コメディ
7595 のレビュー-
断る勇気をもった浦島太郎サクッとプレイできる楽しいゲームでした! @ネタバレ開始 浦島太郎のバッサバサ切っていく様子は痛快で楽しかったです。 ナレーターさんは苦労していましたが… 玉手箱のシーンは太郎の周到さに感心しました。 もし、太郎が断る勇気を持っておらず、スムーズに竜宮城に連れて行かれる性格だったら、あの取引はできなかったと思います。 そして太郎の断る勇気はナレーターさんの生き方まで変えてしまいました。 自分だけでなく他人の人生を変えられる断る勇気の力、凄いなと思いました!@ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
gooseberry 男女バディカップル化防止係魅力的な絵柄と設定に惹かれてプレイさせていただきました! 昼間田先輩が良すぎます……。 @ネタバレ開始 様々な男女バディが登場しそのどれもが魅力的で、みんなのその後が見たい……と思わず願ってしまいました。とくにやれやれ系男子のソウタツくんと護衛兼メイドのアヤナちゃんが可愛かったです。 メインキャラクターのプロフィールも全員癖があって最高でした。 やっぱりもっと見たい……。 ピッキングもスプーン曲げも出来て演歌も歌える昼間田先輩かわいすぎます。かなめちゃんをくん付けなのもイイ……。 イラストもとても好みで、たくさん見られて満足でした! スチルももちろん素敵だったのですが、立ち絵の表情が非常に魅力的でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
いまさら犯人じゃないと言われても最初はただ面白いバカ推理ゲーだと思って楽しんで遊んでいたのに、 まさか最後はこんなに感動的な結末を迎えるとは思いませんでした。。。 @ネタバレ開始 江戸川さんも、SDGsも。。。いつか、どこかでまた会えたらいいな。。。@ネタバレ終了 作者さん、素敵な作品をありがとうございました!!!
-
1/100の財前光宙~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~絶対おもろい予感しか無かったのと、熱血系のキャラが好きなので気になってプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 …と思ったらいきなりお髭の生えた内向的なお兄さんが出てきてびっくりしました笑 ヒーローの格好は舞台でのお姿だったんですね……! それにしても、ザコシロウではなく「財前さん」としての彼も、見返りを求めず誰かを助ける姿は凄くヒーローだなと思いました! 全季節楽しませて頂きましたが、特に秋編は骨川さんの登場だったりと情報量多くて笑いました!(カオスな状況に思わずスクショしてしまいましたが見返す度に元気を貰います!笑) あとデフォ名のスパ子さんって絶対スパッツから来てるんだろうなぁ〜と笑 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
-
勇者夜中にコンビニゲーム実況させていただきました! タイトルやイラストからワクワクしてて本編もとても楽しかったです!
-
結膜炎目薬女ゲーム実況させていただきました 主人公のインパクトがとても面白くて好きです 話もいろんな話があって楽しかったです ありがとうございました
-
就労!アクマ・デ・カンパニー新入社員です。男主人公も女主人公も可愛くて最高でした。 @ネタバレ開始 社長の後ろの天使たちが気になっていたのですが、まさか取り付けているとは思いませんでした。その発想力に感服です。 エンド5のエピローグが一言だけなところとか非常に興奮しました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。
-
みかん戦士カオス太郎カオス太郎という名の通りカオスで楽しい作品でした! ぶっ飛びまくりです笑 @ネタバレ開始 終始「クソガキ」、「人間ども」とゆるい絵柄で結構強いお言葉を使われていたのでギャップがすごくてめっちゃシュールでした 個人的にゆるいマスコットがすごいことを言う、というのが好きなのでときめきポイントでした! おばちゃんとの勝ち負けを選べてしまうのも面白かったです。 勝敗を決められる勝負、運命をプレイヤーが決められると考えると深みがある選択肢だなあと思いました。 そしてあれだけ復讐に燃えていたカオス太郎を戦意喪失させる35年給食を作り続けてきたおばちゃんの鬼畜さにはもはや感動してしまいました、圧巻です。 そしてクソガキ…課金するし給食のみかんは残すけどそんなに悪いクソガキではないのかなと思いました。 少し腐っていたカオス太郎を提供してしまった35年給食を作り続けてきたおばちゃん…忙しいのはすごく分かるけど検品を…学校の給食室の人員を充実させてあげてほしいなと思いました。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
