ドラマ
8901 のレビュー-
【R-15】氷点下30度の絶望人間の本性や優しさが出てくる少しグロいけど神ゲーだと思う。絵柄もキャラクターも全てがお気に入り。 -
Alt. - オルト -今回も美麗な地獄を拝見しに参りました! さて、……アーッ! 最初から刺激的な演出。今回も凄そうだ……わくわく。 以下、プレイ中の呟きです。↓ @ネタバレ開始 安定のクズっぽい設定(褒め言葉)な主人公の前にいかにも妖しげな……意味深台詞を並べる画家が現れた。えーと、ヒトですかね? この方……。 主人公の赤茶く見える爪やリング、首元の痕らしき物にも意味があるのだろうか……。 ふむふむ、主人公、『終わった後に聞けばいっか……――――』ってフラグなのでは? 絶対終わる前にとんでもない事になりそう。 オルさん……肉の類いもまともに口にする機会が巡って来なかったとか……深読みしていいですか……? どういう世界観なのか……。 ん? サソリ……?(どこ見てる) おや、過去の記憶が。 気になっていた黒い水滴が落ちてくるような演出の意味は……。 え……『完成』って、マズくない? これ……おおう。 一周目END。 二周目。 おお~……可愛いし深いな…… いや主人公はクズ設定だけど(二回目)クズにも理由があるんだなと犯罪心理学の勉強でもしているような気分にすらなってしまう……。 そして、肉回収~なるほど~案外深読みしてよかったやつか~ え、ええと……割と需要はあるかと……(待て) 己と、己の身体を分離するような言動。つまり、主人公が……な展開だった訳か……。 そして、おお……キャラデザの色にも意味が。指輪の意味も回収! お見事! え、最後の友人って……おお。しかも雨!? 思った以上に他作品とガッツリリンクしていた。ほぼ同じ場所、同じ時間軸の別視点みたいな感じだったのか……。 何も終わってない感が凄い……社長のことも。甘々に見せかけて物騒だし。 銃声と……水? あぁ~(展示室を見た) 個人的には終盤、主人公が自らオルの手を離すシーンがお気に入りです。 ゆっくり感想を書きつつ、本編6時間、おまけ45分程かけてプレイしました。 想定プレイ時間の倍以上かかってる。短編って何だろう。 @ネタバレ終了 とても作り込まれた設定が謎解きのように明かされていく感覚が爽快でした。 今回も素晴らしかったです。 -
My Sun Flowerプレイしました、面白かったです! 淡い青春というか、幼馴染たちの関係を描いた作品でしたね。 BGMと独特のグラフィックがとても雰囲気をだしております。 (スタート画面のロード画面を開くと、BACKから戻れない現象がありました。まあ、短編なのでそんなに問題はありませんが。) @ネタバレ開始 ラストの2人が死を少しずつ受け入れ、乗り越えて、歩き出した印象を受けてよかったです! -
My Sun Flower絵がめちゃくちゃキレイで ゲームスタート後の演出がとてもオシャレでした。 @ネタバレ開始 END1END2、どちらも絵を映し出して終わるのに 前向きなENDと過去を引きずるENDに感じてすごいなと思いました。 私個人としては絵にも夏の日差しが当たっている(様な気がする) END1がとても好きでした。 絵の中のオスカーくんの笑顔が眩しいです。 @ネタバレ終了 素敵な時間を有難うございました。 -
ヒーローなんかやめる粗めのピクセルアートのでも細かく物が表現されていて、アニメーションもぬるぬる動いて凄い @ネタバレ開始 2人の関係性も良くて、ひろさんが何故引きこもっているのか、たいようさんはどういう人なのかが分かっていって、辞めるエンドも敵同士のエンドもどっちも良かったです @ネタバレ終了 -
My Sun Flower滅茶苦茶面白かったです 1カメ2カメと変わっていくスチルと目を引く色使いが見ていて楽しく 途中で真実が分かった時にはなるほどね〜〜というか、なんとも言えないような感情になりました 絵画に描かれていた笑顔も素敵で、最後までたっぷりと楽しませていただきました -
【R-15】氷点下30度の絶望滅茶苦茶に良かったんですが完全クリア後の気になる事があって まだクリア出来て無いのかな?と思ってしまっているんですが、これって完全クリア出来ているんですかね? @ネタバレ開始 ・完全クリアってタイトルが変わった事を指してますか? ・上記後のメニュー画面の子窓クリックでのシハイニン ・本編スキップで「何か探してんの?」の表示 ・ドア村で「そのまま」>黒字スキップを選択に進める で、まだ終わってないのでは??と思っていまして…。 ↑のドア村は通常周回で回収しそこねたのが出ているだけかもなんですが 投稿ルール確認はしたのですが攻略系の記事NGでしたら申し訳ないです -
