ドラマ
5995 のレビュー-
Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -演出が物すっごいお洒落でした。 私自身、Mでは無いはずですが なんだか新たな性に目覚めそうなぐらいドキドキしました。 お互いが歪な愛で切なかったです。 ・・・がそこが面白い所。 素敵な時間を有難うございました。
-
私に芸術は殺せない。 -Drown me is absinthe.-ホラーの怖さはありませんが、 終始皆さんが不穏に感じます。 @ネタバレ開始 TRUEENDでは、希望を持たせて絶望の底に叩き落とされた 様な感情の揺さぶられ方でした。 @ネタバレ終了 不思議で面白い世界観でした。 素敵な作品を有難うございました。
-
涙を止める方法心がそっと優しい気持ちになれる、あったかい作品でした!! @ネタバレ開始 感じることの描写が、とてもリアルで丁寧で、めちゃくちゃ共感しました!! そして、画面越しであっても誰かに影響を与えることができるように、現実でも、そこに見えない壁のようなものがあっても、誰かによりそって見守ることができること、 それと同時に、自分自身も誰かの言葉に助けられながら生きていることを改めて感じることができました! @ネタバレ終了 この作品と出会えて、元気をもらいました!本当にありがとうございます!
-
黒紅色の夕焼け自分の存在とは?幸せとは?愛とは? きっと誰しも一度は考えたことのある問題を取り扱っている作品です。 @ネタバレ開始 初めにTRUE、その次にBAD ENDを拝見しました。 お名前がストーリーに関連しており、伏線回収のようで納得の気持ちとともに素敵だなあと思いました。茜色の夕焼けを見ることができて良かったです。 幸せを結ぶで「幸結」は本当に良い名前ですね。でも、"真実"を知らないままの幸結さんだったら、ご本人は「幸せになれない人間なのになんとまあ皮肉なネーミングだ」などと考えていそうです……。 視点が変わるだけでこんなにも見え方が違うのか、とはっとさせられます。特に、幸結さんの母は不器用すぎて勘違いされても仕方ないだろうなあ、とむず痒い気持ちになりました。家庭環境も鑑みると「血は争えない」と思えてしまうようなシーンもあり、リアル感ある描写で読み応えがありました。人を愛する、信じるって口にするのは簡単だけれど、その実とても難しい……。 一方的な思い込みやすれ違いは友人・家族間だとあるあるですが、双方の誤解が解けないまま別れて人生の幕を閉じるのは本当に悲しいことです。伝えられるうちに、言葉と行動で示すべきだよなあと、この作品を通して再確認することができました。 @ネタバレ終了 心にじんわりと染み渡るような物語をありがとうございました!!
-
鏡子の面接何の面接かな〜と思ったらとんでもないところでした。 逃げた時、鏡子さんの口調が荒めになるところに不覚にもドキッとしました。 @ネタバレ開始 主人公が幼い頃に助けてくれた鏡子さん、 もしかしなくてもかなり大人のお姉様……? おねショタが時を経て互いに殺してほしいと思うまでになるのはグッとくる……! 『ワン!』のボタンがめっちゃ大きいところは笑いました。 @ネタバレ終了
-
黒紅色の夕焼け僕は30分ほどで読了できました。 @ネタバレ開始 「大切に思っていたけれど、言動にしないから伝わらなかった」 そういうことは現実でよく目にすることですし、伝わらないままに消えていった思いはこの世界で無数にあることだろうと思います。そうした人間の悲しいあり方に対する、作者様の優しいまなざしを感じる作品でした。 大切な人にはその思いを伝えよう、行動で示そう。読後にそう強く思わせてくれる作品でした。ありがとうございました!
-
道徳ビデオ面白すぎました!! 絵も可愛い、何よりも続きが気になりすぎて夢中で読みました。 いじめ良くない。 お話としてとてもよくまとまっていて大満足でした、ありがとうございます。
-
三美姫物語むかしばなし風ノベル。面白かったです! イラストもバンバン変わって漫画をみているような感覚でした。 @ネタバレ開始 お話もとても面白く、自分も上州レディ(笑)なので、馴染みのある赤城や伊香保などの単語が出てくるとちょっと嬉しくなっちゃいました。 悲しいお話が多いですが、最後は三姉妹がみんなと仲良くしているのを見て嬉しかったです。 @ネタバレ終了 上州レディはみんな逞しい!! これからも仲良く見守っていてほしいなと思いました♪
-
ガタンゴトン社畜ぅ~♪な毎日に疲れてしまった方を、優しく応援してくれるような作品でした。 初回は使命感に駆られて下車してしまったのですが、その後素敵な時間を過ごさせていただき、とっても癒されました。 電車の走る音に合わせて、ゆっくりと進んでいくテキスト。 その演出自体がメッセージ性を持っているように思えます。 少しの間目を閉じて、電車の音に身をゆだねるだけでも、癒しの時を過ごせるのではないでしょうか。 普段は車での移動が多いですが、たまには電車に揺られたいなぁと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
INNOCENT絵本のような優しい雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! 大人になるって悲しい事ですね…。 @ネタバレ開始 作中で温かいお話が繰り広げられているのに、場面転換の度に止まるBGMに恐怖を覚えつつ読み進めていたら…やっぱりそういう結末になりますよね…。 足が動かなくなった後も、声が届かなくなった後も長い間□□君に寄り添った○○ちゃんはとても優しい女の子だったんだと思います。 □□君も、声が届かないながらも○○ちゃんを見守る優しい男の子でした。 それでも、時間の流れや変化は無情に過ぎていくんですね…。 @ネタバレ終了 心に残る素敵なゲームをありがとうございました!
