heart

search

ドラマ

8878 のレビュー
  • ギプス
    ギプス
    バチャフェス会場でプロモカードを頂いた後、福引でも作品紹介を引き、これはもうやるっきゃない!と運命を感じて、さっそくプレイさせていただきました。 穏やかなBGMでと共に、しっとりとした優しい物語が非常に心地よく、素敵でした! @ネタバレ開始 中村さんの不器用な優しさが、きっと橋本さんに力を与えたのだろうなと、微笑ましい気持ちになります。 文章も読みやすく、ジュブナイルな日常の1コマを切り取った短いお話ながら、とても引き込まれる空気感に酔いしれてしまいました。 余韻も程よく、充実したひと時を過ごすことが出来ました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ダイバーシティへようこそ!
    ダイバーシティへようこそ!
    ドット絵の雰囲気に惹かれてプレイさせて頂きました! 都市伝説としてまことしやかに囁かれている、ダイバーシティへの招待状を受けとった主人公。 バズり目的でやって来たはいいものの、ここは相当イカレた街だぜ!! @ネタバレ開始 どこに行っても〇害されるのは、この街から歓迎されてないからなのか?と思いきや、特典まで見るとむしろ一種の歓迎なのかもしれないと錯覚しちゃいますね。絶対そんな訳ないと思いますが。 以下、迎えたエンド別に感想を語らせて下さい。 「ノーマルエンド」 身を亡ぼすよりは引き返して平凡な人生を送った方が絶対良い気がするんですよね…! 「バッドエンド2」 多分だけど、一番惨めな最後なんじゃないかなと現段階では思っています。 作中でも言われていた通り、自分の価値観でしか物を推し量れないで、忠告を無視し続けた結果がこれですもんね…。 「ハッピー?エンド」 えっ!?本気で何も理解出来ないまま終わったんですが!? 現実を認識したからこそというハッピー……? 「バッドエンド1」 何も知らないまま痛い目に遭うだけ遭ってあの結末は……辛すぎませんか? 唯一の良心っぽさを醸し出してる神父さんには会えませんでしたが、あしながおじさんは、多分タイトル画面の隅で喋ってる人なのかな……? 短いストーリーの中に色んなキャラのドラマを垣間見た気がして、楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 復讐を誓った日
    復讐を誓った日
    フェス開催につき再コメントさせていただきます。 年端も行かない少女の復讐劇という難しい題材を 見事に描いた作品だと思います。 @ネタバレ開始 2つのエンドのうち特に好きなのは「誰かを助ける日々」です。 チャーミルの犠牲が必要なものだったとは思いたくありませんが、 それを糧にして罪悪感を忘れず罪を抱えて生きることを選び、 騎士団長になったデイズの後姿は凛々しく、頼もしく、 輝きに満ちたものでした。 @ネタバレ終了 改めて、素敵な作品をありがとうございました。
  • フィッシュボーンを捕まえて
    フィッシュボーンを捕まえて
    寝る前の時間にぴったりな素敵な作品でした。 フィッシュボーンを捕まえたらどんなに良いことがあるのだろう。 なんて思いながら。 @ネタバレ開始 そして彼の本当の正体は一体・・・ また夢の中で会えるかしらなんて思いながら。 @ネタバレ終了 おやすみなさい!
  • さむいからきた
    さむいからきた
    さみしい気持ちから温かい気持ちにさせてくれる 素敵なお話でした。こんなの泣いちゃうよ。 @ネタバレ開始 ちいちゃんの言葉を聞いて 天国でも元気そうで安心しました。 @ネタバレ終了 温かいお話を有難うございました!
