heart

search

ドラマ

8456 のレビュー
  • ギャルのショウブテ!
    ギャルのショウブテ!
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 「真のギャル」の定義が素晴らしかった!! ギャルの生き様カッコいい!! そして、ギャルでありながら、しっかりと自分の夢を持っている麗ちゃんのキャラクターもよかったです!!!! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!!
  • スモアトーストワンスモア
    スモアトーストワンスモア
    全体的に彩度の低い色合いで、とても落ち着いた雰囲気のあるゲーム。個人的に、ラテのキャラデザがすごく好みです。 スモアトーストのような二人の甘い関係が、ずっと続いていきますように。 あと、このパンってスモアトーストって言うんですね。
  • 逢席
    逢席
    寒色で涼しい色合いなのに、どこか暖かさを感じる素敵なゲームでした。
  • ネコとトモに
    ネコとトモに
    配信でプレイしました。 @ネタバレ開始 微妙な言葉の言い回しでもしかしてと思いましたが、トゥルーエンドで泣きました。 そこに在るのは二人と一匹がただただ穏やかに過ごす日々で、やさしくて、おだやかで、切なかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 このゲームをプレイできて、よかったです。
  • 一生のお願い
    一生のお願い
    素敵なゲームをありがとうございます。 @ネタバレ開始 私の疑問だった、ダイチの願いが何だったのかを知れたのが偶然にも4つめのENDでした。 その後の真ENDでは、最初は繋いでいなかった二人の手が繋がれていることに涙ぐんでしまいました。「あの子」のことも大切に思っていることが描かれていて安心しました。 ほんとうの意味で人の幸せとは何かに気づいているかどうか、って大切だと思わせてくれました。
  • ストーカー人外に誘拐されました
    ストーカー人外に誘拐されました
    配信でプレイさせていただきました! 攻略情報のおかげで全END開放できました。ありがとうございます。 @ネタバレ開始 END2のあとにEND4だったのですが、読み上げていてセルモニ~って心が痛みました。 セルモニの中にあるものが、交流を通じて確かなものに育っていったんだなぁと思うと感慨深いです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • バッドエンドの世界 -女性-
    バッドエンドの世界 -女性-
    先日、こちらの作品が2周年を迎えたとのことで、良い機会だと思いプレイさせて頂きました! 「人は自分の思ったままにしか行動出来ない」という事を体現している、とても切ないお話でした…。 @ネタバレ開始 最初の名づけの段階で、名前を入力せずに進めようとしたところ「あなたにも名前はある筈です」とお叱りを受けたのに笑いつつ、そこからは終始笑えない展開の連続で心が軋むような感覚がしました。 以下、迎えた順で感想を語らせてください。 ノーマルエンド「そして、何もはじまらなかった」 これが一番後味が良いエンドなのかもしれない…。 (裏ではきっと悲劇が起きてるんだろうなぁと思いつつ) バッドエンド「悲劇」 色んな形の愛がありますよね…。 とんでもない事をやらかしまくった妖精にも、愉悦を愛するっていう楽しみがある…とは思うんですが、流石に納得は出来ませんよね、うん。 (けど、この妖精もプレイヤーに全てを見せる為…?なのか、後戻りできない旨の発言があったので心が痛みますね…。) とは言え、結局妖精が同行しない未来でもこの結末になっていたような気がします。 アルファ君は真っすぐ過ぎる故に妄信し、ブロッグさんは愛故に色んなものが歪んで壊れてしまった…。まさにバッドエンドの名にふさわしい最後でした。 個人的に、最後のタイトルの演出がめっちゃ好きです…! 同時に、このシーンの優しさに心を抉られますね…あんな事されてもまだ、助けてくれるのか…(´;ω;`) 真実エンドのを見た後にこちらのフラワーさんの助け舟を思い出すと、やるせない気持ちでいっぱいになります。 ゲームオーバー 上記のバッドエンドを迎える際に、ブロッグさんの発言と矛盾する選択肢があったのを思い出し、戻って選択した所…ここでも別のバッドが待ってるのかー!と驚愕しました。 最初に宣言はされてましたが、徹底的に可能性をつぶしに掛かってますね…! 人型の魔族怖いです…。 バッドエンド「真相」 最初に、一見お父様は優しい感じなのに、悪意なく人を責めるのが上手い人だなぁという印象を受けました…。 それは、今まで保身を続けてきた自分を肯定するために自然に身に着けた鎧だったのかなと思います。 そして魔族以外はみんな人間だと思っていたんですが、そうでもなかった!? しかもフラワーさんが無知なまま成長した理由よ…。 母親については、自分がブロッグさんに対して投げた言葉の8割がブーメランで返ってきていて、もう笑う他ありませんでした…。 フラワーさんが全てを包み込む無償の愛を持ち合わせている事を知って、優しさに触れれば触れるだけ辛かったです…悲劇の方がまだ心が軽かった気さえします…。 最後は辛いお別れが待っていましたが、本当の意味で心を通わせられたことが唯一の救いだったと思います…。 あとはお父様に頑張ってもらって、これからはあの家系の負の連鎖を止めて欲しいなと思います。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!
