heart

search

ドラマ

8690 のレビュー
  • BINARY HEARTS
    BINARY HEARTS
    配信でプレイしました! 配信ではEND1のクリアで終わったので、その後ひとりで全END回収したのですが、BADにいくための選択肢を選ぶこと自体がつらかったです(泣) でも、だからこそ、二人がやさしい関係を築けるENDが尊くて泣けます。 実際に心を持ったロボットが働き出すと、どのENDも生まれる可能性があるんだろうなと思うと、心のゆとりを持った生き方をしようと肝に銘じました。 考えさせられる作品、ありがとうございました!
  • バイアス・カルテット
    バイアス・カルテット
    かわいくて個性豊かなキャラたちで良かったです。 りあらさんのようなタイプは確かにいますねw 最後までいろんな演出があって楽しかったです。
  • あぶない天使に出会ったら☆
    あぶない天使に出会ったら☆
    長髪人外お兄さんのサムネに惹かれプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 エンド1でレイネルさんが瞳を見せてくれるとき、プレイヤー的にも「これはヤバい!!」「なんかある!!」と感じました。新人さん的も多少警戒はしていたと思うんですが、それを凌駕するほどの魅力がレイネルさんにあったんだろうな…と 実際スチルのレイネルさんが美しすぎてハワワ…となりました(拘束シーンも本当に最高でした) エンド2のラストも一瞬死を覚悟したのですが、新人さんが頑丈でよかったです!!これからの二人の友情に乾杯……! @ネタバレ終了 短いながらも濃い物語で楽しかったです!ありがとうございました!
  • ハローアローメロウ
    ハローアローメロウ
    絵柄が好みなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 開始してすぐ、かみさまのゆるい口調に笑ってしまいました。 ボンデ(略)くんの名とチャッピーの姿には大爆笑しました! カニ爪フライさんめっちゃいい人で印象に残ります(でも1番印象に残ったのはなんだか複雑な金髪くんです) 1発でトゥルーエンドにいけました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • また、会いに来るね
    また、会いに来るね
    手を差し伸べてあげたいのに優しくかける言葉も見当たらない。 息の詰まるような空気がとてもリアルに表現されておりました。 @ネタバレ開始 大人になって心に余裕が生まれてとても安心しました。 @ネタバレ終了 ダイレクトに心にグッと来るとても素敵な作品でした。
  • アメちゃんの最終講義
    アメちゃんの最終講義
    あらすじを読んで気になったので、プレイさせていただきました。 毎回アスキーアートでゲームを作れるなんて、と感心しながら拝見しています。 @ネタバレ開始 動物系には弱いので、アメちゃんかわいいと思う反面、別れるお話なのかなと感じました。 ああ、アメちゃんが召されるところまで書かれなくて安心しました。でも切ないです。 (おまけのいたがってるけど、鳴いているシーンが妙にかわいらしかったです……!) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 聖者の証明
    聖者の証明
    SNSで拝見して『重くて嫌な話』と書かれておりぜひプレイしたいと思いました(重いのが好きなのと好奇心が……) @ネタバレ開始 確かに重いですね(恩人……) 舞い散る、もみじが美しかったです。 お父さん→ああああ の流れにくるものがありました。 良質な鬱をありがとうございました……! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さった事に感謝します。
  • Goldfish Pact
    Goldfish Pact
    全エンド、どんどん興味をひかれて一気に回収してしまいました。 美しいイラストが魅力的で、スチルも沢山挿入されており満足度がとても高いです! 素晴らしすぎます……! @ネタバレ開始 一周目は自力でのプレイを推奨、とのことで、思うがままにプレイしてたどり着いたのはCエンドでした。 私自身現実の人間関係で薬にも毒にもならない、というか……ただ優しいだけの対応をしてしまいがちな人間なので、それを見透かされたようでどきりとしました。「便宜上の関係」というエンド名も、とても素敵なネーミングだなと思いました……! @ネタバレ終了 とても素敵なゲームでした!これからも応援しています!