  • あのころのぼくら
    あのころのぼくら
    小学生のころを思い出して、懐かしい気分になれました。 @ネタバレ開始 凪と翔の掛け合いがまさに The小学生。 自分もこんな風に学校で遊ぶ約束してたなぁ……なんて感慨に浸ってました。 凪よ。スマブラでネス使われるの、こども脳だと本当に対抗策分からなくてイライラするよね分かる(確信) ただ、こんなかわいい女の子が隣に居て何も感じない主人公、ちょっとそこ代わってほしい。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました。
  • さいしょとさいごはおいしいプティングで。
    さいしょとさいごはおいしいプティングで。
    かわいいサムネに惹かれてプレイしたんですが、いざプレイしてみると印象が一転してすごく驚きました。 @ネタバレ開始 「戦争ッ!?、、、、えっ戦争の世界観ナンッ!?」ってなりました。 そんな世界の中で人々にお菓子と笑顔を届けるためにプティングは作り続ける…… 無知故の楽観的態度なのか、ある程度察したが故のお菓子屋さんか…どっちでも興味深いです。 全エンド回収したんですが、どのエンドでもディティエさんが裏から虎視眈々と狙っていそうでえもいわれぬ恐怖を感じてましたw 特にエンド4でも終戦の描写が無かったのて、エンド2みたいに追いかけてきそう…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • さむいからきた
    さむいからきた
     早速プレーさせていただきました。昨今はペットロスも大きな社会問題という感じですね。 @ネタバレ開始  当初「さむいからきた」を「寒いから北」と解釈して、「寒いなら南の方がいいのでは?」なんて思ってしまいました。プレーして、やっとわかった感じです。あとさっちゃんは一生懸命ちいちゃんのお世話をしていましたね。あちらの世界で幸せそうな感じでほっこりさせられました。あとがきでいろいろわかった感じです。いろいろいい方向に行ったのはいい感じですね。ちなみに自分はタイトル画面で昔教育テレビ(現Eテレ)で放送していた「いちにのさんすう」に出ていた「おばけのタップ」を思い出しました。(古くてすみません)その後無事バッジも入手させていただきました。 @ネタバレ終了  心和む素敵なゲームありがとうございます。
  • 掌
    この作者さんらしい、素晴らしいセンスの色遣いによるイラストで綴られる、「大人の絵本」のような物語です。 とにかく、画像と演出のセンスがお見事です。また、文章は決して語りすぎず、抑え気味なのですが、それがイラストとの相乗効果で、文章にしていない情景や感情が伝わってくるかのようです。 語られているのは、どこにでもあるような日常の物語ですが、この演出、語り方とあいまって、非常に共感性の高い物語になっているように思いました。 たとえばこれを短編小説にしても、おさおさ感銘が失われたりはしないでしょうが、これこそ「ノベルゲーム」という媒体の特質を生かした作品であるように、私には思えました。
  • ガラス越しの未定
    ガラス越しの未定
    重たい内容ですがとても考えさせられ、 彼にとっての幸せって何だろうと永遠にぐるぐるしました。 @ネタバレ開始 客観的に彼は幸せでは無いと感じたので はじめ、END3にたどり着きました。 その後、END2→END1→END0と見て 一番落ち着いたエンドにたどり着けた気がします。 END0は自ら目覚めて、END1は薬で目が覚めるのが とても良かったです。 (でも毒に依存するEND2も好きです。) 次の日も電車が止まって無い事や、 周りがいつも通りなので「幻覚」ではと1周目から疑っておりましたが 全部のエンドを見て幻覚だった説が濃厚かなと思いました。 @ネタバレ終了 心も体も余裕を持って生きたいものですね・・・。 素敵な作品を有難うございました。
  • 【R-15】氷点下30度の絶望
    【R-15】氷点下30度の絶望
    初めてR-15のゲームをプレイさせていただきました。@ネタバレ開始 4つのENDを全て見たあとに、書いてあった通りに本当に救いがないと思ったのですが実況を見に行ったときに続きがあることを知ってすぐに戻ってきました! 支配人の苦労とその後のハッピーエンドは感動しました。「室温22度の希望」という タイトルに、幸せそうなBGMはもうニッコニコで見てしまいました。 ちょっと「推しの大切な人に成り代わる」というゲームもプレイしてみようと 思います。次回作の話もゲーム内で出ていましたけど エイプリルフールなので嘘かわからないですが出るならプレイしてみようと思います!@ネタバレ終了やってよかったです!
