ドラマ
8888 のレビュー-
掌季節を巡ってみました @ネタバレ開始 なぜおばあさんが手を振っているのかがわかったっとき 季節ともに大切に思う気持ちと美しいなと思いました 心が暖かくなるゲームありがとうございました -
しよくぱんの上手な焼き方はじめまして!めのうと申します。 かわいいサムネイルに惹かれて、 またゲーム実況OKのタグを見つけまして、 ささやき声で実況させていただきました! (本日23時投稿予定です。問題がありましたら教えてくださると幸いです) @ネタバレ開始 コムがかわいくて、健気な様子にとても癒されていました! また主人公はパン博士と出会い、優しさやあったかさが育って、 今度はその優しさを与える側になったんだなあと思うと、とてもぐっときました。 コムの正体から、もう一緒にいられないのかなと悲しい気持ちになりましたが、 受け入れてもらえて、最後はみんなで幸せに暮らせて、とてもあったかい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
チャイくんはユーザーをまもりたい!思いやりがあって優しいチャイくん! ユーザー(私)を優しく甘やかしてくれる所に大変癒やされました。 @ネタバレ開始 でも私は断然デフォチャイくん派です! @ネタバレ終了 どこからでも読めるチャプターがとても親切で良かったです。 素敵な時間を有難うございました! -
掌公開されたときから、気になっていました。 公園で手を振るおばあさん。 言葉にすれば、それだけの光景なのに、優しさにあふれて、心が温かくなりました。 @ネタバレ開始 最初は、なんで手を振っているんだろうと思いましたが、おじいさんの病室のシーンで、納得しました。 見えないつながりのある二人の関係が、素敵でした。 おまけで、二人それぞれの気持ちを知ることができたのも良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を、ありがとうございました。 -
また、会いに来るね終わった後でほんのりと明るい気持ちになれる物語でした。 自分のいる場所に馴染めなくて苦しんだことのあるすべての人に、こういう未来があればいいのにと思います。 @ネタバレ開始 子どもの頃は目の前にある世界がすべてなので、一つの場所に馴染めないと途端に八方塞がりのように思えてしまうんですよね…自分は価値のある人間だと自分を守るために周囲を必死に貶めようとしてしまったり…主人公さんも必死に自分を守ろうとしている様子が伝わってきました。 それを繰り返せば繰り返すほど苦しみが長引くという負のループを思うと、物語の主人公が自分で自分を苦しめる状況から抜け出し、自分の人生を歩いている様子が嬉しかったです。 トイレネタで「赤ちゃんは流せない」と言っていましたが、お子さんがいるいまなら「当時の私、本当にめちゃくちゃなこと言ってたな」と微笑むのだろうなと思いました。 @ネタバレ終了 出てくる画像は基本的に1枚だけというシンプルさながら、物語は大変深くて考えさせられる内容でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
おこの佐田に飼われたいプレイ・実況させていただきました! 今作も徒原様ワールドを満喫させていただきました! @ネタバレ開始 全エンディング拝見させていただきました。 祀野エンドが一番好きです。 まずキャラクターが全員魅力的でした。みんな難のある人物なんですけど悪気はないので可愛いんですよね。すごく感情移入できましたし大好きになりました。祀野が一番好きです。遠くから眺めていたい。 オミアイバトルというシステムもすごく新鮮でした。最初はどうすればいいか難しかったですが、プレイするうちになんとなく本質をつかめたような気がします。我々が普段行っているコミュニケーションもいわばオミアイバトルのようなものなんですねえ。コミュニケーションが一つのテーマとなっている作品だと思うのですが、その難しさ大事さをこういう形で表現するのかあと感心させられました。 他に好きなところでいうと佐田くんのツッコミですね。ボキャブラリー豊富で飽きませんでした。 キャラ同士のやりとり・掛け合いがノベルゲームの一つの醍醐味だと思いますが、この作品は本当によかったです。当たりが強いこともあるんですが根底にプレイヤーへの優しさを感じました。すごく言葉選びが上品なんですよね~。だからキャラのことどんどん好きになっちゃいます。本当に魅力的な文章だなと感じました。 他には右下のTodoリストシステムがすごくよくて、目的が明確なので次へ次へと読み進めやすかったです。親切設計かつオシャレでとても良いと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした!ありがとうございました! -
