ドラマ
8311 のレビュー-
夜半に道連れ可愛いイラストと、不穏めいたあらすじが気になっており、この度プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 女性二人がとある男性を埋める。それだけで、大体の理由と流れが想像出来るので、お話を追うのが中々に辛く苦しいものがありました。 不倫相手のお宅に包丁を持って乗り込む!というドロドロ展開からの、ボコボコに殴られて瀕死になっていたらまさかの奥様が××してしまうという衝撃的な流れですが、男性のだらしなさや横暴さが、この結果を招いたわけで、正直私は二人の行動を責めることは出来なくて。ただただやるせないな……と思うばかりでした。これはもう情状酌量の余地しかないよ~……。 佐枝子さんとあさひちゃん。初対面ながら、同じ男性を好きになって、同じように傷付いて苦しんで…と、誰よりも理解し合える関係なのがまた切ないですね。二人共優しくて、いい子達なのがもう……! エンド1ではあさひちゃん…(泣)となり、エンド2は二人にとってのモラトリアムが物悲しくて、エンド3は罪を背負って生きていくことの苦しさや辛さと向き合っていこうとする二人を応援したくなりました。佐枝子さんの最後の笑顔にぐっと来ました…! 罪と罰。それに向き合う人の心。そういったものが、セリフから滲み出ていて、とても味わい深かったです。また、チル系の音楽が、静かに二人を照らしてくれているようで、より物語に浸ることが出来ました。 UIもシンプルで見やすく、作品にピッタリとハマっていて素敵でした。 @ネタバレ終了 ずっしりと重たく、しかしながら切なさと温かさをゆったりおだやかに感じることの出来る素敵なお話でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
オバケの沙汰もヒト次第はじめまして、SOALのスカと申します! オバケが出る怖くなさそうなゲームとお見受けしまして オカルト好きなのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 す、好~~~~~~~~!!!! 依頼人が「口裂け女」さんだとわかったところで完全に掴まれました! す~~~~~~!!!! キャラクターがみんな濃くてイキイキしていて、 ドラマで見たい!アニメで見たい!メディア化して!!と思っておりました! 勝手にキャスティングしよ……!(やめろ) どのお話も面白かったので、 TO BE CONTINUE?が出たとき画面の前で頭を下げていました。 ぜひ!ぜひ!続きを!!!!お願いします!!!! ほんとにどのお話も好きだったんですが、 あえて選ぶなら花子さんが特にお気に入りです!ギャル!かわいいかよ! 最後の市川先輩のセリフで西村さんのことがとても心配になりました。 大丈夫だろうか…大丈夫であってくれ…! @ネタバレ終了 むちゃくちゃ楽しかったです! プレイさせていただきありがとうございました! 怖くないよ!みんなやろ!
-
咲みと残り香揺れる藤の花、儚げな表情の青年、軽やかだけどどこか切ない和風のBGM……タイトル画面を彩る各要素だけで一気に世界観に引き込まれました。 藤が揺れるのに合わせて香りまでこちらに伝わってきそう……とうっとりした気持ちにもなれました。 以前にも他作品をプレイさせていただきましたが、相変わらずさすがの雰囲気構築スキルをお持ちだな、と思います。 主人公の女性が「添い寝屋」という謎のサービスから派遣される男性と待ち合わせをしてデートをする……という冒頭から物語が始まります。 このサービスのことを、最初は字面だけで「性的なそれだろうか」と想像してしまったことは正直に申告しておきます……。 @ネタバレ開始 しかし序盤で舞台が京都、日にちが8月16日、ねむりんが妙に厚着だということで「あ! もしかしてねむりんは黄泉の国在住で、お盆に乗じて永遠に眠らせてくれる感じの人か!?」というところまで想像しました。 当たらずとも遠からずという感じで嬉しかったのですが、それ以上にねむりんの実態が重くつらくて、思わず作中での彼のかわいらしい笑みを思い浮かべてしまいました。 この状況はねむりん自体も望んでいるのかもしれないけれど、それでも主人公のわがままに付き合ってくれていた時のように、いつまでも無邪気に笑っていてほしいなあ、と願わずにはいられません。 おそらくあのひと時の間だけは、ねむりんも本気で相手の子自身を思いやって、好きでいてくれるのだろうと勝手に思っています。 とは言え実のきょうだいの恋愛ものって個人的に大好物なので、エミリちゃんの執着的な愛情も、合歓くんがいつまでも「妹」にとらわれている様も、それはそれでおいしい……という複雑な心境です。 「幸せ」が永遠に続いてほしいという素朴な感情が、お互いに首を絞め合っている(ように見える)のが、何とも皮肉かつ愛おしいなあと思いました。 重厚なファンタジー・オカルト要素も相まって、実際に夏にプレイしたらより世界観に浸れそうだなあ……! と最後までプレイし終えて感じました。 @ネタバレ終了 ビジュアルからシナリオまで極限まで練られた大変完成度の高い作品で大満足でした! 素敵な作品をありがとうございました。
