ムラサキさん普通にいい人だった てっきり九時さんを嵌めるためにノエルさんを巻き込んだのかと思っていて、どうして……と思っていたら…… ムラサキさんも九時さんに対して誤解をしていただけだった…… 諸悪の根源はル・ラウただ一人…… 科学者側の思想も全くわからないわけじゃないけど…… 世の全ては物質だという理論はまあわかるけど…… 神様がいないから倫理を捨てていいという理屈はわからない…… まさにマッドサイエンティスト…… 正義が歪んだ正義に負けてしまった敗北の歴史ですね…… ル・ラウ以外は誰も悪くなかった…… なんならル・ラウすら現代人的価値観からすると悪く思えるだけなんだもんな…… あまりにも悲しいお話でした…… それでも続いていく宇宙の中には、もっともっとたくさんのお話があるのですよね 逸脱した曖昧なんかはそれの布石だったりするのでしょうか…… とっても興味深いです @ネタバレ終了 確定されたバッドエンド 救いはないけど浪漫がある とても楽しませていただきました! 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    タイトルで気になりプレイさせていただきました。 イラストが可愛く癒されました! 夢一つ一つが短く気軽にプレイすることができました! BGNなどでほんとに夢の中にいるような気分になれました! 素敵な作品をありがとうございます!
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    不穏なボーイミーツガールものでとても面白かったです!キャッチーで掴みの強い冒頭から、主人公のことも不思議な少女凛音のことも徐々に分かってくる構成がお見事でした。短編作品なのに意外性のある展開が何度かあるのもとても良かったです。個人的には凛音の心情や2人の関係性が垣間見えるようなエピローグが好きです。演出としてオシャレですし、年端もいかないのに凛音カッケーです。 グラフィック面でも凛音のビジュアルが描かれる人物とピッタリだったと感じたのと、プレイ時間に比してイベントスチルも多く臨場感が高まりました。他の作者さんとのコラボも意外性があって大満足でした!
  • 終末、執事と星に歌う
    終末、執事と星に歌う
    主人公が女性で乙女ゲームとも呼べますが、感動的なSF作品でとても面白かったです!登場人物は令嬢主人公とアンドロイド執事なのですが、非常に壮大なスペクタクルに仕上がっています。対話や回想を繰り返す中で徐々に二人の置かれた環境や関係性などが見えてくる展開も良かったですし、何よりゲーム全体のシナリオ構成が秀逸で、ラストまでプレイしてとても痺れました。演出面もとても素晴らしく、多くのイベントスチルとともに作品を彩っておりました。 個人的にとても好きなのはED2の終盤の展開とTRUE ENDでしょうか。非常にクオリティの高いSF純愛大作ですので、少しでも興味を持った方は是非!!
  • Reincarnation・Sin
    Reincarnation・Sin
    罪人のみなさんと~~~っても個性的&魅力的で台詞を読むのが楽しかったです! @ネタバレ開始 一番最初に会う大罪人だからでしょうか…すっかりロニ様に夢中です。初見の印象ではクールで冷静な感じなのかな~と思っていたのですが、想像以上に表情がコロコロ変わるしヴィルゴさんとの殺伐とした掛け合いもおもしろく、初見の印象とのギャップがとても美味しかったです。 地上に出た後もいろいろおもしろいことが起こりそうな予感がするので、そういった後日談みたいなものも見てみたいなあと思いました。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    「仄暗い」というキーワードに、作者様の普段の作風とほんの少し違った気配を感じ、あまり事前情報を入れずにプレイさせて頂きました。 凛音ちゃんの蠱惑的な表情にときめきながら、いざプレイ……。 人心の細かやかな移ろいを描く事を好む作者様だと認識しているのですが、本作も然りでした。読みやすいよう配慮されたUIに、効果音のつけ方など丁寧な演出が相変わらず素敵です。 また、個人的にタイトルBGMの選曲がとても好きでした……! @ネタバレ開始 Xでお見掛けしていた美少女と美青年が…!美麗!美麗です…! …と、冒頭から斗亜さんの不安定さに一体何があったのだろう?と結末の予想がつかないストーリーをどんどん追っていきました。 り、凛音ちゃん…!なんて魅力的なのでしょう。 不思議な能力を持っているがゆえ…と言いますか、その能力を「使いこなせているからこそ」複雑な人格形成がなされたのだろうと伺えました…。 ショッピングのシーンでは、「凛音ちゃん可愛い!おへそ!」とはしゃいでしまいましたが、斗亜さんの否定する言葉に従わない…! 強い意志を持つ少女、なんて魅力的なのでしょう…。 しかし一方で、そんな彼女にもやはり危うさを感じ…。 斗亜さんの身に起きた出来事を知り、エンドを迎えた暁には「そんな……!深山様の作品で!?」と驚き、更に続きがあったことを安堵したと思いきや こ、これは──……。 変化後のタイトル画面素晴らしすぎます…………。 『共依存』というワードが浮かびました。どこまでも二人一緒に…。 うわ~!こ、好みです……!(;O;) @ネタバレ終了 作者様の新たな一面、作風を知る事が出来た気がいたします。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    面白すぎて気付けば全難易度とおまけを制覇しておりました!! グラフィックもストーリーも美しく夢中になるダイスバトルADV!! @ネタバレ開始 主人公の記憶が曖昧な中、探索して得られる情報や謎の老人との会話、そしてダイスゲームを進める中で思い出していく3人の仲間のこと… 小出しにされていく謎、段々と情報が一つになり状況がわかっていく構成が素晴らしかったです…! そしてミスリードがまたお見事で…老人は絶対彼だと思うじゃないですか??見事に騙されました!!君だったのかぁ~! ダイスバトルもとても楽しくルールも簡単で慣れてくると「いかにダイスの目をムダにしないか?」