-
Reverse the ×××仕掛けと着想が面白い3分ゲーム。 バッドエンドを辿った時は、女の子の願いは叶ったけど 男の子はずっと地獄にいるんだな、と悲しい気持ちになりました。 事象をひっくり返して、文字が逆再生していく展開とても良かったです。 バッドエンドがあるからこそハッピーエンドは尊いものだと実感しました。 素敵なゲームありがとうございます。
-
INNOCENT絵本のような可愛らしいイラストに、感動ものかな? と 思ったのですが、とても切ない話でした。 弟目線で見ていく時の流れと、どんどん大人になっていくことの意味。 二人の関係が変化していく時の無情さに心がえぐられました。 短いながらも、心に残る作品です。ありがとうございます。
-
涙を止める方法落ち込んでいる時こそ自分を労わるのが大切、という忘れがちなことを、改めて気づかせてくれる作品でした…! @ネタバレ開始 私も過去、極限レベルで病んでいたときに、よく一日の終わりに日記をつけていたので、わかるなぁ…と共感しながら読ませていただきました。マニキュアとか自分に余裕があるときにしかできませんし…… 自分からみると救世主でも、相手は些細なこととしか思っていないこともある……ということにも気付かされました… @ネタバレ終了 主人公さんが幸せに生きていけることを願っています!心がどことなくあたたまるお話をありがとうございました…!
-
インザキャロルサムネイルに惹かれプレイさせていただきました…! 統一された色使いが素敵で、トーリとどことなく不穏な数日を過ごす… 徐々に明かされる真実に目が離せない作品でした…! @ネタバレ開始 トーリに「自分がキャロルではない」ことを悟られないように振る舞っている主人公をみていてとてもハラハラしました…!トーリさんからキャロルさんへのデカすぎる感情………友人関係っていうのがまた…… 本のお話でヘルマンヘッセなどが出てきたりして個人的に超ワクワクしました! @ネタバレ終了 しんみりとした素敵なお話をありがとうございました…!
-
伊勢佐木 Lunch Box@ネタバレ開始 ことねさんとのお話ににやにやさせて頂きました。まず美人が来た時点で、あっここ選んで良かったなと笑 幸せになっていることでしょう… @ネタバレ終了 ほのぼのとした時間をありがとうございました!食後のプレイでよかった!(お腹空きそうなので)
-
Memory:VoidMemory:Void、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 現実でも、物語でも成り立つお話、とても興味深かったです。 自分が積み重ねてきた記憶、それが“Void”となったとき、あんな風に他人と会話を交わせるだろうかと思うと、カウンセラーがAIだからこそ成り立つのかなとも思ったり。 私が記憶を失っていたら——?、あるいは私はこのノベルゲームを読んでいる——、いずれも没入感を楽しめることができました。 @ネタバレ終了 有難うございました!
-
INNOCENT淡い可愛らしいイラストの心温まるストーリー、と思いながらプレイしていたのですが、だんだん悲しい予感が漂ってきて・・・と最後まで目が離せませんでした。 @ネタバレ開始 アルバムがとても印象的で、時間が経過することは、色々な経験をして成長していくということだけれど、その一方で、残酷なまでに変化をしていくということなんだと強く感じます。 その時間の経過に取り残されていく、という切なさを感じるものでした。 口調の変化からも時間の経過、二人の変化(そして変わらない・変われずに取り残されていくこと)を感じるものでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ビーフ オア チキン3分ノベル。あなたが好きな機内食を選ぶだけ。 レトロポップなイラストが味があってとても良かったです。 ビーフかチキンか、選ぶというところで、あっ! と 気付いたものの、好きなチキンにしました。 裏事情が見れると、食べる時に色々思うところがありますね。 ケーキ、食べさせてあげたかったなぁと思いました(ほろり)。
-
KISS ー忘れられない想いー大学生の恭一が、幼馴染のさゆに告白を決心。そんな恭一の長いような短いような一日を描いた恋愛物語です。 なのですが、中盤以降の展開には絶句しました。決して見たこともないような斬新な展開というわけではないのですが、まさかそんなことになるとは、予想もしていなかったのです。プレイヤーの意表を突くのは、決して展開の意外性だけではなく、そこまでの展開との対比なのだなと実感しました。その意味では、今作は抜群でした。 中盤は、ちょっと演出や展開が冗長なところもあります。しかし後半の息をもつかせぬ展開に、またもや驚かされることに。「あそこが伏線になっていたとは!」と驚かされました。 その伏線は、もう少し説明が必要だったようには思いますし、欲を言えばラストシーンのもうちょっと先まで書いた方が、収まりが良かったような気もします。ですが、読み手の心を大きく揺さぶる、非常に優れた物語です。 ネタバレを書かずに感想を書くのは苦労しますが、その理由を知りたい方は、とにかく今作を読んでみることです。
-
ハムスターの楽園可愛いハムスターの絵に惹かれて、プレイしました。 ハムスターを飼っていたので、一つ一つのエピソードに そうだよなぁーと納得しながら見守っていました。 ハムスターは本当にひまわりの種好きですよね。 あげ過ぎ注意ですが、たまにのおやつにあげると喜んだり。 亡くなった時のもの悲しさもこみ上げたりしました。 ハムスターの表情も豊かで、見ていて可愛いとすごく思いました。 儚くて切なくて、でも温かい物語ありがとうございます。