レコード18キロメートルサムネの男の子の顔が好み過ぎて気になってプレイさせていただきました! エンドが沢山あり全部回収したくて夢中で遊んでいました! システムにおいて、エンド回収のヒントが載っていたり、一度選んだ選択肢のパラメーターが見られるという親切設計のおかげで、無事全エンド回収することが出来てありがたかったです! @ネタバレ開始 まず主さんのキャラデザがバチバチに刺さり過ぎました。特に一つ一つの表情……焦りや怒り、不穏な面の描き方が少年漫画と大人の色気を組み合わせたみたいでとても好きです。 タロウくんの反応が良くてついついからかっちゃいますね……! 個人的にEND1が一番好きです。アングルと表情がたまらなかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
レコード18キロメートルドライブ好きの私としましては、とても魅力的な作品でした。 ほんのわずかな言葉のやりとりの差で、結末がこんなに変わってしまうものなんですね。 実際にこういったことがあるのかも…と思うと面白さでもあり、怖さでもあると思いました。 @ネタバレ開始 ゲームではすごくからかってしまいましたが、多郎さんともっとドライブしたかったです♪ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 私もドライブに行きたくなりました。
-
よわくてニューゲーム早苗ちゃんの明るい笑顔がとても可愛かったです! @ネタバレ開始 タイトルとサムネイルでで切ないラブコメかなと思ってあらすじを見たら『脅迫』『殺意』『こ○す』などの不穏なワードがあって笑ってしまいました。 迷惑なおじさん・おばさんがいなくなって欲しいという気持ちは同じだと思いますが早苗ちゃんは純粋な興味でゲームを開発したり監禁したりしている感じがしてサイコパスだなと感じました。 @ネタバレ終了 プレイさせていただきありがとうございます!
-
人狼ハラスメント今回も楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 選択肢を色々選びたくなる要素がたくさんありました。 後半の展開は予想できなかったです。 久々のRPG楽しかったです。 @ネタバレ終了 明るい雰囲気がとてもよかったです。 ありがとうございます。
-
煉獄の煽り運転(BROKEN HEART SERENADE)おやおや、お前さん、まるで舐め回してくれと言わんばかりの、いい車を持っているじゃあないか? 最高に波長の合うEXCITINGなGAMEをFOUNDしてしまったぜ……。 さあ、早く、その免許証に触れさせてくれ……。 @ネタバレ開始 人は何故、走り続けるのか。 道が続く限り……それが俺達の使命なのさ。 @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 本当に必要なのは動体視力でも集中力でもない…… 熱き魂と燃えるハートさ。 @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 ユー・ハヴ・ア・ナイス・ヴォイス @ネタバレ終了 面白かったです。 素晴らしいゲームをありがとうございました!
-
うるせぇ俺は人間だ最初のゆるい顔から本気を出した時の顔への変化が面白かったです。 どっちも好きです! @ネタバレ開始 素早い判断力と集中力がいるミニゲームは面白く、パターンもあって楽しかったです。正しい道を選ぶときのゲームが一番好きです。 道路の風景が後ろで流れていてすげぇぜ!となっていました。 教官最初は怖かったけれど後半は無になりました。(爆発しすぎて) 爆発の数ほど教官も巻き込まれているのでは!?とおもうと少し面白い。 サイコパスモードで難しかったのは顔のツボを探すところと最後の人間選び。後半のミニゲームは前半と比べて練習できる回数が減るので慣れるのにかなり回数がかかりました。 何度もやることで前半はほぼパーフェクトになり嬉しかったです。 音楽もテンション上がる曲でワクワクしてました。 @ネタバレ終了 大量の廃車を出しながらもバッジを手に入れました。やったね!