  • さむいからきた
    さむいからきた
    ペットロスを題材にしているため人によっては注意が必要ですが、優しい作品です。 3分で読めますが、ゆっくり味わってほしい作品! @ネタバレ開始 予想はしていましたが、うるうるしちゃいました!! イラストと文章もマッチしていて、ほんと良い……! 何度も読ませていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ストーカー人外に誘拐されました
    ストーカー人外に誘拐されました
    とても素敵な作品でした! まだEND2しか見てませんが、思わず泣いてしまいました。。。
  • ギプス
    ギプス
    とてもやさしく美しい曲がパッと耳に入ってくる本作、しっとりとした雰囲気の中にある二人のやり取りから見えるキラキラとした小さな瞬間がとても心地良かったです。青春だーと度々口から出ました。 @ネタバレ開始 中村くんが橋本さんの折れた心にしたギプス、最後まで楽しませていただきました。 知識や経験が豊富な大人ならばいくらでもそれっぽいアドバイスや別の方法での慰め方もあると思いますが、高校生の彼にできることは決して多くはないところがとても等身大に感じられて好きです。 自分がかつて通ってきた苦しみや悲しさをもとに、自分なりにできることをする。 こうして書くだけなら簡単ですが、実際にそのように行動するのはとても難しいことなので、中村くんがとても心やさしい少年なのが伝わってきました。 真面目すぎず、けれど軽すぎず、そして相手をどうこうしようと思わず「ちょっと手と心を差し出して添える」。 「ソウデスカー」のような思わずクスッと笑ってしまう、情景が思い浮かぶセリフがそうした「ちょっと添える」をよりあたたかなものにしていてとても印象的でした。 キャラクター紹介まで拝見し、橋本さんは最終的に元の道に戻ることしたそうですが、それも中村くんのギプスあってのことと思い、とても爽やかな終わりをさらに爽やかなものにしていて、胸がとても爽快です。 素晴らしい物語でした。 @ネタバレ終了 人が人に寄り添うことの意味とあたたかさを感じる素晴らしい短編です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ラストノート
    ラストノート
    香水頭のキャラクターが癖になる @ネタバレ開始 りんごの甘い匂い、香水の親友の思い出 楽しい会話からの全てを思い出した時の切なさ 不思議なキャラクターの魅力と話の内容に引き込まれました 素敵なゲームありがとうございました
  • ストーカー人外に誘拐されました
    ストーカー人外に誘拐されました
    ゲーム実況で知り、自分でプレイしてみました! @ネタバレ開始 セルモニが私の好み過ぎて最高です!✨ 元々人外系は好きですが、このゲームのセルモニと主人公の関係が変わっていくのが好きで終始ニヤついてて、更に人外にハマりそうです✨ 最後に幸せなENDを見たかったので、END4→3→2→1の順で回収しました。 4の白衣を着たセルモニ最高すぎます!✨ セルモニが豹変して愛も忘れて主人公に今まで言わなかったことを言うけど、主人公はその様子を見て「本性を現した」って言ってて、心が壊れる前のセルモニが可哀想で「セルモニ...😢」ってなったけど、ダークなカッコよさのセルモニに私はニヤついてたと思います✨ 白衣が赤くなってて主人公はニンゲンの形をしてなかったそうでビックリしましたが、最後に別のニンゲンの名前を聞いたことでセルモニは本当に主人公の命もニンゲンのことも実験以外どうでもよくなってしまったんだなって...。 END3は、回収が難しく何回も4ENDに行ってしまったのですが、無事洗脳ENDを見ることが出来ました✨ いつも敬語なのにその時に「私を見ろ」と命令口調になってて、1、2と違って愛してはいるけど歪んでいる感じが最高で個人的に凄く好きなENDです! 2ENDではセルモニが愛している人に「忘れてください」と言える勇気が凄いと思いました!✨ お互いのことを一途に愛してるからこそ、セルモニも主人公もとても切なくて悲しい別れになってて、この時間軸の2人もどこかで再会してて欲しいなと思いました✨ 主人公は思い出しか持ち帰れなかったけど、セルモニは主人公の生活の痕跡とプレゼントした指輪を今も大切に持ってそうです✨ END1のセルモニは「以前の自分は洗脳してたかも知れないけど、主人公が素晴らしい人だからそんなこと出来ない」って言ってたり、主人公も大切な自分の名前を教えてて、心からの本音を話せる程仲良しになっててほっこりしました✨ 指輪を託して名前を教えてもらったことでセルモニも住み慣れた世界を捨てて主人公と暮らす決心がついたのかなって🥰✨ 1、2でセルモニの顔をあえて描かないことで、セルモニと主人公の2人だけの秘密って感じがして好きです!