さむいからきた絵本のような一枚絵はどれも温かみがある、素敵な作品でした。 女の子が飼い主で幸せだっただろうなぁ、と思ったり。 ありがとうございました。 追記。ダイヤ玉のことを忘れていました。ご丁寧にありがとうございました。 -
Goldfish Pact丁寧に描かれたイラストが美しくて没頭することが出来ました @ネタバレ開始 時間が進んでいくごとに佐治円がどんどん成長していく演出も年の重ね方が丁寧で成長した、と見るだけで感じ取ることが出来て凄い どの年齢の時でも美しく茶目っ気がある感じで、どのまどかさんも好きです 時々挟まれるスチルも美しくて、特にエンドBの最後の演出が好きです 人生ってそうそう上手くはいかないよなあっていう感情が遊んでいくうちに湧き上がってきました 色んな選択肢を選んでも、やり直しても、上手くいったようには全然思えなくて…… まどかさんもチカさんも所々上手くいってないなぁと思うこともありますが、人生は何でもかんでも上手くいくわけじゃないのでそういう現実感あるところも良かったです エンディングを全て見ましたが何だかんだ一番最初に到達したエンドCとハッピー?なエンドAが好きですね 二人はこれからも選択を重ねて、空回りしながらも進んで、結局最期まで離れられずに二人で一緒にいるのでしょうね @ネタバレ終了 -
透明人間、前髪を切る特殊な状況のタイトルが気になって遊ばせて頂きました @ネタバレ開始 ミストさんデカい生き物に包まれたい願望を叶えてくれて良いですね 二人の関係値が大変良くてデザインも可愛らしい 不穏な事になるのかとドキドキしましたが、全然そんなことはなく ミストさんは優しい約束を交わしてそれを守るためにアイロさんは髪を切ると決めていたわけなのですね @ネタバレ終了 -
さむいからきた絵本のような一枚絵はどれも温かみがある、素敵な作品でした。 女の子が飼い主で幸せだっただろうなぁ、と思ったり。 ありがとうございました。 -
【R-15】氷点下30度の絶望救いなし、どうあがいても絶望な説明文に惹かれてプレイしオールクリアしました。 ユイくん可愛い、可愛いよユイくん……! @ネタバレ開始 救いありも見させていただきました。ユイくん、僕と一緒にずっと冷凍庫にいてくれる君も好きだったけど心からの笑顔も可愛いね…… -
ラストノートイラストに惹かれて遊ばせていただきました。 展開が予想できませんでしたが、楽しませていただきました。 色使いと軽快なBGMがとても好きです。 じっくり味わえる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/ -
ギプスとても良かったです。 まず立ち絵なんですけど、視線の動きに合わせて黒目だけ動いたり細かい動きが表現されていて、こだわりを感じました。 また、画風は全体的に淡い感じで印象的でした。 音楽はピアノ主体で、聴いていて落ち着くような感じがしましたね。 シナリオですが @ネタバレ開始 ギプスってそういうことかな、と思いました。 良いタイトルだと思いました。 また、青春の爽やかさと閉塞感も上手に表現されていたように思います。 @ネタバレ終了 読後感含め、とても良い短編でした。 -
梅雨が明けるまでイラストに惹かれて遊ばせていただきました。 雰囲気に合ったBGMと色使いが素晴らしかったです。 なんだか心が温かくなりました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/ -