-
青は危険な色タイトルが気になり遊ばせていただきました! 割と気軽に遊びましたが、予想以上にグサグサきた……w @ネタバレ開始 一体どういうことかな?という状況から始まる、青い目の天才画家とそんな彼女のファンである主人公のお話 憧れの人とお近付きになれたのに、とてもじゃないけど幸せそうには見えない…… 対面して知る彼女の本当の姿に、複雑な感情が生まれていくのがなんだかリアルで震えました 失敗作と割り切ってるはずなのに「あの子」と呼ぶ程度には愛情を捨てきれないのがわかりすぎる! 俯瞰的な評価とは別に、思い入れやらなんやらで自分にとっては大切なものになってしまっている…… 上手く描けなかった絵が全然捨てられず、いつか成功作に昇華させるぞと思いながらどんどん溜め込む日々です …… 自分の中でも割と葛藤なのに、目の前に自分よりも優れた人が現れて悩みを吐露されたら…… 優しくしてあげられるか自信がないなあ…… 冷たくあしらってしまいそう…… 主人公は冷静に自分の気持ちを伝え、代替案も提示してあげられてて優しい…… と思いきや野心故か! やっぱり創作への愛情は確かなお人ですね……さすが画家さん それでも才能を前に、自分ももっと描きたい!となりながら、自分はこうはなれないと思ってしまう気持ち…… めちゃくちゃわかりすぎる…… 中身を求める前に穴を塞ぐよう、助言をしなかったのはやはり嫉妬心故なのかなあ 言っても余計なお世話だろうと配慮したからなのかなあ 主人公はそこまで踏み込みたくなさそうに見えたけど、彼女は踏み込んで欲しそうにも見えたなあ 単純に作品だけのお話ではなく、人として愛されたい、求められたいんですよね 成功作を作る才能を持っているはずの彼女も、愛や賛辞を求めて日々悩みながら生きてる…… 自己中なまでの素直さは美点でもあると思うし、自分自身を表現できる魂のこもったイラストを生み出せる才能にはやはり羨望はしてしまいますが…… 何をしても心が満たされない感覚はやはり苦しいだろうし、同情もする…… うーーむやっぱり複雑…… 長い時間をかけて、想いを乗せて、作品を描いているはずなんだけど、果たしてそれは彼女にとって楽しいのだろうか…… 愛されたいという気持ちは包み隠さず表出していたけれど、彼女の作品への愛は少し見えにくかったのが気になる…… 大きな箱の中に彼女自身の愛がどれほど入っているか、ぜひ確かめて欲しいなと思いました 自己肯定感大事…… @ネタバレ終了 本当に、色々と考えさせられてしまうお話でした 作り手、受け取り手、どっち視点でもグサグサくる…… 楽しいお話ではないかもしれませんが、自分と向き合うきっかけになる大切なお話になったと思います 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
ミレニアムニューホーム可愛らしい雰囲気のイラストに惹かれてプレイしました。 家具や内装がどこも素敵で、こんな部屋に実際に住んでみたいな~と思いながら読み進めました。 家の中を案内してもらうだけかと思ったら…… @ネタバレ開始 なんて切ないお話……! 種族の違いも禁忌についてもとても心を打たれました。 案内してくれた家が主人公のことを想いながら用意したものだと知ると更に悲しい…! とある儀式についてを読むと2人が幸せになれる希望が見えてホッとしました。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
-
咲みと残り香美しい彼のことが気になってプレイさせていただきました。 無事全バッジゲットできました。とても面白かったです! @ネタバレ開始 明るくてギャルみのある女の子ほのかちゃん。 添寝屋 燻に予約をとった彼女の前に現れた和装のイケメンくん。 いったいどんな体験ができるんだろな、とわくわく……。 彼のスマートなエスコートにドキドキしたり、おいしいスイーツを仲良く食べたり……。 見目麗しい美少年との楽しいデートなはずなのに、なぜか不穏な空気も時折感じられます。 添い寝ってどういうことなんだろう……。 言葉の持つ真の意味が気になりだした頃の選択肢! まずは帰るほうを選んだのですが、 突然のお別れと渡された「名刺」に、 ねむりんが普通ではないと初めて気づかされました。 そしてけして彼から逃れられていないことも……。 そして帰らないを選択した時の演出──暗転からの子守歌が素晴らしくて鳥肌がたちました……! そこまでは散りばめられた不穏な雰囲気はあっても、まだ引き返せそうな明るさがあった気がします。(でもたぶん気のせい) でもあの瞬間、本当に空気が一変して、 ああもう引き返せないんだなと悟りました。 