-
レコード18キロメートルずっと公開を楽しみにしていたので、早速プレイさせて頂きました! 道に迷ってしまった主人公は、偶然近くを通りかかったイケメンに駅まで送るよう頼むのですが…本当に送ってくれちゃうんですか!!? @ネタバレ開始 プレイ前は、てっきり主人公はタロウ君の異性の友人だとばかり思っていたので、まさかの初対面な事に驚きました…! 主人公!!君…初対面の人(しかも恩人)にその態度はどうかと思うぞ!?と終始ツッコミを入れながらプレイしていた気がします…。 以下、END別に感想を語らせてください。 (ギャラリーのスチル順にエンド名を参照してるので、順番が違ったらすみません…!) END1 辛うじてコロコロはされてないっぽいですが、ガチの言葉攻めで精神ズタボロにされてるじゃないですか…! これだけ見ると完全にやべータイプのサイコパス君ですね!? でもドアを開けるタロウ君のスチルが格好良くて好きです。 END2 一番最初にこの結末を迎えたんですが、あまりにタロウ君が可哀そうすぎて本気で申し訳ない気分になりました…ごめんね…!! ちょっとからかうのが楽しくて、調子に乗り過ぎちゃいました…まさか短時間でここまで精神をむしばむような主人公だと思わなくて…。 けど、因果応報は受けたので、それで勘弁してください! END3 おいいいい!? 果たして主人公は幽霊なのか、イマジナリー初対面(?)なのか…一体なんだったんだろう!? 友人に指摘されるまではタロウ君の前に確かに主人公が存在していたってのがホラーですよね…。 END4 ゆ、行きずりだー!! お家に呼ぶのはまずいんじゃないかなって思ってましたが、そりゃあいい歳した男女が良い雰囲気になってお布団がある場所に行けばそういう事にもなりますよね…! けど、家に直行だったので準備とか大丈夫だった!?(建前)エッな結末ご馳走様です!!(本音) でももうお布団に入ったなら、終電とか気にせず泊めてあげるのが流儀だと思ってるので、最後の流れも良きでした…! TRUE END 本来なら、まさかの!!?と混乱する所ですが、普段から呟きをお見かけしてる身としては「凄く納得した…!」というのが本音です。 人に迷惑かけないなら、何を好きでどんな風に振舞っても良いと思っているので私はタロウ君の気持ちを応援するよ! 道中でもストレス&怒りゲージの値+選択肢に寄って差分が表示されるのも凝っていて楽しかったです! 「男だから~」とか、めっちゃはだける(意味深)のも大変美味しかったです!ありがとうございます! 一度選んだ選択肢の増減値が表示されたり、ギャラリーにスチルの出現条件も記載されていたのでゲーム下手でも無事にコンプする事が出来ました…! FAは…作中でいじめ過ぎたので、せめて楽しんでドライブをしてるタロウ君を…と思ったのですが、安全運転至上主義のタロウ君的には解釈違いかな、と思ったりもしてます…。 ユーロビートを聴きながらご機嫌に法定速度で走ってる感じだと解釈してもらえたら幸いです! そしてこちらの不手際で、通知が2回飛んでると思います!申し訳ないです…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
バトルポーカー・ハイスクールver1.1をダウンロード版でプレイし、なんとかおたすけモードなしでクリア出来ました! 熟練したプレイヤーでもない限り、ほぼ運によって勝負が決まるポーカーに、 スキルという要素を加えることで初心者でも戦略を練られるという楽しさがありました。 スキルは戦略性が高まるという他に、敵ごとの個性が生まれるという効果もありましたね。 しかもロックマンよろしく勝つことで相手のスキルを獲得していくので、 クリアする順番によって相対的な強さも変化するという作用も生まれていたと思います。 お陰で連戦でも単調になることがなく、根本的なゲームバランスも優れていたので いざ始めてみるとクリアまで一気にプレイしてしまいました。 仕様の部分に関しても非常に安定していて、アニメーションも滑らかと 細かい所までとても丁寧にこだわって作られているのが伝わってきました。 チュートリアル、ヘルプ、おたすけモードの搭載などユーザビリティにも溢れています。 @ネタバレ開始 実質的なラスボスであるユキノジョーの、コール後スキルには完全にしてやられました。 しかしこれもクールタイムの存在により、ただの理不尽になっていなかったのがお見事です。 むしろ新たな戦略の幅が生まれていて、こういう手法もあるのかと感心させられましたね……。 無駄打ちさせた直後のクールタイム中に役揃え+矛で一気に削って、という辛勝でした。 シナリオやキャラは、あとがきで作者さんが述べられている通り、パロディとお約束の連続で 普段の作風からは考えられないほど(あえての)ベタさテンコ盛りなお祭り感がありました。 過去作もプレイしている身としては、作者様の創作性の幅も感じる作品だったという印象です。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
がんばれ!ヤマトくん配信でプレイしました。 タイトル画面が可愛さと、ストップモーションアニメという言葉に惹かれました。 みんながわちゃわちゃしている姿が素敵!! 最後のおまけ含めて、とーーーーっても楽しかったです! ワクワクする作品、ありがとうございました!
-
レコード18キロメートルキャラクターも魅力的で内容も斬新でとても面白かったです!! @ネタバレ開始 4エンド回収後のストーリーめちゃくちゃ好きです!!@ネタバレ終了
-
レコード18キロメートルとても楽しかったです!選択によって後の選択の会話内容が変わるのが凄い!いい人をからかうのは罪悪感がありますがどのエンドも面白かったです。 @ネタバレ開始 服のボタンを思ったより開けてたので本当に目のやり場に困って笑いました
-
村の祠全部食う‼舞台も登場人物も由緒正しそうな因習村ホラーなのに、陽気なBGMと呑気な主人公くんのおかげでホラーが苦手な自分でも楽しくプレイできました。 絶対そんなワケないのに祠が美味しそうに思えてくる不思議(笑) 面白かったです!