自称お助けキャラの末路サムネとタイトルみただけで「これは面白そうだ!」と思い始めましたが、想像の上を行く面白さで度肝を抜かれました!キャラクター一人一人の特徴や設定、過去がすべて魅力的で、もれなくみんな闇深い設定でほんと、、もう天才だと思いました! そして何より真エンドが最高だった!やっぱりこういう終わり方が僕は好きです! 真エンドの終わり方が鳥肌が止まりませんでした!もうほんと天才です! とにかく最高の作品をありがとうございました!すっごく楽しませてもらいました! -
金青町雑屋日録以前プレイさせていただきましたが、フェスをきっかけに再度遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 起動してまず感動したのがグラフィックの美しさ! キャラクターはもちろんのこと、背景にも人の温かさや生活感など「人の気配」を感じさせるものばかりで魅力的でした。 同じくストーリーにも人の活気や明るさが表現されていて、まるで金青町に来たかのような臨場感を楽しめました。反社会組織に対する借金返済というなかなかハードな出だしでしたが、かわいいイラストと、おおらかな語り口に励まされ楽しくお金を稼げたことを覚えています。 物語の中ではあまり街の様子について詳細には語られていなかったように思います。しかしそれでも金青町の活気ある様子、悪く言えば大雑把だけどその分おおらかで人のぬくもりがある街なんだろうな~と想像でき、多くを語らずとも伝えたいものを十分に表現する手腕に拍手が止まりません。 またこの人との関わりが大事な街で、いろんなキャラクターたちと絆を結んで困難に立ち向かうというストーリーも一貫性があってすごく好きです。 トラさんやおじいさん、主人公たるヒナタちゃん(?)も含めてどの登場人物も大好きです! 個人的にはケムリお兄さんにめろめろなのですが、皆ひとりひとり魅力や個性があってどのエンドも心晴れやかな気持ちで迎えることが出来ました! 余談ではありますが、フウライさんエンドで出所後も一緒にいようとする終わり方が凄く好きです。出所後の犯罪者に対する社会の目は現実世界ではやはり厳しいものですが、それでも多分ヒナタちゃんと金青町のみんなは受け入れてくれそう。物語が終わった後も幸せが保証されていると安心してページを閉じられます...... 人のあたたかな街である金青町だからこそ迎えられたエンドだなとしみじみ思いました。 @ネタバレ終了 以上、取り留めのない感想ではございますが大変楽しませていただきました! 素敵な作品をありがとうございました! -
Vengeance/Justification美しい風景画とスチームパンクに惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 タイトルが復讐と正当化か~~~~もう不穏な匂いしかしない! 物悲しいBGMと無機質なSEが世界観に合っていて、プレイ後は無性に寂しくなりますね。 絵が本当に美しい…… なるほど、産業革命によって自然が切り開かれたんですね… お相手の故郷も開拓しちゃったの!?恨むでしょうそりゃ…… うーんでも、短絡的に復讐はしないのか……その道も辛かろうに 善性が強すぎるがゆえの苦しみ、いいですね 憎む立場の存在が一番の理解者!!!!いや本当に…いい……どうして……いっそ理解し合えないほうが心穏やかだったのかもしれないのに このやるせなさがクセになります。 男性は情より使命を優先したんですね……社会を営む生物としては正しいのかな………う~~~~ん。でも自然を消耗することは人類の未来の寿命を縮めることにもなるし…… お洋服のデザインセンスよすぎます。おしゃれだ…… あ!この男!!こいつズルイな~~~~この、このさあ~~~~!!!!全てを理解した上で委ねてくるの!!!!!こいつ!!!! 引き金をひいてもわざと外しちゃうんだ……そっか…… どうしたって命を奪えないんだ、癒し手は 心情を思うと本当に辛い…… 留めるを選んだら心を閉ざしちゃう…… 結局送り返すの~~ なんだろう、想い合ってるはずなのに微妙にかみ合ってない気がします。 この二人って幸せになれる道ないんですか?ないんだろうな…… そういうの、切なくて苦しくて好きです…… 機械づくしの街でも空は綺麗なんだな~とエンディング絵を見たときに思いました。