heart

search

ドラマ

8496 のレビュー
  • 七王子ブラックタイガー
    七王子ブラックタイガー
    プレイさせていただきました! 全ENDクリアしてめっちゃ面白かったです! @ネタバレ開始 しょっぱなからかなりやりとりにクセがあるなあと感じましたが、読み進めるうちに主人公の柊虹にだんだんなじんでいく感覚があり、自分がバンドメンバーの一員になっていく感じがしてどんどん引き込まれていきました。 中盤までひのきと千景のボケが渋滞していくこの感じが続くのですが、両者ボキャブラリーやネタが豊富で全然飽きさせません、とても愉快です。ときどき虎徹もノリ出すのでツッコミが間に合わないまま進行していく感じに。こういう集まりっていいよなあと感慨深くなります。 音楽の専門的な知識も度々出てきますが、文章での説明が親切なので置いて行かれることは少ないかなと思います。昔バンドをやっていた身からすると、あったあったと思うこともあり微笑ましくなりました。 序盤がコメディだけに中盤以降のシリアスパートがより一層印象的になっていました。各キャラの抱える問題が明かされて深彫りしていくわけですが、テーマは「家族との問題」ということで共通していますがそれぞれ別ベクトルの感情を持っておりとても読み応えがありました。感情のとても深いところまで描かれていてすごく揺さぶられましたし、みんな大好きになりました。 なんというか全員主人公になりうるような、素晴らしいバックボーンの設定だったと思います。 一番笑ったのは「結婚しやう」のくだりです。素で笑いました。 全編通して名台詞めちゃくちゃありましたが、一番印象的なのは柊が全員のことを「血ではなく……言うなれば周波数で繋がった」のとこですかね。さすがに痺れました。 立ち絵もみんな可愛らしくてよかったですし、音楽も場面場面に合っていて素敵でした。何よりエンディング曲が良かったですね、歌ありエンディング曲あるゲーム最高です。 @ネタバレ終了 長々と散文書き散らしましたが、とても満足感のある作品でした! 出会えてよかったなと思います! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ストーカー人外に誘拐されました
    ストーカー人外に誘拐されました
    プレイさせていただきました。 スチルの可愛さもさることながら、お話の丁寧さが最高でした。深夜にボロボロ号泣してしまいました。 元々人外めっちゃ好きというわけではなかったのですが、自分の中で確かに何かが歪んでしまったような感じがします。すばらしい乙女ゲームをありがとうございました。
  • コーヒーのくに
    コーヒーのくに
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 三度読み返してようやく最後のギミックに気づけました。恐れ入りました。 題材やお話は誰でも理解できる易しい絵本のようでしたが、とても深いテーマが込められているなと感じました。すごく普遍的ででもだからこそ忘れがちな、我々人類誰もが考えなくてはならないことを優しく描かれている素敵な掌編ノベルゲームでした。 読んだ後の余韻もかなりあって、心にぶっ刺さりました。いい話でした、好きです。 @ネタバレ終了 より多くの人に読まれてほしいなと思える超素敵な作品でした…… ありがとうございました!