添い寝ってそういうことだったんですね……。 煙のなかでの同衾シーン、大変官能的で痺れましたー! (ねむりんの体に鱗があることを知り、作者様の過去作を思い出していたら終盤の演出であの水滴音とワードが出てきてつながっている…!?と全私が色めき立ちました……!!) そしてここからがさらに圧巻でした! エピソードで語られる真相に震えました……。 エミリさん美しい。そして、つよい。 最上級のファム・ファタールっぷりは圧巻でした。 セッカクさんの正体にも驚きました。 (エミリさんと一芝居打ったときのお顔があらわになったスチル、息をのむ美しさでした……!!) あと三個目のバッジを取る際、タイトル画面にヒントが書いてあることに気づいてヒエエ!と叫んでしまいました。 深く愛し、愛されたがゆえに現世に繋ぎ留められてしまった哀しくも愛しい男の生き/逝き様を堪能させていただきました。 いつも作者様の作品には魂を鷲掴みにされていますが、今回もがっつりもっていかれました。すごかったです……!(語彙力) @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
-
おじさんの居る世界ずっとずっと気になっていました!!! SNSで協力作品を募集されていた時から、「美しい断首」の作者様ならぜったい面白いやつ(確信)と思っておりました @ネタバレ開始 アリアさんのために世界を渡っていく、という物語がとても素敵です。 こんなことまでできるのか、しちゃうのか!?という作者様のアイデアや世界観に驚愕でした プレイした作品が出てくるのも嬉しくて、推し作品に入り込むことができたのはテンション上がりました~~~ 喫茶店のお姉さま、淡々としたところが大好きですし、おいしそうなランチセットまでもらえて嬉しいです 美しい断首のくすんだモノクロームの世界にベンチ(長椅子)・・・凄まじい日々の中で、読書するひとときはどんなにか貴重でしょう 涙 遊園地は未プレイでやりたかった作品なのでお味見出来て嬉しかったです うん、キャラがいい~~~これは面白そう!!! ただの「典型の癒し」の押しつけじゃなくて、主人公さんも一生懸命考えようとしていくところに、私も考えさせられました。 癒し、癒しってなんでしょうね、アリアさんが暴力を描く先にも心の整理があるのかな、と思ったり・・・ あと、プレイ後にもっかいやろうと思ったら、おじさんが「おかえり」と言ってくれるのも嬉しかったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!
-
ミレニアムニューホームかわいらしいイラストに惹かれて遊ばせていただきました! レトロな雰囲気とポップなサウンドに心が踊りました(*´ω`*) ニアさんのおうち、とってもオシャレな上にどれも色々と考えて選んだみたいでお話を聞いていてとっても楽しい〜! @ネタバレ開始 仲良しエピソードもたくさんでほっこり! けれど寝室を見て回る内にであれ?と違和感…… そしてクローゼットの中でお話を聞いて涙ポロポロ…… 2人でずっと一緒にいる、幸せな未来のために儀式を見つけてきたのに、人形のようになってしまうなんてあまりにもしんどすぎる…… 夢の詰まった素敵なおうちにこんなに悲しい背景があったとは…… きっといつか主人公ちゃんが元に戻る方法が見つかる!!! そう信じていたけれど、やはりあまりにもしんどい…… 涙が止まらない中、タイトルに戻ると…… まさかの救いが……!!!! よかった!!!本当によかったーーーー!!!! 悲しい思いをした分、主人公ちゃんが戻ったときは想像できないくらいとびきりの幸せが待ってる!! その日が本当に本当に待ち遠しいですね…… ああもうほとにニアさんにも気長に待ってねと教えてあげたい〜〜〜(;꒳;) @ネタバレ終了 短いながらもとっても心にきました!! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
犬神様の思い事。可愛い雰囲気とミニゲームが気になりプレイさせていただきました。 糖華さんと無華果さんの和やかな会話に心が温まりました。 キャラクターの表情変化が豊かで可愛かったです。 @ネタバレ開始 ミニゲームが楽しい! ジャンルが豊富でどれも丁寧な作り込みが素晴らしい。 無華果さんに振り回される糖華さん、このコンビ可愛すぎます…! 豪華なおまけも堪能させていただきました。 キャラ紹介の水墨画風なイラストがお洒落…! @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
-