でも煙で汚染されているのか……当然ですよね…… 手放すを選ぶと色々と事情がきける…が、聞いたら余計にお辛い… うーん、一人で何もかもはひっくり返せない 万人にとっての最善はつかめないんだ……なんだかな~~世界って……非情だ…… ほんと偽悪的だこの男!!こいつ!!このっこのっ…!!人たらしの匂いがします!!!!だから森に送り込まれたんですか!? 街の風景がめちゃくちゃ綺麗だと思えるのはプレイヤーの立場だからですかね。実際の匂いや音を感じ取るとまた印象変わってくるのかな… 森の民たちのことを思うとな~~~手放しには技術の進化を喜べない… おまけストーリーがあるのも嬉しいです! 癒し手さんまばたきした!!かわいい!本当にお美しいね… 微笑みが美しいよ これを奪えたのかよ~~~~~この信頼を裏切れたのかよ……… かといって二人でどこかに逃げたとしても、全体の状況が良くなるかというとそうではないんでしょうね。二人とも、自分たちだけ幸せになることを良しとする性格かというと…… よりによってどうしてこの二人が相性最高だったんですか????好きです デート編もある!嬉しい! ネコチャン飛んでる!!?!?羽のデザインも素敵! 大気汚染による猫への影響は大丈夫なのかなと思ったのですが、そのあたり配慮してるみたいですね。 ネコチャンを選んだ研究者、わかってるじゃあないですか…ボーナスをさしあげたい その猫への配慮を森の民にも向けられなかったんですか???と思ったけど、研究者と開拓部門の人はまったく異なるだろうし…難しいですね… 全く違う環境にくると情報量で疲れますよね。紅茶はお気に召したのだろうか… 価値観も考え方も違うのに、互いを尊重できる二人がさ~~~~どうして…どうして…… オリバー!?お名前でてきたの初めてですかね。癒やし手さんはヘーゼルという名前なんですね。 本編で名前を呼び合わなかったのは…思うところがあったからなのかな…… コンフィグの文章にでてきた植物標本、ここで出てくるんですね! 失ってから人類は気づくんだ う~ん……歴史っていつもそう! いつか森の民と街の人々が共存できる日は来るのでしょうか。森の民、かなり恨んでるみたいだし……溝は深そう… 共存できるとしても、ずっとずっと遠い未来なのかなと思いました。 この記録をヘーゼルさんが聞く日はあるんですかね……… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
くらげのうろこプレイさせていただきました。 人魚ちゃんを愛でる短編。あどけない感じの可愛らしい人魚ちゃんをお世話するゲーム・・・?主人公が作るご飯も美味しそうで、飯テロ作品かな?と勘違いするほど。 @ネタバレ開始 お食事が「お魚料理」ばかりだったので、人魚ちゃんはお魚しか食べないんかな?と思っていたんですが、伏線になっていたとは・・・! 段々お魚化していくのも不思議だったけど、最終的な答え合わせで合点がいきました・・・! プロフィールで過去の深掘りもされていて、お話に入り込めました・・・。 とても切ない(´;ω;`) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
黒の世界の先実写の風景とストーリーを語る文章がとてもしっとりしていて作品の世界にひたることができました。 @ネタバレ開始 神様の少女と出会った主人公が過去は黒歴史かもしれないけど、この物語のあとは前向きに生きていぅてほしいなと思いました。神社も盛り上がって再建してほしいなぁ @ネタバレ終了 -
くらげのうろこ作者様の過去作品が良かったので、フェス前にプレイしましたが再プレイさせていただきました。 グラフィックがとても良く、没入感を高めます。 @ネタバレ開始 人魚さんの表情豊かな姿が可愛かったです……!(ぶんぶんしっぽを振っている所が特に) 無駄な所に労力……と胸騒ぎがしました、音楽もゆっくりになりますし。 急?に終わって驚いたので『答えあわせ』があって良かった(?)ですが良い関係といえずいつか破滅しそうですね……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。

地蔵の杖
めのうasmr
菊島姉子
ミズナツ
SHIA
こたに
お茶漬けソフト
ナツ
執ジイちゃん
浦田一香
やつかなた
こういうもの
塩乃缶詰(しおのかんづめ)
ハリネズミ
自虐勇者ぽぷり!