  • 八ツ神のかみかくし
    八ツ神のかみかくし
    全てのエンディングを迎えました。 最後までとても楽しくプレイさせていただきました。 神々がそれぞれ抱える悩みや、凄惨ともいえる過去が明らかになるにつれて、 この物語はどう落着するのだろうという興味が強くなっていきました。 @ネタバレ開始 七柱の神々は皆、外見、性格、言動、など非常に個性的で 魅力あふれるキャラクター達だったと思います。 特に自分の意思で人生を歩みたいと願っていた美布のエピソードは、 読んでいて「なんとか人間になれないものか」と強く思ってしまいました。 クリア後の『それから』を読んで、円満解決とはいかないまでも 七柱の神々がそれぞれの生き方を見出しているようで嬉しかったですし、 エンディング1で掟を破ることなく呼ヶ野にやってきて、 家庭を持った冬を見守る黒鷹の姿には感慨深いものがありました。 また、冬からもらった呼ヶ野祭の写真を「美しい」と言っていた禄生の末路は とても悲しいものだったので、あのような悲劇が繰り返されない 敷之山になることを願わずにはいられません。 主人公の冬は個人的にとても好感度の高い主人公でした。 クラスメイトから「気遣いの鬼」と呼ばれる人当たりの良さ、 恵太がいなぎのアルバイトに来ていた時に母の夏美と少しぎくしゃくしましたが それを引きずらないように努める姿勢、言動にトゲがなく『それから』に 書かれている人に対する線引きなども多くの人に当てはまるであろうことで、 不快感を覚えることが全くない主人公でした。 母の夏美に貝原や世良と弟の一馬といった人間たちや 傍仕えたちもとても魅力的なキャラクターたちでした。 前述の通りクリア後の『それから』もとても興味深く読ませていただきました。 世良が番外編で冬をファーストネームで呼びそうになっていたのは そういうことだったのかと腑に落ちたり、 七柱の神々のその後や能力を初めとした詳細など 読んでいてとても面白かったです。 (本編での沙里と冬のやり取りや『それから』の『儀式』のスチルを見るに  沙里が器に選んだのはやはり世良ということなのでしょうか?) @ネタバレ終了 豊富な衣装差分も見ごたえがありましたし、 コメディ調の日常風景も読んでいて楽しかったです。 素敵な作品を本当にありがとうございました。
  • 七王子ブラックタイガー
    七王子ブラックタイガー
    なかなかいい作品だと思っていたのですが、まさか最後にエンディング曲があるとは。@ネタバレ開始なんと結婚シーンも。
  • くろがねと姫
    くろがねと姫
    プレイ・実況させていただきました! @ネタバレ開始 文章や文章の間がとても印象的で、とても引き込まれました。比較的一文が短いように感じられ読みやすく、しかし物足りなさは感じない満足感のある作品でした。 少し差し色が入ったそれぞれのキャラの立ち絵も魅力的でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ネコとトモに
    ネコとトモに
    はじめまして、めのうと申します! read meなどを確認し、ささやき動画で実況させていただきました。 (問題があった場合は削除いたしますので、その場合は教えてくださると幸いです) 静かな夜にぴったりの素敵なお話でした! @ネタバレ開始 ねこちゃんがいてくれて良かったなあと、切なくもあったかい気持ちになりました。 登場人物みんなが、相手を思いやる優しい気持ちでを持っていました。 素敵な作品をありがとうございます!
  • ギプス
    ギプス
    美しいイラストはもちろん、キャラクターやどこか儚い空気感が大好きです。 今作もとても魅力的な作品で、前作同様余韻に浸っております。 @ネタバレ開始 補習を抜け出して他愛もない話をするところに、青春のドキドキを感じました。 二人の関係性や距離感がとても好きです。 無責任に応援したり励ましたりするでもなく、自分の体験や感情をむやみに押し付けるでもなく、ただ相手の幸せを願って寄り添える海織くんの優しさよ…… そんな彼がいたから、かすみちゃんも素直になれたのかなと思います。 (おまけを見て嬉しくなりました。良かったね……!!) @ネタバレ終了 プレイしていてどこか優しい気持ちになれましたし、短編作品とは思えないほど満たされました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ゆーれいずめもりー
    ゆーれいずめもりー
    1時間程度のものを探してプレイさせていただきました。 ほとんどフルボイスなのがとても豪華で凄かったです!力入れて作られているのが感じられました。 @ネタバレ開始 登場人物のキャラが濃く出ているのは実在のVtuberさんを使っているからですかね?そこもいいと感じました。@ネタバレ終了 すばらしいゲームをありがとうございました!
  • 咲みと残り香
    咲みと残り香
    濃密な藤の香りに包まれるような作品でした。 相変わらず演出が素晴らしく画面の全てが美しい。 この艶のある立ち絵だけでも満足度が高いのに声まで拝聴させて頂けるとか至れり尽くせりで大変幸せな時間を過ごせました。 @ネタバレ開始 イケメンに添い寝してもらえるとか超癒されそう~!でも添い寝で終わる~?R-15でおさまる~?とか思ってたらまさかのねむりんガチ永眠系サービスの方で驚きました。思ってたんと違う!!でも藤の香りに包まれて二人が触れ合うシーンは最高にときめきました。別に主人公が特別というわけでなく"たまたまその日のお客さん"で"真に求めるは実妹"だけで主人公もまた然り、お互いに代替品のシチュがたまらなく良かったです。 そして覚悟の決まった女の強いこと。えみりちゃんみたいな女の子大好きです。 愛で生かされ愛で苦しみ愛で死ぬ、ねむりんに待つ果てを見たくなる終わり方でした。 セッカクさんただの怪しいサブイケメンかと思ったらまさかの……!! シナリオが私的にガチ好みでめちゃくちゃ滾りました。 隠しバッジ入手までの演出が怖すぎて、取得方法が分からなかったら絶対待てなかったのでヒント置いといてもらえて助かりました……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ギャルのショウブテ!