朱の波紋前作履修済みで、本作も楽しみに遊ばせていただきました。 「あの方どうなった?」の部分が綺麗に謎が解けてよかったです。 @ネタバレ開始 桐子さんとソラさんのことなど謎だった部分がすべて解けると同時に、どうして死神になったのかという重たい部分など、とてもドラマティックな物語でした。 なお、バッドエンド回収に定評のある私ですので、ここ一番の「絶対に間違えないでよね、即死よ!」のシーンは「即死だね、オーケイ、気をつけるよ!アクセル全開!」かーらーの、無事即死でした(知ってた) ちゃんと即死ルートを回収するプレイヤーの鏡となりました。 朱羽さんの存在など、桐子さんの激つよ無敵謎すぎる面に留まらず、やわらかい部分もたくさん持った人だったのだなとジーンときました。 娘さんと夢見た授業参観のシーンは「ありえたかもしれない未来」を切望しているようで、とても悲しかったです。 ソラさんとお母様も無事に再開し、また日常へ…と戻った後、過去作に出てきた映画の2が上映されたりと過去作プレイ済みのユーザーは思わず笑顔になるうれしい終わり方でした。 オマケのゲームも遊ばせていただきました。Aランクまではいけたのですが、マウス操作だと移動+クリックの必要時間と動作があるためか仕留め損ねること多々…たぶんマウス操作よりスマホなどのタップ系だとSランクが取りやすいのかな?と思いました。 シリーズ完結おめでとうございます&お疲れ様でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
午前2時に捨てるもの素敵なイラストと2音楽と人のテンポ良い会話に物語に引き込まれました。僕も東京でマンションで一人暮らししてた時に挨拶ぐらいしか交流がなかったんですがふとしたきっかけで話をするようになったこともありそんな経験を懐かしく思い出しました。この2人が今後どういう風になっていくのかも楽しみですね。日常に潜む素敵なエピソードをありがとうございました! -
さむいからきたほのぼのと心が優しくなれますね @ネタバレ開始 そんな可愛い瞳でぐいぐい来たので 癒やされてしまいました お別れの時は凄く悲しかったんですが 希望がある結末で良かったです 感動できる素敵なゲームありがとうございました -
さむいからきた笑顔が素敵なうさぎの絵に惹かれて遊びました! @ネタバレ開始 うさぎが『さむいからきた』と言って入ってくるの可愛いですね ペットがいなくなる話でしんみりしましたがまた戻ってくるという希望が持てる話で心が温かくなりました。 お父さんなにやってるの!?と笑いました。 うちも昔飼ってた猫がまた足にぶつかってこないかなとふと思うことがあります @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました。 -
SRの彼女気が付いたら夢中になって読んでいました。 それほど伝えたい物語がいいなぁと感じさせるものばかりで、こういうお話をつくれる作者さんを尊敬します。 制作本当にお疲れ様でした。寒い季節が来ますが、お体に気を付けてお過ごしください。 -
さむいからきたいちいち画像が可愛い @ネタバレ開始 とてもリアルな表現。しかもプレイしたらまたくるねになるのかわいい♥️ @ネタバレ終了 -
掌季節を巡ってみました @ネタバレ開始 なぜおばあさんが手を振っているのかがわかったっとき 季節ともに大切に思う気持ちと美しいなと思いました 心が暖かくなるゲームありがとうございました -
しよくぱんの上手な焼き方はじめまして!めのうと申します。 かわいいサムネイルに惹かれて、 またゲーム実況OKのタグを見つけまして、 ささやき声で実況させていただきました! (本日23時投稿予定です。問題がありましたら教えてくださると幸いです) @ネタバレ開始 コムがかわいくて、健気な様子にとても癒されていました! また主人公はパン博士と出会い、優しさやあったかさが育って、 今度はその優しさを与える側になったんだなあと思うと、とてもぐっときました。 コムの正体から、もう一緒にいられないのかなと悲しい気持ちになりましたが、 受け入れてもらえて、最後はみんなで幸せに暮らせて、とてもあったかい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