クリエイターズ・デスゲームこちら、大ヒットも納得のゲームでメチャクチャ面白かったです。絵師、モノ書き、歌い手、作曲家、脚本家、ゲーム制作者、Vtuber、なんかのクリエイターの方は、更に深く本作を堪能できると思いますので特におススメです! フェス終盤にプレイすると決めてずっと温存しておりましたが、起動したら最後、全EDクリアまで一気に熱中してプレイしました。「クリエイターがゲームに敗れると炎上ネタを暴露されて社会的に殺されてしまう」というゲームだという認識で遊び始めたのですが、予想だにしないエゲつない展開の数々には非常に痺れました。 登場人物のそれぞれが隠している後ろ暗い秘密とは一体なんなのか?主催者のルールに従いどのようなデスゲーム展開が繰り広げられるのか?などなどデスゲームモノとしてだけ見ても非常に面白いのですが、そこにクリエイターあるあるやSNS要素なども加味されており素晴らしいエンタメに仕上がっています。思わず「おもしれ~」「すげ~」とつぶやきながらプレイしておりました。本作は長編ながら非常に幅広く遊ばれていますが、これだけ面白ければ納得です。 そこそこ長編ではあるものの面白い部分だけを抽出していてテンポも最高ですし、探索要素、各登場人物の葛藤の描写、展開など全く無駄がなく最適なボリュームと感じました。グラフィックもとても綺麗ですし、演出も非常に豪華ですし、シナリオも素晴らしかったです。 全体的にエンタメ性抜群ですので未プレイの方には是非おススメです!
-
SLATE!(スレート!)警官服を着たお兄さん、そして7つの選択肢……から始まる物語。 選択肢によって大きく物語が変化し、どの選択肢も非常に面白く「そう来たか~!」となる物だらけでした。 @ネタバレ開始 タイトルの「SLATE」の意味を調べたところ、基本的に岩石等の意味が出てきますが「白紙に戻す」等も意味もあるようで……? @ネタバレ終了 自分でプレイすることでタイトルの意味や変化する物語がより楽しめると思います 1ルート5分もかからないのでスキマ時間等でも楽しく遊べる作品だと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
灰の底から倫理観無し!自由な世界なし!しかしそこに歪な愛…あり!!! だいぶ不穏な世界に暮らす二人の共依存的な百合作品です 百合ですが細かい設定上では百合とはちょっと違うかも だがその一筋縄ではいかない関係性が…良い! @ネタバレ開始 だとしても救いがない~~~!!!良いよね人類の都合により魔改造された人の形をした別種の新人類的存在……。 だからこそ二人のどうしようもなく歪で、しかし暖かのある関係性が非常に魅力的です 地獄の底でも二人でいれば怖くない……。 @ネタバレ終了 独特な世界観ですが補足等もしっかり存在しますし、何より二人のやり取りが非常に魅力的でとても素晴らしい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
流転少女はさみのアクセサリーをつけた女の子がいる! なんてかわいらしいんだ……!! @ネタバレ開始 昔のインターネットの友達関係とかを思い出して、なんだか懐かしくなりました。 今も大して変わらないですが、急にアカウントを消してしまったり、更新が止まってしまうのを見ると寂しいものがありますね。ルテンさんもそんな気持ちになったのでしょうか。 ルテンさんの個人情報の欄に「包帯」という情報があって、どこに包帯があるんだろうと探していたのですが、エンディングで見ることができました。細かいところまで作り込まれていて、とても楽しめました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
犬神様の思い事。こんにちは、SOALのスカと申します! アングラさんと犬神…!不穏OF不穏な気配を感じつつ、 意を決してプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まさかのハッピーエンド!!!!!!!笑 世界観はとても血生臭かったですが、その中で生きる 糖華さんと無花果さんはじめみなさんがしなやかで強くて、 素敵な未来に向かっていくようなラストで良かったです。 もっと血生臭いかと思ってました…! 鹿茶さんの「ちゃんと話し合えばだいたいハッピーエンド」的なコメントを聞いて そうかもなぁ…とめちゃめちゃ心に沁みました。 だいたい報・連・相が死んでて悲劇が起きてる気がする…。 ミニゲームがちょいちょい挟まりますが、 ストーリーに即していて邪魔することなく溶け込んでいて楽しかったです! 成績が悪くてもOKなものがちょこちょこあって優しいなと思いました。 ありがとうございます…。ミニゲームになるとポンコツ度が2倍になるので…。 浮遊霊捕獲が楽しかったです!クイズはめちゃむずかったです!笑 ポイントでおまけが開放されていくシステムも楽しくてついやり込んでしまいそうです! @ネタバレ終了 可愛いキャラクターと遊びやすいシステムで、 アングラさん入門に良さそう!と勝手に思いました! プレイさせていただきありがとうございました!