    ギャルのショウブテ!
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 「真のギャル」の定義が素晴らしかった!! ギャルの生き様カッコいい!! そして、ギャルでありながら、しっかりと自分の夢を持っている麗ちゃんのキャラクターもよかったです!!!! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!!
  • スモアトーストワンスモア
    スモアトーストワンスモア
    全体的に彩度の低い色合いで、とても落ち着いた雰囲気のあるゲーム。個人的に、ラテのキャラデザがすごく好みです。 スモアトーストのような二人の甘い関係が、ずっと続いていきますように。 あと、このパンってスモアトーストって言うんですね。
  • 逢席
    逢席
    寒色で涼しい色合いなのに、どこか暖かさを感じる素敵なゲームでした。
  • ネコとトモに
    ネコとトモに
    配信でプレイしました。 @ネタバレ開始 微妙な言葉の言い回しでもしかしてと思いましたが、トゥルーエンドで泣きました。 そこに在るのは二人と一匹がただただ穏やかに過ごす日々で、やさしくて、おだやかで、切なかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 このゲームをプレイできて、よかったです。
  • 一生のお願い
    一生のお願い
    素敵なゲームをありがとうございます。 @ネタバレ開始 私の疑問だった、ダイチの願いが何だったのかを知れたのが偶然にも4つめのENDでした。 その後の真ENDでは、最初は繋いでいなかった二人の手が繋がれていることに涙ぐんでしまいました。「あの子」のことも大切に思っていることが描かれていて安心しました。 ほんとうの意味で人の幸せとは何かに気づいているかどうか、って大切だと思わせてくれました。
  • ストーカー人外に誘拐されました
    ストーカー人外に誘拐されました
    配信でプレイさせていただきました! 攻略情報のおかげで全END開放できました。ありがとうございます。 @ネタバレ開始 END2のあとにEND4だったのですが、読み上げていてセルモニ~って心が痛みました。 セルモニの中にあるものが、交流を通じて確かなものに育っていったんだなぁと思うと感慨深いです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • バッドエンドの世界 -女性-
    バッドエンドの世界 -女性-
    先日、こちらの作品が2周年を迎えたとのことで、良い機会だと思いプレイさせて頂きました! 「人は自分の思ったままにしか行動出来ない」という事を体現している、とても切ないお話でした…。 @ネタバレ開始 最初の名づけの段階で、名前を入力せずに進めようとしたところ「あなたにも名前はある筈です」とお叱りを受けたのに笑いつつ、そこからは終始笑えない展開の連続で心が軋むような感覚がしました。 以下、迎えた順で感想を語らせてください。 ノーマルエンド「そして、何もはじまらなかった」 これが一番後味が良いエンドなのかもしれない…。 (裏ではきっと悲劇が起きてるんだろうなぁと思いつつ) バッドエンド「悲劇」 色んな形の愛がありますよね…。 とんでもない事をやらかしまくった妖精にも、愉悦を愛するっていう楽しみがある…とは思うんですが、流石に納得は出来ませんよね、うん。 (けど、この妖精もプレイヤーに全てを見せる為…?なのか、後戻りできない旨の発言があったので心が痛みますね…。) とは言え、結局妖精が同行しない未来でもこの結末になっていたような気がします。 アルファ君は真っすぐ過ぎる故に妄信し、ブロッグさんは愛故に色んなものが歪んで壊れてしまった…。まさにバッドエンドの名にふさわしい最後でした。 個人的に、最後のタイトルの演出がめっちゃ好きです…! 同時に、このシーンの優しさに心を抉られますね…あんな事されてもまだ、助けてくれるのか…(´;ω;`) 真実エンドのを見た後にこちらのフラワーさんの助け舟を思い出すと、やるせない気持ちでいっぱいになります。 ゲームオーバー 上記のバッドエンドを迎える際に、ブロッグさんの発言と矛盾する選択肢があったのを思い出し、戻って選択した所…ここでも別のバッドが待ってるのかー!と驚愕しました。 最初に宣言はされてましたが、徹底的に可能性をつぶしに掛かってますね…! 人型の魔族怖いです…。 バッドエンド「真相」 最初に、一見お父様は優しい感じなのに、悪意なく人を責めるのが上手い人だなぁという印象を受けました…。 それは、今まで保身を続けてきた自分を肯定するために自然に身に着けた鎧だったのかなと思います。 そして魔族以外はみんな人間だと思っていたんですが、そうでもなかった!? しかもフラワーさんが無知なまま成長した理由よ…。 母親については、自分がブロッグさんに対して投げた言葉の8割がブーメランで返ってきていて、もう笑う他ありませんでした…。 フラワーさんが全てを包み込む無償の愛を持ち合わせている事を知って、優しさに触れれば触れるだけ辛かったです…悲劇の方がまだ心が軽かった気さえします…。 最後は辛いお別れが待っていましたが、本当の意味で心を通わせられたことが唯一の救いだったと思います…。 あとはお父様に頑張ってもらって、これからはあの家系の負の連鎖を止めて欲しいなと思います。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!