🥰✨ 仲良しで信頼してて本音を話せる1、2軸はプレゼントは指輪だったけど最終的に実験されたり洗脳されたりする3、4はネックレスでセルモニにそんな意志はないけど、首輪っぽくて好きです!✨🥰 1、2軸の主人公は魔物から守ってくれて本気で心配して感謝してたけど3、4軸は守ってくれて恩があるハズのセルモニを憎んで、話も聞かないで信頼しなくなるの悲しすぎて心にきました...。 3、4のセルモニ本当にごめん...、どうしても全部ENDを回収したかったんだ...。 クリア後にEND1のファンアートを描いたので、良ければ見てみて下さい!✨@ネタバレ終了 本当に素敵なゲームを、ありがとうございました!✨ どのENDにも良さがあって最高です!✨ 追記 ファンアートに塗り忘れがあったので、修正して再投稿しました。 すみませんでした🙇
  • 掌
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ちょっと不穏かなと心配ですが暖かい作品で安心しました。 作者様のあとがき(多分、実体験かな?)を見て、私も子供のころ、手を振って ましたが、いつの間にかそういうのなくなってしまったなあと不意に感じました。 たまには、家族と月や花見をするのも良いかもしれませんね。
  • 【R-15】氷点下30度の絶望
    【R-15】氷点下30度の絶望
    この作品から軽い気持ちで始めたのですが、やってよかったと思いました。 ですが、私の心は死にました!! @ネタバレ開始 SANチェックファンブルしたけどさ!! 作者さんありがとう!このゲーム面白かったです!! 私先に死なないように選択してたんですよ、\\地獄の始まりでした// みーんな死ぬそこに幸せはなかった!! でも最後はみんな生存でよかった。 けどさぁ!?ヒント部屋のシハイニンさん報われないじゃん!!あれ?!ハピエンがハピエンじゃないだと?! 脳が焼かれました 重ねて作者さん本当にこの作品を作ってくれて、出会うチャンスをくれてありがとうございました! @ネタバレ終了
  • My spatial world
    My spatial world
    過去作に引き続き、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 クイズ形式のゲームがとても新鮮で楽しかったです!!本当にちゃんと読んでいないと答えられない難易度に手ごたえがあり、何度も色んな箇所を読んで、何度もマスターラビットに思いをはせることができました。 マスターラビットの好みも画家のKさんについても知れるような素敵な空間にずっと居たくなりました。 @ネタバレ終了 過去作をやっているからこその小ネタも本当に楽しかったです!! 素敵なゲームをありがとうございます!!
  • 【R-15】氷点下30度の絶望
    【R-15】氷点下30度の絶望
    最初から最後までド癖の癖で、読み進めるのが本当に辛くて楽しかったです。 @ネタバレ開始 まず二十村くんと口無さんのビジュと性格が神でした!!最初から最後までブレない二十村くんと状況に翻弄されてる口無さんの描写が本当に見事でしたし、二十村くんお話を聞いて、ニコニコしてる二十村くんの闇が見えて可愛かったです… 実は前作もプレイさせて頂いていて、前作では社長推しだったので、今回のシハイニンさんを見た時歓喜しました。周回で「は〜、スキップするか〜、」とか思いながらスキップボタン押した時シハイニンさん出現に一瞬息が止まりましたし、ヒントのシハイニンさんのビジュアルの違いに気づいた時に発狂しました。人格は違えど、あの闇のある無邪気なシハイニンさんから豊富な栄養が取れた気がします。致死量のシハイニンさんをありがとうございました。どのシハイニンさんもえっちでした。@ネタバレ終了 最後に、素敵な作品をありがとうございました!今回の作品で、前作からまた増えた謎も何個かあったので、次回作でどれだけ明かされるのかが気になります。 次回作も楽しみにしています! お身体を大切にしてくださいね!!!