  • 八ツ神のかみかくし
    八ツ神のかみかくし
    長編と聞いて日を分けて遊んだのですが、ゲームをプレイしていない間も先が気になってずっとそわそわしていました…! ほのぼのとした日常パートにも安心しきれない空気感が漂っていて、最後まで誰がどうなるのか予想がつかず、ドキドキでした…。主人公の働きぶりや転校生を迎える教室の雰囲気、田舎でありそうな人付き合いの濃さもリアルで、神様のエピソードと学校、呼ヶ野の行事が違和感なく噛み合っていてすごくきれいな構造のお話だなぁと感動しました! @ネタバレ開始 儀式の期間が長くもうけられていたのは、後継をじっくり選ぶ他に、守るに値する土地かを改めて確認する意味もあったからなのかな…。人々の暮らしに触れて呼ヶ野を見つめ直すことで、神様も自分たちの役割と向き合っていたのかなと思うとしみじみとした気持ちになりました。とはいえ、器になった人間たちの末路が切ない…。町が実際に守られているのなら完全には否定できませんし…。記憶が残ったまま変な噂が広まると、信仰心にも影響出ちゃいそうですもんね…。人間がいけにえを決めちゃうよりはマシなのかな…。立ち絵のないキャラにもたくさん名前が与えられていて、たった一言の登場でも彼らの分まで世界は回っているんだなと、それぞれの人生を想像してしまいました…! 特に印象に残っているキャラクターは冬くんと寿菜さんです!冬くんはかなり後ろめたいと感じていそうだけど、大事なものの順番がハッキリしているのは強みなのかな…と羨ましく思います…。優しくあろうとする冬くんの姿勢、寿菜さんの表情管理も大好きです。貝原くんの好きな作家が知れて、ウレシイ…。 あと、衣装の幅広さにびっくりしました!どれも雰囲気が違っていて見ていて楽しかったです。動物の姿のもののけのシルエットも自然で、骨格や重みのようなものが伝わってきてすごかったです…。どれも神様に守られた田舎町というのどかで神秘的な空気にぴったりのきれいなイラストだなぁと感じ、見入ってしまいました! @ネタバレ終了 爽やかだけどずっしりした読後感で、プレイできて本当に良かったです!素敵な作品をありがとうございました…!
  • 「お嬢様、あなたにお伝えしないといけないことがあるのです。」
    「お嬢様、あなたにお伝えしないといけないことがあるのです。」
    配信でプレイさせていただきました。 百合だ~百合だ~とワクワクしてプレイスタートしましたが、想像以上に重い愛でたいへん美味しかったです! @ネタバレ開始 END1がこわくて好きです! 選択肢前のマリノの表情が何を意味するのか、トゥルーの時にわかったところも好きです! @ネタバレ終了 素敵な百合をありがとうございました!