-
椿電鉄面白かったです @ネタバレ開始 なんとなくそうなんじゃないかな、と冒頭から感じておりましたが、早く出会えていれば・・・という思いは禁じえません。@ネタバレ終了 雰囲気が素敵でした。ありがとうございました!
-
八ツ神のかみかくしSNSでお見かけしていて、ずっと気になっていたので遊ばせて頂きました。 まず、叫ばせてください。 @ネタバレ開始 黒鷹〜〜〜〜〜!!!! 3つ目のエンディングの、黒鷹よ………!!! 花壇のところに置かれた花束が………あああ!!! 前日に貝原くんのところに行っちゃったから!!! 泣いちゃう………!!! 私、前日にはちゃんと一番最初に黒鷹に会いに行きましたよ!? そして、連れてっていいよってしました!! その時の黒鷹にも泣いちゃいましたが、一緒に行かない選択肢にした時の黒鷹よ………!!! どっちも良きです………!!! 最初、絶対仲良くなれないと思っていた神様が最後こんなに冬君に執着するなんて、手のひら返し過ぎて好きしか言えません………!!! 黒鷹のことばかり話していましたが、他の神様たちもみんな悩みがあって人間臭くて好きでした。 みんな冬君のことを好きになって(寿菜はどうか微妙ですが)、掟も見直そうという流れになっていったのは感動しました。 すぐにはどうこう出来ないのは歯がゆいですが、次は皆が幸せになれる方向へいければなと思いました(1のエンドで黒鷹が町に来てたっぽいので少しは変わったのかな?) @ネタバレ終了 色々叫びましたが、好きなキャラは黒鷹です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
犬神様の思い事。物騒すぎる世界観の中にある、温かな絆が尊いゲーム! @ネタバレ開始 自由な無華果さんに手を焼く糖華ちゃんのやりとりが大好きでした。 奔放だけどいつも明るく前向きな無華果さんに糖華ちゃんだけでなく、プレイヤーも救われましたし、その宣言通り、無華果さんが自らの手で長年の悪しき習慣を断ち切ったシーンは震えました。 最後の鹿茶さんの台詞が深くて、印象に残っています。鹿茶さん、策士で良い…… ゲーム中で流れる曲を聞き「小学校の音楽の授業で習ったな懐かしい……でもどうしてこの曲なんだろう?」と思いましたが、途中で選曲の理由がよく理解できました。 10000年前っていわれるとすぐにはピンとこないけど、犬だった頃の糖華ちゃんが生きていたのは縄文時代だったんですね…… 個性豊かな面々が楽しく、みんなに好感が持てました。 ミニゲームに入る流れが自然で、シナリオにも絡んでいて楽しかったです。(でも成績は惨敗でした) 各章の冒頭で糖華ちゃんが見る夢が、後半のミニゲームのヒントになっていたのはハッとしました。 そして更新履歴の一番下のバグに笑ってしまいました。じわりすぎる…… 頑張って鹿茶さんにたどり着きます!!めざせ500pt~~~~~~~!!!!!!!! 「同じ言葉を話したいと願い、それが叶ったはずなのに、ちゃんと伝えなければ意味がない」という気づきが胸にしみました。 確かにいろんな要因からためらって、しっかり話をせずすれ違ってしまったり、疑心暗鬼になったり、「言わなくても伝わるだろう」と軽く考えた結果、よくない展開になったことが、私にも山ほどあります。 せっかく伝えるすべを持っているのだから、使わないといけませんね。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!