  • 八ツ神のかみかくし
    八ツ神のかみかくし
    長編と聞いて日を分けて遊んだのですが、ゲームをプレイしていない間も先が気になってずっとそわそわしていました…! ほのぼのとした日常パートにも安心しきれない空気感が漂っていて、最後まで誰がどうなるのか予想がつかず、ドキドキでした…。主人公の働きぶりや転校生を迎える教室の雰囲気、田舎でありそうな人付き合いの濃さもリアルで、神様のエピソードと学校、呼ヶ野の行事が違和感なく噛み合っていてすごくきれいな構造のお話だなぁと感動しました! @ネタバレ開始 儀式の期間が長くもうけられていたのは、後継をじっくり選ぶ他に、守るに値する土地かを改めて確認する意味もあったからなのかな…。人々の暮らしに触れて呼ヶ野を見つめ直すことで、神様も自分たちの役割と向き合っていたのかなと思うとしみじみとした気持ちになりました。とはいえ、器になった人間たちの末路が切ない…。町が実際に守られているのなら完全には否定できませんし…。記憶が残ったまま変な噂が広まると、信仰心にも影響出ちゃいそうですもんね…。人間がいけにえを決めちゃうよりはマシなのかな…。立ち絵のないキャラにもたくさん名前が与えられていて、たった一言の登場でも彼らの分まで世界は回っているんだなと、それぞれの人生を想像してしまいました…! 特に印象に残っているキャラクターは冬くんと寿菜さんです!冬くんはかなり後ろめたいと感じていそうだけど、大事なものの順番がハッキリしているのは強みなのかな…と羨ましく思います…。優しくあろうとする冬くんの姿勢、寿菜さんの表情管理も大好きです。貝原くんの好きな作家が知れて、ウレシイ…。 あと、衣装の幅広さにびっくりしました!どれも雰囲気が違っていて見ていて楽しかったです。動物の姿のもののけのシルエットも自然で、骨格や重みのようなものが伝わってきてすごかったです…。どれも神様に守られた田舎町というのどかで神秘的な空気にぴったりのきれいなイラストだなぁと感じ、見入ってしまいました! @ネタバレ終了 爽やかだけどずっしりした読後感で、プレイできて本当に良かったです!素敵な作品をありがとうございました…!
  • 「お嬢様、あなたにお伝えしないといけないことがあるのです。」
    「お嬢様、あなたにお伝えしないといけないことがあるのです。」
    配信でプレイさせていただきました。 百合だ~百合だ~とワクワクしてプレイスタートしましたが、想像以上に重い愛でたいへん美味しかったです! @ネタバレ開始 END1がこわくて好きです! 選択肢前のマリノの表情が何を意味するのか、トゥルーの時にわかったところも好きです! @ネタバレ終了 素敵な百合をありがとうございました!
  • あの空の果ての果て
    あの空の果ての果て
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 凄くシリアスな題材だったと思うのですが、いろいろなことを考えながら読み進めさせていただきました。誰の中にもこういう残酷な世界だったり理不尽な抑圧だったりっていうのがある中で、それでも希望を失わないことには確かに意味があるというメッセージをこの作品から受け取った気がします。 本編でも暗いヴァルツヘイムの描写がたくさんありましたが、その分終盤に空を飛ぶシーンはとても開放感があり熱い気持ちになりました。 作品全体を通して、イベントスチルからとてつもない力というか迫力を感じ、その絵力に圧倒されました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!