  • あの空の果ての果て
    あの空の果ての果て
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 凄くシリアスな題材だったと思うのですが、いろいろなことを考えながら読み進めさせていただきました。誰の中にもこういう残酷な世界だったり理不尽な抑圧だったりっていうのがある中で、それでも希望を失わないことには確かに意味があるというメッセージをこの作品から受け取った気がします。 本編でも暗いヴァルツヘイムの描写がたくさんありましたが、その分終盤に空を飛ぶシーンはとても開放感があり熱い気持ちになりました。 作品全体を通して、イベントスチルからとてつもない力というか迫力を感じ、その絵力に圧倒されました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    実況させていただきました ありがとうございました
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 泣きました。感動しました。最高でした。 主人公含め5人の文芸部員たち、各々キャラが立っているのですがとってもリアルに感じられました。それぞれの解像度が高く心理描写も丁寧でこの世界に飲み込まれてしまいそうな感覚がありました。みんな大好きです。 ストーリーはザ・青春という感じで王道なのですが、そこに創作というものが組み合わさりオリジナリティを感じました。シナリオの展開が特に秀逸で、緩急の力加減が見事だったと思います。辛いシーンも、これ以上辛いと読み進めるのが厳しいかものギリギリのラインでとても見応えがありました。感情移入もめちゃくちゃしました。 全体を通してとんでもない熱量や力を感じて、本当に感動しました。 この感動をうまく言語化できない自分がもどかしいです。 @ネタバレ終了 この作品に出会えて本当に良かったと思います! ありがとうございました!!
  • たまゆらの夜
    たまゆらの夜
    プレイさせていただきました! 素晴らしい作品でとても心を打たれました! @ネタバレ開始 OP映像が素敵で、序盤から一気に世界に引き込まれました。 主人公秋月響の解像度が高く、秋月ほど顕著ではないにしろ自分も負のスパイラルに陥ることあったよなあととても感情移入してしまいました。 対してタマは聖人君子のようなファンタジーな存在として強く描かれていて、その2人のコンビの対比がお互いを際立たせていたと感じます。 ストーリーは時間の流れがない世界ながら、キャラクター達の動きによって冗長さはなくさくさく読み進めることができました。 2体の案山子を並べるシーンが印象的で、展開うま~と感心してしまいました。 また長い夜のシーンが続くことによって、最後の朝焼けがより印象的になっており、BGMも相まって目頭が熱くなりました。 2人のその後を少しだけ描いた最後により、読後感もすっきり締まっているのかなと感じました。 まだまだ語りつくせないくらい好きなポイントがたくさんある作品です! @ネタバレ終了 この作品に出会えてよかったなと思います! ありがとうございました!
  • father
    father
    Es passt gut zu meiner Familie.
  • 約束した世界に貴方と
    約束した世界に貴方と
    この作品をプレイした感想はとても素晴らしい作品です。選択肢の要素やクリアした後のタイトル画面の変化がもう言葉で表せないぐらい素晴らしかったです。これからも頑張ってください応援しています!
  • TEAROOMS 「一番遠い給湯室」
    TEAROOMS 「一番遠い給湯室」
    プレイ・実況させていただきました! @ネタバレ開始 最初から最後までとても良い雰囲気のゲームでした。それこそ音のない夜に紅茶を1杯いただくような上品で慎ましいシナリオだったと感じます。主人公が一切しゃべらず相手のサイン屋さんのセリフのみで進行していくやりとりだったので、より主人公に没入したような感覚がありました。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました!
  • 青天白日々
    青天白日々
    青空になれるように、という言葉に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 どのイラストもとても素敵で、青が綺麗で、物語の解釈も様々ありそうで本当に楽しかったです。 レヰくんの淡々としているけれどとても思いやりのある言葉がとても好きです! 2人が出会えて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • BINARY HEARTS
    BINARY HEARTS
    BINARY HEARTS 愛するユーザーです。 私がBINARY HEARTS DLのバージョンでダウンロードしたユーザーです。 エンディング1以外のエンディングを見ようとするたびにゲームが止まります。 どうやって解決すればいいですか?
  • ORsanction
    ORsanction
    作品内容はシンプルでしたが、丁寧なスチルが良かったです! 詳しい説明が無いぶん、想像がふくらみました。 タイトル画面が全てを物語っているように思います。 キャラデザが好みでした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 聖者の証明
    聖者の証明
    プレイしながら、「自分が同じ立場だったらどうするだろう?」と何度も思いました。 プレイヤーさんの数だけ、違う答えになるのかもしれません。 @ネタバレ開始 個人的にはシシュンに感情移入しました。 はたから見れば「ひどい人間だ」と非難されても仕方ないのでしょうが、とはいえ、自分の身を犠牲にできるかと言われると……。 実際に魔物に遭遇しなければ、分からないのかもしれません。 一度目の犠牲ののち、「幻の聖者は優しかった」というところが、やるせないと思いました。 ラストシーンまで見届けても、シシュンを責める気持ちにはなりません。 ほかの方はどう感じたんだろう?と、とても気になります。 いろいろ考える機会になり、面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!