-
イマジナリー・バッドフレンド余韻がすごい素敵なお話でした! @ネタバレ開始 シオミさんのキャラデザがめっちゃおしゃれ&可愛い! ケーキを勧めたら一瞬不穏な雰囲気になって、ドキドキしました……。 シイタケとワカタケのチョコのお菓子でにっこり。笑 少しずつ気になることが増えていって、先の気になるお話にすごく引き込まれました。 エンディングが分岐する場所を教えてくれるのも優しいです! ◆エンド1 エンドロールで後日談が見れるのがめちゃくちゃ嬉しかったです! マリモレースの結末にニコニコしていたら、ラストでめっちゃ気になる雰囲気になり、すぐにエンド2を見に行きました。 ◆エンド2 将来の夢の時のイラストがめっちゃ可愛い! ふたりの関係がすごく素敵だなあと思いながら読み進めていたら、真実に苦しくなりました……。 そして、エンド1のエンドロールのラストのことを想って涙……。 あのことを知っている状態だと、エンド1のラストへの感情が違うものになるのがすごいです……。 シオミさんの行動に胸がぎゅっとなります……。 めちゃめちゃ愛だ……。 ラストのふたりもとっても良かったです……! こちらのエンドロールも良い……。 最後のイラストも素敵すぎます……。 めっちゃ素敵なお話でした! クリア後も余韻がすごいです……。 素敵なイラストがたくさんあって、とっても豪華でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ジャックポットラット素敵なイラストがたくさんで、見ていてとっても楽しかったです! @ネタバレ開始 フォルマさんがめっちゃ可愛い〜! イラストがとってもキュートで、見ていると自然と笑顔になります! お仕事内容も好きです!! 楽しい雰囲気にニコニコしながら読み進めていたのですが、BGMが止まるところで一気に不穏な雰囲気になってドキドキでした……。 クビの真実がヤバすぎて震えまくりました……。 怖い……。 そして、ふたりは間違っていないのに、こんなことになるのがつらすぎます……。 場面によって、テキストの出し方?が変わるのもとても好きです! エンディングを迎えたら、すぐに分岐地点まで戻してくれるのも親切だなあと思いました。 契約書の件もヤバい……。 処刑エンド(1つ目)→処刑エンド(2つ目)→一人きりエンド→ジャックポット〜エンドの順番でエンディングを拝見しました。 1つ目の処刑エンドもつらいのですが、2つ目の処刑エンドはより詳細が分かり、更にしんどかったです……。 あの選択肢を選んだ時のラックラット先輩で動揺しまくりました……。 とっさにあれをすることができず、一人きりエンドへ……。 先輩……。涙 しばらく呆然としていたのですが、絶対に先輩にも生きていてほしいと思い、再挑戦。 ここでエンド分岐するのが本当に天才だと思いました……。 最高すぎます……!! ラックラット先輩を光の射す方へ引き上げてくれるようなフォルマさんが良すぎる〜!! 救いがあって、本当に良かったです……! エンドロールも可愛い! 素敵なイラストがめちゃくちゃたくさんあって、すごくワクワクしました! めっちゃ豪華です! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ミレニアムニューホームすごく引き込まれる素敵な作品でした! @ネタバレ開始 イラストがめちゃくちゃ可愛い! お部屋を紹介してくれるのがめっちゃ良い〜! ニアさんもお部屋のイラストも可愛すぎます! タンスがすごくおしゃれ! と思っていたら、君はこういう〜という台詞を聞き、え!もしかして主人公も一緒に暮らすお家……?とドキドキしました。 カーペットの色がめちゃめちゃたくさんあってにっこり。笑 空飛ぶいももちの絵が気になります! すごく主人公のことを考えたお部屋づくりをしてくれていて癒やされました! 床下収納を選択した時の台詞にびっくりしました! 最初の頃は、謎解きの本にかかる年数の話は冗談だと思っていたのですが、そうではないのかも……と気付き、ドキドキでした。 色んなところを調べていくうちに、少しずつニアさんと主人公のことや世界観等が分かっていくのがすごく面白いです……! だんだんと寂しい雰囲気を感じ、見守る気持ちでプレイしていました。 真実に胸がぎゅっとなりました……。 そういうことだったのだと分かると、お部屋の色んなものに対しての説明に納得で、切ない気持ちになります……。 ニアさんの気持ちがめちゃくちゃ愛で良すぎます……。 どうにかなりませんかと祈っていたらエンディングを迎えてしまったのですが、変化したタイトル画面と新たに見れるようになったあれを見て、希望を感じて本当に良かったです……!! ふたりにたくさん幸せが訪れますように……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!