  • しよくぱんの上手な焼き方
    しよくぱんの上手な焼き方
    Xで見かけた美味しそうなパンの数々と「食パンだけ、焼けない」のキャッチコピーに惹かれてプレイしました! 絵本の世界をそのまま探索しているような、テキストすらも世界観に溶け込んだ画面構成が素敵で、ビルダー製でこんなにクオリティーの高いゲームができるんだ?!と、ティラノビルダーの可能性に気づかせてくれた作品でした。 @ネタバレ開始 師匠の日記がかなりグッときました! 素敵な師弟関係だな~と読みながらしんみりしていたので、ラストで元気な姿が見れてよかったです。 アイテムをクリックした際のテキストの一つ一つにも遊び心があって、良い作品に出合えたな~!!という気分に浸れました。カニさんの下りかわいくて好きです。 @ネタバレ終了 あたたかくて、でもそれだけじゃない、先の展開が気になる作品でした。 とても素敵な作品をありがとうございました!! 明日のお昼はメロンパンにしようと思います!
  • ギプス
    ギプス
    フェス開催に乗じて、再プレイいたしました! もう夏は終わってしまいましたが、過ぎ去った夏を追想するような心地になれました。 何度プレイしても楽しい作品でした!
  • 午前2時に捨てるもの
    午前2時に捨てるもの
    2人の雰囲気と即興の会話劇がとても素敵でした。 会話のテンポがよく楽しめました。ゴミ出しって排泄みたいなものって言葉が好きです。ありがとうございました。
  • あんたの血は飲みたくない。
    あんたの血は飲みたくない。
    すごく…良い話でした…。 @ネタバレ開始 吸血鬼は無意識に周りを魅了させる力を持つ……。吸血鬼の生態(?)には疎いので実際にそういう能力があるのかはわかりませんが、罪人とコミュニケーションを取るという内容において、すごく斬新な設定だなと思いました。 私はEND4がイチオシです。監視員として、最後まで尋問した身として、責任を持って処刑する。感じましたね、"愛"……。たぶんEND1があるからこそ好きなENDです。 人以上に人を愛しているコアレさんですが、人を魅了させるという能力がある以上、真の意味で誰かに愛してもらえることはないんじゃないかと密かに悲しくなりましたが、まぁロベルさんが何とかしてくれるやろ!がんばれ!! @ネタバレ終了 最後にFA失礼します。 素敵な作品をありがとうございました!
  • うーちゃんはきみのともだち。
    うーちゃんはきみのともだち。
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 「今は幸せな友達」 おぉ〜〜〜〜〜〜っとおぉぉぉぉ?????? そういえばそこ、うさぎ繋がりでしたね……。 妹もあれだったけど、姉も比べ物にならないくらいあれだったー!!!生命町とかいう呪いの町、俺許せねぇよ……。 肝心のゲーム内容についての感想ですが、個人的にとても癖に刺さりまくってやばいです。 世界各国が混乱に陥る中、生まれも信念も多種多様な人々のそばにはうーちゃんがいて、今後人々が分かり合うことも世界が平和になることも無いかもしれない。それでもうーちゃんはともだちであり続ける。 世界の理不尽さとうーちゃんが醸し出す底知れない優しさのアンバランスさが凄く個性的で魅力的な作品でした。 どんな世界観であれ、俺はこういう"生活"に重点を当てた作品にっ……!!!!弱いッッッ!!!!!!!!!正直、無限に摂取できる……。 @ネタバレ終了 最後にFA失礼します! 素敵な作品をありがとうございました!