チャイくんはユーザーをまもりたい!思いやりがあって優しいチャイくん! ユーザー(私)を優しく甘やかしてくれる所に大変癒やされました。 @ネタバレ開始 でも私は断然デフォチャイくん派です! @ネタバレ終了 どこからでも読めるチャプターがとても親切で良かったです。 素敵な時間を有難うございました! -
掌公開されたときから、気になっていました。 公園で手を振るおばあさん。 言葉にすれば、それだけの光景なのに、優しさにあふれて、心が温かくなりました。 @ネタバレ開始 最初は、なんで手を振っているんだろうと思いましたが、おじいさんの病室のシーンで、納得しました。 見えないつながりのある二人の関係が、素敵でした。 おまけで、二人それぞれの気持ちを知ることができたのも良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を、ありがとうございました。 -
また、会いに来るね終わった後でほんのりと明るい気持ちになれる物語でした。 自分のいる場所に馴染めなくて苦しんだことのあるすべての人に、こういう未来があればいいのにと思います。 @ネタバレ開始 子どもの頃は目の前にある世界がすべてなので、一つの場所に馴染めないと途端に八方塞がりのように思えてしまうんですよね…自分は価値のある人間だと自分を守るために周囲を必死に貶めようとしてしまったり…主人公さんも必死に自分を守ろうとしている様子が伝わってきました。 それを繰り返せば繰り返すほど苦しみが長引くという負のループを思うと、物語の主人公が自分で自分を苦しめる状況から抜け出し、自分の人生を歩いている様子が嬉しかったです。 トイレネタで「赤ちゃんは流せない」と言っていましたが、お子さんがいるいまなら「当時の私、本当にめちゃくちゃなこと言ってたな」と微笑むのだろうなと思いました。 @ネタバレ終了 出てくる画像は基本的に1枚だけというシンプルさながら、物語は大変深くて考えさせられる内容でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
おこの佐田に飼われたいプレイ・実況させていただきました! 今作も徒原様ワールドを満喫させていただきました! @ネタバレ開始 全エンディング拝見させていただきました。 祀野エンドが一番好きです。 まずキャラクターが全員魅力的でした。みんな難のある人物なんですけど悪気はないので可愛いんですよね。すごく感情移入できましたし大好きになりました。祀野が一番好きです。遠くから眺めていたい。 オミアイバトルというシステムもすごく新鮮でした。最初はどうすればいいか難しかったですが、プレイするうちになんとなく本質をつかめたような気がします。我々が普段行っているコミュニケーションもいわばオミアイバトルのようなものなんですねえ。コミュニケーションが一つのテーマとなっている作品だと思うのですが、その難しさ大事さをこういう形で表現するのかあと感心させられました。 他に好きなところでいうと佐田くんのツッコミですね。ボキャブラリー豊富で飽きませんでした。 キャラ同士のやりとり・掛け合いがノベルゲームの一つの醍醐味だと思いますが、この作品は本当によかったです。当たりが強いこともあるんですが根底にプレイヤーへの優しさを感じました。すごく言葉選びが上品なんですよね~。だからキャラのことどんどん好きになっちゃいます。本当に魅力的な文章だなと感じました。 他には右下のTodoリストシステムがすごくよくて、目的が明確なので次へ次へと読み進めやすかったです。親切設計かつオシャレでとても良いと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした!ありがとうございました! -
さむいからきた絵本のような一枚絵はどれも温かみがある、素敵な作品でした。 女の子が飼い主で幸せだっただろうなぁ、と思ったり。 ありがとうございました。 追記。ダイヤ玉のことを忘れていました。ご丁寧にありがとうございました。

カルシウムが好きな学生
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
ダイヤアーモンド
菊島姉子
gumi
SHIA
ハリネズミ
地蔵の杖
ここここな
女生夕口
めのうasmr
ミズナツ
こたに
お茶漬けソフト