「アイテムの取捨選択は?」などデッキ構築や立ち回りを考える楽しさも出てきてゲーム性も抜群!すごく本格的バトルでわくわくしました!! そして辿り着いた真実はとても残酷なもので、誰も悪くないのがまた…(´;ω;`) 最後は幸せな夢へと。皆がとっても幸せそうなのでこれがまたつらい… でもあまりに素敵な夢だから温かい気持ちにもなり…どうしたらいいんだこの気持ち!!! おまけも皆の詳しい背景を知ることができたり、残されていた謎も回収されていて大満足でした! みんな何かが欠けていて、でも魅力的で。だからこそ何か組み合わせが違ったら、欠けたものを補いあうことができる結末があったなら…とか考えてしまいますね。老人の経過報告も数字が増えて行くたびに胸が締め付けられますね… 3人とも大好きですが特にエリオくんが好きです!欠点を薄々自覚しつつ必死に騎士として役目を果たそうとしている姿や設定資料曰く「性格の悪そうな名残」の顔つきが好みです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    オープニングからオッシャレー! 戦闘系の作品を触れる機会があまりなかったので、ワックワクでプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 こいつ…動くぞ…!! ビームも…出たぞ…!! 目押し…難しいぞ?????!!!! なんとか最初の戦いはsuccess出来ました! 主人公「はあ~!超緊張した~!」←わかる!わかるぞぉ! イケメンっぽい二つ名つきの少佐が出て来て「これはムチムチムキムキの爽やかな胸毛を生やしたオジサンに片足突っ込んでる人な気がする…!」とやる気が漲りました。 設定と世界観が壮大過ぎて少々覚えきれるか心配でしたが、主人公も「???」飛ばしてたので、これは気合で撃破していけばいいんだな!と脳筋は機体強化を攻撃力にガン振りしました。 強敵を前に「もうおしまいだ~~~!!」と嘆いてたら助けが登場! バトルシーン凄い…! 強すぎる敵をバッサバッサと倒した世界最強の司祭さん…!絶対眼鏡かけてる気がする…! 展開がとにかくアツい…ッッ! アメリカンな煽り会話まで始まったぞ!?そして死亡フラグぶっ立てたぞ少佐?! そして双子の美少女(多分)が仲間になったと思いきや…激熱展開!? こ、これは…全滅フラグなのか…!? チャプター2はよ…はよ…!!!! @ネタバレ終了 続きがとにかく気になって仕方ありません…! 制作応援しております!! 素敵な作品をありがとうございます!!
  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    @ネタバレ開始 sweetモードとbitterモードがあり、相反したストーリーになっています。 驚いたのがプレイ中のいつでもモードを切り替えられることです。 シーンごとに2つの世界の表現の差を確認することが出来るので良かったです。 ゲームシステムに感激しました、素敵なお話をありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    夢屋さんおじゃましました。 @ネタバレ開始 どのイラストもかわいらしく、絵本を読んでいるようでした。 インド人さんが作ったカレー、僕も食べてみたいです。 素敵なお話をありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 機械仕掛けの嘘と夢
    機械仕掛けの嘘と夢
    勇者誘惑大作戦と繋がりがありそうな雰囲気だったので、絶対プレイしようと心に決めてました! 優秀だった人間が送られる、人の国の外側…ブリキの国を舞台にしたカラクリと人の切ない交流のお話です。 @ネタバレ開始 ニナさんが勇者様と似てるなと薄々思っていましたが、まさかご本人だとは…いやでも、最初に「優秀な人間が送られてくる」って言ってましたもんね。 そこからして伏せんでしたよね…。 そして勇者が功績を称えられるという事は…魔王が討伐されたって事ですもんね…。 あんな初心な青年が、こんなに落ち着いた男性に成長したのかと感慨深い反面、色々判明したあとだと複雑な気持ちになります。 先に魔王ちゃんことシュトラーフェちゃんとの楽しそうなデート風景を見てただけに、結局2人の運命は違う事になってしまったのかと、ただただ切ないです。 けど、彼女に巡り合う為に死の国へ旅立つことを決意した結果、最愛の人と早々に再会できたのは僥倖だったと思います。 次は魔王シュトラーフェと勇者グラヴィスではなく、普通の少年少女としての生を始めて欲しいなと願っています。 (勇者誘惑大作戦で出てきた劇は、預言者か誰かが綴った未来のお話だったと信じたいな…!) ブリキの国の住人も、心がないと偽りながらもみんなそれぞれに抱えてるものがあって、そんな気持ちに希望を抱きつつも蓋をしながら生活している様子に心を締め付けられました。 特に394番ちゃんは普通に恋をして、相手からも少なからず想われているにも関わらず「存在意義」を優先したのが辛い!! そこはもっと我儘になってもいいのよ!?と、思うのは人間のエゴなんでしょうね…。 いつか絡繰達が自分の存在意義から解放される事を願っているグリベルさんも、一体いつまでその願いを持ち続けながら過ごしていくんだろう…。 先輩に関しては、自分は絡繰になったと言いつつニナさんが言っていた通り人を思いやる心を持っている「人間」だと私も解釈しているので、いつか優しい辺獄から抜け出せる日が来る事を祈らずにはいられません。 394番ちゃんとの結末も素敵…!救済措置万歳!! だと思うんですが、どうしてもひいき目でシュトラーフェちゃんとの結末を望んでしまうので…せめて、悲しみを知らない状態の394番ちゃんとして心穏やかに過して欲しいと思い、エゴの押し付けだとは重々承知していますがFAを送らせてください。 いつか以前のニナさんのように、彼女に愛を与えてくれる人が現れるといいなぁ。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!