  • いつか、この海が凪ぐ日まで。
    いつか、この海が凪ぐ日まで。
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 上野さん周りの情報をこの作品で粗方明かすと予告されていましたが、本当にビッグに開示された!!!!!と同時に新しい情報も入ってきて『ん??おっ???』と、バカの脳みそはキャパオーバー。これは過去作復習しなきゃですな……。 個人的にライカさんの心情の移り変わりが凄く心に来ました。世界の監視者というその辺の人間には到底及ばない立場のライカさんが、ミナミさん達との交流を経て価値観が変わっていく過程が凄く良かったです。最終的にああなるわけですが、ライカさんにとっては心の波を荒らすだけ荒らして颯爽と去っていったミナミさんの代わりはおらんのやなって……。 あといつもの見慣れた上野さんが復活した時の僕は大〇がホームランを打った時の如くスタンディングオベーションを決めてました。やっぱり上野さんはこうでなくっちゃあなぁ!!!!!! @ネタバレ終了 最後にFA失礼します。 素敵な作品をありがとうございました!!
  • リベンジ・ハート
    リベンジ・ハート
    勢いがあってキャラのクセも強くて、没入できる長編ノベルでした。 面白かったです! アホの子なのに重要な立ち位置だし強いしで、あざといピアノさん…好き…! @ネタバレ開始 兄のエリックとコンダクターは今後どうなっていくのかなぁとか思ったりしました。奇跡があってもいいのでは…!? @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ストーカー人外に誘拐されました
    ストーカー人外に誘拐されました
    全ED回収させていただきました! 人外×人間のカップリングがよすぎます…! @ネタバレ開始 プレイ順としてはED1→4→2→3で攻略しました。 1から4のEDだったので、落差が激しく、慄きました。一途な姿を見た後に、おかしくなった様子を見れたので人外のゆがんだ情緒をみれてほんとうにすてきでした。 個人的に刺さったのはED2。忘れてくれと願うセルモ二、そんなの一生忘れられないけど!?!?と思ってしまう…… 洗脳ED絶対あると思ってたので、そちらもED3で見れてとてもうれしかったです✨ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ヘデラの花が枯れるまで
    ヘデラの花が枯れるまで
    プレイ&実況させていただきました。 以前くらげのうろこ、のほうをプレイさせていただいて、とても心に残っていたのですが、今作もずしりとくるお話でした。 くらげのうろこより、アクセル踏み出すの早くてうおっとなりました。 @ネタバレ開始 くらげのうろこのモチーフ(人魚伝承やくらげ)も素敵でしたが、今回の冬虫夏草(読み方知らなくてアホみたいな読み方を途中までしちゃってたんですが)も興味深かったです。ちょこちょこ出るTIPS的なテキストが意味深で毎回楽しみだったり。 今回も切ない文章が美しくて素敵でした。特に一番最後の、主人公が外に出たあとの文は本当に素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 あとタイトルも美しい!なんですか、タイトルに枯れるまでって! とても面白かったです。次作も楽しみにしております。
  • 歳をとるということ
    歳をとるということ
    過ぎてから気づくものもあるが、歳をとるのも言うほど悪くはない。 とは言え、沁みるおはなしでした。 @ネタバレ開始 さぞかし歳を重ねた二人かと思いきや、8歳で友達になりそれから20年ってことはまだ30前?!いやいや枯れすぎでしょw @ネタバレ終了
  • あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    配信でプレイしました。 相手の考えがわかるから無視できないゆうくんは、その理由を「嫌われたくないから」と思っているけど、それだけじゃないよ~ってことが客観的にはわかるけど、本人はわからないよねぇとしみじみ思いました。 素敵な作品、ありがとうございました!
  • アカツキオートマタ
    アカツキオートマタ
    ベルの成長物語として、とても完成度が高い作品だと感じました。 @ネタバレ開始 オートマタの名前が「アザレア」な時点で、ある程度予想はできてはいたんですがやはり母親の姿を象っていたんですね…… シクラとの掛け合いもThe・思春期で、それに対してマジレスを差し込むアザレアは流石機械でしたww 後半にかけてどんどん不穏な気配が積もっていき、ラストの結末で。。。 ……これ以上は自分でプレイした方がイイデスネ…… ベルの苦悩や成長を描いた、儚くも心打たれる物語でした! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!!